まるでだめなおっさんのブログ

PR

プロフィール

madao0311

madao0311

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

aki@ Re:ブログ引っ越しました(05/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:今更バイオハザードヴィレッジ(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
細魚*hoso-uo* @ Re:アビバでPC-CADのスクーリング(07/22) こんにちは 建設業界の端っこにいるので j…
madao0311 @ Re[1]:Benryという何でも屋サービス(06/24) 細魚*hoso-uo*さんへ コメントありがとう…
細魚*hoso-uo* @ Re:Benryという何でも屋サービス(06/24) こんにちは コメントありがとうございます…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.10.03
XML
テーマ: CADのお仕事(7)
カテゴリ: 仕事



3ヶ月勉強してきた建築CAD試験もとうとう試験日
まあ落ちてもいいやって気持ちで墨田区から試験会場の柏へ

柏は生まれ育ったまちだから懐かしい・・・
専門学校が会場とのことでしたが住宅街の中にありました

土木施工やや電気技師、建築などの専門学校
家の近くにこんな学校があるとは知りませんでした

試験はまあ簡単でしたね・・・
回答はデータでUSBに二個保管して提出でしたが、それさえ間違えてなければ受かっているでしょう
色々トラブルもありましたが、完図を目標に細かいところは若干捨て気味です

・テストの管理官がテスト5分前に、「皆さん、テンプレートは用意してますか?」とかわけわからんこと言い出してちょっとみんなに動揺が走る
・パソコン持ち込みではないので早めにいって自分用にJWCADの設定をしようと思ったけどテスト開始後でないとパソコンを触らせてくれない
・初期設定のマウスホイールでの拡大縮小、背景をクロにするくらいはすぐできましたが、JWの仕様なのか、新規図面作るたびに再設定の必要が・・・
・クロックメニューが使えない
メニューからクロックメニュー使用しないのチェック外したのに上手く作動しなかった
結局原因はわからずで、普段使用している中心線取りやオフセット機能は全く使えずに処理

色々ありましたがこのようなトラブルも含めてのテストと思うことにしました
まあ次はないでしょうが、パソコンは会場の機器を使わないで持ち込みは必須だと感じました

それでも早めに終わったので柏の街を探索



柏駅西口はヴィトンなどの店舗が入っており新しいビルが多めです
ステーションモールももう古いですね・・・



明原のメイン通り前
ここは昔オークスブックセンターという本屋・レンタルビデオ店がありました




柏中学校前交差点
ここは珈琲館と古本屋がありました
どこだか忘れましたがこのあたりにアパートに住んでいる中学の時の教育実習生の家にみんなで遊び行ったことがあります







市民プールのある公園 
機関車がまだありました
子供の頃弟と親父とでよく行ってました
今見てみるとめちゃくちゃ狭かったですw




柏中学校
何人か知り合いも通ってました
このあたりのマンモス校です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.03 10:09:48
コメント(0) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: