遊心六中記

遊心六中記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茲愉有人

茲愉有人

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.08.11
XML
カテゴリ: 観照
=== 2023.7.29 ===
南の空
16時45分過ぎに 撮りました。 天気は晴れ
自宅に居たはずなのに、この時刻まで撮っていませんでした。朝に晴れた空を見上げて、うっかり忘れていたのか・・・。
南西方向の空
西方向の空
空は快晴 。こちらの方向には雲殆ど無し。
頭上の空
見上げるとこんな雲が見えます。北に向かって見上げて撮っていますので、
上辺が南、下辺が北、右が東、左が西という方位になります。
東方向の空
稜線上空には白雲が浮かんでいます。やはり、雲のバリエーションが見える方がおもしろい。

東方向の空
18時20分頃に ​眺める​​​ と、稜線上空の雲が増えています。
南の空
南西方向の空
西方向の空
               西の空にはあまり見かけない雲の姿が見えます。
頭上の空

=== 2023.8.30 ===
南の空
この日も 13時5分頃に 初めて撮りました。 握り拳のようなぎゅっと固まった雲 がおもしろい
南西方向の空
西方向の空
頭上の空
       雲が多く張り出していますが、 天気は晴れ
東方向の空
稜線上空は雲で覆われています。稜線のすぐ上には夏らしい雲が伸び上がっています。
雰囲気は入道雲の小型版という感じ。入道雲は青空を背景ニョッキリなんだけど。

東方向の空
雲の動きがかなり変化しています。 18時5分頃に 撮りました。
南の空
南西方向の空
西方向の空
頭上の空
どの方向にも雲が広がっていました。

南の空
19時過ぎに 、窓の外を眺め、これは・・・・と、撮ってみました。
滅多に見られない 夕焼け雲 です。
南西方向の空
西方向の空 
頭上の空
東方向の空
東の 稜線直上も夕焼け雲 。肉眼で捉えた雲の色はもう少し濃くピンクがかっているように感じました。

=== 2023.7.31 ===
南の空
9時半頃に 撮りました。 モコモコとした雲 が空に満ちています。
南西 方向の空
西方向の空
     南西から西方向に目を転じると、また雲の姿は違います。 様々な雲の表情 が見えます。

頭上の空にもまた異なる表情を 見せています。 鱗状の雲 が鮮明です。
東方向の空
こちらも くもり空 です。濃いグレーの雲すら浮かんでいます。
日本の伝統色で言えば、 ​​銀鼠 (キンネズミ) (錫色 スズイロ )​​ と呼ばれる色合いでしょうか。

東方向の空
13時55分頃に 眺めると、 稜線上には白雲、その上に青空 が広がっています。

南の空
南西方向の空
西方向の空
頭上の空
こういう雲の姿はどのようにして形成されるのでしょう。無限のバリエーション。

南の空
18時20分過ぎに 撮りました。空は ​白鼠 (シロネズミ) (銀色)​ を基調にした濃淡の雲に覆われてしまいました。
南西方向の空
西方向の空
東方向の空

晴のち曇りという天気の一日 と言えるのでしょう。

やっと、8月に追いつきました。

つづく


こちらもご覧いただけるとうれしいです。
    ​ ベランダから見た雲の変化と雲がたり 掲載記事一覧表





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.11 14:18:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: