タイムマシーン・プロジェクト・プルミエ・クリュ・VV

タイムマシーン・プロジェクト・プルミエ・クリュ・VV

PR

Calendar

Archives

2024.01
2023.12
2023.11
2023.10

Comments

あらい@ ブログ、楽しく拝見しております。 TMP 1er Cru VV 様 こんにちは。初めてご…
楽天泰子 @ Re:スペシャルオファーをお断りした話(11/10) ためになるおはなしでしたのでついつい投…
みりん@ Re:2009シャトー・モヤ(09/05) ドヤるかどうかは別にして、こうした楽し…
通りすがり@ Re:コロナ禍で個人愛好家に起こる事 ~今一番売れないワイン達の紹介~(08/23) 1年ぶりの復活ですね! 久しぶりにブログ…
背番号のないエース0829 @ 新年の抱負(01/01) 「八重山毎日新聞新年号」に、上記の内容に…
2024.05.12
XML
カテゴリ: 偏差値70への道

国公立医学部を目指すには
偏差値70が必要です
旧帝大・難関大なんかは無理ですが、
普通の地方国公立医学部なら十分です

昨年度一年間、子供を見て、
ボクが考える国公立医学部への『ルート』は、
(凡人バージョン)
①基礎をおろそかにしない
②計画的に、かつ、網羅的に勉強する
③共通テスト目標750/900点
④二次試験はやや難問高得点勝負の大学を選ぶ
​ (高得点=75~80%)​

これで凡人超努力偏差値70医学部生爆誕です

-

で、今日の本題
もしも、昨年度で合格できなかったら?
一応、その『ルート』も考えていました

子供に
「もしもダメだったらどうしてた?」
と聞いてみたところ、
「千葉大医学部を志望校にするかな」
と話していました

千葉大のイメージとしては、
旧帝のすぐ下
試験問題は『 難問
凡人の普通の努力では無理です

そのための努力 が必要です

-

具体的に書きます
まず、『 難問 』とは?
ボクが思うに、解法暗記では太刀打ちできない
『思考力』『思考過程』を鍛えてないと
解けない問題です
医学部の中でも、二次試験が
『理系学部共通問題』ならば、
ゴリゴリの解法暗記を
完全網羅的にこなせばなんとかなります
うちの子の例でいうと、
筑波大の問題なら太刀打ちできましたが、
(筑波大前期は理系共通問題)
(地域枠第一志望でしたが、直前で回避)
後期日程で出願した『山梨大学医学部』は、
医学部専用問題 で、
問題がとても難しく、
50%取るのも、
ちょっと厳しいという印象でした

この差(=理系共通問題VS医学部専用問題)
をどう埋めるか?

もっというと、

この差を『 凡人が』 どう埋めるか?
そのための『ルート』を考えてました

-

まず、最初に取り組む科目は『数学』
ここを土台にする
(ここが一番の難関)
(ここが無理なら勇気ある撤退視野)
計画的に、かつ、網羅的に勉強しつつ
さらに上を目指すために意識する事

別解に徹底的にこだわる
昔の偏差値低いころのボクは、
解法一つだけで終わりにしていました
しかも、標準解法のみ
別解を意識し始めると、
数学の世界が広がります

凡人的には、
その『全ての別解』を解法暗記していく
その位の覚悟で網羅的に勉強する
⇒膨大な時間がかかると思います
なので、
⇒ガチガチに計画的に勉強する
そして、出来れば、自分でも別解を探す

最初はなかなか難しいので、
参考にする動画がこちら↓↓↓




​​全ての問題に別解があり、
一つの問題を色々な『 視点 』で見せてくれる
そういうチャンネルになります

別解を学ぶ事で『 視点 』を学ぶ
これが第一段階

-

次に学ぶのが
問題を解くために必要な『考え方』
問題への『アプローチ法』
を学ぶ です
これらを学ぶのに、一番良いYouTubeは、

断トツで『passlabo』かなと
全数学動画 を見て、
​​問題に対して、どのようにアプローチしているか?
​そのアプローチの仕方を早い段階で意識して、
問題を解いていく
これが第二段階になります


子供には↑↑↑この動画を
前期合格発表当日の発表直前の、
勉強が手につかないタイミングで、
一緒に見ていました

「もしもダメだったら、
 こういう思考を身に付けよう」
そういう思い で見せた動画になります

-

最後に、実際に千葉大医学部の現役学生で、
ボクも良く見ているYouTuberが、
実際に偏差値70からの勉強法を
動画にしていました↓↓↓

​​ 
この動画で言っていた
こうであったらいいな
この言葉、色々な数学チャンネルで聞きました

以上のようなことを
もしも、子供が志望校に落ちたら、
今年度、子供と一緒にやるつもりでした

ボク自身が偏差値70止まりの凡人なので、
『さらにその上』となると、
ボクには未知の領域になりますから、
きっと何かが足りないと思います
机上の空論ってやつです
まあ、ただ、そうはいっても、
もしもの時にはやろうと計画して、
ガチで考えた『ルート』ですので、
それなりに役に立つんじゃないかと思います

-

​​ここまで書いてきて思ったんですが、
やっぱり、偏差値70のその先を目指すなら、
『その先』に到達できた人から、
指導を受けるのが一番

自分で道を切り開くのは大変
それはそれで良い人生経験ですが、
『招待される』
それが出来るなら、選ぶべき
なぜならば、医学部受験では、
自分で開墾する時間的余裕は無いから
(少なくとも凡人は)

という事で、
ボクが今から指導を仰ぐなら、
『CASTDICE MEDICAL』
かなー
何度も動画を見ていて、
信頼がおけそう

『視点』『思考法』『アプローチ法』を
質問してみたいなーと思います





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.12 18:59:29
コメント(0) | コメントを書く


PVアクセスランキング にほんブログ村
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: