中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101 @ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101 @ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.04.20
XML


1月に出版された 岩茶房 の左能さんの本を読みました。

左能さんは、日本に岩茶を紹介された第一人者であります。
改革開放後の中国ならまだしも、その前から岩茶を追い求めている情熱には、頭が下がります。
岩茶房がある限り、日本では「岩茶」は「いわちゃ」ではなく「がんちゃ」なのです。

さて、この本ですが、表紙の帯に「大人のための、滋味豊かな小説。」とあるように、お茶を題材とした小説です。
主人公が共通の7編から構成されている、いわゆる連作短篇集ですね。

それぞれ、主人公がお茶と出会う場面が描かれているのですが、印象的なシーンが多く、出てくるお茶はみんな美味しそうです。

その中でも、とくに私が気に入ったのは冒頭の2編。

とりわけ最初の1編は、トルファンの高昌国の跡でのお話。
なにしろ、私のブログのプロフィール画像は、高昌故城にいたロバ車の”やる気のない”ロバです(笑)
→そのときの 旅行記
もっともツボにはまるお話でした。

次の敦煌の鳴沙山でのお話も、なかなかイイです。
中国の近現代の歴史の縮図といった部分も出ていて、好きなお話です。
↑単に私が西域好きだからかもしれません(汗)


それ以降は、武夷山でのストーリーとなります。

この本は、あくまで小説の形態をとっていますが、左能さんのストーリーをご存じの方ならば、単なる小説とは思われないでしょう。
全編を通して、現実とフィクションの境目が分からなくなってくる、そんな不思議な作品に仕上がっています。

読み進めていくと、だんだんディープな左能さんワールドの色彩が濃くなってきます。
お茶を詩的な文脈で捉えている方ですので、そこが合うかどうかは人によるかも。
ただ、あくまで「小説」というエクスキューズがありますので、そんなには気にならないかと。


なによりも、1つ1つのお話が大体30ページぐらいと読みやすい。
さらにお茶の描写が大変美味しそうなので、夜、読んでから寝ると、夢の中にお茶が出てきそうな本です。
お茶好きのナイトキャップ本にはピッタリかもしれません。


【送料無料】青にまみえる

【送料無料】青にまみえる
価格:1,680円(税込、送料別)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.20 11:56:54
コメント(0) | コメントを書く
[お茶にかかわる本・雑誌] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: