PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

artlabova-goods

artlabova-goods

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

Dywany@ Dywany There are certainly a assortment of det…
artlabova-goods @ Re:今更かな?(07/18) ぬこmamaさん コメントありがとう…
ぬこmama @ 今更かな? 通りがかりですが>< 私、このブルーシ…
堀江賢輔@ しばらくの間休ませてもらいます、堀江です 自営業のメドが付きました。仕事のメドが…
★★★@ びっくいしゅーの販売場所 the big issueは、ただの募金ではなく、…
★★★@ びっくいしゅーの販売場所 the big issueは、ただの募金ではなく、…
2005.02.28
XML
○「ACCSESSIBLE~アクセシブル~」
(視覚障害者の文化アクセスとソーシャル・インクルージョン促進事業
   報告フォーラム)

・日にち 2005年3月12日(土曜)

・時間 13時~17時 (受付は12時30分から)

・会場 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟501号室
    (東京都渋谷区代々木/小田急線参宮橋駅)

・入場無料


 美術館・博物館をはじめ、多くの文化施設には、いま大きな転換期が訪れています。
 そこで改めて問わなければならないのは、その施設は何のためにあるのか、誰のためのものなのか、ということであり、経済的な問題や、運営主体が誰かといった問題だけではないはずです。
 エイブル・アート・ジャパンでは、1997年から美術館をさまざまな人に開くための取り組みを続けてきました。その中でも、美術館にもっとも遠い位置に置かれてきた、視覚に障害のある人の鑑賞ツアーの企画や美術館・博物館へのアクセス調査を実施し
てきました。2004年度からは1年をかけて「視覚障害者の文化アクセスとソーシャル・インクルージョン促進事業」として、「百聞は一見をしのぐ!?」という鑑賞ワークショップを通して、視覚に障害のある人が美術館をもっと利用しやすくするためのさまざまな取り組みを行ってきました。
 本フォーラムでは、視覚に障害のある人と美術や美術館をめぐる関係を、広い視点からとらえなおしてみたいと思います。そこから見えてくるのは、視覚に障害のある人の個別の問題ではなく、すべての人にとって開かれたアートのあり方であり、新しい「公共」のあり方ではないでしょうか。そして、誰もが排除されることなく、主体的に生きていける成熟した社会のあり方を問う「ソーシャル・インクルージョン(社会的包括)」の理念を、多くの方々と共有したいと思います。


 □ http://www.ableart.org/choju04/312forum.html

▼オープニング・トーク 
視覚障害者と美術、美術館
 光島貴之(美術作家、ミュージアム・アクセス・ビュー)
   ×
 杉浦幸子(ギャラリー・エデュケイター、Arts for All Committee代表、
       元森美術館パブリックプログラムキュレーター)

▼レポート1 
視覚障害者に美術を開いたパイオニア「ギャラリーTOM」の取り組み
 岩崎清(ギャラリーTOM副館長) 

▼レポート2 
毎回100人以上の視覚障害者が来館する東京都美術館の「障害者特別鑑賞会」
 松木寛(東京都美術館学芸員)

▼レポート3 
視覚障害者の芸術環境を整える韓国の視覚障害者芸術協会の多彩なプログラム
 オム・ジョンスン(視覚障害者芸術協会副会長、アーティスト)

▼レポート4 
市民による視覚障害者との鑑賞グループの立ち上げ
 寺田未緒(静岡アートギャラリー学芸員)

▼スペシャル・レポート 
コミュニケーションの視点から・視覚障害者との言葉による鑑賞
 塩瀬隆之(京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻 助手、工学博士)

▼クロージング
 中村誠(埼玉県立近代美術館学芸主幹)

※報告者等はやむを得ない事情で変更になる場合があります。


・お申し込み方法 
ホームページからどうぞ。
http://www.ableart.org/choju04/312forum.html

*その他のお申し込み方法
以下の項目を明記のうえ、FAX、e-mailもしくは電話で、エイブル・アート・ジャ
パンまでお申し込みください。
 1、お名前
 2、郵便番号、住所、
 3、電話、FAX、e-mailアドレス
 4、勤務先もしくは学校名、所属など

・お申し込み・お問い合わせ先
 エイブル・アート・ジャパン
 〒164-0003 東京都中野区東中野4-4-1 ポレポレ坐ビル3F
 TEL.03-3364-2140 FAX.03-3364-5602 
 e-mail info@ableart.org
 http://www.ableart.org/

+++

○ヘンかわ過去ブログ『視覚しょうがい系』

視覚しょうがい者とアート
暗闇の体験*視覚しょうがい者の世界*ダイアローグ・イン・ザ・ダークDialog in the Dark


↓1日1回投票お願いしまりす。
人気blogランキング
@With 人気Webランキング「文学・芸術ランキング」
ホームページランキング デザイン・芸術部門




楽天フリマから現金5万円プレゼント

+++
○オーバのおすすめ日記一覧
『アート+手作り+建築+映像』系
『ヘンかわ雑貨』系
『なんちゃってガーデニング』系
『うまいもの+まずいもの』系
『しょうがいのある人』系
『音楽+音響』系

おでかけアート展覧会の日記






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.11 01:36:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: