全23件 (23件中 1-23件目)
1
今日はタツノオトシゴの赤ちゃんの餌について☝️産まれてきた子に何を与えたらいいのか、ネットで調べるとほとんどが栄養強化したワムシを与えると書かれています。自分も最初はワムシを与えるため、通販で栄養強化済みのワムシを購入し、与えていましたが、生まれてくるタイミングでワムシを用意する事が難しく、なかなか成長させてあげる事出来ず、5日程で全滅させてしまうことが多かったんです。また通販による送料を含むと1週間で5000円弱とコストもかかってしまうため、試行錯誤した結果、ブラインシュリンプを沸かして与えてみる事にしました。ちなみにブラインシュリンプの孵化にはこちらを使っています。正直ダメ元でしたが、産まれた日から食べてくれる子がたくさん😊ブラインシュリンプを食べた子はお腹がオレンジ色になるので、食べてくれているかわかりやすいんです。9月1日頃に産まれてきた子はブラインシュリンプでかなり大きく成長してくれました😊9月15日に産まれてきた子達もしっかりブラインシュリンプを食べ、元気に餌を食べまくっています😊まだまだ親のいる水槽に戻すには時間がかかりますが、確実に成長してくれるような実感があります😊1ヶ月後にどれくらいの赤ちゃんが残ってくれるのか、毎日楽しみです🙄
2024年09月22日
イベント出店などがあり、更新が遅くなってしまいました💦最近のタツノオトシゴですが、9月1日に産まれ、9月15日に1匹9月16日に1匹9月17日に50匹以上の赤ちゃんが産まれてきました😊最初に産まれてきた赤ちゃんも5匹ほどですが、順調に成長しています😊餌もしっかり食べれる赤ちゃんも多く、水槽の前から離れる事が出来ません(笑)今までは餌も食べてもらえず、全滅してしまう事ばかりでしたが、今回こそ成長させてあげられそうです😊
2024年09月21日
9月1日にタツノオトシゴの赤ちゃんが誕生しました(*^^*)こちらでは店内の水槽の飼育状況の記録を残していこうと思います😊これから更新頻度を増やしていきたいと思いますので、よろしくお願い致します🙇♂️ご挨拶
2024年09月09日
アクアトピックの姉妹サイト『えびマニア.net』が誕生しました。もちろんエビの飼育情報交換サイトです。海外ではブリーディングにより新種のエビも誕生しています。日本でもテレビなどで取上げられることで、一時期注目を浴びたエビですが、まだまだ根強い人気を保っています。以前よりは値段も下がり、購入しやすい値段になりましたが、今でも1匹10万円以上で売られているエビもいるくらいです。そんなエビの飼育に関する情報交換サイトが出来上がりました。エビの飼育相談の『エビフォーラム』や、エビ図鑑などいろいろなコンテンツ満載です。今後も用語集や水草図鑑なども設置予定で、まさに今が旬のサイトとなっています。是非1度見ていただきたいサイトです。えびマニア.net
2009年06月29日
ショップ最新情報にB-BOXさんの情報ブログを追加しました。追加したのは、ビーボックスアクアリウム 店長ブログビーボックスアクアリウム 用品情報ビーボックスアクアリウム 熱帯魚・水草情報ビーボックスアクアリウム 海水魚・サンゴ情報です。アクアトピック
2008年11月09日
アクアトピックに設置してあるコンテンツ『おさかなサークル』をバージョンアップしました。このバージョンアップにより個別の日記も書けるようになりました。アクアトピック
2008年08月18日
アクアトピック内のコンテンツ『おさかなサークル』にティアラユーザー友の会が出来ました。ティアラ大宮店、横浜店の情報交換をしたい方は、是非ご利用ください。アクアトピック
2008年08月13日
コーラルフィッシュVol.14が発売とされました。今回はDVD付となっています。特集ではクマノミとイソギンチャクの共生など今回も充実した内容です。アクアトピックあくしょぴタウン
2008年06月21日
みなさんはどんな魚を飼われていますか?アクアトピックをご覧いただいている方は、どちらかと言うと海水魚が多いようです。海水魚の飼育は難しいと思われる方も多いのではないでしょうか?自分の自宅にも120センチ水槽でカクレクマノミや10センチ以上のヤッコなど、全部で20匹ほどの海水魚を飼育しています。海水魚の魅力は、やはり色鮮やかな魚が多い事でしょう。海水魚の飼育は決して難しくはありません。ライブロックと言う石のようなものから、自然と微生物が沸いてきて、水を作ってくれていると思います。また人工海水には魚やサンゴにとって、栄養となるものが多く含まれていて、水換えさえ定期的に出来れば、普通に飼育出来ます。今では魚達は自分の手から餌を食べてくれますし、慣れてくるとかわいいですよ。是非興味のある方はアクアトピックで色々と聞いてみて下さい。アクアトピックhttp://aquatopic.comあくしょぴタウンhttp://www.aquatopic.net
2008年06月18日
最近の検索キーワード上位にあるのが、『テトラ』という単語です。おそらくアクアリウム用のクーラーなどを探される方が多いのかと思います。あくしょぴタウンにも多くのテトラ製品が用意されています。商品比較も可能なので、是非ご利用ください。
2008年06月15日
昨日は水槽用のクーラーをおすすめしたのですが、これから観賞魚を飼育される方は金魚でもいかがでしょうか?比較的丈夫な種類も多く、これからの季節に涼しさを感じさせてくれます。また夏祭りなどで金魚すくいを目にする事も多くなる季節でもあります。金魚すくいで持ち帰った金魚のためにも、今から涼しげなレイアウトを作ってみてはいかがでしょうか?あくしょぴタウンhttp://www.aquatopic.net
2008年06月12日
もうすぐ夏ですね家でもクーラーを使っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?水槽の魚達も水温変化に弱い子もいます。最近では小型水槽用のクーラーも安く販売されています。そろそろクーラーを用意してみてはいかがでしょうか?
2008年06月11日
昨日より開設したあくしょぴタウンです。 アクアリウムを中心に、ファッション、ゲームなどなど… 楽天やYahooなどから商品を比較して探す事が出来ます。 本日ファッションカテゴリーを追加しました。 是非ご利用下さい。 あくしょぴタウン http://www.aquatopic.net
2008年06月04日
このたびアクアリウムをメインとしたショッピングモール『あくしょぴタウン』を開設しました。ただいまはアクアリウムのみとしていますが、今後はカテゴリを増やして行く予定です。是非ご利用ください。あくしょぴタウン: http://www/aquatopic.net
2008年06月03日
コーラルフィッシュVol.14でお届けする最新情報は、コーラルフィッシュ読者からの、『もっと発行頻度を上げて欲しい』『月刊化して欲しい』という声に答え、『コーラルフィッシュ隔月刊化!!』です。『月刊がいい!』というお声も当然あるかとは思いますが編集都合上水槽を立ち上げたり、ある程度の期間飼育したりする必要もある種類の本なので月刊となると、そのあたりがおろそかになったりする可能性もあります。また、長期レポートなども月刊だと変化のない時も多くなってしまうため、月刊ではなく、隔月刊とするそうです。それでも今まで以上にコーラルフィッシュを読む事が出来る事はうれしい限りです。今回情報をいただいたコーラルフィッシュ編集部の村上様にはこの場を借りて御礼申し上げます。↑↓利用してくださいね!
2008年04月07日
全国アクアリウムガイドに沖縄県のショップ3件、九州地方のショップ5件を追加しました。日本地図に47匹の魚が泳いでいます。まだまだ登録ショップ様大募集してます。○沖縄 ぐっぴー 沖縄水族館 ジェイズ アクアリュウム ○九州 フィッシュメイト 堤熱帯魚 熱帯魚館 アクアセブン Green Grass海水魚ブログ検索↑↓利用してくださいね!
2008年03月25日
海水魚を飼育されている方の愛読書『コーラルフィッシュ』が発売されました。今回で13号になるんですね~今回の特集は『海水魚を状態良く飼うための7つの方法』です。『生エサ&活きエサで極上のひとときを』『塩ビ配管の基礎知識』も特集されています。
2008年03月20日
今日はアクアトピックの更新情報です。と言ってもたいした事はないんですけどね…全国アクアリウムガイドに東京都文京区のナチュラル東京都町田市の日海センター群馬県高崎市のベッセル東京都板橋区のAQUAトレジャーの4店舗を追加しました。そろそろ水族館も追加していきたいですね!!また楽天ショッピングを追加しました。是非ご利用ください。アクアトピックhttp://aquatopic.com
2008年03月16日
最近1ヶ月でアクアトピックが検索されたキーワードベスト3です。第3位は、シュリンプシュリンプと言うキーワードで検索されてアクアトピックに訪れていただいた人が多かったようです。第2位はもちろん熱帯魚です。どちらかと言うと熱帯魚が1位になってもおかしくないのですが、最近の動向は…と言うことで第1位は…スラウェシシュリンプです。スラウェシシュリンプとは、『生息分布は極小エリアにとどまり、生息地域の自然は、ガラパゴス級に保護されるべきところ。いづれ、手に入らなくなる可能性が高いエビ。』だそうです。ハーレクィンをはじめ、いろいろなエビが見つかっています。ハーレクインレッドラッシュマリンスノー以上最近1ヶ月での検索キーワードベスト3でした。↑↓利用してくださいね!
2008年03月08日
先ほど紹介させていただいたビーシュリンプですが、たくさんビーシュリンプに関する本も発売されています。↑はじめてのレッドビーシュリンプ↑レッドビーシュリンプをはじめて飼う時に読む本中にはレッドビーシュリンプ専門の情報誌まで発売されています。↑ピーシーズ レッドビーシュリンプ VOL.6まず飼育前に読んでみると面白いかもしれません。
2008年02月27日
最近自分の中でマイブームになってきている事があります。それはエビの飼育です。始めたきっかけは、よく行くアクアショップの店員さんにこの子達を飼育してみてくださいって言われた事です。それは…ビーシュリンプといわれるエビでした。このエビは大きくなっても1~2cmくらいで、そんなに大きな水槽ではなくても飼育出来ます。値段も3匹1000円くらいから1匹で数万円もするエビもいます。アクアショップでは、最近エビへの注目度が大変高いらしく、エビコーナーには常に多くのお客さんがいる光景を目にします。絶対的に仕入れる数が足りないらしく、自分にブリーダーになってほしいと言ってくれました。飼育し始めは40cm水槽でちょっと高めのエビを飼育していましたが、この水槽は妻がお気に入りのため、自分は手を出すことが出来ません。って言うか妻に奪われてしまいました。そのため最近では、もう1本自分の水槽を立ち上げ、ビーシュリンプの飼育を始めました。↑妻の水槽には高いエビが入っています水槽などもセットで販売されていて、安く始める事が出来ます。↑ビーシュリンプ水槽セットは楽天で売り切れ店が続出していますみなさんもちょっとした癒しを始めてみてはいかがですか?
2008年02月27日
さて、今回は自分が書いているブログの紹介です。タイトルは海水魚飼育TVと言います。子供が家の水槽を魚TVと名付けたことから、海水魚飼育TVと言うブログタイトルにしました。内容はタイトルのとおり、自宅で飼育している海水魚の飼育日記です。是非遊びに来てくださいね!!
2008年02月27日
今回はアクアトピックについて紹介させてください。アクアトピックとは、熱帯魚や海水魚などの観賞魚飼育に関する情報交換広場です。昨年の11月にホームページを開設してから3ヶ月経ちます。主にショップの最新入荷情報や、みなさんのブログ記事の紹介や、アクアリウム関連サイトを集めたアクアリウムリンク、全国のショップ(まだすべてではありませんが…)の営業時間や営業日などを掲載している口コミ情報付きアクアリウムガイド、みんなで作るおさかな図鑑、SNSによる情報交換コミュニティやオークション(要ユーザー登録)など観賞魚飼育に関する情報をみなさんと共有できればと思い開設したサイトです。今までは海水魚の情報を集めていましたが、最近ブームになりつつあるエビに関する情報を集めていきたいと考えています。このサイトが少しでも多くのアクアリストの方々の情報交換広場となっていただければと願っています。是非ご利用いただけると幸いです。アクアトピックhttp://aquatopic.com
2008年02月25日
全23件 (23件中 1-23件目)
1