もう一生ベトナムでいいよ。。。

もう一生ベトナムでいいよ。。。

PR

Calendar

Profile

そーでした

そーでした

Favorite Blog

diary Patriniaさん

韓国語広場 韓国語広場さん
炎上、上等!!何を… GTKYさん
くさむしり ネコのケツさん
韓国ド田舎ライフの… ハッピーkoreaさん
韓国◆だ・い・す・き… も るさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
都会暮らし 85295401624さん

Free Space

○訪問者様数BEST3
1.2023年12月05日 3963名様
2.2023年11月19日 3858名様
3.2023年11月30日 3769名様
4.2023年08月20日 1380名様
5.2020年03月05日 1273名様
6.2017年06月18日 1256名様
7.2019年12月18日 1232名様
2023年10月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


ここでの生活もあと約1ヶ月となりました。
本格的に地方で生活するのは
かなり久しぶりになりましたが、
住んでみて思ったのは、
大都会と比べていい点、悪い点ありますが、
総じてはまぁ、悪くはないな、
ということです。

どこに遊びに行っても、どこに買い物に行っても
死ぬほど混んでる、ってことは無いし、
(休日のイオンは駐車場見つけるの大変ですがw)
だから、まぁ、他人が常に周りにたくさんいる、
という感じが無い。

たぶん、大都会で辟易してる人、
あまり馴染めない人で、地方の方が合ってる、
という人は一定割合いると思います。

なので、そう思ってる人は一度お試しででも、
住んでみるのもいいんじゃないかと思います。

そんな時に多分一番ネックになるのは働くところ、
になるんだと思いますが、よっぽどの過疎地に
籠もりたいのでもなければ、そんなに心配しなくても
今のこの人手不足の御時世、仕事がないということは
無いと思います。

私の場合は一番のネックは“(車社会なので)
気軽に飲みに行けない”ところでした。
当初は、もっと町の方に住むつもりで、
会社も街中にあって電車で通えて、
飲んで帰れるのが理想、そうでなくても、
家の近辺に飲みに行ける場所があることを
想定していたのですが、会社の位置からそれが叶わず。
通勤を考えると住むところも、周りに徒歩で
飲みに行けるところがあるようなところが
選べなかったのが、残念でした。
まぁ、今の住んでる地域、人の集積の割りに
飲み屋どころか、飲食店全般に少なくて
困ったもんなんですが。

但し、外で飲まない分、お金は貯まりますw
家賃も都会と比べると安いので、
自分のライフスタイルだと一人暮らしなら
月に家賃光熱費等含めて10万か、
ちょっと超えるくらいで生活できる。
収入との差額は貯金できます。

まぁ、よっぽどの街中に住まない限り、
ほぼ必ずクルマは必要になりますので、
その出費は考えておく必要がありますが。

個人的には生まれて初めて四国に上陸して
香川と高知には(ちょっとだけど)行けたし、
高速で通ってSAで地面に足を下ろしただけなら、
それに加えて愛媛にも触れたし、
山陰の鳥取・島根にも初めて行ったし、
高校の修学旅行以来広島にも行ったし、
いろいろと楽しかったです。
そうですね、“芸備線・木次線の旅”が
とても楽しかったです。

もっとみなさん気軽に地方での生活を
してみるといいのにな、と思います。

「今の生活を捨てる勇気がない。」という皆さんには、
以下の言葉を贈りましょう。
『何も捨てる勇気のない者は
 何も(新しく)得ることが出来ない。』

。。。とはいえ、判断は自己責任で!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年10月22日 15時30分58秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: