全5829件 (5829件中 1-50件目)
いこいの森紅葉同じような写真の羅列ですみません。ここまでです。
2024年11月22日
コメント(0)
いこいの森紅葉です。
2024年11月21日
コメント(1)
いこいの森の紅葉です。
2024年11月20日
コメント(1)
紅葉のいこいの森のトンボやチョウたちです。だいぶ数が少ないですが、オツネントンボとアキアカネが少しです。キチョウアキアカネキノコ
2024年11月19日
コメント(0)
いこいの森紅葉です。栃の実
2024年11月18日
コメント(0)
いこいの森紅葉です。コゲラ
2024年11月17日
コメント(0)
私のおすすめの紅葉スポットです。多くの方々が鳴子などの観光地に出かけますが、ここは近くて観光地に勝るとも劣らなく紅葉がきれいです。でも誰もこの林道を歩く方はいません。もったいないですね。リンドウも1本だけ目にしました。
2024年11月16日
コメント(1)
11月の満月は「ビーバームーン」です。 2024年11月16日(土)午前6時29分ごろ。 ビーバーが巣作りをする頃や毛皮にするビーバーを捕獲するための罠を 仕掛ける頃などから「ビーバームーン」と呼ばれるのだそうです。 ビーバームーン 満月 満月カレンダー 2024年11月15日21時0分AI(COPILOT)さんが描いてくれたビーバームーンのイラスト実際のビーバーに近い画像で描いてと言うとこれはCHATGPTの作成です
2024年11月15日
コメント(0)
10日目の月です。11月11日18時
2024年11月11日
コメント(0)
知人の母が亡くなり通夜・葬儀に参列しました。88歳の母は一人暮らしでしたが、心筋梗塞で倒れ翌日にディケアの方からの電話を受けた息子の知人が行って見たら亡くなっていました。高齢者の見守りとして ドコモ ちかく を考えていたところでしたが間に合いませんでした。私の母の場合もそうでしたが急死は警察が出て来て取り調べがあるので大変です。第1発見者の兄は悲しむ間もなく取り調べを受け大変でした。知人の場合は医者の診断が出来ずに、警察署に1日留め置かれました。久しぶりの葬儀参列にワイシャツを見たらみな襟元が黄ばんでいて大変でした。ワイシャツの黄色いしみはどうしたら取れますかとAI(Copilot)に来ました。以下がAIさんの返答です。ワイシャツの黄ばみを取るには、以下の手順を試してみてください:1. 重曹と食器用洗剤を1:1の割合で混ぜてペーストを作ります。 黄ばみ部分にペーストを塗り、スポンジやブラシで軽くこすります。 5〜10分放置した後、通常通り洗濯機で洗います2. 酸素系漂白剤のつけ置き 40℃くらいのお湯に酸素系漂白剤と重曹を溶かします。 黄ばみ部分を1時間ほどつけ置きし、その後洗濯機で洗います3. 固形石けんの使用 固形石けん(例:ウタマロ石けん)を黄ばみ部分に擦りつけ、もみ洗いします。 その後、通常通り洗濯機で洗います1 でしてみた私のワイシャツの結果です。 洗う前洗った後
2024年11月07日
コメント(0)
11月4日の蕪栗沼の追加画像です。
2024年11月06日
コメント(0)
11月5日は「津波防災の日」です。170年前の安政元年11月5日(旧暦)は、安政南海地震が発生した日です。この地震による大津波が広村(現在の和歌山県広川町)を襲った際、稲束に火を放ち、暗闇の中で多くの村人を高台に導いて救ったことが、物語「稲むらの火」のモデルとなりました。2011年東日本大震災を機に制定されました。今日の星空です。三日月の右上の方に金星が見えました。
2024年11月05日
コメント(1)
今季初の蕪栗沼です。沼の周りの田んぼにはマガンの姿が見られました。マガン
2024年11月04日
コメント(1)
いま庭に咲いていた花々です。野草か園芸品種か、名前もよくわかりません。秋のキクの花 ノギク 名前は?ハハコグサ
2024年11月03日
コメント(0)
庭のホトトギスの花が満開です。この花にホウジャクが蜜を吸う針を突き刺していました。 ヒメクロホウジャク (姫黒鳳雀蛾) ホトトギスの花
2024年11月02日
コメント(0)
江合川のカモです。冠羽があるのでキンクロハジロでしょうか。お腹が白くないのが気になります。キンクロハジロ ?
2024年11月01日
コメント(1)
江合川の白鳥です。オオハクチョウアオサギ
2024年10月31日
コメント(0)
久しぶりに近くの江合川に行くとカモたちや白鳥の姿が見えました。ヒドリガモは多数、オナガカモ・マガモは少しだけカンムリカイツブリヒドリガモ、オナガカモマガモ
2024年10月30日
コメント(1)
娘が、久しぶりに帰ってきたので、センブリを見せに連れて行きました。今が最盛期です。センブリ
2024年10月29日
コメント(0)
化女沼のトンボです。青空をアキアカネが群れて飛び回っていました。アキアカネノシメトンボ
2024年10月28日
コメント(0)
化女沼のチョウたちです。キチョウアカタテハウラギンシジミ ♀イカリモンガ
2024年10月27日
コメント(0)
化女沼の秋の稔です。アケビは紫色のきれいなアケビが見当たらないのが残念です。ガマズミ
2024年10月26日
コメント(0)
化女沼の花々です。アキノキリンソウセイタカアワダチソウ
2024年10月25日
コメント(0)
この前行ったときはまだ数本でしたが化女沼の宮澤遺跡の草地にセンブリの花がいっぱい咲いていました。センブリ (リンドウ科) 「千振」、「当薬」センブリはリンドウよりも強い苦味があります。千回振り出し(煎じ)てもまだ苦味が残るということです。「良薬は口に苦し」で苦いものは体にも心にも効くようです。苦味健胃薬として消化不良、食欲不振、胃痛、腹痛、下痢などに。昔はノミやシラミを殺す殺虫剤として使用されていたそうです。センブリの苦さは、虫に食べられないためのようです。当薬とは「当(まさ)に薬」の意味で、非常に良く効く薬ということです。ゲンノショウコ、センブリ、ドクダミは日本の代表的民間薬です。センブリを薬に使うのは日本、ヒマラヤ、中国だそうです。皮膚の血行促進作用から、最近育毛剤としても利用され、円形脱毛症への効果もあるそうです。私は試す必要がないので、必要のある方は試してみて下さい。
2024年10月24日
コメント(1)
我が家の庭にまたネズミが顔を出しました。小鳥のエサを食べに来ます。前のようにネズミのエサを置きましたが見向きもしません。
2024年10月23日
コメント(0)
今日は晴れているので、我が家の庭からスーパームーンを見ることが出来ました。10月の満月(ハンターズムーン)は、今年最大の満月「スーパームーン」です。2024年の中では地球から最も近い位置で満月になり、最も大きな満月です。 (一番小さく見える2月の満月に比べ、5万キロ近いです)10月の満月は、「狩猟」を意味する「ハンターズムーン」と呼ばれています。またこの時期は月が明るく、ハンターが「獲物」を見つけやすい時期です。動物たちが冬眠に備えて肥える時期で、その動物を狩って冬の蓄えとする スーパームーン・ハンタズムーン10月17日 18時 0分10月17日20時26分頃 最接近 雲が出て少しかすんでいました我が家の庭は4mを超すキクイモの花畑です。10月17日23時10分
2024年10月17日
コメント(2)
我が家の庭の秋の花々です。知人からもらった花や庭に紛れ込んだ花々です。ホトトギスリンドウアキノキリンソウセイタカアワダチソウ
2024年10月16日
コメント(0)
いこい森の秋の花々です。アキノキリンソウユウガギク?
2024年10月15日
コメント(0)
いこいの森へいく街道は車が行列でした。連休なので鳴子方面にでも行く車でしょうか。いこいの森の入り口には野球場があります。子供たちの姿や歓声が聞こえます。この声を聞いて、森に入っても大丈夫だと思いました。この森の林道に入る人はいないので、クマが心配ですが、休日の野球場の歓声があれば大丈夫かと思いました。この森の管理棟のある公園にはテントを張って会食する人と車で一杯でした。こんなに人は多いのに、この森の中の林道を歩く人は誰もいません。私たちだけです。せっかく林道の除草をしているのにもったいないですね。いこいの森の秋の稔です。栃の実ドングリサルトリイバラ?キノコ (イヌセンボンタケ?)蔦の絡まる木々
2024年10月14日
コメント(1)
久しぶりにいこいの森に行ってきました。目当てはリンドウの花々でしたが、アケボノソウとリンドウは1本だけ、センブリが少数でした。アケボノソウ 曙草花の色が明け方の空、斑点を暁の星に見立てた名前だそうです。こんな素敵な名前をつけた古人に感謝です。花びらは五つに見えますが合弁花です。黄緑色の二つの班点が「蜜腺」で甘い蜜を出す珍しい野草です。いつもは虫たちが、この蜜腺に寄っているのですが・・ 。良く見るとこの密腺の近くに雄しべの花粉があります。良く考えた位置です、さすがです。リンドウ この1本だけでしたセンブリ森の中はまだ青々していました。
2024年10月13日
コメント(1)
庭の秋の花です。シュウメイギク 秋明菊ホウヅキも赤く色づきました今日のお月さまです。上弦を少し過ぎ9日目の月です。庭はキクイモのお花畑です。キクイモの花の間からお月さまが顔を出しました。
2024年10月12日
コメント(1)
庭に久しぶりに来た小鳥です。シジュウカラ
2024年10月11日
コメント(0)
庭のハマギクが咲き始めました。ハマギク
2024年10月10日
コメント(0)
化女沼の秋の稔です。キノコは名前がわかりません。わかったら教えて下さい。アケビキノコ
2024年10月09日
コメント(0)
化女沼の林や宮澤遺跡の桜の木にはいっぱい蜘蛛が巣を張っていました。ジョロウグモの巣が多かったです。ナガコガネグモ 長黄金蜘蛛ツリガネニンジンジョロウグモ
2024年10月08日
コメント(1)
化女沼の野原にはノハラアザミがいっぱい咲いています。アザミの花にはチョウや虫たちが集まります。ヒメクロホウジャク(姫黒鳳雀蛾)
2024年10月07日
コメント(0)
化女沼のチョウたちとトンボです。キチョウキタテハウラギンシジミアキアカネ
2024年10月06日
コメント(1)
近くの羽黒山の彼岸花(曼珠沙華)です。1週間前は人が多く駐車場もいっぱいでしたので、再チャレンジです。今はもう花も枯れ始めで、見る方も少なくなっていました。1300年前この地を住みし古代人に思いを寄せて前に作った1句 古の御魂を癒す曼珠沙華 ヒガンバナ(彼岸花) 曼珠沙華花は咲きますが種子は出来ず、球根で増えます。有毒ですが毒抜きをすれば食べられるそうです。(飢饉のときの救荒植物) 5,6本の花が絡み合って独特な花を作ります。羽黒山は700年ごろの古墳群があったところで横穴墓ではメノウなどの遺留品が出土しています。白い花のヒガンバナも
2024年10月05日
コメント(1)
化女沼近くの宮沢遺跡の丘陵地にピンク色のひと塊の花が咲いていました。前にもみた花でした。たぶん、この花ではないかと思うのですが コシオガマ(小塩竈) ゴマノハグサ科 他の植物の養分をもらわないとは生きられない「半寄生植物」だそうです。シオガマの名前はシオガマギクに似ているからです。塩を作るシオガマ(塩竈)からの煙は浜辺での美しい景色でした。「浜」で美しい塩竈を「葉ま」で美しいシオガマと洒落たそうです。宮城県の準絶滅危惧種に指定されています。
2024年10月04日
コメント(0)
化女沼の宮澤遺跡の台地にはアザミの花がいっぱい咲いていました。ノハラアザミアキノノゲシワレモコウリンドウ(公園に植えてあった花)宮澤遺跡は8世紀(奈良時代~)の城柵です。
2024年10月03日
コメント(0)
庭にキンモクセイの花が咲き始めました。キンモクセイの香りがすると秋の訪れを感じます。金木犀は中国原産で、花は食用にもなり。お茶にしても飲めます。キンモクセイ 金木犀 千里香
2024年10月02日
コメント(0)
やっと庭のキクイモの花が咲き始めました。妹の話では故郷のキクイモもはとっくに咲いたというのに、だいぶ差があります。昔子供の頃、我が家の庭の川端にキクイモが一杯茂っていました。そのキクイモは味噌漬けにして食べた記憶が残っています。 懐かしさで店で買ったキクイモを庭に植えておいたら、庭いっぱい、5mも越すキクイモが生い茂っています。このままにしたらキクイモで埋め尽くされそうです。 その生命力が凄いです。健康食品にされるはずです。 キクイモは 芋ですがデンプンはほとんどないとか。キクイモ(菊芋)が健康に良いという理由をAIに聞きました1. 血糖値をおさえる: 「イヌリン」という水溶性食物繊維が豊富に含まれいる2. 整腸作用: 便秘の解消3. 血圧の上昇を抑える:カリウムが体内のナトリウムバランスを調整する4. 免疫力向上: ビタミンB1やB2が含まれ代謝を促進する キクイモは糖尿病予防やダイエット、美肌作りにも役立つそうですよ。
2024年09月30日
コメント(0)
我が家の庭のアゲハ蝶です。庭のヒガンバナに止まりました。ナミアゲハ
2024年09月27日
コメント(0)
化女沼のチョウたちです。キアゲハベニシジミイチモンジセセリツリフネソウオオハンゴンソウ
2024年09月26日
コメント(1)
化女沼では蜘蛛の巣が一杯です。ほとんどがジョロウグモです。赤とんぼが捕まっていました。ジョロウグモ 女郎蜘蛛表裏アキアカネナツアカネ
2024年09月25日
コメント(0)
化女沼の周辺の林に出ていていたキノコたちです。名前はわかりません。わかったら教えて下さい。123456
2024年09月24日
コメント(1)
お彼岸の最終日に近くの羽黒山のヒガンバナを見に行きましたが駐車場が一杯だったのと、花はまだ咲き始めだったのでそのまま戻ってきて、化女沼に行きました。化女沼の沼周辺を歩いたら、クリが落ちていました。こんなに落ちていたクリを拾ったのは初めてでした。誰も拾わないと、こんなに拾えるんですね。3.7Kgありました。拾った栗を美味しく食べるためにどうするか(AIさんに聞いた答えです)1 洗 浄: 栗に付着した汚れを洗い流す。2 虫止め: 水を入れた鍋に半日入れる。 浮いた栗や穴の空いた栗を取り除く。3 乾 燥: タオルや紙の上に広げ乾かす4 保 存: 新聞紙で包み、ビニール袋に入れ冷蔵庫で保存する(甘みが増す)5 冷凍保存: 長期保存する場合は冷凍する。七ツ森3.7Kg
2024年09月23日
コメント(1)
我が家の庭のヒガンバナです。前に1本だけ咲きましたが、べtの場所に5本ほど咲き始めました。
2024年09月22日
コメント(0)
庭のキクイモがやっと花をつけ始めました。一、二輪です。下弦の月
2024年09月21日
コメント(0)
2024年の秋のお彼岸は、9月19日(木)~9月25日(水)の7日間です中日は9月22日(日・祝)の秋分の日ですお彼岸は、日本の仏教行事で、春分の日と秋分の日を中心に行われます。「彼岸」は、サンスクリット語の「パーラミター(波羅蜜多)」に由来し、「向こう岸」という意味です。これは、悟りの境地や極楽浄土を指します お彼岸は、平安時代の806年に桓武天皇が国分寺の僧侶に「金剛般若経」を読ませたことが始まりとされています。また、春分の日と秋分の日は、太陽が真西に沈むため、西方にあるとされる極楽浄土への信仰とも結びついています。(以上は、COPILOTの回答です。端的に答えてくれていいですね。)AIさんの描いた「極楽浄土」です。帰ってこれるなら行って見て来たいです。
2024年09月19日
コメント(0)
全5829件 (5829件中 1-50件目)