足柄山 徘徊 & 絵手紙

足柄山 徘徊 & 絵手紙

PR

2018.12.31
XML
カテゴリ: ハイキング
足柄峠、丸鉢山でのスッキリした富士は、金時山では富士の形をした雲に包まれてしまいました。
しかし、今回は未来のアルピニスト家族と鉄人から掲載許可を頂けたので大満足です。

12月28日記事  のつづきで丸鉢山から金時山まで 0.8kmでの、富士にかかる雲の動きもお届けします。


未来のアルピニスト家族と 鉄人のフォーショット 181227_1203






金時山・桧山林道工事 トレラン29km 軌跡・記録
今回は、三回に分けた 2回目の 金時山急登部分 0.8kmをお届けします。





丸鉢山~金時山 0.8km 軌跡・記録
次回記事の「金時山~桧山林道」部分も載せました。








猪鼻砦跡(丸鉢山)  金時山へ0.7km 181227_1135







鳥居付近を登る 金時山の鉄人と下山者 181227_1206





鉄人は11月~4月の間は一日に何回も金時山を往復している と話してました
勝手に「鉄人」と呼ばせていただきます。





5月~10月は富士山に年間100回ほど登る と話してました 181227_1232





富士にかかる雲の動き 11時36分




12時20分




12時22分 急がないとあぶなそう




12時44分 間に合わなかった 富士山のかたちをした雲




おまけに娘さんの茶屋は閉まってました 12時44分


つづく
詳細ルート  YAMAP maki816 の活動日記は  こちら  または「YAMAP maki816」 で検索。
よろしければお立寄りください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.07 15:08:17
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: