全236件 (236件中 1-50件目)
2011年9月10日 晴れ 甲斐駒ケ岳 2967m昨夜は皆で芋炊き、今朝はその鍋で雑炊に舌鼓。これもここならでは。北沢峠でテント箔。登り返さなければいけないけど、重い荷物を置いて置けれるのでこんなことも可能。安上がりで、わいわいと盛り上がれます。 テント箔した北沢長衛小屋右横から登り始め、しばらくすると仙水峠の岩にでる。 仙水峠に出ると今日の目的の山、甲斐駒ケ岳の姿が見えてくる。其処を少し登ると、鳳凰三山や富士山がくっきりと見えてくる。 雲が出てきていい感じの富士山 尾根に上がると駒津峰 2740m ここで一休み。ここからが大変。六方石の巨岩を越え白い花崗岩の山が聳え立つ岩場の山だ。少し引っ張り上げてもらう場面も!やっとの思いで頂上にたどり着く。昨日とはまるで違った岩山の男山だ!面白くもあり大変! 帰りは頂上から麻利支天側を下る。この猪を足で踏んづけているの確か大河ドラマで見たことあるような?どこかで見た気がする。降り返り見ても凄い岩稜の山。其処が又魅力的な山 北沢峠に下山。早々にテントを片付け岐路に着く。バスの時間が気になる。今日は登山客が多くバス一台分の乗客が集まると順次出してくれるのことだ。8月は何かと雨が多く行きそびれた人達がどっと山に繰り出した模様だ。おかげでゆっくりとお湯に浸かり疲れを取り帰途につくことができた。今度もお天気に、仲間に恵まれよい山歩きが出来た。足もどうにかつることなく歩くことが出来ホッとしている。
Oct 23, 2011
コメント(0)
2011年9月10日 仙丈岳 3,033m 晴れやはり夜移動~朝登山口到着~登山開始はいつ来てもキツイ!今日は、去年とは反対側の戸田口の河原に車を止めて、ここからは南アルプス村営バスに乗り込みます。もうすでに沢山の車が河原に駐車してます。 頂上かと期待、、、いやいや手前の大仙丈岳でした。南アルプスの女王と呼ばれている仙丈岳、南にあるだけに山が300メートルだというのに緑に覆われています。 明日登る予定の甲斐駒ケ岳がドンとそびえています。登れるかな?少し不安で眺め見ます。 去年あえぎながら登った北岳、間ノ岳、行きそびれた鳳凰三山や富士山の山並みが見えます。こうして眺めると、いつもよくあれだけ歩いたな~とつくづく思います。 なんとか今日も仙丈岳にたどり着くことが出来ました。お天気も申し分なく山並みがくっきり!この満足感、これだから山登りやめられません。 振り返り、仙丈岳をなごり惜しく去りがたく見上げる。 トクヤマリンドウが咲き、ウラシマツツジが色づきだしもう秋の気配です 風車に、屋根にはソーラと自家発電バッチシ!
Oct 23, 2011
コメント(0)
2011年 8月15日 9月2日 赤星赤星山でイワタバコの花が満開だと聞きさっそく出かける。今日はお盆なので朝早くイワタバコだけお目当てに滝で朝ごはんでもと、先日作った夏みかんのジャムとフランスパン、梨、紅茶と外ご飯。(@_@;)こんなにびっしりと咲いているなんて思いもしなかった。布引の滝でのんびり花見ながら朝ごはん!川の中での岩場は涼しく暑さを忘れさせてくれる贅沢な朝食の一時 岩にオニユリが、、、、、 この日は白い花も素敵でした。が、久しぶりに足を入れた娘の登山靴、見事に靴底がペロリと剥れてしまいました。話には聞いていたのだがこれには参りました。何年もはかない靴、ご用心!!!2011年 9月2日 赤星山 今月、仙丈岳、甲斐駒ケ岳に行く予定なので足慣らしに又、赤星に。山の上はもう秋。ススキにオニユリ、フジバカマがそよ風に揺れていました。イワタバコもまだ楽しめました。
Sep 19, 2011
コメント(0)
2011年 8月8日 晴れ9時間 土居から東赤石~権現山~鉄塔道 以前から11号線を走っていると、東赤石登山口の大きな看板が目に入ってはいたけど厳しいのと最近余り利用されていないとかで行った事がなかったが今回挑戦することに!林道、乗用車では登山口までは無理のよう。悪路です。登山道も荒れ果てていました。湿度も半端じゃなく連れもバテバテ。が、なぜか私、この日思いっきり歩きたく息も切れず快調。ヤマアジサイのピンクの可愛い花も登山道脇に咲いてます。 昔冷蔵庫が無い時代使用していたのでしょう氷穴、動きたくなーい、さすがすごく涼しい朽ちてしまった橋。苔と木が腐ってとても通れる状態ではありません。東赤石といえば八巻山の岩場とミヤマハナゴケですね。今まで頂上と思っていた所。違うんですね。ここは1,707m 三角点はすぐ其処のここより少し低く1,705.07mにありました この時季の東赤石といえば、マツムシソウにオトメシャジンでしょう。山は花盛り、タカネマツムシソウ、オトメシャジン、コメツツジ、カキラン、権現にもシモツケソウ、コウスユキソウ、クガイソウ、シコキフウロウ、ウバユリ、、 珍しいカキランがあっちこっちに見られてラッキー、権現はお花畑、鉄塔からは今までとは違いとても歩きやすいこと。登山口からは鉄塔道権現に 此方に下山少し下ると此方から登った土居東赤石登山口 同じ所からぐるりと一回り
Aug 21, 2011
コメント(0)
2,011年 7月 16日~18日快晴 アブがまとわりつき困った林道歩き。ハーブの虫除け葺いてくださりお気に入りに。やっと尾根に出てきました。硫黄岳を眺めながら休憩 今日はなんてすばらしい朝!360度山々が見渡せます!穂高に槍、白馬、富士山、、、、、めったにこんな景色に出会えません。今年、梅雨入りが5月末に入ったので、きっと海の日の休みには梅雨明けしてるだろうと踏んだのが大当たり!白いコマクサにも出会えました。こんなに沢山のコマクサ久しぶり! こんなに近くに富士山がポッカリ浮かんでます。富士は見る山ですね。 八ヶ岳といえばチョウノスケソウ 初めて出会う花?近くの方も花の名前知りませんでした?のんびりと歩いた今回の山。こんなのもたまにはありかな?
Jul 23, 2011
コメント(0)
2011年 7月10日 晴れササユリを求めて、少し遠いけれど中津明神に。ここは以前、桜咲く頃に来たけれどササユリが咲くとは知らなかった。 あまり登る人がいないのか少々草が生茂ってはいたが花咲登山道だった。まさか今日もここでオオヤマレンゲに会えるとは思いもしなかった。なにか得したような幸せな気分だ。 中津明神といえばハングライダーでしょう!今日も気持ちよさそうに風に乗っていました。
Jul 13, 2011
コメント(0)
2011年 7月 3日 週末になると雨、、、一ヶ月振りの山、去年からこの山のオオヤマレンゲに会いたくって。やっと会えました! その他、寒風山で咲いていた花 <
Jul 4, 2011
コメント(0)
2011年 5月15日 晴れ 赤星山朝、地区の掃除がありアケボノツツジ見に行けなかった~余りにも良いお天気だし~赤星山の山芍薬まだ咲き残っているかも? もうすっかり初夏の機滝。今年はよく赤星山通ったな。毎週違った山の姿を見せてくれる。同じ山を登る楽しみが少し分かった。良かった~まだ咲き残っていた山芍薬 花かんざしと命名さっきかえったばかりなのかまだ羽がしっかりしていないトンボ。もう初夏なんだ!う~ん 新緑とお花畑 たまりません ! まだ山桜もあり、うつぎの花も咲き出し、この時季白い花が多い
May 21, 2011
コメント(0)
2011年 5月5日 晴れ 大麻山去年の秋金比羅山から大麻山に登り桜並木に(@_@;)!ボタン桜なので4月20日頃に来たらいいですよ。と教えていただいたので是非にと思いつつ20日が過ぎ~今年寒かったからまだあるかな?と、今度は金比羅山裏、善通寺方面から登ってみる。車で頂上まで行けるが、それでは面白くないので登山道を歩くことに。ボタン桜並木ありました。まだ咲き残っていました。もう訪れる人も少なくかえって静かに楽しめれたカナ。ホトトギスの囀りの声を聞きつつ、余りにも吹く風が気持ちよく昼寝タイムとなりました。ひとつの山でもあちらこちらから登れるし又、まったく違った山を楽しめる。また行きたい道発見頂上から讃岐平野の中にぽっくりと浮かぶ讃岐富士こと飯の山 あざやかなブルーの花何だろう?
May 21, 2011
コメント(0)
2011年5月4日 晴れ 鋸山から豊受山今年もカタクリに会いに行ってきました。おまけのお楽しみは大岩から長める山桜です。 満開のカタクリの花 お目当ての桜は満開 ここで一服 鋸山から豊受山に行く途中で一本だけ咲きかけていたアケボノツツジ、今年は遅いな~ コミヤカタバミかな? おいしそうなコシアブラの芽 今日も見つけたトサコバイモ 水不足が心配 ! ダムの水も30% 金砂湖も干上がってます いつもの連休にここからアケボノツツジが見えるのに今年はほんの少しのピンク色
May 11, 2011
コメント(0)
赤星山で出会えた花たち トサコバイモ カタクリ テンナンショウマ? ハシリドコロ タツナミソウ? マンサク 他にもタムシバ、クロモジ、ホウチャクソウ、蕾の山芍薬など数多くの花咲く山。残念なのは余りにも名前を知らないこと。勉強して花をもっと楽しみたい。
May 3, 2011
コメント(0)
2011年 4月29日 晴れ 赤星山 1453mこの時季はやはり赤星山の山桜、ミツバツツジ、ツバキ、山吹、カタクリだろう。ところがなんと思いもかけずトサコバイモに出会うことが出来た!残念なのはまだマンサクの花が咲きアケボノツツジはかたい蕾、この山でなかなかアケボノツツジを見ることが出来ない。カタクリの花もやっと数輪が咲き出したところ
May 3, 2011
コメント(0)
4月24日 曇り 晴れ 再び、1ヶ月振りに竜王山へ今度はぐるりと一回りしました。そしてアワコバイモが咲いていた谷ではイチリンソウが愛らしく咲き誇っていました。 イチリンソウ ヒトリシズカ 竜王山展望台
May 3, 2011
コメント(0)
山はもうすっかり春 2011年 4月 17日 晴れ寒い、々と思っていても確かに春は来ている。石鎚神社~竜王山を散策 山桜咲くこの頃の萌色の山が一年で一番好きだ よく石鎚山にはよく登るがふもとの石鎚神社は初めて参拝 西条の竜王山の鉱山跡地を歩く。少し前まで大勢の人が住んでたであろう住居跡 坑口入り口はふさがれているが染み出た鉱物か?黄色く染まっている。別子鉱山跡もよく歩くが狭い穴の中の作業大変だっただろうな、、、 ユキモチソウが林の中に咲いていた
Apr 22, 2011
コメント(0)
2011年3月27日暖かく良いお天気に家にいるのがもったいなく春を探しに香川の里山に出かける。 以前から気にかかっていたユキワリソウにやっと会えた!そしてユキワリソウが嬉しい懐かしい人とも出会わせてくれた。今日行きたいと思いながら諦めていたユキワリソウとアワコバイモを見に連れて行ってくださるというので、そくお願いする事に 教えていただかなければ木ノ芽かと思い通り過ぎていたフサザクラ。よく近くで見ると確かに花です。 少しだけど咲いてました。ユキワリイチゲ 可憐な花に感激 よ~く見ないと枯れ葉の中で区別がつかないアワコバイモ今日はお世話になりありがとうございました 花大好きな御夫婦、又どこかでお会いしたいですね。
Apr 3, 2011
コメント(0)
2,011年 1月22日~23日 笹ヶ峰 晴れ 冬山のお誘いが、どうしょう?9日は今年初登山で赤星山に行って来た。どうにか登れたので少しは自身あるかな?週末お天気もよさそうなので連れて行っていただくことに。自分では雪道、登山口までは車で到底行けない。 雪のトンネルの向うに丸山荘~なんか神秘的 シコクシラベの向うに石鎚山が~ステキ 丸山荘までは比較的楽に来れたが小屋からはまだ今年だれも登っていないとか。雪もぐっと深くなる。松山のHさんがラッセルして道を着けていただいたお陰で私たちはなんとか着いていくことができた。Hさんラッセル泥棒してごめんなさい。だいぶベテランのようにお見受けしました。 笹ヶ峰に冬登る時の目印のシンボリツリーだそうだ。 ここからも寒風山、石鎚山よく見える! 尾根に出ると顔に当たる風邪が痛い!いつも笹ヶ峰って風きついよね!ここまで来て見える景色がある!この冬景色に初めてのNさん、Nちゃん、そして私も感激!三人は二日続けて笹ヶ峰に 振り返って小屋から笹ヶ峰を仰ぎ見る。よく登ったな~と。一泊のお礼に、小屋の屋根の雪かきをして、寒い地方の方のご苦労を思う。今年は特に大雪だそうで大変だ。小屋番の方に少しは恩返しできたかな?いつもトイレ借りてばかりだから。夏、出きれば皆で登山道の草刈に来る約束をして岐路に着く。 12時には下山していたが車が一台雪に埋まったままだったので出すのに一苦労!チェーンの他にスコップ必需品、見に沁みて、でも?自分では怖くって来ないか?一時間余りやっとのことで岐路にと、そこに誰か下山、あれれ?見覚えのある方だ!すごい一人で来たのかしら?Mさんだ!連れもあったようだけど凄い、Mさん運転して来たんだ。偶然にお互いビックリ
Jan 30, 2011
コメント(0)
寒風山~笹ガ峰~チチ山別れ 2010年12月19日晴れ 今日は、お天気が良すぎて霧氷もお預け?昨日はビッシリだったのにな~ 10時ちょっと早いけど寒風山頂上なのでお昼に。でもこんな青空の良い日にもう下山なんて。もったいない。で、ちょこっと笹ガ峰まで行くことに。寒風山すぎるといつも思うけど雪違うよね。さらさらの雪の上を歩けて満足。 来てよかった!笹ガ峰手前で思いもしなかった霧氷に遭遇!昨日のが残っていたのかな?ラッキー。ちょこっと来て見るものだよね! 霧氷と石鎚山笹ガ峰頂上で見たことのある顔が?話がまとまりチチ山の別れまで一緒に着いて行く事に。今日はアクシデント続き。私ここで軽アイゼン外して忘れてきてしまった。 大座礼山線林道で立派なツララの氷に滝に出会う。今年、最後の山になるかな?年末忙しくなる。来年も山よ待ってて!!
Jan 4, 2011
コメント(0)
裏 寒風山 2010年11月23日 雨、曇り以前から気になっていた裏寒風山に案内していただけれるとの事で霧氷も期待していたけれどどうも暖かく雨になってしまった。どうにか雨も大丈夫そうなので出発。 期待通りの山、表とは大違い、四つんばいになって這い上がり登っていく感じ!これぞ登山!今日はお天気も悪くガス、景観楽しみにしていたのに残念。でも山にはみな満足! なんと頂上付近で諦めていた霧氷にお目にかかるとは思いもしなかった。今日は二倍得した?頂上まで三時間、今度はお天気の良い日にぜひもう一度チャレンジしたい登山道になった。表寒風山道のなんて楽な登山道に思えた事か!久しぶりにみな満足の顔/b>
Jan 4, 2011
コメント(0)
2010年11月21日 晴れ 裏金比羅山登山口に歩く途中うどんの製麺工場でうどんを食べさてくれている。一杯130円、さすが香川安い!お昼に稲荷ずしも用意以前から裏金比羅山に行って見たかった。それもこの紅葉の時季に!期待通りの紅葉 私のデジカメでもこの写真 紅葉があったのは下のほうだけ。金比羅奥社に。そのすぐ下休憩所の横から大麻山登山口がある。 上に出ると桜並木が何処までも続く。この桜並木の南端から奥社に降りられると思うのだが道が分からず引き返す。どうも防火林の所を降りてきたら標識の所に来たみたいだ。今はもう歩く人もいないのか、、、、 さすが表金比羅山は凄い人、これも又以前から気になっていた金比羅歌舞伎の場所を探していく。石段からこんなに外れていたんだ。今度はぜひ歌舞伎上演している時に来て見たい!内子座では玉三郎見に行ってあまりの美しさにうっとりした事を思い出した。よく似ている
Nov 28, 2010
コメント(0)
2010年11月7日 御在所岳(三重県) 晴れ これからあの頂上に登るのだ!朝4時雨ザーザーなのにこの青空?出かけてみないとお天気なんてまったくわからん? 今日は数ある登山道の中から中登山道から登る。紅葉日和で凄い人、人 おばれ岩、地蔵岩、富士見岩、ありの岩場歩き、なかなか面白い山だ!頂上に着くとナンだ?車で来た方々が山上公園でのどかに遊んでるではないか!なぜ?私たちは汗かいてしんどい思いして登ってきたの?ここは六甲山によく似てるかな? 丁度紅葉真っ盛りの変化にとんだ?山でした。
Nov 27, 2010
コメント(0)
2010年11月6日 晴れ春に続いて土佐街道ウォーク 良いお天気と今回も紅葉に恵まれ気持ちの良い街道歩き いつも登山道を黙々と歩くが、土佐街道のような歴史ある道を昔を感じながら標識で勉強しながらしみじみと歩くのもいいものだ。 紅葉した土佐街道、竜馬もここを歩いてこの景色見たのかも? ここのお地蔵さんに杖を置いて行ったとか? ここで愛媛県から高知県へと入る。昔はここに茶屋もあったそうだ 今日は、下り付~腹包丁~笠取峠~七曲~杖立地蔵~笹ヶ峰頂上~笹ケ峰トンネルへと歩く
Nov 16, 2010
コメント(0)
2010年 10月31日 曇り 雨長いこと歩いてない気がする。お天気悪そうだけど今日行かないと紅葉は待ってくれない!朝降っていなかったら出発だ!東平~カブト岩で西赤石の紅葉が見たい。30~40分も歩くとアケボノツツジが咲く岩場辺りに着くと、銅山越辺りの紅葉がしっとりと見事な山肌が見えてきてあ~満足! カブト岩からの展望 至福の一時を過ごす カブト岩に着くとガスも出てきてなんか良い感じ~紅葉と雲海!大座礼方面なんかまるで300m級の山ノ上で見ているような気分にさせてくれる。雨だとわかってても出てきてみるものだな!西赤石頂上辺りからは雨の下山になったけれど大満足の一日
Nov 15, 2010
コメント(0)
2010年10月17日 晴れ15日に行きたかったけれど朝どうにも起き上がれず今日こそはと 良かった。瓶ケ森林道は見事な紅葉だ!カメラマンがあっちこっちにいる。これ見ないと秋が来たと思えない秋定番の道 今年は猛暑で紅葉心配していたけどまずまずの模様だ。あ~来てよかったな 頂上辺りは10日が身頃だったとか?でもまだ楽しめました紅葉。墓場尾根の真っ赤な紅葉見たかったけど今年も出遅れてしまった。来年こそはと毎年思いながら実現しません 自殺するのではありませんあしからず、、、、、
Nov 9, 2010
コメント(0)
高板山 2080年9月26日 晴れ以前から一度行って見たかった山。本当はシロヤシオが咲く頃にあまり下調べをしていなかったので大失敗。乗っていった車が新車の乗用車、林道で舗装がなくなってきた所で徒歩にところが甘かった。行けども、行けども登山口らしき所が無い。そこへ天の助け一台の軽トラ、すかさず車を止め登山口を聞くも随分あるとのこと。な、分けでずうずうしくも登山口まで荷台に乗っけていただくことをお願いする。快く乗せてくれたわいいが、遠いこと、車でもゆうに30分もかかってしまったのだ。これ帰りどうしよう~とても車まで歩いて帰れない~心配してると~親切ついでにおじさん下山頃に迎えに来てくれるって!あつかましくも私たちお願いして登山する事にした次第だ。おじさんありがとうございます。ご好意に甘えさせていただきます。感謝! 高知県永瀬ダムダムに流入する楮佐古川源流にあり猪野々地区に伝わる神賀様の奥まつりの山であるそうだ。おじさんの話によると10月20日に奥祭りが行われその頃紅葉がとても綺麗だそうなので又来たら良いとお誘いを受けた。どうりでいたるところに祠がある。私はシロヤシオの花の山という知識しかなかった。確かにシロヤシオの木々が沢山ある。その頃は山が真っ白になるそうだ。稲叢山だと5月20日辺りなのだが一月も早い林道横に大きな立派な看板の横の林道を歩くこと15分くらいかな?車止めの草が生茂った方の道を30メートル程行くと登山口。とても分かりにくい 登山口から森に入ると一変。気持ちの良い木々に囲まれた登山道 石仏や祠、祠が随所にある。地元の方々が今でもお祭りしているのが良くわかる。頂上で食事をして下山。立派な看板の所に下りていく登山道があるはずだけど道に迷ったり時間が読めないのとで迎えに来てくれているおじさんを待たすと悪いので来た道を下山。降りるとパジェロに乗り換えてちゃんと待っててくれていた。申し訳ないのと、ありがたいのと、なんて人がいい方なんだろうと感謝感激!!おじさんありがとうございました。そしてお世話になりました。お名前もお聞きしませでしたのに今度シロヤシオの咲く頃ぜひいらっしゃい言っていただき何だか帰り道暖かい気持ちになりました。ぜひ又お会いしたいです。シロヤシオ咲く頃、会えますかね、、、、、
Nov 8, 2010
コメント(0)
2010年9月18日~20日 北岳~間ノ岳 6月のキタダケソウが見たかったけど、せっかくのチャンスを逃すと南アルプスにはアクセスが悪いのでなかなか来ることができないのでお誘いに乗ることにした。広河原から北岳を仰ぎ見る 橋を渡ると登山道はお花畑。9月だというのに汗がほとばしる。残雪もほんの少し残るのみ 今日は左俣コース、夏だとお花畑だろうな~又夏来てみたい 北岳、長かったな~中央アルプスより富士山がぐっと近い 去年白馬で見たウラシマ草が紅葉している 農鳥小屋のご主人評判通りの変り種のようだ。大門沢下降点の指導標。大学生が雪で道に迷い凍死。ご家族の方が登山者の為二度と息子のような人が出ないようにと願いをこめて立てられたそうだ。追悼の鐘を鳴らす。 大門沢下山シシウドのお花畑大門沢小屋ではシャワーを浴びることが出来る。又久しぶりに食事らしい食事にありつくことが出来人間らしくなる
Oct 24, 2010
コメント(0)
2010年8月29日 石立山 曇り時々雨北岳に行く予定なので足慣らしをしておかないといけない。以前から一度は行きたいと思っていた石立山に。余りお天気がよろしくないので石灰岩の山なので滑らないか少し不安だ。 石灰岩の山で高知県一の急な山と聞いていたのでおっかなびっくりだったがゆっくり登山だったので心配するようなことなかった。 高ノ瀬峡も鹿の被害が凄かったけどここも凄い有様だ。こんな状態が続くとあっという間に四国の山は禿山になってしまう! 小雨の中四ツ足トンネルに下山。これで行きたかった山一つ制覇
Oct 24, 2010
コメント(0)
2,010年 8月21日 宝剣岳 ~檜尾岳憧れの中央アルプス、宝剣岳~空木岳のはずが残念な結果に終わってしまった。初めての挫折、、、、、足を攣ってしまって皆に迷惑をかけてしまった。どうも癖のようになってしまってどうしたものか?睡眠不足?水不足?筋肉の疲れ?通りがかりの方が塩をなめなさいと渡してくださる。治ると嘘のように歩けだすのに、、、、仕方なく檜尾岳非難小屋箔翌日予定時間にも無理がありなくなくここから下山 初めてのリタイア ロープウェイを降りるとそこは千畳敷 前には宝剣岳 今年は猛暑で夏が長い しかし確実に秋が来ている トクヤマリンドウが咲き出していた。 宝剣岳で岩場歩きでスリルを味わう 雲海の向うに富士山が、ああ~富士山に憧れるって日本人だな..... 檜尾岳山荘からの朝日。この小屋はこぎれいでシラフまで用意されている。昨日の夕方少しお天気が悪くなり小屋はいっぱい。靴脱ぎの場所にまで二人寝る。テント持ちの方々はもちろんテント箔 行くはずだった空木岳方面。一人だけ挑戦。私たちは安全を優先してここから下山、、、お天気は申し分ないのに予備日のない身にはツライ選択
Oct 2, 2010
コメント(0)
2010年8月1日曇り 権現越え~東赤石今日は昨年行き損ねた鉄塔コースから東赤石に 暑いので朝6時出発~東赤石小屋10時~八巻山11時半~東赤石頂上12時20分~下山、瀬場3時30分 権現越えから東赤石方面を望む 鉄塔4つ目に来ると一気にお花の出迎え ホタルブクロ~ 権現は今お花畑真っ盛り、シモツケ、オトメシャジン、こんなウバユリはかわいい、シコククガイソウ、ウバタケニンジン、ホソバシュロソウ、、、、、ただ少しばかり藪漕ぎは覚悟 名前教えていただいたのにポッカリ抜けてしまった 八巻山とオトメシャジン 東赤石といえばミヤマハナゴケ、八巻山ではマツムシソウの花盛り、今年は花つき多いかも? せっかくなので八巻山より東赤石頂上に。いつもはどちらかカットするのだけど? タカネイバラは終わっていたけどヤマアジサイはまだ残っている。初めてイワタバコに遭遇、登山道替えると又違った花に出会える 最後は、筏津山荘でキレンゲショウマ観賞
Aug 9, 2010
コメント(0)
堂ケ森 2010年 7月18日 7時25分 保井野登山口~9時半 保井野分岐~ 10時 白石非難小屋~ 2時半下山 去年土小屋から保井野に縦走したが今日は、保井野から堂ケ森を目指す。梅雨明けの今日は湿度がありとても蒸し暑い分岐に出ると面河ダムが一望でき風邪が汗を乾かしてくれる。 ありましたよ!咲いていました。ササユリ!先週石墨山で身頃だったそうなのでここなら未だ大丈夫と反射板の前はもっとササユリあったような気がしたのだけどな?でも登山道の両脇に咲くササユリに満足 中に白いササユリも、、、 朝5時集合だったので10時だけどお腹が空いたので新しくなった白石非難小屋でお昼おそうめん、おにぎり、庭でもいできたキュウリとトマトをお塩でパクリなぜだかガスが出て来て雨が落ちてきたので二の森に行くのは断念私の目的はササユリだからいいけど? ササユリ以外にこの山で出会った花。よく名前が分からないのがもどかしい これは分かる ホソバシュロソウ
Jul 24, 2010
コメント(0)
高ノ瀬の花天女の花、オオヤマレンゲ この山はヒメシャラ、ナツツバキも多い 夏は白い花が多い、このバラは幹もたいそう立派 バイケソウもオオヤマレンゲに負けじと咲いている 白髪、三嶺を見渡せる嶺には、花粉をいっぱいくっけた蜂がアザミの花に
Jul 15, 2010
コメント(0)
2010年7月10日 曇り、晴れ 高ノ瀬7時20分 祖谷二重かずら橋出発 ~ 10時40分 高ノ瀬頂上 ~ 2時30分下山 何年振りかな祖谷のかずら橋を渡るのは? 国体橋、ここまでは渓流沿いの苔むした岩、ブナの木々、なんとも日本庭園?秋も来てみたいな!きっと紅葉もすばらしい事だろう 国体があった時架けられたのか立派な橋 剣山、三嶺、高ノ瀬
Jul 14, 2010
コメント(0)
2010年 6月20日 曇り 雨 瓶ケ森 梅雨に入って思うように出かけられない。土曜日雨かと思いきや晴れるし曇りならよしとしようと、瓶ケ森にオオヤマレンゲがあるらしいので確認にミツバツツジも良いらしいけどもう終盤だろうな~見事に巻きついている、山の新緑、目に沁みるな~残念ながらガスで石鎚山も顔を出してくれない笹の花、花が咲くと枯れるそうだが、、、、、石鎚サクラの木にサクランボ?笹の中にバイケイソウマイヅルソウかな?これはウメバチソウかな?なんとかミツバツツジにも会えましたコメツツジは今年遅いな~ やっと一つ見つけオオヤマレンゲ 去年の今日稲叢山で咲いていたのに今年まだこんなに固い林道ではウツギが真っ白い花を咲かせている。又赤星行き損ねた。下山後入れ替わりに、石鎚山お山開きの用意で信者さんが瓶ケ森に大勢荷物を担ぎ上げだす。もうそんな時期なんだな~
Jun 20, 2010
コメント(0)
2,010年 5月30日 晴れ 銅山越ツガザクラの花に会いたくって銅山越まで8時駐車場、すでにいっぱいで道にまで車、車 まだアカモノは蕾が固そう、今日は身体が軽い日浦登山口からダイヤモンド水まで25分 新緑も滝も絵になるな!心が洗われる! 三差路を左回りに鉄塔から西山方面三差路と一回り 少し少ないかな?と心配したが西山方面に行くと満開のツガザクラ。雲海も出てきていい感じ!ただロープが張ってあるので撮影のポジションが限られる。仕方ないけどね。赤星のカタクリは可哀想だったから。 帰り道、密かに期待していたコケイランの花に出会えた。以前キンランと教えていただいたが本で調べる限りコケイランのようだ。前より本数多いよう。大事にそっとしておきたい花!!
Jun 7, 2010
コメント(0)
2010年 5月22日 晴れのち曇り昨日の天気予報では土、日雨...シロヤシオorゴヨウツツジはいつも5月20日頃が花の時期見たいな~いつか見た筒上山、岩黒山全体を埋め尽くすシロヤシオが忘れられない。あの時はシャクナゲも咲き乱れ山が真っ白!余りものすごさに友と声がかすれるくらい叫んでしまったっけ...手箱を抜けるとこれまたツツジの朱色でパッと明るくなり、又々叫んでしまい!あれからまだあの時を越すような花々に巡り合わない。 なんかお話にでも出てきそうなトンネル?隧道を抜けていく トンネル出口登山口より、ダム登山口のほうからのほうがシロヤシオに出会えるかも?ダムの柵横より頂上伝説の洞窟からダムへと下山。少し少なめではあるが、それでも満開のシロヤシオ。手箱にしようかと寒風山トンネル出たところで迷ったけど此方で正解のようだ 頂上付近ではシヤクナゲの花も満開 この山は変化にとんでいてどの登山道を選んでも楽しませてくれるから好きだ。 ウツギと渓谷。ウツギといえば赤星山ウツギ咲く頃綺麗だからおいでとSさんが言っていたっけ!もうそろそろかな?電話してみようか?鉄塔辺りに行かなかったのでオオヤマレンゲの蕾の様子見れなかったのが残念
May 24, 2010
コメント(0)
2,010年 5月4日 晴れ今日も良いお天気。山はやっと春の出番。赤星~豊受~鋸山のカタクリの花を追って縦走ヤマシャクヤクの蕾もまだ花開こうとしていない。 ショウジョウバカマ、イチリンソウ、エンレイソウ、いつも目にする花たち スミレとカタクリの花の競演 今日は見事に花を咲かせているカタクリの群生 今年は遅めのアケボノツツジにも豊受山の八丈岩では出会え満足帰りはコシアブラのお土産がどっさり取れて、偶然知り合いにも会え満足の一日
May 23, 2010
コメント(0)
2010年5月8日 晴れ5日土佐街道ボランティアウォークに参加したので三ツ森山に行き損ねた。綺麗だったとの事でアケボノツツジを見に行く 今日も申し分ないお天気。西赤石登山口は凄い賑わいだ。黒光森山にも気持ち傾いたが西赤石の人ごみは遠慮しておく。いつかナスビ平でひどい目にあった。ここ三ツ森山登山口はうそのように車がない。 登山口まで40分余りタラノ芽やコシアブラを採りながらぶらぶら歩くと平家平、三ツ森山登山口への分かれ道に。高知方面からもここで合流。一時間半くらい林道歩きされたとか、此方から来た方に会う。新緑のなんとも気持ちのいいところだ なんともおいしそうな芽 アケボノツツジの向うに平家平が!アケボノツツジとミツバツツジの花の共演 何度見ても可愛らしいアケボノツツジのピンクの花、たっぷりと堪能する。ここは、白いアケボノツツジも有名。久しぶりに満開の花に出会い感激! 去年、大座礼山から縦走した時さっぱりアケボノツツジの蕾が寒さで落ちてしまっていたが今年はなんとか持ちこたえたみたいで良かった。今年もシャクナゲの蕾少ないがここはいつも咲いている。
May 23, 2010
コメント(0)
2010年 5月5日 晴れ昨日、富郷で偶然知り合いに出会い私はコシアブラのおすそ分けをと思って車を止めると、明日、土佐北街道ボランティアウォークに参加しないかとの誘い山の誘いもあったがたまに違ったことに出るのも面白そうでいいかな?以前から土佐街道にも興味はあったし、今、竜馬ブームだし、 今日は、水ケ峰(標高589m 街道を旅する人が喉を潤す水場として立ち寄ったとか。今でも水が枯れることなく湧き出ている)の春祭お餅の接待、虚無僧の方達の尺八演奏も。皆で水ケ峰地蔵堂から土佐街道の掃除、草刈 ツツジ咲く新緑の街道を進むとシャガの咲く斜面に皆大満足私、愛媛新聞記者に頼まれモデルになるがボツ、、、、、ちょこっと載ってはいましたが、残念、他の写真が使われてました、トホホ
May 23, 2010
コメント(0)
2,010年 5月3日 晴れ 最近、東洋のマチュピチュとのふれこみで別子鉱山跡が急に脚光を浴びているらしい。 確かに歴史を感じる場所が随所にある。以前朽ちた橋ばかりだったが綺麗に付け替えられたところも アケボノツツジの様子を見に来たが今年は寒さのせいで随分遅れているようだ。ミツバツツジは綺麗に咲いていたがアケボノツツジはチラホラ兜岩では石鎚桜もまだ、ここはまだ冬山のよう、いつ咲くのかな?
May 22, 2010
コメント(0)
2,010年 5月2日 日曜日 晴れ お天気もよく登山日和なのだが、用事が出来キャンセル以前から気になっていた高松の空港公園近くの芝桜を見に行く。
May 9, 2010
コメント(0)
2010年 4月25日 晴れ いつかは行ってみたいと思っていたら願いは叶うもの。三徳山に行こうとお誘いが。今月で高速料金千円もおしまい。四国を出るチャンス 皆成院~輪光院~三沸寺~投入堂 へと続く。木の根っこを登り、岩場では鎖で登り登山気分を楽しめる。皆成院、輪光院では回廊をぐるりと歩くことが出来ちょっとしたスリル高所恐怖症の方にはちょっと無理かも?回廊から雪を被った裏大山がよく見える。 思っていたより小振り、でも、どんなふうに建築したのかしら?感心、確かに投げ入れたように見える。ただあそこにも上がれるのかと思っていたが残念 寺受付で、Bグルメラーメンで二番に美味しい所が三朝にあると聞いて食べに行く。4.50分待たされるも味確かによしで許せるかな?その後三朝温泉へ。私達女性郡は源泉を探し三朝温泉発見の湯(株湯)へなんと今日がリニューアルオープン初日!記念品を頂く。三畳程の狭いお風呂。ここでは湯につかるだけのよう、隣には以前の建物の跡が、古い歴史ある湯にも入ってみたかった。 男の方はいい、昼間から堂々と河原風呂!どうもアップにするのは問題ありのようで、、、私も入ってみたい!良かったって、涙、、、足湯にはちょこっとね! 今日はせっかくここまで来たのだから、三作山湯巡りをして帰ろうと意見が一致次は、奥津温泉、本当は美作三湯は湯原、奥津、湯郷なのだが湯原は帰り道にならないので変わりに三朝温泉。以前湯原温泉だけは行っていたから私的には丁度いい。地元の方に情緒あるお風呂は何処と聞いて行く。確かに、玄関は歴史ある趣のある古い玄関、湯に行くのに洞窟に行くような地下を通り、周り硫黄の色した二畳ほどの風呂。ああ~温泉に来たって感激!おまけに貸切。みな観光の方は大きな新しい湯に行くようだ。 次はいよいよ円仁法師が発見した伝説の湯、湯郷温泉もちろんここでも大きな新しい湯は外して源泉に。ここからほうぼうの温泉に回しているそうだ。温泉神社も見える。ここも三畳程の湯。湯の温度38℃くらい。一時間程ゆっくりと浸かってくださいとの事。ここも新しくリニューアルされている。前のほうが湯の状態も良かったらしい。この湯に浸かるとアトピーに良いらしく若い女性の方が湯に浸かりに来ていた。良くなるといいですね! 今日は欲張りの満足の楽しい一日を過ごすことができ幸せ!
Apr 29, 2010
コメント(0)
2010年4月18日 晴れ もうアケボノ咲いているかな?と思い工石山に。今日は青少年の家からでなく城登山口から。登山標識朽ちていてがわからず犬の散歩の方に連れて行っていただく。ガードレールに赤い小さい鳥居があるその前に登山口がある。すぐ民家の横を上がり竹やぶの中を通り林道に上がるとそこにも朽ちた標識がある。よく見ないとわからないかも?私達も通り過ぎていた。 まだ椿の花が残る登山道脇に咲く春を思わせる花 県営の無人小屋がありその裏のトイレを借りる。綺麗に手入れされている。小屋には布団も?小屋の前には水呑場も、ここで生活できちゃうかも?小屋の上は又林道、見上げると妙体岩、右向こうにはアケボノツツジの花がピンク色に、期待大! 鳥居をくぐり階段を駆け上がると妙体岩が聳え立つ。なんとこの岩を登ろうとしている人が二人、すごいね!私にはとても、、、その方に裏からだと登れるよ、と教えていただいてチャレンジしてみたが途中で断念。降りれなくなったら大変。が、登ってみたかった私。 やっぱり今年はここでも早かった。何本か蕾の木もあったが、ほとんどはまだ硬い なんとか芽ぶいてきた賽の河原で食事。サンショウイオがいるかも?と教えられ石をめくれども今年は寒いのか見つからず。残念! 工石山では花は早かったけれどここ帰全山公園ではツツジもシャクナゲも満開の花。ここはいつもより早い?もよりの店でタラノ芽、ノビル、こんにゃっく、豆腐を買い求めこの日は、天ぷら、酢味噌和え、田楽とご馳走の晩御飯、満足
Apr 29, 2010
コメント(0)
2010年4月11日 赤星山 曇り久しぶりに山の様子を見に赤星山へ行く。今年は遅くまで寒いので山はやっと春になろうかな?としていた所だった。 カタクリもやっと葉が一枚出た所、ノコヤナギの芽も、、、、 高知から来た方に、木の葉の下に花があるのよ、と教えていただいて名前も聞いたけど忘れてしまった!ウスバサイシンみたいな? カタクリいつ咲くのやら?
Apr 29, 2010
コメント(0)
2010年 2月14日 曇り 高漠の滝 一度は行ってみたいと思っていた高漠の滝に、ただ今日は少し気温が高めなので少し心配。林道もチェーン装備必要なし。ここ登山道入り口は工事中、今年の秋には開通らしい。今日は日曜日なのでお邪魔させていただくことに。 川を何回も渡りながら1時間余り登ると小さい滝が凍っているので期待に胸膨らませ、新雪の雪を楽しみながら時折凍っているので慎重に進む。一気に目の前に聳え立つ氷の滝! 氷の岸壁が姿を現す!想像していたのよりはるかに凄い!圧巻である。まだ今日は暖かいので寒いときだとどんなにか凄いのかと想像する。写真ではなかなかこの大きさが伝えにくい。人間を入れると凄さが少しわかるかな?気温が高いので幾度となく凄い音をたてて氷の滝が落ちていく。あわてて飛びのく。氷の塊に当たると大変だ。 足元にもこんな可愛い氷が
Mar 7, 2010
コメント(0)
2010年 2月7日 晴れ 善通寺 3岳山四国88ケ所善通寺正門左から香色山へと向う、今日は善通寺5山の予定だ。しばらく歩いていないのでいい足慣らし まずは 香色山 157m 頂上から讃岐富士を眺める、あの山桃の花の咲く頃いいらしい、近くにありながら眺めるだけで一度も登っていない 筆ノ山 295・7m 我拝師山 481.2m 今まで讃岐の山なので軽い々と思っていたけどなかなかこの山は。即、頂上まで一直線の急登、鈍った足にはいいトレッキングだ。近くにこんな山があれば日々訓練にもってこいなんだが。降りも岩山で小さい山ながら変化にとんでいて楽しませてくれる。下山するとお寺がありトイレ休憩できるのもいい。ここ風が強いのかお堂も鎖で四方繋いである。 後、中山 439m と 火上山 409m が、あるが善通寺の駐車場まで歩いて引き返さなければいけないのでここまでにすることに。帰り際蜜柑園の中でビワのように紙袋をかけているみかんの木に?何だろうと話していたら、収穫していた奥さんが親切に一つづつ分けてくださった。ポンカンの完熟だそうだ。最近はいろいろと工夫して手間隙かけて商品価を上げるようだ。さすがおいしかった。これもお遍路のお接待!ありがとうございます!
Mar 7, 2010
コメント(0)
2010年1月24日 白ザレ 久しぶりに <大釜の滝> <大轟の滝>に 白ザレ登山、2時間くらいの行程、今年の初足慣らし、にしては遠かったな~
Mar 7, 2010
コメント(0)
2009年12月20日 雲辺寺今年は暖冬かと思いきや寒い!スタッドレスタイヤでない私だが雪を楽しみたく雲辺寺に行く。ここなら車も大丈夫。ロープウェイ脇から遍路道を行く。あった、あった、このところの冷えで雪がサラサラ、スノーパウダーみたい、深いところで膝上まである。こんな低い所で湿り気のない雪が楽しめるなんてラッキー!子どもにかえる 帰り冬イチゴをほおばる。子どもの頃よく食べたっけ
Jan 11, 2010
コメント(0)
2009年11月15日 三嶺今日はいつもの山行きでなく、市主催の行事に参加。英語で喋ろうとのことなので、YESとNOしか喋れない私なので無理やり娘も同伴。中学生の頃までは一緒に登山していて槍にも行ったので、久しぶりのこととはあるが大丈夫だろう?山登りのベテランばかりでもなさそうなのでゆっくり登山だ。が、これがやばい、出発もいつもの私たちより二時間遅い、おまけに歩くのも遅い、頂上に着いてお昼をすると一時過ぎ。リーダーに思わずゆっくりしないで早く下山しないとベテランの人だけしかライト持っていないので暗くなると、、、、、寒いしそこそこに下山。やはり山は早めに登るべきだと。今日は初めて温泉の方面に下山。もっときついように聞いていたが、あんがい歩きやすいいいルートだった。モノレールの下何回くぐった?7回?11回?数えるんだった。何とか暗くなる前に下山。お風呂も食事も頼み込んでok!次の日、娘は足上がらなかったとのこと。運動不足だ!
Jan 11, 2010
コメント(0)
2009年11月8日 剣山もうすかり紅葉も終わり寒々とした木々のみの山になった。先週は雪山だったのにすっかり溶けてない。先週、寒風山に行こうとして普通のタイヤの私はスリップして諦めた。剣山に来た友達から真っ白い雪景色のメールが来て恨めしかった。今日、もしかして霧氷見えるかと期待したが気温が高い、残念 あちらに行くとどこに行くのかしら?笹原の中に道がある。今度行ってみよう。さて来週の日曜はあの山、三嶺だ。お天気良いといいが
Jan 11, 2010
コメント(0)
2009年10月18日笹ケ峰 ブナの紅葉が見たくって大座礼山林道から笹ケ峰直登コースを行く。しばらく登ると立派なブナの紅葉が見えてきた。ここが初めてのSさんも感激!四国でこんなに大きなブナの紅葉が見られるなんて。 いつも笹ケ峰頂上は寒い、そうそうにちち山方面へと向かい途中で昼食をとる。ちち山のドウダンツツジが真っ赤に紅葉していて見事だった。ちち山の別れから下山。此方のブナも見事で、丁度日が差してきていてなんともいえない紅葉が存分に楽しめた一日であった。まだ時間が早かったので久しぶりにそばを食べに行った。何年ぶりかな?10年?でもお店は確かにあって家族で来たなつかしい日々が蘇る。
Jan 11, 2010
コメント(0)
石鎚山 2009年10月11日 晴れ/font> すごい人々こんな石鎚の人ごみ初めて。おかげで土小屋から頂上まで2時間余りかかってしまった。頂上は立って食事らしいので二の森方面の分かれ道にすぐ入る。こちらに来ると、どっと人がいなくなり静かになる。今日は堂ガ森~保井野に降りる予定だ。 西ノ冠岳から見た石鎚山 真っ赤に燃えるドウダンツツジ 新しい白石小屋を見学、リンドウ咲く笹原を気持ちよく行く。保井野分岐から2時間余り登山口までかかる。秋は日がくれるのが早い。同行の二人が足の調子が悪くなり駆け下りるわけにも行かず車のところに着いたのは5時過ぎ。なんとか暗くなるのには間に合ってホッとする。一応ライトは入れておいたが、、、、、
Nov 3, 2009
コメント(0)
全236件 (236件中 1-50件目)