ラビットアイ系 ブルーベリー栽培記録

ラビットアイ系 ブルーベリー栽培記録

PR

プロフィール

take-saki

take-saki

カレンダー

コメント新着

take-saki @ Re[1]:坊ちゃんかぼちゃ人工受粉(06/20) 東京-ジャックさんへ どうも、こんにちは…
東京-ジャック @ Re:坊ちゃんかぼちゃ人工受粉(06/20) 初めまして、 茨城県の龍ヶ崎市に住んで…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.12.31
XML
テーマ: 家庭菜園(57367)
5月に接木テストで穂木取りした後の苗を根鉢崩さずに、市販のブルーベリー用土の袋に直接植えたもの

左ミスティ 右オニール
ほとんど大きくなっておらず、掘り出してスリット鉢に植え替えることにした。

袋栽培では底面と側面に穴を開けておいたが、過湿気味だったのか、全体に泥っぽい感じが出ている。
防草シートマルチした効果があったのか、コガネムシ幼虫は入っていない。

肝心の根張りは良くない。ミスティ。

購入時の根鉢のまま、下から少し根が出ている。側面はわずか。
ピートモスが劣化して土が重くなっているので、植え替え作業で動かすと土の重みで細根がちぎれていく。

市販ブルーベリー用土の袋栽培は通気性が足りない。通気性重視の配合(ココチップメイン)なら出来るかもしれない。

オニールも同様。植え付け時の元の根鉢がはっきりわかる。
休眠期以外の植え付けは根鉢を崩さないように言われるが、根切り、根洗いをやってリセットした方が長期的には良さそうな気がする。

土が余るので、半分再活用して植え直したが、水はけが悪そう。なかなか水が抜けない。もっと籾殻、ココチップなどの割合を増やした方が良い。
やり直すとまた根が切れるので水やり間隔で調整するしかないか。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.22 16:36:07
コメント(0) | コメントを書く
[ハイブッシュブルーベリー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: