わたしのつれづれ日記

わたしのつれづれ日記

PR

2012年07月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
フライフィッシングの専門誌『フライロッダーズ』9月号です。

ここに「放射能汚染と渓流魚」に関する記事を書きました。
今回で第三弾です。

007.JPG

前にも書いたかもしれませんが、海水魚が放射能物質を体外に排出する特性があるのに対してて、淡水魚は塩類を体内に取り込む性質があるので、放射性物質を蓄積しやすいといわれています。

福島第一原発の事故が起きてからもうすぐ1年半になろうとしていますが、フライフィッシングのメッカである中禅寺湖のヒメマス、ブラウンなどから、国が決めた出荷基準の100ベクレルを越える放射性セシウムが、未だに検出されています。

それでも「試行」という名目で、中禅寺漁協ではフライ・ルアーに限って、8月31日まで舟釣りが許されています。
「今回の『試行』の結果を、来年からの対応の参考にします」と、漁協サイドでは語っていました。

セシウムの半減期は30年といわれています。
ですからそう簡単に、この汚染が解消されることはないでしょう。

その他、福島や群馬県などの渓流でも、放射能に汚染された魚は採捕されたために、釣りが禁止されている河川もありますし、ホットスポットの箇所も指摘されたりしています。

渓流釣り師も放射能汚染に無関心でいるわけにはいかないようです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月24日 08時56分16秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

サイド自由欄

私の主宰する「編集プロダクション アクア・ルーム」ホームページは こちら

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

ミリオン@ Re:イワナとヤマメ(05/10) こんにちは。 魚釣りをしましたね。応援し…
ミリオン@ Re:フライは楽しい(03/09) こんにちは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:宝くじと罰当たり(02/28) こんにちは。 神社に行くのが楽しいですね…
ミリオン@ Re:巨大ナマズ、発見(02/26) こんにちは。 新宿に行くのが楽しいですね…
ミリオン@ Re:紅梅、咲く(02/12) おはようございます。 梅の花は綺麗ですね…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: