全198件 (198件中 1-50件目)
怒涛(いきなり何なん)そんなに激しくはないのですが咳がなかなか治まりませんもう一度受診して、より強めの咳止めとか吸入とか使っています母の具合も相変わらずよろしくなく父もかなり参ってしまっているようです先生方もがんばってくださっているのでどうにかこらえてほしいあれこれあれしててただでさえ疲労困憊ですのになぜか私自身も岐路に立たされていますなんで敢えてこんなタイミングなのかちゃんと決まったらまたお話しますが考えることが多すぎてお脳が焼き切れそうです気分転換しないと眠れないので寝る間を惜しんで(?)BLを読み倒していますそして当然ながら資格の勉強が全くできていませんしばらく慌ただしくなりそうなので大枚はたいて通学することにしなくてよかった試験は冬なので、せっかくだから受けるとは思うのですが…さて少し前に話題になったので今さらではありますがオレの司原作も何にもご存知なくても(私です)めっちゃかっこよいのでフィギュアスケートお好きな方はともかく観てほしい2:10あたりのチョンとするキックすらステキそして必ず上のをご覧頂いてから黙ってこちらも観てほしいみんなの好きがすごすぎる(途中「黙れイケメン!!」も流れていきます)原作の一コマがこちらにあったのでご参考まで↓「メダリスト」次週!見なよ…オレの司を…米津さんが「メダリスト」の歌を担当されていますそして「メダリスト」といえば言うまでもなく羽生結弦先生先にこちらを置くのもどうかと思いつつ…【米津玄師 Kenshi Yonezu - BOW AND ARROW / 羽生結弦 Yuzuru Hanyu Short Program ver.】2:00あたりの弓をひくところ2:40あたりの氷を触るところステキ本家をちゃんと置いときます…【米津玄師 Kenshi Yonezu - BOW AND ARROW】いやんどちらもステキ(1:40あたりに雅マモルも一瞬クンッと出現…✨)こちらには、私が以前、たま~にご紹介していたような外国の方のリアクション動画も多数あります(YouTubeで見ると下にいろいろ出てきます)結弦先生が出ておられるとは知らずに観て結弦先生だとわかったときのリアクションが皆さんすごい「生まれてきたんだ」のところをリピートする方多数…まぁねいいよねふふん💙(なぜかドヤ顔)アニメ「メダリスト」はアマプラなどでも観られますお時間ある方はぜひ…私も諸々落ち着いたらちゃんと観たいです(おまけ)おいしかったやつ貼っときます【2セット購入ならクーポンで半額】 雑穀米 混ぜるだけ 送料無料 くまモン おまけ 25種雑穀 国産二十五雑穀米 無添加 熊本県産 もち麦 保存食 お試し 買い回り セール ランキング お買い物マラソン 楽天 スーパーSALE 【SALE】 ≪正午までのご注文なら当日出荷≫ |※(必ず)半額クーポンがあるときにご購入ください(1,280円で2袋買えます)(同じお店の晩柑も小粒だけどべりーじゅーすぃーです)皆さま、なるべく健康に過ごせますように…明日は出社します娘が暦通りに学校だし、GWなんて関係ないのさ……ほななぁ~~🌴
2025.04.28
コメント(0)
※上映前ですし、もちろんネタバレなしです安心してください※「パリピ孔明」の映画の舞台挨拶付き上映会に運よく当選できて先日参加させて頂きました(その時のドタバタはのちほど…)失礼ながらほぼ初見で拝見しましたがものすごく良かったです上映は4/25(金)からですが、ぜひ多くの方に観てほしい!https://movies.shochiku.co.jp/paripikoumei-movie/先般の日記でも少し触れましたとおりドラマに出てきた方がたくさん出てこられるのでそちらを知った上でご覧頂いた方がより感動できそうです私も、ドラマを観てからもう一度映画を観たいです何がすごいって、フェスの場面が結構長いのですが実際に6000人の観客でライブを行った映像であること上白石萌歌さんはもちろんすごかった歌もとてもうまくて鳥肌が立ちました最初に映画(ライブ)で聴いてそのあと配信されたものも聴きましたがライブの方が音源よりうまい人認定ですそしてもうおひとり詩羽(うたは)さん「水曜日のカンパネラ」のボーカルの方ですがまたしても失礼ながら、私はほぼ存じませんでしたこの方の歌がまた、それはもうすばらしくて声がとてもきれいで、迫力がすさまじかったです歌だけでなく演技もすばらしくて、本当にすごいと思いました今さらはまって、いろいろ聴いてみていますライブも行ってみたいけど、客層はお若そうだなぁ…予告での歌声だけでも、素晴らしいのがおわかり頂けるかと…↓詩羽さんは最初、上白石さんは1:25あたりからですこちらもかわいらしい…(もうお一人は作詞作曲もされてる幾田りらさん)私は2階席でしたが、前の方だったので割と良く見えましたそうそう初めて行った映画館でしたが映画館なのに2階席があるんです!すごくないですかそんなの初めてでびっくりしました上白石さんも詩羽さんもめたくそかわいかったし向井理さんは、そういうイメージがなかったのですが、めっちゃ背高いんですねしかも顔ちっさい、と宮野さんがおっしゃってましたそして、宮野真守さん一番拝見したかった方ですがもうねスタイル良すぎた前にも、足ほっそ、という日記を書きましたが、ほんとにほっそかった…【癒しを再び】『君は薔薇より美しい』布施明 & ニセ明(星野源)& 雅マモル(そういう日記ではない)舞台挨拶の様子はYouTubeにも上がっていますが宮野さんの名司会ぶりはこちらです泰平~~~と何度も叫ばされた我々このとき全然爆アゲではなかったので(後述)入場していきなりペンライトを渡され戸惑うきなこでもまぁ、せっかくなので割り切って、めっちゃ振ってきましたとさ……※ハイキューの応援上映でペンライトの扱いには慣れていました(よかった)(ロングおまけ)当初、こちらを最初に書いてたのですが、一番に伝えたいことではないので最後にしましたご興味ある方だけ読み流して頂ければ十分です(長くなってしまったので、途中で読むのやめてもらっても大丈夫です)母から「苦しい、帰ってきて」という電話があったのは2月下旬でしたそのあとケアマネさんからも連絡があり、緊急で点滴や診察をして頂けて父から「少し良くなってきた」と電話があったのはその少しあと例の、ガンダム(MX4D)上映開始直後のことでしたこれで少しは安心かな…と一息ついていたところ「パリピ孔明」の舞台挨拶のお知らせがありあ、映画の舞台挨拶の楽しさに味を占めた私は、「チケット○あ」の舞台挨拶のメルマガに登録しています登壇予定の方を見て、作品についても確認した上で、申し込んだり申し込まなかったりするのですがこちらの登壇予定は向井理さん / 上白石萌歌さん / 宮野真守さん宮野真守さん宮野真守さん(3回目)パリピ孔明はあんまりよく知らなかったですけど、面白そうだなとは思っていたので、まぁ無理だろうなとは思いつつ申し込んでみましたその後、実は母の具合が危機的だという電話をケアマネさんから頂き本人も入院したいと一度は言ったものの、その後やっぱりイヤだと言い出したしかし、このまま家にいても良くなる感じがしないそして、どうしてものときは、強制的に入院させる手段もあるそれにはご家族の同意が必要なのですが、どうしましょうか娘さんがご同意くだされば、お父様もご同意くださるかもしれないです……それはもう、同意せざるを得ないじゃないですか……といったことがあって、気分も落ちていたそんなとき「パリピ孔明」舞台挨拶当選のメールがしかも、よりにもよって「爆アゲプレミア上映会」・・・・・・いやいやいやいやいやそんなんでしたっけ???(よく覚えてない)でも、フェス映画っていうくらいだから、そりゃそうか……しかしながら爆アゲってよりによって爆下がっとるときに…まぁでも、これは気分転換をしろということなのだろうか、と自分に都合よく解釈し、えいっと発券してしまいましたしかし、発券した後に、母を診てくれている先生からお電話がありちょうど上映会の日に、その先生から連絡を頂く可能性がありそうな状況に…行くのやめようかどうしようかと非常に悩みましたでも、必ず連絡がくるというわけではなかったし、入院するにしてもだいぶ先のことになる、と先生から伺っていたし、宮野真守だし、宮野真……と相当迷った挙句いいやもう行っちゃえ★と思って行きました次の迷いは、「ガンダムの悲劇」を踏まえて「上映中にスマホの電源を切るか否か」でしたが今日明日に入院するといったことでないなら、明日の朝でもきっと大丈夫という根拠のない根拠に基づき電源OFF★★結果しっかり楽しめましたまぁ、たまたまお電話がなかったのでよかっただけですが…私の方は、咳がまだちょっと残っていますでも、体調もだいぶ戻ってきたので、そろそろちゃんと勉強を再開したいと思います(風邪ひいてからずっとさぼってた)ほななぁ🌴
2025.04.12
コメント(4)
何だか毎日こんなんで恐縮です今日も緊急のお知らせですこちら、あまり知られていないイケメンさんなのでは、と常々思っていましたそんなイケメンさんが、このたびドラマに主演されるというのでこれは皆さんにお知らせしなくては急いでお知らせしなくてはと思って日記を書き始めましたがちょっと調べたら、大河にも出演された方らしく私があまりテレビを観ないから知らなかっただけでもしや世に良く知られたイケメンさんなのでしょうか町田 啓太 さん引用元:https://www.tv-tokyo.co.jp/information/202502/4932.htmlテレビ東京 ドラマ9『失踪人捜索班 消えた真実』4/11(金)放送スタート!!毎週金曜21:00~放送引用元:https://www.tv-tokyo.co.jp/shissounin_sousakuhan/明日からなので、今すぐ録画予約を!実は、さっきからちょっとエラーが出てしまってこちらは書き直した日記ですなぜなのだろう広○が多いと言ってしまったので目をつけられ…私が最初にこの方に心をつかまれたのは「チェリまほ」です(小声)…とか、いろいろ書きたいこともあったのですがエラーが出てしまい書き直しに時間がかかって心が折れたので寝ますあ風邪の方、ご心配をおかけしましたが、だいぶマシにはなってきました副鼻腔炎ぽい感じと夜間の咳が続くので、今さらですが受診してお薬を飲んでいます母は、また入院が必要かもしれない、というような状況にありましたがその後、誰からも連絡がないので、どうなってるかわかりません両親と話すのもちょっとこわくて、こちらからは連絡できず…といった近況です皆さまどうかご自愛くださいほななぁ🌴(おまけ)黙れイケメンおやすみんさい💙
2025.04.10
コメント(6)
お知らせが直前になってしまったので今回は取り急ぎ本題のみです(あとでちゃんと日記書きます!)私は全く観たことがなかったのですがご存知の方も多いかと思います『パリピ孔明』向井理さん、上白石萌歌さん、詩羽さんのほか、とても多くの方が出ておられます4/25から映画が公開されますがドラマを観といた方がより楽しいらしいですドラマは昨年放送されていたそうですがその再放送が今晩から始まるので緊急のお知らせです(私は今朝知った…)関東地方は、初回が今日の深夜です#1:4月9日(水)25:45~(フジテレビ系列)関西テレビは#1:4月19日(土)27:15~そのほか、割と全国的に放送されるようです放送スケジュールのリンクはこちら↓ドラマ「パリピ孔明」リピート放送中!フジテレビは不定期放送なので(曜日と時間がばらんばらん…)おまかせ録画にしといた方がよいですTVer でも放送されているようなので(無料は5話くらいまでかも)早くご覧になりたい方はこちらもぜひ↓https://tver.jp/series/srrmn02l3v『パリピ孔明 THE MOVIE』公式ああ、ガンダムは昨晩から放送が始まりました米津さんの歌のタイミングと歌詞が本当にすばらしい(そればっか)映画館で観たときは、全くさっぱり頭に入らなかったのですが(電話がね…実家がね……よろしければ下記の日記を…)【映画】MX4D初体験『ガンダム ジークアクス』/ 映画を観るときはスマホの電源を切るべし昨晩は、少しだけ理解できました実は、実家の母が思ったより好転しておらず、まだ大変な状況でバタついてしまっているので、事前にガンダムのお知らせができなくて無念でした今後、きっと配信とかいろいろあるはず……最後になりましたが皆さまいつもお買い物本当にありがとうございます(小声)私も相変わらず、細々と買い物しております明日も(10日だからね!)少しだけ買いますではまた🌴
2025.04.09
コメント(0)
Active April Let's find ways to get moving and stay active and healthy.引用元:https://actionforhappiness.org/calendarねり姉さまと同じく(もう回復されたかな?)風邪ひいてしまいましたいや、一日で10℃以上も気温が下がったらねもうむりっす晩柑食べまくってたからビタミンCは足りていたはずかかるときはかかるの法則ですねり姉さま、体調を崩されている同志の皆さまどうかお大事にタイミング悪くというか良くというかおかげさまで外国人上司たち(今来日中)との会食は免れましたが(会議はリモートで聴ける)私は日頃の行いがよろしくないのでこいつやったなやりやがったななどと同僚から思われていることでしょうやってないもんまぁ、結果的にはやったことになるけれどもさ本当に風邪だもん好きで風邪ひかないもんきっついもんまぁ、熱は出てなくてそんなにしんどくはないんだけど出社できるほどの元気はないし鼻汁をじるじるしてる人が近くにいたらイヤでしょうよというわけでごめんね同僚のみんなえへへ(昨日から会社はお休みしています)(おまけ)暖かい日のお散歩で🌸はちゃっかり見た(その2日後に風邪ひいた)この木だけ他と花びらが違ったのですが、なんという桜なのでしょう(桜なのかどうかも微妙かな…)ピンク色が濃い目できれいでしたあんみつもちゃっかり食べた(その2日後に風あと、言葉足らずでちょっと誤解をお招きしてしまったかもしれませんがこちらから離れる予定はありませんのでご心配なくです細々とでも、ご来訪下さってる方もいらっしゃるっぽいし…ほななぁ🌴🦀🍱
2025.04.01
コメント(4)
日々の気候の変化についていけません先週から身体がだる重いし、頭痛もします何だかずっと、どんよりぼやぼやしていますきっと私だけではないと思うのですが…皆さまどうかご自愛くださいそして更新が多いときは現実逃避をしている…あ、いつもながら、皆さまお買い物ありがとうございます(小声)私も細々といろいろ買い物しております今月はねまたうちのいろいろなものが不調ですまずは玄関ドア去年の夏頃から傷みが目立ちつつあったのですがいよいよ鍵もかかりづらくなってきたので修理か交換の方向で見積もりをお願いしています・・・もう3週間経ちますが音沙汰なしです忘れられているのでしょうかてか、玄関ドアってすさまじくお高いのね…さらに、ドアの見積もり待ちの間に食器洗浄乾燥機がいきなりピーピー鳴って止まりましたもし買い替えるとなると取り付け費用等々を含めると10万円近くかかりますひとまずメーカーの方に来ていただいたところこちらはなんとか修理して頂けました(1.5万円也)あっぶな……ビルトインではなく、独立した形の食器洗浄乾燥機をお使いの方、いらっしゃるでしょうか洗剤を入れるところが手前にあるじゃないですかどうしても、より手前の方に洗剤を投入しがちなのですがあ、お粉の洗剤ねそうすると、あのあたりに何やらセンサーがあってそこにお粉の洗剤が詰まってしまって、作動しなくなることが多いそうですお粉の洗剤はがんばってなるべく奥の方にほいっと投入しましょううちはお粉のストックがまだたくさんあるのですがそれを使い終わったら液体の洗剤に変えようかと思っていますこの日記は「音楽」のカテゴリーに入れていいのだろうか「生活苦」のカテゴリーを作った方がよいのだろうかまぁいっかさて、久々に観てフフッとなったので共有したい…どちらを先に貼るのがよいのか本当にわからないのですがとりあえず、星野源ニセ明さんの方を先に貼ります『君は薔薇より美しい』(ニセ明さん)30秒あたりの「久しぶりねぞぉぉぉ~~~」のところと2分過ぎあたりからの投げキッスのところが最高です本家、あんまりこんな動きしてないケドね( ´∀` )こちらも面白いので……癒しをあなたに💛宮野真守雅マモルさんの足がきれいすぎる(お時間ある方は Vol.1 からご参照ください)曲の内容はだいぶ、ロバート秋山さん的な……こちらを聴くと、やっぱり本家が聴きたくなることでしょうご査収ください『君は薔薇より美しい』(布施明さん)おコメント欄に、変わった~~のところの時間(2か所)が出ていますそちらだけでもぜひ♪※ご本人もニセ明さんのことは認識されてるらしく、「好きにしていいよ」とおっしゃってるらしいさてこの辺りならあまり目立たないかなと思って書きますが、先日から、資格を取るための勉強を始めました(隠すほどでもないけど、途中でくじけるかもしれないし、まぁ追々…)学校に通うか、独学で頑張ってみるか、非常に悩んだのですがそれほど急ぐものでもないので、ひとまずは独学でチャレンジしてみることにしました独学で受かってる方ももちろんいらっしゃるのですが、合格率がめたくそ低いので、基本、独学ではかなり難儀だとは思うのですなので、全然だめだめだったら、来年スクールに通うのがよいかなと思っています(講座の費用がまぁまぁ高いのですが、それを終了すると試験の一部が免除になり、ほぼ確実に合格できるというちょい闇深な仕組みがありまして……ごにょごにょ)それで、今後勉強時間が必要にはなるのですが、こちらのブログは皆さまとの貴重な交流スペースなので、少なくとも毎月のカレンダーは続けたいですなので、最近お見かけできない方々、ぜひまたお声がけいただけるととてもうれしいです何らかの不都合がある場合は、私すぐにおコメント保存して削除しますしさみしいんじゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(発狂)でもね、ここね広告ががっぺ多くなってしまったではないですか…(超絶小声)資格の勉強の仕方などについて検索すると、『note』というところの記事が度々出てきます広告がなく、皆さん長文で細かいところまで書かれてて、詳しいのに読みづらさもなく、とても参考になっていますhttps://note.com/(一番上で検索するといろいろな記事が出てきます)私の日記もどうしても長文になりがちですし…使い勝手は賛否あるようですが、どのような感じなのかなぁ…もしご存知の方いらしたらお知恵をくださいもし良さそうだったら、万人受けしないBL関係の日記とかだけでも、そちらで書こうかなどうしようかな、と思案中です。勉強時間も必要ですが、今年は独学だし、現実逃避気分転換の時間も必要なので…いつもは(あれでも)だいぶ控え目にしてるのですが、本当はもっと全力で書きたいのです。いや、えぐいことを書きたいわけではなくて、感動ポイントなどをもっと細かくね…お気に入りのスティックコーヒー全スティックに異なる文言が書かれているのですが私はほぼ、この一番左の感じ(”頭の中は別世界”)つまり妄想で現実逃避をすることにより正気を保っています奇しくも、先ほどのニセ明さんの新曲(?)でも甘いもの食べて 脳が喜んで 心だましたら なんか生きるのさ~~~と歌われてたしね…ほななぁ~~~~~🌴🦀🍶🍱💛
2025.03.15
コメント(8)
母の体調ですが、おかげさまで、少し上向きつつあるようです(ご心配下さっている方がいらしたら、ご心配ありがとうございます)点滴は数日しかできなかったようですが、投薬管理をしっかりして頂いて、お薬も合う合わないを試しつつご変更くださったおかげで、食欲も出てきたり、眠れるようになったりしているようです・・・という電話を、数日前に父から受けました結果的には前向きな報告だったのでよかったのですが電話を受けたタイミングが大変によろしくなく・・・(下に続く)さて、先日急にフリータイムができたので映画を観たいなと思い(実はその数日前にyamaさんのライブ映像を観ましたが、またまたお隣運に恵まれず、どんより帰ってきた)米津さんのライブで歌を聴けたし4月からTVでも放映が始まるというのでガンダム観てみようかと……というかそもそも(引用元:機動戦士Gundam ジークアクス 公式サイト)という位置づけの映画でした(今知った)私は、がっつり世代だとは思うのですが、ガンダム、全くわかりません♪もえあが~れ~~もえあが~れ~~ もえあが~れ~~ガンダム~~~~♪という歌は覚えてます(ほぼここだけ)でも、お話はちゃんと見た記憶がなくて初見も甚だしいのにこの映画は、前日譚的な感じでもあるとのことスターウォーズの砂漠のやつみたいなことですよね(雑)前日譚もなにもそもそも本体がよくわかっていない上にMX4D初体験チャレンジが過ぎた50代…MX4Dとは??座席が揺れたり、風が吹いたり、水が噴き出たりする映画の演出です常々、面白そうだなぁとは思っていましたが、私は乗物酔いしやすいので、これまで体験したことはありませんでしたでもねその日、ちょうどよい時間帯がMX4Dでの上映回だったのですそこから急遽、MX4Dについて調べて(対象の作品はいろいろだと思います) ・ディ○ニーのスペー○マウ○テン的な感じ ・普段乗り物酔いしやすいけど、それほど酔わなかった ・結構酔った ・これからはMX4Dで観たい ・次は普通ので観たいといった様々な感想を目にして、まぁ、そりゃ、感じ方は人それぞれですわね…実際に体験してみないとわかりませんわね……と悟りチャレンジ決定50代チャレンジャー爆誕一番の不安はどの程度揺れるのかどうしても具合が悪くなった時、途中退席できるのかといったところでしたが・途中退席(及び再度座席に戻ること)は可能らしい・揺れ具合はよくわからない (ポップコーンや飲み物がこぼれるかもという注意があるので、まぁまぁ揺れるんだろうな…)という感じだったので、酔い止め飲めばいけるかなと思って、酔い止め飲んで挑みました結果楽しかった!!!ガンダム観るならぜひMX4Dで!(そして米津さんはいうまでもなく天才)以下、ネタバレにはならないと思いますがまぁ、あの、ゴツゴツのスーツでガツンガツン戦うので、ぶつかる衝撃がゴンゴンしますそれがもうね座席の下からボコッとおけつを蹴られたり背中をガッと蹴られたりぶつかったとき後ろにゴンッってなったり(イミフ)アトラクション的で面白かったです揺れ具合については、もちろん作品にもよると思いますがガンダムはたぶん、まぁまぁ揺れる方なのではないかと…予告で観た「鬼滅の刃」もMX4Dで楽しめそうだなと思いました【MX4D/鑑賞時の重要ポイント】基本、頭も座席にもたれさせて観ていましたが、揺れが激しいと感じるときは、頭を背もたれからちょっと離すと揺れすぎるのを回避できると思います頭を背もたれにつけた状態のままだと、まぁまぁ揺れを感じて気持ち悪くなるかもしれません私は本能的に頭を浮かせましたが、後日検索したところ、同様の回避策を講じた方もおられましたガンダムとは別の作品ですが、揺れの雰囲気はこちらの動画がリアルな感じです『機動戦士ガンダム ジークアクス』本予告・・・忘れるところでした父からの電話のタイミングがね映画館に結構ギリギリに着いたのでスマホの電源切るの忘れてたんです(これで大体想像ついてしまうと思いますが)映画泥棒の時に気がついて電源切りたいけど、今スマホ出したら怪しいかな…マナーモードにはしてるから、そのままでいっか…と思い、電源を切り損ねましたそして映画が始まって、たぶん10分ほど経った頃尋常でなく長い着信(振動)座席がすでに、ほのかに振動しているにもかかわらずその振動をも超える、強めに続くバイブレーションこれは恐らく、先生でもケアマネさんでもなく父か母のどちらかその後もベリーロング着信が4回ほどやばいいろんな意味でやばいスマホに「着信が5分以内に2回以上あったら音を鳴らす」という設定があり、父母の体調のこともあって、それをオンにしていたかどうかについても不安になってくるまだ序盤だし、一度席を立ってスマホの電源を切って戻るかいやでも、このあとの連絡を絶つのもよくないか…どうしよもう無理なので二人で農薬を飲みます(←以前実際に言われた💦)という方向の電話だったらやばいけどどうしよどうしよただでさえ初見で理解が難しい状況なのに映画の内容が頭に入ってくるわけもなくまた着信があったらどうしよう5分以内に2回あったら音が鳴っちゃうかな鳴ってから席を立つくらいなら今のうちに電源切るかとぐるぐるしながらも動けず(座席は動いてたけどな!!)結局、その後着信はありませんでしたがもちろん内容はほぼ頭に入らずバクバクしたまま映画が終わりましたあとでかけ直したら、良い方向の報告だったのでよかったはよかったですがうちの親は、普段からめったなことでは電話してこないのによりにもよってあんなタイミングでかけてくるなんて…しかも、緊急事態でないなら、なぜあんなに長く鳴らすのぉぉぉぉということで映画を観るときはスマホの電源を切った方がよいガンダム観るならMX4Dで!というお話でした入口かっこいい(この向かいにロッカーがあって、そこに荷物を入れます。揺れるからね!)書いてる間に河内晩柑届いた🍊ほななぁ🌴
2025.03.13
コメント(0)
またちょっとだけ怒涛です先週、まさかの実母のうつ再燃うつから回復して1年ちょいですがこの1月までずっと普通だったし本当に突然だったので不意打ちでした良くなったり悪くなったりを繰り返すとよく言われますがうつというのはやはり簡単ではないのですね…もう二度と入院はしたくないというので今はかかりつけの先生が往診して下さっています前回も回復はしたのでまたそのうち良くなることでしょうとはいえ、そんなわけでどんよりしていた最中米津さんのライブのリセール(注釈席)が当たりました(最終公演の2日前)今回はなんだか当たる気配が全くなくもはや19時にそわつくこともなくなり(毎日19時頃にその日の抽選がありました)メールが来たときも、ああ、最後の「残念ながらお席のご用意ができませんでした」メールかなと思ったら当選でかなり動揺するきなこ(リセールプチ情報)機材の設置が終わった時点(公演直前)で新たに注釈席が設定されることがあるのでノーマル席より注釈席の方が当選の可能性が少し高いかもしれませんそして、最後の最後まであきらめてはいけませんあの空間でまた生歌を聴けて本当に幸運でした以前の日記にも書きましたとおりこれまでの注釈席は真横だったので逆にステージにめたくそ近く肉眼で後頭部凝視(怖)ができましたが今回は普通にめっちゃ遠く東京ドームのいわゆる「天井席」天井から2番目の席でした(娘とお友達はリセールでなく最初の抽選で当たってて、1階で見やすかったそうです)青の★が米津さんオレンジ色の●がきなこ(水色はきなこの視線)そして気になる(?)赤の■ですが…すんごい高い塔が左右に2つ建っていましててっぺんにでっかいスピーカーみたいなのが2個ついてましたそれがちょ~~~ど米津さんの立ち位置とかぶってて私の席からの米津さんの見え方はこんな感じ↓「呼んだ?」みたいになってるけど画伯なだけです右にちょっと寄ればどうにか全身見えるか見えないかみたいな感じだったので右隣のお兄さん、もちろん赤の他人でしたが彼氏のように右寄りで観てしまいましたゴメンなさいお兄さんそれでもなんでもあの場にいられただけで本当に感動でそれはどのお席も皆さんも同じだったと思います前回よりはよく動いて下さったしモニターはとてもよく見えたので実物とモニターを交互に双眼鏡で観てました千秋楽はめっちゃ声も良く出ていて連続であんなにいっぱい歌ってるのにちょっと汗がにじんでるくらいのお顔だったのもすごすぎましたニコニコ動画から始めて…といったお話をされててまさかこの曲を生で聴けるなんて…と思った『ドーナツホール』ニコ動貼ろうと思ったけど、うまく貼れないのでリンクだけ貼っておきます文字が騒がしいけどおもしろいので↓ハチ MV「ドーナツホール 2024」(ニコニコ動画)【ドーナツホール 2024】(ハチ)(文字やドーナツ🍩が騒がしくない方)【ドーナツホール (Cover) 】(米ハチ セルフカバー)いつもながらライブが終わって現実に戻った時の複雑な気持ちったら。。。人がゴミのようでした(右奥の黒いとこまで全部ゴミ人です)ほななぁ🌴🦀💛
2025.03.01
コメント(0)
Mindful MarchLet's pause, breathe and notice, so we can respond more mindfully. まじめに今日から3月であることに全く気づかずさっき普通に日記を書いてしまいましたせっかく書いたので、こちらを投稿したあと連続で投稿しちゃうと思いますすいません(おまけ)私も買ってたほんでねスイートスプリングがお高くて買えないのでBonさまにお教えいただいた「パール柑」を試しに買ってみましたスイートスプリングほどのじるはないけど、甘くてめっちゃおいしい!Bonさま、ありがとう~~💛もう同じお店のパール柑はなくなっちゃってるみたいですが河内晩柑も出てきているので、次はそれかな~米津さんの日記はのちほど…(上の緑のは、娘からもらった初銀テ!)【毎日】(米津玄師)ぜひ最後までご覧頂ければ……びっくりします(小声)『頑張ったとしても変わらない』この日々ですが、まぁ、ぼちぼち過ごしましょうほななぁ🌴
2025.03.01
コメント(0)
癒しの基準は人それぞれで私の癒しが皆さまの癒しになるとは限らないし癒しの押し売りになってはいかんなと思いつつていうか調べものしようと思ってPC開いたのになぜか日記を書き始めてしまったまいっか(いいんかい)ワンちゃん派の方も多いと思いますがネコちゃんもまぁ、きっと、割とお好きな方いらっしゃいますよね(おずおず)今日は猫ちゃん系です(系ってなんだ)【猫のぽんた(鴻池 剛さん)】鴻池 剛さんという方が、猫の漫画を描かれていまして猫を飼ったことがある人にとっての「あるある」がすごく面白く描かれていますX(ツイッター)もされていて、先日このような投稿が…引用元:鴻池 剛さんのXリンク先の漫画がこちら↓ニャーと!展の告知ともう少し考えれば良かったと思う気持ち猫を飼ったことのある方ならおわかり頂けると思いますが猫は本当によく吐くそしてなぜか吐いたあと走り回る(ちなみに💩した後も走り回る)で、この鴻池さんのイラストがかわいかったので即買い(デジャブ)イラスト部分拡大↓かわいすぎて使えないちなみにまだBOOTHで購入できるようです↓猫を愛するクリエイター22名による猫イラストの企画展「ニャーと!展」グッズ!猫ちゃんたちの日記やその他の日記はこちらで読めます↓ウッドブック(鴻池 剛の漫画日記)猫ちゃん以外の日記もとても面白いので心が疲れた時には(疲れてなくても)ぜひ💖💛💙だいたい1~2ページで読みやすいですたくさん日記があって無限に読めます最初は「ぽんた」だけでしたが、途中で「アルフレッド」も加わりました(上のイラストの左下でキラキラ✨を浴びてるのがアルフ)【夜は猫といっしょ(キュルZさん)】唐突ですが、今年の私の仕事部屋のカレンダー↓真ん中のツチノコみたいなのかわいいこの時点ではコロナ発症からの日数だけが書かれているのは見なかったことにこちらは「夜は猫といっしょ」(キュルZさん)という漫画のカレンダーですこちらもほんとに「猫あるある」が無限に書かれていますあっという間に7巻まで出ててびっくり夜は猫といっしょ 1 [ キュルZ ]価格:1,210円(税込、送料無料) (2025/2/16時点)楽天で購入YouTube にアニメもあるので心が疲れた時には(疲れてなくても)ぜひ💖💛💙(デジャブ)もぉ、この、スリスリしてくるのとかテーブルの上のものの落とし方とか舌がザリザリしてるのとか全部本当にリアルでリアルガチしかもうちの猫とちょっと似てて、実は晩年「きゅる」と呼んでいたので、勝手な親近感もあり……(涙)そういえば、うちの猫が亡くなったあと何回も、足元でスリスリされる感覚があったんです遊びに来てたと思うんですよね……💛以上、癒しの押し売りでしたまたそのうち押し売ると思うけど(てへ)調べものする気力はなくなったのでキュルガ見ながら寝ますほななぁ🌴🦀💛
2025.02.16
コメント(2)
※一応「ややBL」にしましたが、BL的な内容はありませんのでご安心ください※『可愛いは正義』つながりで…(をにぃ~~~💛元気かな~)「ぬい」って最近よく聞きますよねなんとなくね何となくなんですけど「ぬいに手を出したら終わり」と私の本能が言っていて(根拠なし)これまでは手を出していなかったのですがどうしても買わざるを得ない「ぬい」が発売されてしまいましたとある作品に出てくる「ゆるふわキャラクター」で名前はないのですが、かっぱを着てるので主人公の子が「かっぱちゃん」と呼んでいますデフォルメ版ですが主人公の「すずくん」と「かっぱちゃん」↓(真ん中のうさぎさんみたいのがかっぱちゃん)(引用元:作者さんのX)これだけでももうひどくきゃわわですけど「かっぱちゃん」はちょっとシュールなキャラクターですずくんにとってかっぱちゃんは生きがいでかっぱちゃんの「ぬい」(手作り)を大事にしていて…といったお話なので常々、かっぱちゃんの「ぬい」ほしいな……と思っていましたそしたら昨秋うっかり販売されてしまって即買いきゃわEミニタオルも買っちゃった(まぁ、他にもいっぱい買っちゃったけどねハハッ)ヲタク道に足を踏み入れて初めて知りましたが何がつらいってこのようなキャラクターグッズは、注文してから届くまで3~5ヶ月かかることが多いこと(ハイキューみたいなメジャーな作品でも同様)めちゃくちゃ待って、忘れた頃に届きますしかも、基本、割と早めに売り切れることが多く売り切れると再販なしということが多いので、最初の注文時が命✨販売期間(短いことが多い)を逃したり買うかどうか惑ったが最後二度と入手できません必然的に、迷った場合はポチらざるを得ず⋯ヲタクはお金がとてもかかるのです「ぬい」はさすがに持ち歩かない(と思う)けど「初ぬい」を手にして持ち歩き用と保管用で2セット買えばよかったと思う気持ちが生まれやっぱ終わったなと思いました(引用元:作者さんのX)作者さんも購入されててしっぽ???と思ってうしろを見たら・・・もぉ~かわいいやっぱ2セット買えばよかっあいつもお買い物ありがとうございます(小声)私も相変わらず、細々とお買い物させて頂いておりますしかしながらスイートスプリング品薄&めちゃお高くないですか天候的な何かなんでしょうか普通のおみかんも何だかバカ高いし困るぅぅぅ………(泣)ほななぁ……🌴
2025.02.10
コメント(2)
Friendly FebruaryBe friendly to others and give your relationships a boost.ぶり~~ふです(略し過ぎ)コロナの症状のきつい時期が思ったより早く過ぎ暇すぎて毎日日記を更新する勢いだったのですがされどコロナやっぱり普通の風邪とは一味違いました(悪い意味で)前にも書きましたが症状がきつかったのは3日間程度そのあとは静かに回復していくと思いきや鼻炎・鼻づまりがなかなか治まらない咳がたまに出るたぶん軽めの嗅覚障害が長々続きました発症から1ヶ月経った今でも、上記のような症状が1割くらい残ってるような雰囲気です日常生活は送れてるし、出社もできてますがやっぱり、インフルより2割増しくらいの威力かなと思います何回も言いますが気をつけてもかかるときはかかるのでかかった時慌てないように、備えと栄養補給をしっかりお願いしますそんなわけで、体調が完全に復活しないまま新年の活動が始まってしまったため日記を書く余裕もなく、夜はひたすら横になってましたただ、だるさはありつつも、いろいろな活動はしていました・ライブ(yamaさん / 浜省さん)・映画(チェリまほ / ライオン・キング ムファサ / Vaundy / 孤独のグルメ)浜省さんのライブは、諸事情で今年は行けないはずだったのですが起死回生で行けることになり当日入場したらなんと前から6列目のど真ん中世界の運を私が使い果たしたと思いましたごめんなさい世界のみんなライブ中ずっと浜田さんと目が合ってたので(ウソ)噴き出た鼻血を止めながら帰宅したら娘がお友達と行く Vaundy さんのライブの席が判明し前から2列目(端っこだけど)止まった鼻血がまた噴き出ましたVaundy さんはモニターや映像を使用されないことで有名です(有名かどうかはしらない)たまアリなので、遠くだともじゃもじゃすら見えなかったことでしょう荘厳もじゃ(映画館で上映されたものです)そんなに端の方までは来てくれなかったようですがよく見えたしとてもうまかったそうですVaundyさんのライブに私がなぜ行こうとしないか(ほんとはめたくそ行きたい)客層がたぶん、10代・20代メインだからだよ!しかも、なんか、ぴょんぴょんしてるし…膝が壊れます今年は米津さんのライブにも行けない予定でしたがその後事情が変わったのであらゆるリセールに申し込んでいます(名古屋遠征も含め)しかし全く当たりません前はまぁまぁ当たったのに……しくしくしく『Lost』 (yamaさん)(映画「線は、僕を描く」)この映画の頃(2022年)はyamaさんを存じなかったし、映画も全く観に行ってなかったのですが、できれば映画館で観たかったなぁ…原作が小説なので、ちょっと読んでみたいです『Lost』 (yamaさん)ACOUSTIC LIVE 昨年末のライブで、こちらと同様に歌われてましたピアノのみで、黒ずくめの衣装で…ものすごくうまくて、この映像をみただけでも思い出して鳥肌が立ちますこのライブ、映像化されてほしい……「孤独のグルメ」の映画、とてもよかったですインフルもだいぶ落ち着いてきたようですし癒されると思うので、お時間あったらぜひ~~!!ほななぁ🌴
2025.02.01
コメント(2)
Happier January Let's start the new year happier. 引用元:https://actionforhappiness.org/calendar-monthly/2025-01🎍謹賀新年でございます🎍本年も細々と存在していければと思いますお久しぶり~ふな皆さまも、隠れていないで、ぜひお声がけを…💖🎍本年も何卒よろしくお願いいたします🎍さて、年始早々、Action for Happiness と真逆かもしれませんが紅白の星野源さん、ご覧になりましたでしょうか鬼気迫るものがありました我々の憶測は何の意味もなしませんが、胸中はいかがなものだったのか、どうしても考えてしまいます昨日はたまたま火曜で、紅白の直後にANNがあったので聴きました(紅白出たあと、夜中の1時から生放送ってすごくないですか…)冒頭に新年あけましておめでとう今年はよい年になりますようにといつも挨拶はするし、新年はめでたいというけれども、お正月でもしんどい人はたくさんいるはずむしろそういう人の方が多いのではないかといったことをおっしゃってご自身がクモ膜下出血で倒れて病院に運ばれたのが年末であったことめでたい雰囲気の中、病院でひとり静かに苦しんでいたことなどをお話されて今お仕事中の方もいらっしゃることでしょうめでたい人の方が少ないんじゃないかな、となかなか、めでたくない方向に気を向けてくれる方っていらっしゃらないなと思いました私も年末年始コロナ中だしそうか、めでたくなくてもいいんだ、とちょっと気が楽になったというかで、結局、直接紅白の件に触れることはありませんでしたがリスナーの方からの今日はゆっくり温かいごはんを食べてまた楽しい思い出を一緒に作りましょうといった雰囲気のメールを読まれた後、無言になり、涙ぐまれましたラジオでは一瞬でも無言になるって大変なことでましてやちょっと感極まって涙ぐんでしまうなんて星野源さんのANNは数年聴いていましたがこれまでそんなことはなかったように思いますいろいろな思いが一瞬で巡ったのでしょうね…本当にびっくりしましたそれで、そのあと「ばらばら」を流すから泣くよね……何が言いたいかわからなくなってきましたが新年を迎えたからってめでたくなくてもよいししんどい状況でもよいというか、そういう人の方が多かろうというのが気が楽になってよいなと思い共有させていただきました次第です星野源さんは、そういう寄り添い方をして下さるところがお優しい…星野源さんのANNは、radiko や SpotifyのPodcastでも聴けますSpotify の方は2週間遅れくらいなのかなすぐお聴きになるなら radiko がよいです…ここまで書いて、下書き保存したら一瞬消えて真っ白に…絶望したけど、復元できましたあっぶな新年早々あっぶなぁこっわもうね、昨日は米津さんのキレッキレあざとピースに救われたよね…かわいすぎるやろ(ふたりとも)新年早々から長くなってしまってすみませんどひまなもので(年賀状を作りなさい…)私の大好きな作家さんからのお年賀絵ですどぞ↓引用元:https://x.com/usui_sippo/status/1874111001643438212鼻水、喉痛、だるさなどの症状はまだありますが、おかげさまでまぁまぁ元気です絶賛フリーダム満喫中なので、また日記書きますほななぁ🌴🦀🎍
2025.01.01
コメント(2)
まさかの(たぶん)コロナ初罹患です前回の風邪のときもこぼした気がしますが結局、かかるときはかかるどんなに気をつけていてもかかるというのを改めて実感しました(たぶん、出社時に後ろのブースにいた人が咳と鼻水で苦しそうだったので、その人からもらった可能性が高いように思います。その席には2時間弱しかいなかったけど、個室風の席だったし、その時はマスクしてなかったので…。(そもそも、マスクして仕事するの苦しい…)その人がマスクしてたかどうかは見えなかったけど、相当具合悪そうにされてました。それ以外は、電車でも、ライブや映画の時もずっとがんばってマスクしてたのにな…くぅぅぅぅぅ💦)ただ、いつかかっても慌てないように、備えておくとよいお薬をお伝えしたいと思い、PCを開いた次第ですあと寝るのに飽きたからあと孤独のグルメの再放送が終わっちゃっ実際整理してみたら今さら感ありありですが、せっかくなので一応書いときます…-----------------------------------------------------------------------------------【急な感染症に備えておくとよいお薬など】◎コロナ・インフル同時検査キット(できれば医療機器として承認されているもの(薬局で販売されているもの)がよいけど、通販などで買える研究用でもないよりはよい)◎麻黄湯(インフル、コロナのいずれにも効くらしい)◎葛根湯(同上、作用は麻黄湯より弱めっぽいですが、こちらは割と皆さんお持ちかと…)◎解熱鎮痛剤1:アセトアミノフェン(商品名:カロナール、タイレノールなど) ※アセトアミノフェン:インフル、コロナのいずれの場合も使用可能◎解熱鎮痛剤2:ロキソプロフェン(商品名:ロキソニンなど) ※ロキソプロフェンは、インフル時には使用しない方がよい説があるので要注意です◎のどの痛みの薬:トラネキサム酸(商品名:ぺラックT錠など)◎咳止め薬○鼻水止め(抗アレルギー剤):ジフェンヒドラミン(商品名:レスタミンなど)-----------------------------------------------------------------------------------※総合感冒薬もあった方が良いとは思いますが、症状が刻々と変化するし、成分がもりもり過ぎて効果が強すぎる場合もある(不要な成分が含まれていることがある)ので、都度、その時の症状に合わせてお薬飲めるように、ばらばらに揃えておくとより安心かなと思います※アセトアミノフェンはおなかにやさしめで比較的空腹時でも飲めますが、ロキソプロフェンは胃粘膜を傷めるので、何か胃に入れてから飲むとよいです今回は、病院が年末年始の休みに入った最悪のタイミングで発症…28日(土)のお昼頃(←最悪っしょ…)、なんか体がおかしいぞと感じその後、急に熱が38℃まで上がり、これはただ事ではないと思いでも、全国的にそうだと思いますが、都内もインフル患者急上昇だったのでたぶんインフルかなぁと思ってたんですよね…(こんなだったからね…インフルだと思うやん…天井突き破りそうやん……)上に挙げた中で、検査キットと麻黄湯は手元になかったので38℃の熱で頭痛もする中、まずは一番早く届く検査キットを探して大急ぎでポチり続いて、麻黄湯の錠剤を探しましたが、届くのが遅かったのでやむなく散剤の麻黄湯をポチり(漢方のお粉苦手)頭が割れそうな頭痛と全身の痛みに耐えながら待ちました前にもお話しましたが、「ラストマイル」を観て以来、ばらんばらんに注文するのは本当に申し訳ないと思いつつア○プ○にはより一層の感謝しかございません緊急時のプライム発送(ゆうてもた)は本当に命に関わるのでありがたいです倉庫の皆さまラストマイルで届けて下さる皆さまいつも本当にありがとうそしてごめんなさいもっと払ってもいいよね、ほんと…ほんとありがとう…あ、ラストマイルって、映画観た方はご存知だと思いますが、最終的に私たちの手元に届けて下さる最後の運送工程のことでございます話が逸れました私はこれまで、インフルにはよく罹っていましたがコロナはインフルの2~3割増しで症状が強い印象です一方、もちろん個人差が大きいとは思いますが悪化へのスピード、回復へのスピードはインフルより早い感じがします今回、発症から4日でPC開けられるまでになりましたがインフルのときは、少なくとも1週間は寝込んでたので…ただ、その分症状が強めなのか発症後48時間は熱、強烈な頭痛、全身の痛みで地獄のようでした経験された方は何となくおわかりになるかもしれませんが「全身の痛み」ってなんじゃいと思われる方もいらっしゃるかも…・節々の痛み・全身の皮膚がヒリヒリする・足は筋肉痛みたいな感じ・腰痛がめちゃくちゃ強いこれらにより、横臥してても不快感が続くので横になり続けることができず、座ってても痛く、無駄に歩き回ったり、トイレに行ったりでも、結局横になるしかなくてベッドに戻るというのを繰り返して、2日間は発狂しそうでしたただ、しんどい症状は2~3日で治まることが多いようです熱も、38℃以上には上がらず、37.5~38℃くらいが続きました(それはそれでしんどいけど)なので、これから初めて罹る方もそれほど恐れることはないかと…それで、「(たぶん)コロナ」というのは、簡易検査キットでの結果だけであって、結局病院には行かなかったので確実ではないからなのですがただ、陰性だったらね、これちゃんと検査できてるかな?と思っちゃうけどくっきりはっきり陽性だったので、陽性が出てる分にはまぁ、陽性だろうなと…(ちょっと何言ってるかわからないですが、わかってもらえるかな~)発症後30時間くらいで検査したので、早すぎず遅すぎず、検体も十分採れたようです(鼻腔綿棒ぐりぐりです)結果の書き方がわかりづらいですが、もしインフル陽性だったら、右のAかBにも線が出るコロナ陰性だと、線はCのところだけCは両方に線が出てるので、検体量は十分だったということです鼻腔ぐりぐりは本当に痛くてイヤなんです(病院ではいつも泣く)コロナは唾液で検査できるものがあるけど、インフルは鼻ぐりタイプしかないみたいあんまり鼻水出てない状態でも検体取れるのかな…とちょっと心配でしたが心配ご無用鼻をぐりぐりしているうちに、自然と涙と鼻水が溢れますそ~~っとやってもめちゃくちゃ溢れ出ますただ、自分のペースでゆっくり採れるので、病院でグリられるよりはマシでした一応、インフルではなさそうなことがわかったので恐る恐るロキソニンを飲み、そこからだいぶ痛みがひいて楽になりましたロキソニンやばい私は冬休みに入ったとたんに発症したので有休使わなくて済んだのはよかったですけど(12月にも温泉とかライブとか映画とか行ったので有休がだいぶ減った)仕事場アパートで年末年始の隔離決定つまり、ひとり年越し中でございます本宅でだらだらすることはできなくなったのでカレンダーも早めにアップできるよ🤩🤩🤩(怖っ)年賀状を作るほどの気力はないのでどうしたものか…(一応買うだけは買ってあるけど、少しずつ減らしていきたい)そうそう、ご存知ですか郵便料金の値上がりは皆さんご存知だと思いますけど未使用ハガキとかの交換手数料も上がったんですよあんまり知られてないと思うんですけど今まで5円だったのに、6円になってたんです(100枚以上交換するときは1枚あたり13円)びびったしらんかったこの前、細かい切手(追加分)と交換した時に知ったんですけどさ…また逸れちゃった史上最大のおまゆうになってしまいましたがどうか皆さまご健康でよいお年をお迎えになれますように💛またすぐ新年のごあいさつをしますけどなほななぁ~~~~🌴🦀🎍
2024.12.31
コメント(7)
12/1の大西ライオ Action for Happiness で本当に今年最後になってしまうところでしたあっぶないやまぁ、それでもよかったんですけどもっときちんとご挨拶をしたいなと思いつつあっという間に20日になってしまいましたそうそう、来週また、yama さんのライブに行くことにしました(まだチケット買えるようなので東京近辺の方はぜひ💙)それを今年最後の日記にできるかな~~いやどうかな〜〜〜と思いつつ、万一書けなかったときのためにまずはいったんご挨拶をさせて頂きます【感謝のごあいさつ】今年も、あっという間の一年でしたなかなかお見かけできない方が年々増えつつありそこは非常にさみしいところではありますが改めて、あの、マスクの買えなかった時節を思うと今でも皆さまへの感謝の気持ちは尽きることがなくどうにか更新を続けて、おコメント欄を開けといたら気まぐれにでもお顔を出してくれるかもしれないしおコメントを頂けなくても、ひっそりとチラ見て下さっているかもしれないしといった気持ちで、細々とではありますがおかげさまで何とか続けることができました一定数、マニアな方もお越し下さってるっぽいし(失礼だな)来年も細々と続けて行けたらと思いますあと皆さまいつもお買い物ありがとうございます(急に生々しい)ますます寒い日が続きますが皆さまどうかご自愛くださいよいお年を💖ライバル同士で仲良くなった感が最高の一枚(引用元:https://x.com/animehaikyu_com/)…実は、このあとBL系のお話をするつもりでしたがなんか神妙になっちゃったのでまたの機会に……インフルなども増えつつあるようなので最近は電車に乗るときはなるべくマスクをしています鼻とのどの保湿はしといた方がよいもんねマスクを毎日替えられるありがたさいっぱい買っても売り切れてないありがたさ改めて、店長さん、皆さまに感謝です今年はなんだか、気力・体力の低下を強めに感じた1年でしたまぁ、歳も歳なので当たり前ではあるのですが散歩で息切れするのやばいっすよね最後、すんごい登り坂があってさ……登り坂にも負けないように来年も推し活で日々を楽しく過ごしたい(そっちかい)ただ、来年はね娘が高3になります大学受験でございますすでに自主的に頑張り始めているので本人として悔いが残らなければそれでよいさ心配ないさ~~(どんだけ好きなん)あ、早速ですが、年末年始は本宅でだらけると思うのでAction for Happiness のカレンダーはだいぶ遅れると思いますお急ぎの方は左の Free Space に記載のURLからダウンロードくださいましですではまた~~💖🎍
2024.12.20
コメント(4)
Do Good DecemberThis month, we're encouraging you to carry out small acts of kindness. 引用元:https://actionforhappiness.org/きなこ、本日の任務完了💛まじめに、よく通るキレイな声なの何なんくりいむ有田さんの面白いのも貼っときます(脈絡は全くないです)よき待ち受けとかが今ちょっと見つからないので…よかったらこちら(待ち受けに)どうぞ💛先般、今しかない!というタイミングがありコロナ以来、数年ぶりにいただきましたの…(一人で!カウンターで!!なぜならカウンターしかないから!!!)海苔の手前、もやしの上にもりもりっとあるのは、追加したトッピング「にんにく(S)80円」これがまぁ、ごっつい生にんにくで…にんにくは食べた後牛乳飲むと胃のくさみがまぁまぁ取れるので(※きなこ調べ)このあともちろん牛乳いっぱい飲んだのですがこの夜はわがのくさみで眠れませんでしたなんかあれかなおいにーましましになるようにホープ軒で特別に栽培してるんかな激ウマでしたけどね💛…やべ、今年最後のカレンダーだった映画の(悪い意味での)余韻で今週末はちょっと疲れが取れず、最後こんなんですみませんまた何らかの日記を書くとは思いますけどいったん💖良いお年を💖(はや)次回は「もやし増量(120円)」もつけたいと思います(にんにくもまたつけるんかい)
2024.12.01
コメント(0)
お久しぶり~ふです最近は、日々の寒暖差に加えて朝晩と昼との寒暖差もきついことがありますよね何なんですかね、この気候は…皆さまどうかご自愛ください!さて以前にもお伝えした『カリオストロの城』昨日、IMAXで観てきました言うまでもなく、とてもよかった感動しましたルパンって超かっこいいんすね……(今さら)これまでちゃんと観たことがなかったので初めて観たのが映画館でよかった(フラグ)と思いました初日に観る予定はなかったのですが意外と空いていたのとたまたま出社しようと思ってた日だったのと程よい時間帯であったのと金曜の夜の解放感とせっかくなので、早めに行けば入場者プレゼントも頂けるなぁと思ってめっちゃかわいい「ミニ色紙」を頂けました…左のはパンフレットですが、公開当時のものの復元で素朴でした当時(45年前)は250円だったらしい…(今回はB4サイズのポスター付きで990円)パンフの裏表紙がまた本当にステキですこのルパンと次元、カッコよすぎませんか…(このポスターほしい)観客は、中年以降の男性の方が多めだったような気がしますまぁ、比較対象がハイキューとかBLなんで全然比較になりませんが(偏りえぐぅ💖)お若いカポーなども多くお見受けしましたそうお若いカポー……許すまじ(急にホラー)可能なら通報しようかと思ったりしてますけど予約取るとき、名前と連絡先の登録が必要ですし映画館側で個人を特定することも可能なはずなんですよね…ある意味、今までで最悪の座席運でした(最終的には、もうちょっと観客が増えてます)左後方、赤い四角が私の席問題のカポーがそのすぐ後ろ、最後列の2席(怒りの火で挟んだところ)前回、「シビル・ウォー」を観たときは、右後ろの青いお花のところでした最初はこっちも空いてたのに、迷ってる間に埋まっちゃってて…もしかしたら、こっちだったら気持ちよく観られたかも…と鑑賞中に何度も思ってしまって悔しい何度かお伝えしてますがIMAXはスクリーンが本当に巨大なので比較的後方の方が目が疲れにくくて見やすいと思います端っこ感はそれほどないので、ど真ん中でなくてもOK会社帰りだと巨大リュックを持って行かざるを得ないのですがこの席だと通路を邪魔せずに右側の床に置けるのですといったことで、こちらの席にしたわけですがカポーというか、2人組の近くは、本来はなるべく避けるようにしていますなぜなら2人で食べられるためかポップコーン率が高い(※きなこ調べ)ただ、最近はそんなにひどい目には遭ってなかったので、ちょっと油断してました…この方々は、上映前からガサゴソポリポリ何か食べつつ(たぶんポップコーンだと思うけど)、小声で話をしてはいましたポップコーンな人々でも、佳境に入ってくるとピクリともせずご覧になる方が多いのですが(※きなこ調べ)上映後も、佳境に入っても、よい場面でもガサゴソポリポリなかなかに大きめの音でしたそれはまぁギリ致し方ないとしてもなんとなんと上映中に何回もコソコソ小声で話をするのです(主に男性の方が女性に話しかけていた感じ)上映前にも注意があるし小声だったらいいってもんじゃないしこれは明らかなマナー違反ですしかも、しかもさあの、一番緊迫する場面時計の針の上で、ルパンがクラリスの命を救うために伯爵と交渉する危機的な場面あの、館内がし~~~んと静まり返った中でもポリポリ食いつつのささやき声が聞こえてそこまでも度々、(私にとっては)集中が途切れるくらいの音がしてて気にするまいと思いつつ、イライラが募っていたのでせっかくの場面なのに、心から腹が立ってしまいました終わって席を立つとき、振り向いて顔面をキッと見てやりましたがなんかへらっへらしていて、ヤバい感じの奴でした今回は運が悪かったとあきらめるしかないですがあの人たち、いつでもあんな感じで私語をしてるのかなと思って通報したら、出禁にならないですかね…もやもや……この作品はいつでも1500円とお安めなのでもう一度リベンジしようかどうしようか考え中ですちっくしょぉぉぉぉぉ~~~~~~~(気を取り直して)次はこのあたりが面白そうな感じです「ライオンキング」の予告、実写みたいに美しい景色でした…と思って調べたら、「超実写映画」って書いてある……超実写映画『ライオン・キング:ムファサ』ディズニー公式ただ、私の中では、ライオンキングといえばどうしても「大西ライオン」さんなんすよね…し〜んぱ〜いないさ~~~〜〜♫『野生の島のロズ』昨日の予告で初めて知りましたが、なんかかわいらしくて面白そうです先般、完全にあきらめていたとある方のライブに当選できたので、そのための不運だったと考えて前向きに生きていきたいと思います……(追記)お買い物にお立ち寄り下さっている皆さまいつも本当にありがとうございます私も時々お買い物させて頂いておりますがかなり慎まやかで恐縮です映画『ラストマイル』を観てからというものセール中のお買い物に罪悪感が出てきてしまいまぁ、必要なものはどうしても買ってしまいますがセール中は割引率が高いように見せかけるサイトも多いので割引率に惑わされないようにご留意ください某サイトの価格チェックには、「Keepa」というアプリが有効です(小声)皆さま、どうか良きお買い物を💙ほななぁ🌴🦀💛
2024.11.30
コメント(2)
New Ways November This month, we're encouraging you to try something new! 引用元:https://actionforhappiness.org/calendarオバマ夫人ってこんな感じでした?へ???(そっちかい)コンフォートゾーンから飛び出して怖がらずに、新しいことに挑戦しよう…コンフォートゾーンもなにもよ(※酔ってません)ついさっきねまた仕事でちょっといやな思いをいたしまして体調よくないから余計にあれだとは思うんですけどもさそれにしてもさそれにしてもさぁ・・・・・・ぐぬぬぬぬぬぬぬぬおよ「ぬ」が続くとなんかかわいいな(崩壊)あとさギヴンのことばっかで申し訳ないんですけどさ映画の入場者プレゼントがさ転売されまくってるのしかも、まだ配布されてない明日からの特典までもすでに出品されてるの(たぶん明日の映画を予約してる人が出してる)ハイキューのもそうだったしギヴンに限ったことではないけどどうしてそういうことするのそういうことする人がいるから映画館が満席になって予約できなくてでも、実際には、満席にならないこともあるらしくて明らかに転売する人が特典だけを本当に映画観たい人が観られなかったり本当に欲しい人の手に届かないんですよ(わたしです)いけません悪い方向に気持ちがう~~~~~ん気分転換がうまくできないときもあるね…しかしこのままでは寝られませんどうしよ・・・・・・・・・・・・・・・・あっ以前にも紹介したことがありますが「ライラック」(Mrs. GREEN APPLE)のMV「忘却バッテリー」ver が出ていたので貼りますこれはよいですよ……【Mrs. GREEN APPLE「ライラック」MV - TVアニメ『忘却バッテリー』Ver. -】歌詞ががっつり出てるのでより曲を味わえます(出社するとき気持ちを上げるために聴いてる)もうさイントロがいいもん曲も大変良いのですが「忘却バッテリー」も感動作なので、ぜひいろいろな媒体で観てください以前書いた日記はこちらです良き動画があったので、こちらも貼っておきます7話のバッティングセンターのところはねほんっっとに泣くから覚悟して(←誰)うわぁ、1日に間に合わなかった……しくしく(T_T)(気分転換物の探索に時間がかかった)皆さま、嫌なことは忘れて(おまえじゃ)どうか良き連休をお過ごしください💛🌴🦀…BL読んで寝よっとふ~~~んだぶゎ~~~っk(↑まだひきずってる)
2024.11.02
コメント(0)
しんどい気候が続いててほんとしんどいとは思ってましたがついに風邪をひきましたまだ治りかけで多少鼻をすすってますがふとした拍子に咳込んだりもしますがずっと外に出られず(仕事はおうちでしたりしなかったりだよ!)くさくさするので日記を書いていますなんとわたくしここ5年ほどいかなる感染症にもかかっていませんでした(コロナもかかってないのでかかるのがっぺこわい)10日ほど前、お薬もらうついでにインフルワクチンを接種した際風邪とかひいてませんか?と先生に聞かれひかな過ぎてこわいです軽めにひいておきたいくらいです次にかかったら重症化しそうで…と答えたところでしたまさかそれがフラグになろうとはな!皆さまもすでに十分注意されているとは思いますがいまいちどお体をなるべく冷やさないようどうかあたたかくしてお過ごしくださいさて本題です『ギヴン』の4回目を観に行った際これがなかなか寒い日で、そのせいで風邪ひいたようなひいてな映画館で「カリオストロの城」のパネルを見かけては????と三度見くらいしましたタイムスリップしたかと…ルパンには詳しくありませんがそんなわたしでもこの作品は特別で宮崎ぱやお監督で神がかった名作であることは知っています名セリフの数々も、まぁまぁ知っています(あいまいだなおい)そして、なんとなんとなんとなんとIMAXでも上映されるそうですこれはヤバいですよ皆さんIMAXの迫力を体感したばかりのきなことしてはなんとしてもIMAXで観たいところですがとても混みそう……【大変しびれる予告】ポスターも素敵引用元:映画『ルパン三世 カリオストロの城』公式サイト【本編プレビュー ルパン三世 カリオストロの城(1979)】10分くらいですが、もう面白いですなんか、牧歌的な風景にぱやお先生の「ハイジみ」も……映画を観始めて知ったのですがどのくらいの期間、上映されるのかがわからないんですよね観ようと思っていたのに気づいたら終わってたこともしばしばですなんとなく、終わる1週間くらい前からは告知されてるかなぁ…観客動員数などによって、適宜決まってくるっぽいのですがいま、『ギヴン』の 歌詞字幕付き上映 というのもやってるんですファンのツボを押さえた神企画ですほんとは今日行きたかったんですちくしょうちくしょう歌詞見たらさらに泣いちゃうけどもね歌詞をね噛みしめたいんですよね……ほななぁ……🌴🦀💛今日はおシャワー入らなくっちゃな・・・(昨日サボった)だるぅ・・・・・・ヒゲ多過ぎねえですか
2024.10.31
コメント(2)
※もちろんネタバレなしです安心して下さい※BLをご紹介する際、これまでは、かなり気持ちを抑えて控えめに語っていたつもりですが(あ、もちろんこの作品はBLではないですよ)前回あれほどまでに『ギヴン』を熱く語ってしまったのには理由がありますいつも言っているように(そんなに言ってないけど)物事には理由があるのです前回の日記を書く前日に「シビル・ウォー」を観てしまいましたのです金曜の夜にIMAXで観てしまったのですそれはそれはもうね……このような映画です↓引用元:映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』公式サイトこれはね絶対に迫力満点だわ観るならDolby Cinema か IMAX で観なければならないわと思っていましたもしこれからご覧になる方がいらしたらどうしても観られるならば覚悟を決めて観るというならばせっかくならDolby Cinema か IMAX でご覧頂くのをお勧めしますものすごい迫力と音と振動(?)で臨場感がすさまじいですただ、ひとつだけ注意点が…・お腹いっぱいの状態で観る・空腹で観るのは、いずれも避けた方がよいですほどほどの腹具合で観るのがよいです難しいですね…あ、あと、アメリカの州の場所がちょっとわかってるといいかも私はさっぱりわかっていませんでしたカリフォルニアとテキサスは何となくわかるけどまぁ、わからなくてもぜんぜん大丈夫ですけどももう全然それどころじゃなくなるから…(小声)ネタバレはしませんしませんけどもまぁ、戦争映画ですので凄惨です私は観る直前にあまり時間がなかったのでチキンフィレサンド(単品)(←重要)をささっとばばっと頂いてから観ましたしかしまぁまぁうぐぐとなる場面がありますためセットにしなくて本当に良かった時間がなくて良かった日頃の行いが良かったんだな…と思いましたそれなら空腹の方がよいのではとお思いの方もいらっしゃることでしょうチッチッチッ(←人差し指を左右に振っています)映画は、緊迫した場面が続きます私は後方の席だったのですがあ、お席…(ネコちゃんのとこです)IMAXの場合は、このくらい後方の方が見やすいと思います真ん中じゃなくても大丈夫です空腹も避けた方がよい理由ですがあまりにも緊迫するので激烈に静かなのです私は後方の席でしたがこれだけ、まぁまぁの人数がいたにもかかわらず待ってみんな息してる???と前方を時々見てしまったくらいシーーーーーーーーーーーーンとしていました「息を吞む」を体感したのは初めてでしたあの中でお腹が鳴ったりしたらと思うとぞっとします空腹でなくてよかった満腹でもなくてよかった単品にしてよかった日頃の行この映画を観た帰り道は、ずっと眉間にしわが寄ったままだったと思います帰ってからもなんだか脳の緊張が解けなくて気分転換を図ろうという気力もありませんでした夜遅めだったので、ひとまず甘いものを摂取して気持ちを落ち着かせうなされながらも寝ました翌朝もまだどんよりとした気分が抜けなかったので脳に癒しがほしくて全力で『ギヴン』の日記を書きました次第です長くなりましたが観る価値はありますすっごい映画ですちよっとわかりづらいところもありますがいろいろ考えさせられますこれで「R12」なんかいとちょっと驚きましたが(R15くらいでもよい気がする)観たら必ず戦争ダメ絶対銃社会ダメ絶対と強く感じることと思いますのでそういう意味では、若い世代の方がたくさん観てくれるといいのかな…映画館出て戦争始まってたらどうしよう…と思うくらい臨場感がありました平和であることへの感謝を強く感じました平和ならもうなんでもいい税金払うから平和だけは保ってほしいと心から思いますまじめに世界平和を強く願いつつBL読んで寝ますこの人死んじゃいそうだな…と思っちゃう人は何人かいましたがあ、ネタバレになってしまう、やめよ…(おまけ)明日から使える死亡フラグ図鑑 [ 茶んた ]洋画とかよく観られる方ならクスッとできるかと細かすぎる「こがけん」さんみたいな感じ…ほななぁ🌴世界が平和でありますように…
2024.10.25
コメント(2)
※センチミリメンタルさんの記事のリンクを下の方に追記しました(10/19 夕方)※いつもながらBLはBLなんですけど違うんですよいや、違わないんですけどほんとにあのだまされたと思って一度でいいから観て頂きたい水曜のサービスデーなどであれば1400円くらいで観られます映画としては短めですし(80分)特に今回のはプラトニックなのでご安心ください(最初と最後の台詞だけ、ちょっとあぐってなるかもですけど)観に来られている方々も普通です変な目で見られることもありません(BL、どんなイメージ…)しつこくて申し訳ないのですが映像がとてもキレイで、さらに、曲が本当に良いのでぜひ映画館の良い音質でご鑑賞頂きたいですなんと3曲も聴けるのですよ皆さん…公開されている映画館はこちら↓https://given-anime.com/theater/『映画 ギヴン 海へ』公式サイトBLというジャンルを超えた名作ですそんなにマニアックな作品ではないと思いますとはいえ、全く初見だとあまりにもわからな過ぎますよね…原作のコミックスは10年がかりで全9冊(昨年完結)原作も少女マンガ的な感じで、えぐい描写はほぼありませんアニメ化、映画化もされていてその一番最後がこの映画で、映像の方もこれで完結です長い作品で、内容を簡単に説明するのは非常に難しいので(できれば別で日記書きたい…)取り急ぎ、結局、ついつい参照してしまうWikipediaのリンクを貼っておきます↓https://ja.wikipedia.org/wiki/ギヴンお聴き頂きたい劇中の音楽ですが(唐突)今回一番の感動ポイントとなる曲のショートバージョンが公開されていたので貼りますがその前に、ちょっと歌詞について…一言でいうなら、「真冬の亡くなった元カレが密かに遺していた未完成の曲を、真冬の今カレ(と幼なじみ)が完成させて真冬に贈った」そんな曲です(長いな)後で少しだけ触れますが、元カレは亡くなるつもりは全くない状況でこの曲を書いていたというところに、なんというか、より「慈しみ」の気持ちが感じられて泣けます…引用元:X(センチミリメンタルさん)【「海へ」(syh)】後半部分がもう、もっとすごくよいので、ぜひフルで…各種配信中です↓https://erj.lnk.to/6S6pTf※非公式ですが、歌詞付きのフルのもあるにはあります…(小声)「亡くなった元カレを忘れられない真冬を、その想いごと包み込んで一緒に生きていく」という立夏(あ、今カレね)の覚悟が綴られている感じです(※個人の感想です。立夏本人の想いは劇中で語られるので…)はぁぁぁぁぁ泣くぅぅあ、私の最推しが立夏なものですいません取り乱しました【この曲の(もう少しだけ詳しい)背景】※以下、登場人物は全員男子です※あと、given の4人の名前にはそれぞれ「春夏秋冬」が入っていて、そこも素敵ポイントです (それ以外の人物たちの名前にも「自然」の要素が含まれています。雪とか雨とか…) 実は、私が最初にこの作品に興味を惹かれたのはそこだったりします(……えっそこ!?)-------------------------------------------------------------------最終的に「given」のボーカルになった「真冬(まふゆ)」は、中学生のとき「由紀(ゆき)」(←「雪」を連想させる…「冬」と「雪」です)という幼なじみと付き合っていました些細な喧嘩から、真冬が由紀に「僕のために死ねるの?」と言ってしまい、その日に由紀は(うっかり)自死してしまいます由紀は生前、真冬に向けて曲を書いていたのですが、未完成でした由紀の死後、真冬と由紀の幼なじみである「柊(ひいらぎ)」が、由紀の後を継ぐ感じでバンド活動をしていて、メジャーデビューすることになりますが真冬が今付き合っている「立夏(りつか)」がそのバンドのギターのサポートをすることになります登場人物が増えてきて、説明が足りてない自覚はある…それ以前に、私は今、いったい何を書いているのだろうか(突然我に返っている)いったんこのまま続けますがwiki をご覧頂くのが一番わかりやすいカモ…(台無し…)柊は立夏に、由紀が遺した曲の完成を持ちかけます立夏にしたら、「真冬の元カレから真冬へのラブレター」のような曲を完成させるのは苦痛を伴うことですが、由紀が作ったデモを聴いて、「どうしても完成させて真冬に聴かせたい」と思うようになります(↑このあたりは、前回の『映画 ギヴン 柊mix』で描かれています)-------------------------------------------------------------------そうしてようやく完成した曲が『海へ』…もちろんコミックスの中では、その曲の具体的な描写はありません(曲を披露する場面はありますが、曲自体の歌詞などはなし)その曲が今回の映画で初めて披露されたわけですそれはもう、原作の読者にとっては一大事ですどんな曲になっているのか、本当にドキドキでしたアニメや映画で、他にもいくらかの曲も披露されているのですがそれらすべての曲を作られた「センチミリメンタル」さんがすごすぎます全曲よいのです…たまたま記事が出ていたのでリンクを貼っておきます↓痛みも喪失も傷跡も、全部歌にする──『映画 ギヴン 海へ』公開を機に振り返る、『ギヴン』×センチミリメンタルの運命的12曲上に貼った動画の中で、・茶髪の子が「真冬」(主人公)・ギター弾いてる黒髪の子が「立夏」(真冬の今カレ)・ボーカルの金髪の子が「柊」(真冬と由紀の幼なじみ)・海を二人で歩いている時の、白めのツンツン髪の子が「由紀」(真冬の元カレ、故人)ですこの映画の中で、もう1曲、「冬のはなし」(given)という曲が披露されますがこちらは、真冬が、亡くなった由紀を想って作詞した曲です(作曲は立夏)時系列としては、この曲が先にできていますこの曲ができた当初は、まだ真冬は由紀の死を受け入れられていないというかこれからどう生きて行けばよいのかわからないような感じでしたが今回の映画の中では、メジャーデビュー後でもあり、いろいろと吹っ切れた感じで歌っています以前にも貼ったような気がしますが、もう一度貼ります【「冬のはなし」(真冬の声優さん&センチミリメンタルさん)】(公式ではありませんが、このLiveのが一番胸にくるので…)そして、エンドロールで流れる「結言(ゆいごん)」(センチミリメンタルさん)で締め号泣周りの方々もだいぶ鼻すすってらっしゃるので、ちゃんと泣ける環境です大丈夫ですこの曲は物語の中のバンドの曲ではなく「センチミリメンタル」さんの曲なのでその解釈については様々で由紀から真冬への本当の気持ちはこっちなのでは(「海へ」は「どうせ忘れちゃうんでしょ?」だけど、本当は「忘れないで」と思っている)、とかこれは立夏が真冬に向けて歌っている曲なのではないか、とかいろいろに皆さん考察されています私は来週4回目を観に行く予定です観られる映画館が少なめなのが残念ですが、よかったらぜひ…ほななぁ🌴🦀💛
2024.10.19
コメント(0)
気温差がありすぎて服選びが難しすぎやしませんか皆さん体調を崩されてはいませんかうちの娘は久々に割とちゃんと体調を崩しました諸々の疲れも出ていたとは思うのですが皆さまはなるべくお元気に過ごされていますように…いや、本当はね『ギヴン』をぜひ観てほしい水曜でいいから(←ちょっとお安い)一度観てみてほしい劇中の曲(3曲)だけでも感動できるから観てだまされたと思って観てほんと観てBLじゃないからファンタジーだから!・・・の日記を書きたいんですでもでも、実は今回クレジットカードの不正使用の被害を受けてしまったのでまずは早めに、皆さまに注意喚起をしたいと思い…早めに気がついたので、引き落としは止めることができましたカード自体も即座に止めましたなので、おかげさまで、私の方の実害はなかったですそれでも、いろいろとほんとうに面倒でした不審な利用があった場合カード会社さんから連絡をもらえたりすることもありますがそれがなかったら、最悪の場合、引き落とされて補償も受けられない場合もあるようです今、紙の明細は基本的に有料だったりするし使用明細は、こちらからWebやアプリを見にいかないと確認できないことが多いと思いますしかも、複数のカードをお持ちの方が多いと思いますしその全部の明細を事前に確認するのはなかなか大変だし面倒ですよねアプリだったりWebだったりパスワードがわからなくてログインできなかったりいろいろな状況があると思うのですが今回強くお伝えしたいのは明細はなるべくマメに確認しましょう!ということです…たまに、よくわからない名前の明細があることもありますでも、よくよく考えて、日付や金額を見たりすればああ、なんだあれか!となることも多いですよね家族が使っていたりすることもあるのでその辺は十分な確認が必要ですが今回はその上で明らかにおかしいと思い…その後の対処の流れはざっくり下記のような感じです-----------------------------------------------------------1) カード会社に連絡を試みるが中断される(←ものすごく大変だった)2) ショップに連絡(←これもとても大変だった) →明らかに不正使用であることが判明 →カード会社への連絡、警察への被害届出を勧められる3) カード会社の「アプリ」で不審な引き落としとカード自体の両方を止める申請をする4) 被害届のやり方を聞きたくてカード会社に再度「電話」(←一番大変だった) →被害届は必ずしも必要ない、やり方も案内できかねる、と言われる5) 所轄の警察署に被害届を出しに行く(←もちろん大変だった)6) 被害届の受理番号をカード会社とショップに連絡-----------------------------------------------------------…書いただけでいろいろ思い出して疲れた……この過程で、いろいろと理不尽というか困ったこと、納得いかないことが多々ありました細かいところも書くつもりでしたが、眠くなってきた…(何なん)唐突ですが、そんなこんなでくさくさして、今日は「ラストマイル」を観てきましたとても良かったです内容的に、「おもしろかった」はちょっと違う感じ…長めですが、最後までドキドキ、圧倒されてあっという間でしたいろいろなことを考えさせられます皆さまもぜひ観てほしいこちらは2000円(定価)で観る価値ありです満島ひかりさんの演技がすごいし岡田将生さんはステキ過ぎる上映開始からだいぶ経つので、もしかしたら、そろそろ上映の終わりも近いかもしれないしこちらもまた日記を書きたいですが、ネタバレできないのよね…ということで、細かいところはまた機会を改めたいと思いますが今回は、全く違う名前、住所からのオンラインストアでの注文がありすでに商品も発送、到着済みとのこと金額は6万円ちょいなかなかなもんです…カード会社の方でも何らかの不審な感じは察知されたようでショートメールが出てます、とおっしゃってたのですがあとで確認したところ、自動的にスパムメールのフォルダに入っていて気づけませんでした連絡が取れなければ、その後もメールなり、電話なりもするとはおっしゃってましたが…怖すぎる意外だったのは、本当の被害者はカード会社かショップなのにカード会社もショップも、基本的には被害届を出さないこと(確かに、全部出してたらキリがないだろうし、さらに、いろいろな事情や仕組みがあることも徐々にわかってきましたが、何だか闇深い感じが……)カードの不正使用は恐ろしいし気味が悪いですが私自身は実害はなかったにもかかわらず所轄の警察署に出向き何だか冷ややかにあしらわれつつ(まぁ、こういうのは毎日あるとおっしゃってて、正直面倒なのはわかる…)カード使用明細の写真を取られたり身分証を出したり勤務先まで聞かれたりしたのに~~~!?カード会社の対応もなかなか信じがたかったです会社名を言いたいけど、言うと問題がありそうなので…というのも、そのカードは今年の夏前頃にも不正利用の疑いがあって、止めて再発行したばかりでしたそれがなんと、たった数ヶ月前のこと…そもそも、そんなに頻繁にネット等で使用するカードでもなくしかも、怪しいサイトでの買い物とかでもないのに再発行されて数ヶ月でまた不正利用されたんです…原因はわかりませんが、いくつかの可能性の一つとしてカード会社にも何かあるのではと思ったりもして今回止めたと同時に再発行の手続きが進んでしまっているらしいけどそのカードはもう解約しようかなと考えていますあ、楽天さんではないです!だいじょぶ!ネット上でのハッキングだと、持ってるだけで使ってないカードでも情報を抜き出すことができるようですそれだと、カード会社にも特に非はないということになりますなので、あくまでも、可能性の一つということですそのカードが、ハッキングで情報を探りやすいカードなのかもしれない…改めて・利用明細はなるべく頻繁に確認すること・緊急時に慌てなくて済むよう、カード会社の緊急時の連絡先を確認してみること・使ってないカードは解約することをお勧めして今日は寝たいと思います力尽きちゃってすみません有吉さんは時々ほんとに良いこと言います(これはちょっと、「ラストマイル」にも通じるところなので貼ってみました…ボソボソ)ほななぁ🌴
2024.10.11
コメント(2)
寒暖差が激しすぎるし、関東地方はずっとどんよりしたお天気です体調管理に気をつけようにもどうすればよいのかわかりませんがお腹を冷やさないようにするくらいでしょうか…白湯を飲みましょう(…お前がな!!)突然更新をしまくる時期ってありますよね(ね、って言われてもね…)諸事情でこの週末はちょっと時間があったので日記の更新ができています今日はお世話になった方へのお礼を買いに行きました気持ちだけのものなのですがおっと、下の人(たぶん)がなんだか奇声をあげています大丈夫か私はこういうのをささっと決めることがほんとに苦手で今日も散々迷い倒し最終的に追い詰められて(自分が追い詰めてるんだけど)全く考えていなかったお紅茶になりましたコーヒーは、好きな人はとても好きでも、まれに苦手な方もいらっしゃるお紅茶は、そんなに嫌いだったり飲めない方は少ないかなと…ティーパックなら、その方がお苦手でもお友達にあげたりもできるし(…などとぐるぐる考え過ぎて迷い倒す…)皆さん、おいしいお紅茶は良くご存知なのでご紹介するまでもないのですが試飲させて頂いた「ハロウィンティー」がとてもおいしかったのでご紹介したい…パッケージが全部かわいすぎてついつい買ってしまいますがな…(うしろの女の子のはルイボスティー)楽天にもお店があったので一応ご紹介します(何かパッケージが今日お店で買ったのと違うけども)関東では、ご紹介するまでもなく有名なお店だと思いますし(たぶん)まぁまぁ送料もかかってしまいますが…デイリーシリーズ ハロウィンティー | 20枚入り 個包装 ティーバッグ ハロウィン ぶどう グレープ 秋| ギフト 贈り物 お手軽 人気 新登場 | カレルチャペック紅茶店ほんとにおいしかったんです~~~🍇おやまた奇声がサッカーでもやってるのかなしらんけども(※「ブルーロック」は観るけど現実のサッカーは観ないアニメ変態きなこ)ものすごく前にはちみつ紅茶をご紹介したことがあった気がしますがそろそろまたおいしく頂ける季節になってきましたね買おうかどうしようか迷い中…ラクシュミー 極上はちみつ紅茶 25袋入×2箱セット 蜂蜜紅茶 ティーバッグ ギフト おしゃれ 個包装 紅茶専門店Lakshimi お茶 プレゼント 女性 ティーパック映画『あの人が消えた』※ネタバレなしです(ネタバレ厳禁なので!)発作的に観に行ってしまいましたのだって通勤途中に映画館があるんだもの ※電車はいったん降ります会議が夕方だったんだもの(↑会社に行く途中、映画観てから出社した💦)そもそも当初は『ラストマイル』を観るつもりでいましたでも、ちょうどよい時間帯の上映がなくって…そんなに気にしてなかった映画なのですが主役の俳優さんもかわいらしいんですけど田中圭さんがまぁまぁ好きで他の俳優さんもとても豪華だったので…ネタバレ厳禁で、かつ賛否あって(それはしゃーないね)言えることはほぼない(!)のですが私は面白かったと思いますこういうのも、まぁ、ありかな……と最初の方はちょっとねうう~~~~~むと思ってたんですけど細かいことはなるべく気にせず頭を空っぽにして楽しむ作品かなと思います途中、声出して笑っちゃったとこあったしあれは反則ずるいそこは皆さんにもぜひ観てほしいもしご覧になられる場合はレビューは絶対に事前に見てはいけません絶対に!!お安くなる水曜にぜひ……(小声)2000円はちょっとどうなんかな……(超小声)(↓予告もちょっとクスッとします↓)映画『あの人が消えた』公式サイト予告は観ても大丈夫っすネタバレ解禁になったら、また改めて語りたい…あ、そうだ、お席小さめのお部屋で、ポップコー食べ物のにおいもなく快適でしたおやすみんさい~~💛(そろそろまたマスクが活躍する季節になりましたね…)
2024.10.07
コメント(0)
映画なのですが今年の春に映画館で上映されてたものを、半年も経たない今、地上波で放送!?…とびっくりTVアニメの 2nd Season が今日から始まるからかもしれませんがそれにしても早すぎるような・・・引用元:https://bluelock-pr.com/(↑TVアニメの入口と、この映画の入口があります)【映画予告】(本当に全員声が良い)予告に出てくるガタイのよい「ばぁや」はジ○リのあの人に激似・・・元傭兵です(どんな設定…)【Beast Mode(ASH DA HERO)】主題歌(『Stormy』)ももちろん激烈にかっこよいのですが蜂楽(ばちら)覚醒(←ちょっと何言ってるかわからないよね、ごめん)の時のこの音楽もめっちゃカッコいいです↓映画の中での映像との一体感がすごいんです映画館で観た時、鳥肌ぶわ~~ってなりましたぜひ、今晩録画予約して頂いて、あとでゆっくり観てほしいここだけでも…(小声)アニメの 2nd Season はそのあと、0時から放送開始ですこちらは毎週録画にしておこう!(誰)1st Season を見てないと若干わかりづらいかもしれませんが何となくはわかると思います1st Season はアマプラ等で観られますので復習しながらご覧頂けるとエモいです(語彙力…)(おまけ)ブルーロックの推しの「ビッグ」缶バッジを買いましたのですがあ、通販でね届いて仰天本当にビッグでした(真ん中のは米津先生のCDです。CDより二回りくらいでかい…)バッグとかにつけるの大変だしつけて歩いたら職質されそうですほいでわしロン毛好きかちなみに後ろには安全ピンとともに写真立てみたいなのがついてますそりゃそうだわな……通販ってこわいほななぁ🌴
2024.10.05
コメント(0)
Optimistic October Actions to help you focus on what really matters.引用元:https://actionforhappiness.org/calendar『楽観的に』うん大切知ってる(なぜカタコト)きなこの最も苦手なところでございます積極的に実践していきたい早速取り組みましょう(いつも絵がカワイイので英語版を貼ってみました)・・・・・・・・・・・・・・・うううううううむ・・・・・・・あっ1 「ギヴン」(3回目)観に行く(あ、映画です)2 「ギヴン」(4回目)観に行く(えい)3 「ギヴン」(5kいや、あのね映画館の入場者特典があるのです週替わりでねお察しかと思いますが、すでに2回観ています(※公開からまだ10日です)しかも、私の好きな、めちゃ駅近の映画館があるのですが仕事場を引っ越したので最寄り駅が変わり結果、その映画館のある駅が出社時の通り道になりどちゃくそ行きやすくなってしまいましたらっきーそこは、ガチャもたくさんあって広めな百均もあってカオマンガイのおいしいお店もあって行くとついいろいろ寄ってしまいますそして散財しまくってしまうんですけど…・・・お、「楽観的」できた!!(…できたのか…!?)皆さまもぜひ『楽観的」をご実践ください💖(おまけ)こういうお店(ポップアップストア)もいろいろ出たりする(この時はたまたまハイキューのをやってて散財ラッキーでした)そしてうっかり横断幕マグネットなどなどを買ってしまう(20種類もあるけど4個だけ…ランダムなので選べません)「結言(ゆいごん)」(センチミリメンタルさん)まだMVが出てないので、ひとまず公式のショート動画だけ…(映画ではこちらがエンドロールでフルで流れて号泣です)Spotify 等の配信はされているので、フルでお聴き頂けるならこちらから↓https://www.cenmilli.com/discography/archive/?ESCL-6012※公式ではありませんが、歌詞付きのフル動画は複数あります(小声)※10/4(金)に一部の映画館で「歌詞字幕付き上映」もあります(独り言)🌴🦀🌴🦀🌴
2024.10.01
コメント(6)
Self-Care September Self-care isn't selfish. It's essential. 更新が大変遅くなってすみませんいつもお買い物下さっている皆さま、ありがとうございます私は先月までいろいろ買い過ぎて、今月はかっすかすで買えませんすいませんわたしは元気です疲れ切ってはおりますが仕事が始まったため疲れ切ってばかりもいられません2週間も休暇を取ってしまい今は社会復帰のリハビリ中です午前中に会議があった日は、目が半開きでしたあれはつらかった火曜日が段ボールを出せる資源ごみの日だったので月曜の夜まで死ぬ気で荷解きを行いついに段ボール(30箱)がなくなりましたよ、をにぃぃぃぃぃぃぃ!!!軍手がなんか苦手なので手先はがっさがさスマホの指紋認証に失敗しまくりですけれどもな!!荷造る際に相当な量を処分しまくりましたしたがってここに詰まっておる荷物は厳選された物品であるのだから荷解く分にはそれほど大変ではなかろうと思っていましたが甘かった甘々だったある程度家具の配置が決まれば、ささっと進み始めたりもするのですがそこまでの、ばらんばらんのひっちゃかめっちゃかな状態のときが一番しんどかった…しかし、散財と苦労の甲斐あって新居はいろいろな意味で快適ですありがとうございますタイミングって大事詳しいことはまた…【おまけ】クランクアップ(山崎育三郎さん)癒し王子のフルのMVです脱力タイムズ(渡米前のピース綾部さん)これはもう、本当に神回で引っ越し作業で疲れ切ってるときも連続で観てしまったくらい面白いので絶対観てちょうど台風が九州でもじもじしていたので、ちょっと避けて飛んだっぽい揺れなどはほぼありませんでした被害に遭われた方がいらっしゃいませんように…ほななぁ🌴
2024.09.06
コメント(6)
Altruistic AugustLet's create a wave of kindness to spread around the world. ※日本語版発見したので差し替えました(8/11)おひさしぶり~~~~~ふ💛元気なんです、大丈夫っす元気いっぱいいや、元気いっぱいではないけども暑いしだるいしいろいろあって、物理的に日記を書く時間がないだけなので、ご心配なくでございます ネタはいろいろあったのに〜〜💦さらに、遅くなっちゃったぜ…とカレンダーを見ましたら、また日本語版がございません…たまに日本語の担当の方、具合悪くなるんかなぁ…そんなわけで、とりあえず英語版を貼っておりますたぶん前年と同じだと思うので、日本語はひとまずこちらをご参照頂ければ↓【2023年8月/Altruistic(利他的)】Action for Happiness & 打首さんX以後、日本語版が出ていることを確認できて、時間と気力があったなら、差し替えるかもしれないし、差し替えられないかもしれない(なんなん)でもまぢで元気はいっぱいだから、大丈夫ですよいや、いっぱいではな(以下略またしばらくご無沙汰してしまいそうですが酷暑が続きますので、皆さまどうかご自愛ください【おまけ(名曲)】どうしても聴いて頂きたい3曲を貼ります「クランクアップ」(山崎育三郎さん) (映像もキレイなのでぜひ…爽やかな高校生(映画部)の描写のみです!)リリースが8/28なので、その頃にはMVも出るかなと期待してますが…各所からのダウンロードはもうできます↓ダウンロード&ストリーミング(山崎育三郎「クランクアップ」)まぢでめっちゃいいから!癒しだから!!ぜひダウンロードして、曲の全体をお聴きください~~💖「Unchain×Unchain」(Amber's さん) かっこ良すぎる…Amber’s さんについては、前回「エンドロール」を貼りましたが、お聴き頂けましたでしょうか「オセロ」という名曲もあるのですが、こちらもお聴き頂けないでしょうか…(全然また雰囲気が違って、胸がぎゅっとなります)Amber’s さんについては本当に早く語りたいけど時間がない…ひとつだけこちらのボーカルの方が「男性」であることだけ小声でお伝えします・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・えっってなるかと…(ちなみにかわいい系のイケメンさんです)【おまけ(近況)】なぜ時間がこんなにないかというといろいろありまして、平日、在宅勤務場&寝床にしているアパートを引っ越すことにしました引っ越しああ、なんと恐ろしいパワーワード上京してから、幾度か繰り返してきた引っ越し面倒過ぎて気が遠くなりますコロナの最中に在宅勤務の場として決めた今のお部屋ですが、早いものでもう3年も経ちました状況が状況だったこともあり、当時はそんなに物件の動きもなかったのか、自宅の近くでうまいこと見つからなくて、そもそも、微妙に遠いのです(自宅から1kmちょいくらい)さらにいろいろあって(主に、下の人がちょっとね…)、今回また細々と探し始めたのですが自宅にめちゃくちゃ近く、しかも駅近(駅と自宅の間)によさげなところがあったので、今回は1件だけの内見で決めることができましたお部屋探しって、本当にタイミングですよね…ということで、今月中旬に引っ越しをすることになりましたさらに、下旬にはちょっと旅行に行きます引っ越しは予定してなかったから、こんなに慌ただしくなるとは思っておらず…(さらに、あろうことか、たまたま運転免許の更新まで重なっちゃった)無事にいろいろできますように…【ご紹介】(娘に頼まれて買ったおもしろい本)小学生でもわかる世界史 [ ぴよぴーよ速報 ]価格:1,760円(税込、送料無料) (2024/8/3時点)楽天で購入ヤバいのは、うちの娘は世界史選択で、これを受験勉強にも役立てようとしているところ……伸びしろに期待ハハッ
2024.08.03
コメント(6)
Jump Back Up July Let's find ways to bounce back! 引用元:https://actionforhappiness.org/calendar遅くなってしまって申し訳ございませんお詫びがてら、元気の出る音楽を聴いてほしいすごく良いので、時々聴きにきてもらえるとうれしい…(私はだいたい、自分が何回も聴きたいものを貼っといてる)Amber's さんについても後日語りたい……(愚痴おまけ)今日までに提出しないといけない書類がありまして(お仕事です)休暇も取っちゃったし(釜山ね)ちがうのよ休暇取ることが先に決まってたのに、後から業務が増えたりまぁ、タイミング悪くいろいろなことが重なってほんで、ギリギリになっちゃってどうにか二人がかりで書類を作り収入印紙をあほほど貼りまくりもうしばらくは貼りたくないくらいには貼り倒した(画像はちょっとぼやかしてます)いつもそうなんですけどずっと見てると、なんか、肩をすくめた人に見えてきてさ首なし人間かいなどとしょーもないことしか浮かばなくなるし何とか提出はできましたが半目です眠いですなぜなら提出したあと、ヒゲダンのライブビューイング的なのに行ってきたからめっちゃよかった(詳しくはまた後日かもしれないし、かもしれなくないかもしれない)土日、まだチケットある劇場もあると思いますボーカルの方の熱い思いに感動しました…ぜひ足をお運びください↓↓↓『SHOCKING NUTS TOUR selected from NIPPON BUDOKAN』先行上映決定!「先行」ってことは、来週以降、普通に映画館で観られるんじゃないかなぁ……そして半目なんだけど、今日は5のつく日だったので半目で(何回ゆうねん)、駆け込みで、がんばってお買い物しました今日、本当に暑くて、蒸してて、すさまじい熱風で…こんな日にまじめに出社するとかみんなほんとにどうかしてると思っちゃって映画館への道のりがわかりづらくて迷ったりしたために今もなんか、体内に熱がこもってる感じでまだちょっとクラクラしてるしこれはもう絶対に買わなければ倒れてしまうと思いねり姉さまおススメの冷感服をほんっとにギリギリでぽちりました(ギリギリなのに2枚ポチる奴…だってめっちゃ安くなるから…)ただ、時間がほんとになくってサンバイザー付きにするかサンバイザーなしとサンバイザーありでどこか違うのかサンバイザーがあってもなくても同じ値段なのかなどなど、本当に吟味する時間がなくサンバイザー使ったことない私はひよってしまってサンバイザーなしにしちゃった…プサンのおばさま方はめっちゃサンバイザー使ってたから次に行くときはサンバイザー持ってって溶け込まないとねなどと言ってた割に勇気のないきなこでしたおやすみんさい(久々に店長さんマスクも買った💖)
2024.07.06
コメント(2)
お暑く、湿ってございますね…皆さまお変わりございませんか過ごしづらい気候ではございますが河内晩柑がめっちゃ甘くておいしい🍊それでどうにか乗り切りたい…昨日は、ハイキュー!!(前編)打ち止めのつもりで「副音声上映」を観に行きました主役の声優さん4名が最初から最後まで耳元で裏話やオーディションのお話などをしゃべり続けて下さいます(自分のスマホとイアホンを使います)しかし座席運が久々にあきれるほどによろしくありませんでした(ぴえん)打ち止めのつもりだったのに、最後がこれかい…ともやついてますが副音声上映自体はとてもおもしろかったですこちらは明日までですが、これには、視覚・聴覚しょうがいのある方の映画視聴のための補助アプリが使用されていましたそういったシステムがあることを知らず、それがすごいなと思って…いつかご紹介できたらと思います(ご参考までに、"HELLO! MOVIE" というアプリです)さて本題ですまずは、機内から見えたマンション群がすごかった高層の建物がものすごく高層かつ密集こういった風景が延々続いてました山がちで、そのふもとや平地にマンションが立ち並んでいる感じ…市内は地下鉄が発達していてとても動きやすくてよかったです乗り方は日本と同じで、Suica的な交通系ICカードを買って(なぜか駅ではなくコンビニで売ってる)、タッチで改札を通ります空港から電車で30分ほどで市の中心部に行けるのでとても楽です空港のコンビニでカードを買い、駅でチャージして乗りましたがまず、ここで最初のカルチャーショックコンビニのおねいさんの愛想が全くないその後行った食べ物屋さんやスーパーなども、基本的にはかなり、スン…とされてて日本と比べると無愛想に感じました会計のときに目も合わせず、ぽいっとレシート置かれたりしたことも…ただ、欧米のような、めんどくさそうな感じは全くなくそれほどいやな気持ちにはなりませんそれがこちらでは普通で、特に悪気はなさそう…というのは徐々にわかってきました何か尋ねたら、言葉が通じないなりに、親切に教えてくれたりもしますだんだん慣れてきたので、カフェとかでちょっとニコッとされるとあれっと思っちゃった……という感じなので、愛想がなくても気にしなくてよいです😅【交通網・地下鉄】地下鉄の初乗り(1駅分)はたぶん 1,600W(180円くらい)日本とそれほど変わらない感じですが、空港からの行き来も含め、かなり遠くまで動き回って2泊3日で15,000Wチャージでちょっと余ったので、1500円くらいで済みました釜山の地下鉄ガイドホームにあった自販機は、小さめの缶でちょいレトロ風味ドア上の掲示板これは最新式の車両の写真ですが、日本と同じく、いろいろな車両がありました最新式は、漢字表記もあるのでよいのですが(ものすごく小さくて老眼には見えづらいけど)旧式の車両ではこのような詳しい掲示板はなく、車内に漢字表記が出てこなくて、ちょっとわかりづらかったです英語はもちろんあるけど、ちっさくて見えづらいし、日本語とは連動しないからわかりづらい…(なんとか University とか、なんとか Center とかならわかる)駅のホームには漢字も大きめに表示されてるので、それを見て今どの駅かを確認しようとするのですが、表示自体がそれほど多くなく、しかも一瞬で通り過ぎてしまうため、超絶な動体視力が必要でした…👀【市場】我々は海バカ及び市場バカなので、今回もひたすら市場をプラつきました泊まったところは「チャガルチ市場」という水産物市場が有名なところの近く「チャガルチ市場」は巨大な建物の中で、那覇の国際市場を数倍おっきくした感じ那覇と同様、1階で水産物を買って、上で調理して頂くこともできます那覇の国際市場っぽい雰囲気、伝わりますかね…(めちゃくちゃ広い)すごいのは、そんな巨大な市場があるのに、その周辺にさらにその数倍、延々と路上の市場が続いているところ…このような道が一駅分くらい続いてました周辺にお野菜や日用品の市場も多数…その道の途中途中に、こういう煮込みのお店がたくさんあって、だいたいこの並びでしたチャガルチ駅の周辺には市場が複数あり、その中にはナイトマーケットも…人気の屋台はかなり並んでましたサムギョプサルの屋台(おいしそう)卵焼きみたいなの(おいしそう)【リゾート地(海)】「海雲台」というリゾート地にも行きました市の中心部から地下鉄で40分ほど今回、気候はほぼ日本と同じくらいで、海開きしてましたきれいなビーチと高層ビル(恐らくタワマン)との対比がすごい反対側もこんな感じしかも、海の水ががっぺ透明でキレイ!!こんなに都市っぽいのに!近くには市場やお店もたくさんあって、今度はこっちに泊まってもよいかなと思いました今回は昼間でしたが、夜の市場も楽しそうです(YouTubeなどに動画がいっぱいあります)スーパーもちょっとだけ行けたけど、卵がちょい高め?っぽくて一番安そうなのでも、10個で3,500W(390円くらい)スーパーは1か所しか行けなかったのでわからないですけどごく普通のスーパーだったですよ…写真のアップロード上限というのがあるらしく(知らんかった)これ以上は載せられなかったのでこんなところで…気が向いたら、後日多少写真追加するかもしれません初めての韓国、はまるかな、どうかな…と思いましたがはまりましたまた行きたい…(おまけ)お部屋のエアコンのリモコンいや、わからんて風量を小さめにしたかったり、タイマーかけたりしたかったんですけど太刀打ちできずただ、これはどうにかしないといけないのでGoogle翻訳のカメラでどうにかしましたハングルの勉強しようかとちょっと思ってる……
2024.06.29
コメント(0)
「継続は力なり」とはよく言ったもので何かを継続するのはとても難しい以前、「白湯」を始めたと日記に書きましたが・・・・・・・・・・・その後、なんと、続けられていません( °؎ °)テヘペロというか、気づいたら、続いてなかったなんか、気づいたら、お湯飲んでなかったいや~~~~~~お湯飲むことすら続けられないとか超絶ダメ人間だなとさて、そんなダメ人間ですが遊びには行けますいろいろなことが重なりまして2泊3日でどこかに行こうかということになり韓国行ったことないので、一度行ってみたいと思いいろいろな都合により、なぜか「釜山」へ関西以西の方には、より身近なところなのかな…成田からでも2時間ちょっとで行けてびっくりしかも、出発当日、時差がないことを知ってさらにびっくり(1時間くらいあると思ってた)お隣なのでそれほど雰囲気も変わらないかしらと思いましたががっぺ異国でしたそりゃそうか……写真を見返していたのですが、興味深いことが多く一つの日記にすべては語れないので今回は「食べ物編」にしようと思いますええ存じていますバリ島の日記が「0日目」で止まっていることを今回も「食べ物編」で終わる予感がしなくもないことをそしてすでに日記が長くなっていることも…ダメ人間なのでお許しくださいどうしよ、1日目とかにした方がいいのかなでもそうするとさ、また、1日目で終わるんじゃないのかなとりあえず食べたもの書いていこ…たぶんお店の情報も書いた方がいいよね……【サムゲタン(参鶏湯)】(ソウル参鶏湯 南浦洞本店)韓国初ごはんはサムゲタンになりました韓国通の方はよくご存知かと思いますが、注文すると前菜(?)がいっぱい出てきます 下の真ん中のは砂肝煮たやつ(おしょうゆ味)右下のは白オイキムチ全然辛くなくておいしかったですメインのサムゲタン今回のゴハンで一番おいしかったかもしれない!あのね、今回、汁系のごはんが多く概ね写真が映えませんがご了承くださいこのお店に限らず、「一人一品は注文したまえ」という決まりがあるところが多く、サムゲタンは一人一鍋だと多いかもね…と思い、「サムゲタン」と「チキンの揚げたの」を注文しましたそうしたらね…予想を超えた物体と量が出てきて仰天今回、一番映えるのこれかな…(ブレてるけどな!)チキンは胸肉で、口中の水分を持っていかれる系でしたが、皮がパリパリでおいしくて…そこそこの量がありましたが、意外とどうにか食べられましたそして翌日も全然胃もたれしませんでした(どちらも17,000W*)*韓国ウォンから日本円への換算は、ざっくり、「一桁減らして(0をいっこ取って)ちょい増し」という感じです。今回の場合は、17,000W => 1900円 くらい…お安くはないなぁ、という感じですよね…でも、地元の方々もたくさん来られてて、一人一鍋ぺろりと召し上がってました…【あわび粥】(済州家(南浦洞店))こちら、釜山名物らしいのですが…圧倒的緑色(11,000W)ネットで調べたらともかく緑色どれをみても緑色正直ちょっとだけ迷いましたが、みんなおいしいって言ってるし、釜山名物であるからにはお試ししたいと思い…結果、非常においしかったです味は薄いので、お塩や、上の写真にある韓国のり、シラスの佃煮みたいなのをトッピングしながら頂きますちょっとクセになる感じ…【ミルミョン(釜山の冷麺)】(海雲台草梁ミルミョン)冷麺と言えば黒い麺を想像しますが、釜山の冷麺は歴史的なあれで(ごまかしたな…)、小麦粉でできているのが特徴だそうです。麺が長いので、後ろにみえるハサミでざくっと切って頂きます赤いのは見た目ほどは辛くなく、スープが薄味なので逆に必要でした(警戒して最初に取り皿に出したものの、結局、ちょこちょこ戻して味つけた)結果、頂いてるときの状態はこのような感じ↓途中でお酢とかも入れつつ、全然辛くなくておいしかったですぐっちゃんこですいませんそれでね、こちらで感動的においしかったものが…あったかいお汁なのですが、これがまぁ、本当においしくて…最初、蕎麦湯的な何かなのかと思いましたが、たぶん牛骨スープみたいなもので、激烈においしいのです…牛タン定食についてくる透明のスープを薄味にした感じで、無限に飲めますこれはまた飲みたい……【サムギョプサル】(コギクムヌン男子 釜山南浦店)このような、厚みのある豚の三枚肉を、お店の「男子」が焼いて切ってくれます左上に写ってるのが換気扇なんですけど、上下に動くの…うちのテーブルにこれがあったら、いつでもいろいろ焼けるのにな~味付き豚カルビ(こちらも男子が焼いてカットしてくれます)こちらも、例によって前菜がたくさん並ぶのですが、このお店のすごいところ…カニ鍋が自動的についてくる(なぜ……?)注文する前にば~っと並べられるので、知らなかったら、えっ、頼んでないよ!?ってびっくりすると思います…こちらは、薄味とみせかけてがっぺピり辛スープで、あんまり食べられませんでした(お隣のジモティっぽいかぽーもだいぶ残してた)お肉はものすごくおいしかったです!!【デジクッパ】(松亭3代クッパ)「デジクッパ」は、豚肉を煮込んだスープです私は「内臓クッパ」を注文(ホルモン好き)めちゃくちゃおいしかったホルモンはこりこりぷりぷりで、臭みは全くなし麺とライスもついてくるので、投入して頂きますこちらのお店は、キムチなどがセルフサービスでお昼に行ったので、地元のリーマン風な人々でいっぱいでした(番外編)ホテルの近くに「たいやき」的なのを売ってるお店があったので、試しに買ってみました(韓国では「鯉やき」らしいです。。。)あずきとカスタード(2個で3,000W)日本のとは別物でしたが、皮がカリカリで、中に牛皮っぽいのが入ってて、外はカリカリ、中はモチモチで、予想外においしくてびっくり!売ってたお姉さんがかわいらしかったので、翌朝も買おうかなと思ったけど、翌朝は違うお兄さんだった…(買わなかった)そして、バリ島のときはあんなにお腹を壊して苦しんだのに今回は、まぁまぁの量食べたにもかかわらず、胃腸はずっと快調でした異国情緒は多分にありつつ、参鶏湯とかお粥とかクッパとか、お腹には優しいものが多くて、韓国はとてもよかったです!あと、やっぱソウルも見てみたいなと思いました…先にソウル行くよね、普通……
2024.06.23
コメント(2)
※前回、6/6の日記が長くなってごちゃごちゃしちゃったので、分けて、最後に「番外編」の動画を追加しました(6/9)※今、TVで「忘却バッテリー」というアニメが放送されています(アマプラなどでも観られます)ご覧になってる方いらっしゃるかなぁ……一言でいえば爆笑と感動宮野真守さんがひたすらはっちゃけてますこの曲もいいんですよね…(Mrs. GREEN APPLE さん)何回でも言いますアマプラでも観られますので、ぜひご覧頂きたいです特に第6話~第7話皆でチームメイトのイップス克服のためにがんばるお話ですそこまではだいぶギャグマンガっぽかったのに急に感動です泣くのでまぢでやめてほしい感動する要素は複数あるのですが特にプレーでは目立たない子だけどこれまで地道にまじめに頑張ってきたことを優秀な仲間が見抜いてくれるところが、すごく…すごくよかった……(涙)原作は既刊18巻、現在も連載中(少年ジャンプ+)だそうですハイキューの全45巻よりは、まぁ、まだ追いやすいかな…TVアニメ『忘却バッテリー』公式サイト第8話が最新です(6/9現在)アマプラなどですぐに追いつけます(また言うたな)圭のお母さん(チェリー&カルピス)帝徳高校の監督イップスマウント↑謎のキーワード(ご覧頂けたらわかります)最高かつ泣けます絶対観てほんと観て(圧)
2024.06.09
コメント(0)
※バレーボールと野球が交錯して長くなってしまったので、分けて少し追記しました(6/9)※ハイキュー!! を知ってから、バレーボール(リアル)を観るのが楽しくなっています(YouTubeでハイキュー関連を見てると、リアルの映像が結構流れてくるのでつい見ちゃう)今、バレーボールの「ネーションズリーグ2024*」というのを観ながら書いています *ハイキューとのコラボ映像で知りました(小声)知らなかったのですが、日本男子はなんと、世界ランク4位!日本チームには、2m以上の選手も複数いらっしゃってまずはそのこと自体に驚きましたが平均身長は世界からすると低めらしいそれでも世界4位ということは、すごく強いってことですよね…実は、ハイキューを観てて、(すっごいプレーだけど、これ漫画だし……)などと思っちゃったりなんかしちゃったりもしてましたがいやいやいやいや逆でしたリアルのスピード感とスーパープレーの迫力が凄すぎます…ともかく、どちらのチームも、めちゃくちゃ拾うそして、難しい球を拾いながらも、しっかりセッターに上げてたりする仮にセッターに上がらない時も、他の方がきれいなトスを上げたりするそれをまたスパイカーが決めちゃったりする…という連続が本当にものすごくすごい…(語彙力)昨日は、片手でのバックトスからスパイクが決まるというすごい場面もありましたワンハンドバックトスは 2:40 あたりですバックトスなんて、飛雄だからできるのかと思ってたのに、さらにワンハンドとか…(ハイキュー脳)ということで、ぜひ、こちらの動画をご覧頂きたいのです…40秒くらいだから!ちょっとだけだから!!こちらは「セッター編」ですが、各ポジションについてのコラボ映像があります飛雄も研磨も関田さんも超かっこいい↑きなこ、セッターめっちゃ好きなんすよね…あとリベロね……(しらんがな)(どさくさに紛れて「リベロ編」も貼っちゃえ)今日は「ダブルコンタクト*」もリアルで観られました *1人のプレーヤーが連続でボールに触る反則(旧称ドリブル) なんで「リアルで」かというとね… ハイキューの映画でね……(ごにょごにょ)バレーボール ネーションズリーグ 2024(TBS)公式サイト次は6/7(金)、6/8(土)に男子の放送があるようです(女子はそのあと)こちらの(リアルの)お3人、本当に試合でご活躍です↑この皆さんの空中でのフォームがもうリアル翔陽で…おばちゃんほんとびっくりした……コレ↑左手伸ばすの、何かかっこいいよね……この感じなんですけど、ぼんやりわかりますかね……(西田さんはサウスポー)リアル試合ではっきり観られるから観てね~(誰…)(6/9追記)試合のダイジェスト版がYouTubeで公開されているようです。今どきは何だか、至れり尽くせりですごいのね… 全試合貼りたいところですが、日記書いてた日のドイツ戦、フルセットで一番きつそうだったので、こちらを貼っておきます6:00あたりから、高橋選手の「リアル翔陽」のようなプレー(ブロード的)が見られますYouTubeでご覧いただけると、他の3試合も自然に出てきます。すべて4~7分程度ですし、その他、個人別のダイジェストなどもあって、どれも迫力あってすごいので、ご興味あればぜひ~。私はさっぱり知らなかったのですがインかアウトかは、コンピューターで正確に判定されるし「チャレンジ」のシステムもあるし(2回失敗まで可能)私がしばらくテレビを見ていなかった間にいろいろと進化しているのですね…
2024.06.06
コメント(2)
Joyful JuneLet's look for what's good.何が良いことか探求しましょう引用元:https://actionforhappiness.org/このところ、こちらの日記を出す度、同じことしか言えなくなってますがもう6月ですってよ、皆さん…今年ももう半年が過ぎようとしています早いんですけど何なんですかねまじめな話将来のために何か始めたいとずっと考えつつ新しいことを始めるのもなかなか難しいし始めたいな~と思いつつ、だらけちゃうしそんな自分にイラついてしまうしだったら始めろや、と思うんですけどなかなかその一歩が出ないという悪循環に陥ります(時々ね!)そんなねがてぃぶきなこはさておきさっきこんな動画見つけました、すごいっす引用元・動画:https://x.com/i/status/1796485309800313133クラゲのような癒し感がございますな…そして私の現在のmost癒しのハイキュー(何それ)こちら、めちゃくちゃうまくて、時々聴きに行ってはリピートしてしまう動画ですなんとハイキューの田中くんの声優さん(林勇さん)と歌うまユーチューバーの方が歌ってるんですけどハモリがとても心地よく、癒されることは私が保証するから聴いてほしいね???おまけのカレンダー類、探すのがしんどいので(遊び過ぎて仕事が終わってな)後日気力があったらひっそり更新しますちなみに、さっきの私のネガティブループですが心の声を追加するとこんな感じなので…(年金もあんまあれだし)将来の(お金の)ために何か(趣味と実益を兼ねてお金になりそうなことでも)始めたいとずっと考えつつ・・・・なかなかのクズ!!(でも切実)クズで終わるのもあれなので、yamaさんのとき載せきれなかったさわやかな高校生たちを載せてごまかしたいと思います(こちらは全日本ユース合宿に選ばれたセッター同士です)ほななぁ~~~~~~っ🌴🦀みんな元気だといいなぁ………
2024.06.01
コメント(6)
※※※BLの概念自体がお苦手な方は、いつもどおり、ご無理なさいませんように※※※***************************************************BL作品のアニメ先行上映会に声優さんが登壇されたお話です。作品の内容にはほぼ触れませんし、声優さんはいろいろな作品で活躍されている方々です。絶対的に無理という方以外は、お気軽にお覗き頂ければ…(作品があまりに美麗なので、今回は画像多めです)***************************************************「黄昏アウトフォーカス」(じゃのめ先生)というBL作品がございます高校生の部活(映画部)のお話です私は過激な作品をご紹介するつもりはなくてこちらも過激な描写はそれほどなくそれ以上にものすごく絵が美しい作品ですその美麗な作品が7月にアニメ化されることになり「第1話、第2話の先行上映会(声優さんご登壇)」というとてもありがたい催しがありまして抽選だったので、相変わらずダメ元で応募しましたがありがたいことに、当選させていただけました…(日本語おかしいな……)引用元:『黄昏アウトフォーカス』シリーズ【公式】X引用元:じゃのめ先生 Xこの2枚だけからでも、繊細かつ美麗な作品であることをご理解頂けるのでは…そして、こちらがアニメ化ということはこの美しい方々がお動きになられるということなのです…ひゃぅ……中央のお二人がメインのキャラで、このお二人を演じた声優さんが登壇されました実は、原作の漫画の方は、ちょっとタッチが独特な雰囲気ですどんな感じのアニメになるのかな…とドキドキでしたがアニメになっても違和感はありませんでしたこれらの画像だけでも、なんだかもう、青春の黄昏がキラキラ✨してますよね…(ちょっと何言ってるか)このイラストも本当に良い左が内田雄馬さん(金髪のおっきい方の役)右が松岡禎丞(よしつぐ)さん(黒髪のかわいい方の役)なんかちょっと、雰囲気が逆な気がして混乱してしまうのですが声だけ聴くと違和感ないどころか、どちらもちょ~かっこいい…いつも言ってしまいますが、声優さんて本当にすごいですお話の時間が意外と長めで(30~40分くらい?)、イケボを堪能させて頂きました…内田さんはかなり有名なので、皆さまもご存知かと思います近々では、「ブルーロック」の玲王(がっぺ主役)のお声でしたお二人とも、言うまでもありませんが、本当に激イケボ写真からもちょっと醸し出ちゃってますが内田さんはすごくまじめで、場を盛り上げるべく気を遣って話されている感じ松岡さんはお茶目さんでフリーダム(なんかネタバレたりしちゃってた…)といった印象でしたTVアニメ「黄昏アウトフォーカス公式サイト上映会に向けて、原作を読み直しましたが原作そのまんまのセリフや世界感で、すばらしかったですやっぱり(ドラマ化より)アニメ化が至高…と思ってしまった関東は"TOKYO MX" で観られますが、それ以外だと、BSフジやネットで観られるようです本当にキラキラで美しい映像なので、多くの方々にご覧頂けたらとてもうれしいです…(おまけ)作者の「じゃのめ」先生が、こんなに美しい絵も描いて下さってて…「チケット忘れないで、気をつけて来てね」って…おやさすぃぃぃぃステキ過ぎやしませんか本当に繊細できれいです(二人の表情も柔らかくてとても良い)しかも、何とこちらの背景は、今回の会場だった「新宿バルト9」という映画館のロビーそのままなのです…↓背景の再現度も素晴らしすぎる…真央(まお)と寿(ひさし)が手にしているチケットときれいな特典(右のはプラスチックで、透けててきれい)原作の先生も来場されていたようなのですが、もちろん、どの方かはわかるわけもなく…(サイン会などは時折催されますが、顔出しされていない先生がほとんどです)でも、原作者の方と同じ空間で、その先生原作のアニメの映像を観られたなんて、こちらも貴重な体験でした何しろ、腐女子仲間が身近にいないきなこですがこの会場にいた見ず知らずの約500名は同じ趣味の仲間だという連帯感に震えました(ほぼ女子でしたが、腐男子もお見かけした!!)最後の最後にも、先生描き下ろしの素敵な画像が映されて撮影タイムまで設けて下さいました(私は端っこだったので、正面の席だった方のお写真を拝借)先生の作品愛、読者愛が感じられました…💖楽曲(OP、ED)もこの時解禁になりちょっとした衝撃がございました…今回、そちらにも当初触れていたのですが、あまりに長くなってしまったのでまたの機会に…楽曲も最高ということだけはひとまずお伝えしたい!(オープニング曲は、山崎育三郎さん❤)漫画やアニメによって、世界がどんどん広がっていますありがたいことです…BLじゃないけどこの後、ハイキュー!! のTV放送もあるよ!MBS・TBSで 2:23 からです!(アマプラでも観られるよ!)
2024.05.31
コメント(0)
yamaさん『春を告げる』をご存知の方も多いかもしれませんが私はスパイファミリーの第2クールのエンディングの『色彩』で初めて知りましたその後、ライブの映像を目にして、ライブでのお声の透明感と声量に感動…米津さんのように、ライブの方がよりうまい方なのだなぁと思いいつかライブに行けたらいいなと漠然と思っていましたで、たぶんSpotifyでyamaさんの曲を聴いてる時にライブ情報をたまたま目にして(なんか、「ライブ情報」って出てくる時あるじゃん?)抽選の締め切り日の夜に気づいたので娘に聞く暇もなく1枚で申し込んでみたら幸運にも当選したので先週一人で行ってきましたもう、なんというか、魂に響くような歌声で例えばこちらは、癒し系の曲ですが…これを生で聴けたなんて、ありがたすぎる…おしゃべりされるときは、声が低めでシャイな雰囲気でとてもかわいらしいのにお歌になると、高音も低音も迫力あってかっこよかった…1時間半くらいでしたが、あっという間でしたツアーが日曜で終わったので、ネタバレしてもいいかなと思いますが一番最後の『陽だまり』という曲おじいさまのためにyamaさんが大急ぎで作られた曲だそうでアコースティックギターだけで歌われて泣けました(直接ではないけど、ちゃんとおじいさまにお聴き頂けたそうです)今のところ映像はないようですが、ぜひ音源をお聴き頂けたら…そして、もしも機会があったら皆さまもぜひ、安心してライブに足を運んでほしいなぜならyamaさん、見るからにお若そうじゃないですか(後で調べたら27歳でいらした…きなこの半分以)聴衆の皆さんもお若い方が多いだろうなと思ってて私はもしかしたら最年長ではないだろうかとドキドキしてたのですが年齢層がめっちゃ幅広かった💖きなこ、最年長じゃなさそうだった!!!(若干不安げなのか、言い切ってるのかどっちなん)男女比も偏っていなかったような気がします 旧渋谷公会堂(現 LINE CUBE SHIBUYA)初めて行きましたが、2階席からでもとてもよく見えましたこの曲も歌われたのですが感情があふれる感じで鳥肌立ちました2分ちょい前あたり、3分あたりなど、さらに圧巻ですyamaさん、どうかこれからもお体にお気をつけてご活躍くださいまたライブ行きます…(おまけ)久々に渋谷に行ったら、まぁ、人の多いこと…外国の方もかなり多かったですけどそれはいいのですが渋谷駅がハイキュー(と早稲アカ)にジャックされてて💛それだけでももうyamaさんありがとうってなったライブがなかったら行ってないもの…ポスターが貼ってあるのが円柱なので、とても撮りにくいのですが私の推しは右の忠さん💖(しらんがな)でも、黒尾さんと研磨も捨てがたい…(だから知らんて)この飛雄さまがかっこ良すぎて日向の足見切れた…ごめんひなたきゅん(・・・・・・・)引用元:早稲田アカデミー公式Xぎゃぁぁぁぁぁぁやばいやばいかっこよみんなおるいやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ引用元:早稲田アカデミー公式Xこんな感じでしたので↑↑全柱の写真を撮りたかったのですがあっちの柱、こっちの柱と移動して急に立ち止まって写真撮るとか(しかも円柱だからちょっとずれて撮ったり)くっそ邪魔になっとるな、わしという自覚はあり、全部は撮りませんでした(稲荷崎高校と青葉城西高校は我慢したえらい)くそうなぜ今なのだ今娘が受験だったら(ハイキュークリアファイル欲しさに)迷わず早稲アカ行ったのにそして私は今週末、いよいよ初の「自動制御ペンライト演出付き応援上映」に行くのです…楽しみ……※娘は中間テスト中・・・ゴメンネテヘペロ
2024.05.22
コメント(0)
前髪くっっっっそ切られた今日美容院に行きましたら担当の方が風邪の治りかけな感じでそれだけでもちょっとあれでしたけどもう元気ですよ、とおっしゃりつつやっぱりあんまし調子よくなかったのか前髪がぱっつぱつですどうしてくれよう来週はライブや保護者会があるのにしかもコロナじゃないしもう元気なので大丈夫です普通の風邪なんでアデノウイルスだったんでとおっしゃいますけども普通の風邪でも十分いやですわよ数日後がこわい…さて、そんな不穏な本日とは打って変わってきなこにまだ前髪があった昨日、奇跡が起こりましたタイトルのままの出来事なのですが…引用元:https://vaundy-replicazero-movie.com/4/27の日記の一番下にも動画を貼りましたがそのあとダメ元で応援上映の抽選に申し込んでまず当たるまいと思ってたのですが、まさかの当選しかも、ゆとりのあるボックスシートの方↓(ノーマルシートを含む第2希望まで出してた)引用元:TOHOシネマズいつか座ってみたいと思ってましたが、こんな機会にお初体験をするとは…ものすごく快適でしたお近くの映画館にこの席があったら、がっぺお勧めします1000円プラスで・衝立で両隣が全く見えなくて没頭できる・ひじ掛けを左右両方使える(王様気分になれる)・ドリンクホルダー専有(どっち使っていいの?と思わなくてよい)・荷物置き場がある(結構広い)(※周囲のポップコーンのおいにーは防御不能)(※座席前の空間はそれほど広くない)といった特徴がございます私は次回、没頭したい作品を観るときはここにします映像の内容については映像であるが故に、ライブとはまた違った楽しみ方ができるというか大画面で臨場感があるし、会場の全体の様子もわかりやすいし何しろ音が本当によくて、迫力がありましたライブ自体のほか、密着映像も結構長めでよかったですこのライブに実際に参加して、かつ今回映画館に来られている方もたくさんいらして(ハリー(後述)に聞かれて挙手させられたのでわかった)そういう方々にはたまらん映像だと思います私も米津さんや浜省のこういうのあったら毎日観る(やばいなこの人)何しろVaundyさん、本当に歌がうまいし、ダンスもかっこよい「正欲」で聴いた「呼吸のように」も聴けて最高でしたすごい声量で、迫力あって、鳥肌立ちました…チェンソーマンの歌も聴けましたほんと良かった生の『あ?なんだって?』がたまらん(1:35 あたり)バウさんは、まず、声が良すぎるさらに、いろいろなタイプの歌をすべて歌いこなせるのがすごいし言葉遣いも独特で、何だかすごく胸にずしんと響く感じラップもできる作詞作曲もしていて、絵も描けるこれで、何とまだ大学生(芸術系)…… (゚д゚)!それでですよ本題はここからです(前置き長かったな)「上映後にプレゼントあるから終わっても帰らないでね」という案内は何回か出てたの何のことだかさっぱりわからなかったのですが終わった後、何人かがたたた~~っと入ってきてなんか舞台のセッティングをしてて(こんな感じ)バウさんが帰られたあと、もういいよね…?とこわごわ撮影するの図(ハリー(後述)にバウさんの撮影は控えてね、とやさしく言われたため) なんだなんだと思っていると何かシュッとした人が出てきて「ハリー杉山です」とおっしゃってお名前だけはお聞きしたことがありましたがめっちゃ背が高くて顔がちっさいのは遠目にもわかりましたそれで何で私が出てきたんでしょうねいいですね、この、何かが起こりそうなワクワク感みたいなことをおっしゃっててほんで、Vaundyさんです!とおっしゃってポップコーンを抱えてVaundy さん出てこられた……(奇しくもキャラメル味だったらしい)引用元:WOWOW FILMS【公式】X登壇イベントのレポートは早速こちらに出ていました↓【レポート】Vaundy初の映画「先行応援上映」に本人がサプライズ登場!びっくりしたまさかご本人が登壇されるとは夢にも思ってなかっためっちゃ手振ったった中には、ご本人降臨を期待されて来られた方もまぁまぁいらっしゃって(「期待してた方いらっしゃる?」とハリーに挙手させられた)でも、どの映画館かまではわからないので、ある程度予想して来られてやった、当たった!という感じなのでしょうね私は何も考えずに、うちから一番近いところを選んだだけでしたがいいこともあるものですまさか翌日に前髪がなくなるとは思いませんでしたが「しわあわせ」もめちゃ良い曲です…歌詞をじっくり考察してほしい(特に後半ぐぐっときます)Vaundy「しわあわせ」の歌詞の意味を考察!本物の繋がりは目に見えない?(おまけ)21時半頃の歌舞伎町やばす(ゴジラのいるとこが映画館)めっちゃ明るいし人があほほどおります
2024.05.11
コメント(2)
Meaningful MayLet's find ways to be part of something bigger. おねむでございます火曜と今日は頑張って出社しました電車も会社も空いてると思ったから会社はとても空いてましたが電車は思ったほどではありませんでしたまぁ、学生さんたちは暦どおりだし電車や駅では外国の皆さんが結構目立ちましたいいよね円安だしねねむた【いぬいさえこ先生の待ち受け画像(5月)】引用元:https://twitter.com/ForestStoryTime【教えてくれるタイプのシロクマさん】(るるてあさん)引用元:https://twitter.com/k_r_r_l_l_【「願い」2024】公式ではないと思うので、あんまり貼らない方がいいとは思うのですが…(そのうち消すかも)1:30 あたりから、皆さんの願いがいっぱい出てきますわかるぅぅぅぅぅと思えるものがたくさんあります私の一番は何だろうなぁトースターの中を掃除かなぁ掃除せぇやあとは、韓国のタコの動くの、かなそもそも、最初は「4キロ」落としたい、だったのにいつのまにか 9キロになってるし全然、「無理せず」じゃない…休める皆さまは、よい休暇をお過ごしくださいそんなに休めない皆さまも、可能な範囲で、なるべく心身を休めてくださいだめだもうねむいねるあっ洗濯物を干さないとうががががが
2024.05.03
コメント(2)
やっぱりね結局のところ「ルマンド」と「パピコ」最強だと思うの昭和だものお久しぶり~~~~ふです訳のわからないつぶやきから始まったくらい疲れ果ててございます上司の上司来日week は何とか終わりましたがその準備及びその間に滞っていた業務をあれしていたらそろそろ4月が終わるじゃないですか何なんすかそうしている間にも、なぜか体重だけはじわじわ増えていくので諸事情で約半年休んでいたジム通いをようやく再開しましたいや、あのね、違うのよ昨年末、ジムが改装で長めの休みになりましてさそれが冬でさまぁ、あの、寒いじゃないですかそのまま、あの、風邪ひきたくない状況とかあってさ……(モゴモゴ)半年前と比べるとだいぶ体力が落ちてしまってますが膝を傷めないように、また少しずつ慣らしていきたいですさて、「ドルビー」には3/24の日記でもちょこっと触れましたが今回「IMAX」も初めて体験できたので、まとめてお話したいと思います結論から言いますと・Dolby は音響がものすごく良い(雑…)・Dolby のような良き音響で、かつスクリーンががっぺ大きいのがIMAX・IMAXはとてもすごいけど、追加料金がDolbyより若干お高め ※今回はDolby Cinema: 600円, IMAX: 700円(映画館によって異なります) ※Dolby Atmos というのもあり、こちらだと 300円 程度が多いようですあ、あと、今後も映画は観に行きそうなので「映画」カテゴリー作りました…【Dolby Cinema】「ドルビー」という言葉だけは耳にしたことがありましたが、どういうものかはよく知りませんでした今でもちゃんとはわかっていませんが(どないやねん)音がすごく良くて立体的(言い切ってるけど、中身がないよね…)もし観たことない方で、お近くに「ドルビーシネマ」がある方はぜひ一度体感して頂きたい500円~700円程度の追加料金が必要になりますが、その価値は十分にあると思いますDolby Cinema とは(↑ここから、Dolby Cinema で上映されている映画のリンクにも飛べます)Dolby Cinema スクリーンは、何だか入口からクールでございますそして、何がすごいって、映画が始まる前にドルビーの説明のための「映像と音声のサンプル」が流れるんですけどこれが本当にすごいですこれだけでも、数百円の価値がある感じもっと聴いていたかった私がDolby で観たのは「ハイキュー」だったので、どちらかというと、ドルビーの良さをそれほど強く体感できるタイプの映画ではなかったかなと思いますそれでも、前にも少しお話しましたが、・体育館シューズの「キュッ」という音・ウルトラスーパーアタックを全身でレシーブした時の「ドゴッ」という音・選手たちの息遣い(声優さんて本当にすごすぎる)・上空のカラスの鳴き声(頭上をぐる~~んと飛んでるのが立体的にわかる)などなど、臨場感・立体感を感じられました今後「ドルビー向き」っぽい映画があったら、また観てみたい…【IMAX】ともかくスクリーンが超巨大で鮮明さらに、音響もすさまじくすばらしいそれが IMAX(この人、たぶんちゃんと説明できないんだろうな… by 皆さま)こちらも、入口から特別感がありますIMAXの「I」が見切れるというまさかのでぇ失態スクリーンの巨大さは、様々なブログ等に書かれているのでそちらをご参照頂ければと思いますが(んと、これは、ブログじゃないのかな……???)ともかく足元から天井までスクリーンですこちらの記事の最後のお写真がわかりやすいかも↓TOHOシネマズ新宿 スクリーン10(IMAX)のベストな座席今回の私の席はこちら(さっきご紹介したブログに)後ろの方の真ん中が見やすい、って書いてあったから…スクリーンの大きさがわかりづらいですが、見え方はこんな感じ(偶然のおもしろコメント)今回は、予告で気になっていた「ブルーロック」を観ました(映画館行くと、予告で気になってまた観ちゃうというスパイラルが発生しがち)映像に迫力がありそうだったし、主題歌が激烈にかっこよくてこれは少なくともDolbyで聴かなくては、と思って結果、「ブルーロック」は少なくともDolby、可能ならIMAXで観てほしいめっちゃ迫力あるし、曲が3曲流れますけど全部かっこいいから…音が非常に良くて最高です(音楽重視なきなこ…)お話はねエゴいしエモいのぉぉぉぉぉ~~~!(何言ってるかわからないと思いますが、映画観られたらわかります…)IMAXについては、こちらがわかりやすかったので貼っておきます↓映画館のIMAX®って何?【映画ライターの体験レポート】今上映中のIMAX推し映画の情報等はこちらIMAXスペシャルサイト私はライブに行って以来、あの轟音で音楽や音声を聞くのがちょっと気持ちよくなってしまっててでも、ライブにはそうそう行けないので、映画で疑似轟音を体感している感じですたまに、アーティストのライブビューイングや、ライブの劇場公開といったものがあったりしますよねいや、生じゃなくて映画館でライブ観て何がおもろいねんと思っていました申し訳ありませんでした今ならわかります米津さんのライブがあったら死ぬほど映画館通う毎日通うドルビーシネマに通うできればIMAXで観例えばこのような…こちら超絶観たいのですが、たぶんチケット確保は難しそう…(Vaundy好き)(おまけ)ブルーロックを観に行ったのは先週なのですが…ステッカーダブって買ってたばっと取ったステッカーが2枚重なってたらしい(疲れてたからね!)家に帰ってきてワクワク取り出したらダブってたうわって声出た今思えば、お会計のとき、レジのおねいさんが一瞬「ん??」ってなって、なんかステッカーをひっくり返したりされていましたステッカーの数を確認してるのかな、と思ってましたが…まさかかぶっていたとはゆうてくれよこちら2枚で間違いございませんかってでも、間違いございませんって言われたら、失礼しましたってなるしなぁ…「お嬢」のことどんだけ好きなん、と思われただろうな………好きだけどもさ!(作中では「お嬢」と呼ばれていますが、とても美しかっこよいです)※「ブルーロック」も原作未読、TVアニメを少し観ただけの予習で映画観に行きましたが、十分楽しめました (今いろいろ観て復習中…)
2024.04.27
コメント(0)
50も過ぎてから、まさかこんな初めての体験が待っていようとは…これまで映画館に映画を観に行ったことすら数えるほどしかなかったのに50も(だいぶ)(←さっき言わなかったよね…)過ぎてからの「応援上映」デビューすごかっためちゃくちゃおもしろかった!!映画って、しーんとしてなくちゃいけないというプレッシャーがまずあるじゃないですか大事なところでお腹鳴ったらどうしようとかトイレ行きたくなったらやばいなとかそういうのもあって、なかなか映画館に足が向かなかったのですが…映画観ながら声出していいなんて、非日常がさらに非日常で異次元の体験でしたみんなの反応もとてもおもしろかったので、他の映画でもまたあったらぜひ行ってみたいです(コナンとかでもやることがあるらしい)私は、普通の上映を2回観て(最初はほんとの普通、2回目はドルビーシネマ)そのあと、「応援上映」なるものが催されると知りでもでも、それは、お友達とかと一緒に楽しむものなんでしょうしひとり鑑賞のわしには関係あるまいと思っていましたでも、応援上映の感想の動画がふと目に入ってしまいそれを観たら、猛烈に行きたくなってしまいましたこちらです(ネタバレあり)↓13分くらいだし面白いのでぜひ…なんかこの方もイケボだし(声マネがお上手)聴きやすいですそれで、勇気を振り絞って応援上映を観に行き…結果、楽し過ぎてもう一回応援上映観ちゃった😋テヘおひとりで観賞の方も、結構たくさんいらっしゃるので全然大丈夫💖同じ映画を4回も観るとかストレスでちょっとおかしくなってきてるのではと我ながら若干心配でしたが応援上映に初めて参加した帰り、「ちょ~たのしぃ~~あと10回応援上映観たい~~」「わかるぅ~~~~~」と話している子たちがいて、よかった、そんなにおかしくないかも、と思いました(ただ、50代としてはどうなのか……いや、考えるまい)あ忘れてたきなこはどの席でしょうクイズ応援上映は、・ペンライト、うちわ持ち込み自由・コスプレ自由・声出し自由・鳴り物で音を出したり、立ち上がったりは禁止…という感じなのですが、私はペンライトとか持ってないし、平服で行くし、やる気あんのかゴルァと思われるといやだなぁと思い、みんなが盛り上がってるところを目立たない隅っこでひっそり楽しもう…と思っていました。さぁどこでしょう…これは上映ほぼ直前のスクショですが、ご覧の通り、そんなに満席ではありませんでしたそれでも、推しが出てきたときの「ギャァァァァァァァァ」「かわいい~~~~」とかの歓声はものすごかったし「行け行け音駒(ねこま)!押せ押せ音駒!」と映画の中の応援に合わせてペンライト振ったり拍手したりするときの一体感もすごかった動画の主の方もおっしゃってましたが試合開始と終わった時の拍手も良かったしサーブ打つ時とか、必ず「ナイッサー!!」ってみんなで言うしサーブやアタック(スパイク?)が決まった時やすんごいアタック(スパイク?)を全身でレシーブした時などに「ギャァァァァァァァァ」って言うし本当にバレーボールの試合を観戦しているようで楽しかったです(プロレスしか観戦したことないけど)席はこちらでしためっちゃ後ろの隅っこ見え方はこんな感じ(これは春日部のあの一家の予告)ここも思ったほど端っこ感はなく、全然見やすかったですこの回のときは、そんなに周りをじろじろ見てたわけではないけど、割と皆さん平服でしたペンライト持ってない人もそこそこいたしそれで、安心して、応援上映2回目も予約しちゃったんですけど2回目は結構、ジャージやユニフォームの方が多めでビビりました2回目はどこだったでしょう〜(もうたぶん皆さん飽きてるしどうでもいいと思うのでノーヒント)前回と比べると、だいぶ満席に近いことがおわかりかと思います予約してから毎日、席の埋まり具合をチラ見てて(こわいわ)2日前くらいに真横が埋まったことがわかりその時点でだいぶテンション下がりましたが行ってみたら盛り上がりが前回よりものすごくて大歓声が気持ちよかった!決まった時の、「いいぞいいぞ黒尾!いいぞいいぞ黒尾!もう一本!」の、最後の「もう一本!」が揃っててほんとすごかった…動画で「訓練されたオタク」のすごさを力説されてましたが、本当にその通りで、それまでは、「ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」「かっこいい~~~~~」「こわ~~~~~い」(「えびせん食う?」と聞く推しに)「食べるぅぅぅぅぅぅ!」(「土曜日空いてる?」と問う推しに)「空いてるぅぅぅぅぅぅ!!」(スマホの電池がなくなった推しに)「充電器貸すよ~~~~」(朝なかなか起きない推しに)「起きて~~~!」(「またね!」という推しに)「またねぇぇぇぇぇ~~~💙」(映画泥棒に)「逃げて~~~~」(…ん?)とものすごい歓声なのですが大事な場面では水を打ったように静かになるんですそのあとで、拍手、掛け声、「ぃぎゃぁぁぁぁぁ」(悲鳴)などが沸き起こるという…すんごい安心感で映画観られます応援上映もだんだん回を重ねて、掛け声もより揃ってきているんだろうなと思いましたこれね、最初予約した時点(上映4日前)はこんな感じでしたの(答え合わせです)こんな感じから、まさか隣が埋まると思わないじゃん……見え方(こちらもそれほど端っこ感なし)真ん中はやっぱりガチ勢が多いのか、真ん中からぐおおおおっと声が出てる感じだったので、私は次回からも端っこの方で静かに楽しみたいと思います…私は掛け声は出してないけど、声出して笑ったり拍手とかはしましたよ~~そもそも、初めて観に行った時は知らなかったのですが「ハイキュー!!」の今回の映画2部作でした…だからね、最後になんか、続く風な雰囲気で終わって……最初観た時、「???」ってなったのよね…次の後編が、春高バレーの準々決勝のようですだからね、もし少しでもご興味ある方がいらしたら、今のうちに前半も観といた方がいいと思うんだ…🏐ねぇ、「アタック」っていうの、昭和?「アタック」と「スパイク」ってちがいますの??昔は「リベロ」ってポジションなかったですよねいつから始まったんですかね、リベロ…私はさぁ、川合俊一とか見てた時代の人だからさ…このニュースはめっちゃ笑いました↓なんか変わってなくてビックリ(お若い)本物(?)はこちら↓引用元:https://twitter.com/JVA_Volleyball髪型がちょっと似ててよりウケる…そして名刺がちょーかっこいい(欲しい)(業務連絡)来週は上司の上司が一週間も居座る来日するため、しばらくいろいろな諸々でバタつきますので、更新できないと思います桜をめっちゃ楽しみにしてたくせに、ギリ間に合ってないしさぁ、ほんと来なくていいのよ……面談のための資料を作らないといけません……くっそめんどくさ
2024.04.07
コメント(0)
通常、「白湯」ってそんなに口に出す機会ないじゃないですかそのせいか、これまで恥ずかしい思いをしたことはなかったんですけどでも、ある時、「はくとう」で「白湯」を検索しようとしたら変換候補に「白湯」が出てこなくて( ゚д゚)ハッッッッッッッッッッッ!と気づきました読み方を誤っていることに……ひとり恥ずかすをやりましたとても恥ずかしかったですというわけで「白湯」(さゆ)です身体にいいと聞いてはいましたが、ちゃんと飲んだことはありませんでした……さぁここまでは保存してありましたこの先が飛んでしまったようですちょっと飛び過ぎなのではないでしょうかこのブログどんだけ細かく保存しないといけないのでしょうかしかもさしかもさぁ保存したあと、いったん画面が自動的に閉じられるじゃないですかそれで、編集を続けるにはもう一度開かないといけないじゃないですか保存後も画面が開きっぱであってほしいそれならもっと細かく保存してもめんどくないのにしんどさて、気を取り直して…そんな、読み方を間違えていた私ですが、今のところ、白湯生活を3ヶ月ほど続けています読み方を間違えていたほどの私が白湯生活を続けられているのはこちらのおかげです(卑屈)【公式通販】 白湯専科 マグカップ オンドゾーン ON℃ZONE 320ml OZSM320 | さゆ カップ コップ ステンレス タンブラー 吸温 吸熱 保温 温活 かわいい おしゃれ グレー アイボリー ピンク 白 ギフト ドウシシャ価格:2,948円(税込、送料無料) (2024/4/6時点)水道水はきちんと沸騰させないといけないので、通常は、サーバーのお湯か、浄水器を通したお水を電気ケトルで沸騰させて、こちらのカップで飲んでいます(それでよいらしいです)もう、商品ページに書いてあるまんまなんですけどぼっこぼこに沸騰したお湯を注いで、2~3分で飲める温度になりますびっくりしますお湯を注いで、座って、ちょっとスマホいじって……とやってる間に飲める温度になる、という感じちょっと贅沢かなとは思いますが、冷めるまでそれほど待たずに飲めるという点だけでも、その価値は十分にあります3ヶ月続けた時点での体調を簡単にお話すると、きなこの場合は、・便の状態がよくなった・お湯がおいしく感じられるようになった・ダイエットにはなっていない(これは他の要因であろう)という感じです。ただ、最初の頃は、お湯だけではなんだかお湯お湯しくて(わかりますかね…)う、お湯ぅ…と思って飲みづらくて、ハチミツを入れて飲んでいましたハチミツをちゅる~んと入れて、かき混ぜてる間にもうお湯が冷めるんですあと、レモン汁もちょっと混ぜたりしてすぐ飲めるし、しばらくはそれでおいしく飲んでたのですが(この飲み方は、それはそれで全然ありですが)さすがにハチミツ摂りすぎじゃねと思い、ある日、ハチミツなしで飲んでみましたそしたら、飲み始めた頃と違って、お湯そのものがおいしく感じられるようになっていましたその後はもう、ノーハチミツでおいしくいただいています便の状態がよくなった、というところは、あんまり詳しく言うとさ、あれなのですごく小声で言いますけど(老眼の方には見えないくらいの小声にしとくね)めったなことでは痔にならなくなった!これは私にとってはものすごくありがたびっくりなことで白湯飲む前から、比較的快便ではあったんですけど飲み始めてからは、おトイレタイムがものすごく短時間で済んでいて、ふとその事実に気づいた次第です今後も続けてみて、何か変化があったらまたお知らせするかもね6月頃に人間ドックの予定があるので、血液検査とかに変化があったらいいなと思っています(参考)白湯とお湯の違いとは?正しい白湯の温度や作り方・飲み方を紹介ちなみに、カップはそこそこの重みがあります私とおそろにされたい方は「ピンクアイボリー」をお選びくださいそんなにピンクピンクしてなくて、落ち着いたあたたかめの良い色ですこの製品は320mLなのですが同じ会社さんから、「猫舌専科」というのも販売されていて、そちらは260mL のようですお好みかとは思いますが、個人的には大きめの方がお薦めかなぁ…(おまけ)私たぶんね、これになると思うんだ…有吉さんほんと真理をぐっさりついてくる時あるイタタタタッ冬の寒いときにご紹介しようと思っていたのにあたたかくなってきてしまいましたでも、夏はエアコンで体が冷えるからねはくとう…いや、白湯で冷えた体を温めるとよいと思いますダイエットを妨げている要因(激ウマ)
2024.04.06
コメント(0)
Active AprilLet's find ways to get moving and stay active and healthy.急に暑くてわけわからんのですけど今年ももう3ヶ月が過ぎたみたいですはや~い※22時まで仕事をしていたので(しかも終わらなかった)、もともとない語彙力がさらにだだ下がっていますがご了承ください※ハイキューの「応援上映」がめっちゃ楽しかった日記を書きたいのですがもう今日はお脳が限界です「集え!ゴミ捨て場の決戦応援上映!みんなで生観戦!」全都道府県で実施!あまりに楽しかったので、実は今週も行くんだ……うふふ(超小声)今日はもう今月のカレンダーなどを探す気力がないので、ひとまず藤井風さん貼ります(後日気力があったら追記するかも)こちらの映画の主題歌ですが、観るかどうか非常に迷っています…映画『四月になれば彼女は』公式サイト(4月壁紙等追記(4/8))引用元:https://twitter.com/ForestStoryTime引用元:https://twitter.com/n_ma16
2024.04.01
コメント(0)
映画を観るということそれは座席運があるとかないとかではなくただひたすらに「運」運試しと悟ったというお話です(あれなんか違う気が)自分の力ではどうにもならないので、運に任せるしかないのですそれが「映画館で映画を観る」ということなのですなんか哲学的になっちゃってすみません(いや、違うから全然…)これまで・真隣りでポップコーン(キャラメル味)を食われる・目の前を変なパーカー女(あ、ゆうてもうた)に2往復されるといった不運に見舞われもう映画には懲りたことだろうとご想像の皆さま(誰も何にも思ってないよ…)甘いきなこの執念深さをなめてはいけませんまぁ、そういうわけでもないんですけどなんか、パーカー女の後味は悪すぎるっていうか1日もサービスデーだったりしてあと、「ドルビー」ってのもちょっと気になったりなんかしてその後、2回観に行きましたそして、いろいろとやり方も学習して、この2回はとてもいい感じで観られましたありがとうございます諦めなくてよかったあきらめないでさて、2回とも、今まで観たのと同じ映画です「ギヴン」と「ハイキュー」同じ映画何回も観る人って何なんそう思われている方も多いことでしょう実は私もがっつりそう思っていました(レビューでよく「○回観ました!」とかお見かけする)(というか、観たあと絶対がっぺレビュー見る)(ほんとは終わったあと皆でお話したいくらいなんだけ)この2つはたまたまアニメで、しかも短め(=割と気楽に観られる)あと、両方とも「音」の臨場感がすごいということもあるんですけど上映時、ちょっとしたプレゼントがあったりするんです…そしてそれが、第2弾、第3弾…と変わっていったりしますそうすると、プレゼント欲しさにまたうっかり行ってしまったりあと、「ギヴン」の場合は、終映後にちょっとした「ミニアニメ」があってこれも週替わりだったりしました(今はもうないです…4週分あったので、その後は繰り返してくれてもいいのになブツブツ…)そういった特典があったりすることもあって、何回も観ることもあるのではないかとさて、まずは「ギヴン」の3回目(怖)気になる特典はこちらです(いや誰も気になってな…)私の推しは真ん中の2人だけど皆好このときは真隣キャラメル味のトラウマを薄めるべく、没頭したかったので前の方の端っこにしました。さぁ、どこでしょう↓この時は、まずは座席を確保し、支払い期限ギリギリまで様子を見るという周到さ万一、期限直前に隣が埋まったりしたら変更しようと思っていましたさて、皆さんどこか決まりましたか?(決めなくていいです)・・・・・・・・・・・・ココでした~↑(ピンクの💖のとこ)視界はこんな感じ(マナー説明画面です)遮るものはなくてよかったです写真だとすごく端に見えるけど、端なのはそれほど気にならずここは、端っこの席はスクリーンに向けてちょいカーブしててそれもとてもいい感じですただ、少し前過ぎて、ちょっとだけ見上げる感じでしたもう2席くらい後ろがちょうどよい感じかもほんとはすぐ後ろの「G」にしたかったんですけどキャラメルトラウマにより、通路を挟んだ左にも人がいないところを選ぶほど慎重になった結果ですでも、通路の向こうはかなり遠くて、気にしなくてよいことがわかりましたこうやって、度々通って、最適なお席をちょっとずつ学習していくしかないのかもさて、次の「ハイキュー」(2回目)これはね!なんとね!!「ドルビーシネマ」で観たのです…!「ドルビー」については長くなりすぎるので次回にしますが、まぁ、ともかく、音がより良い(雑)ドルビーとノンドルビー(なんじゃそれ)の両方で上映されていたら迷わずドルビーにしてほしいちょっとですが追加料金も払うし、やっぱり、これは真ん中近くで観たいわけです…さぁ、どこでしょう(またかい)ハイキューは、最初の特典がすごくよかったみたいなんですが私は出遅れたので、初回はプレゼントなしでした今回はこちら(第2弾)を頂けてちょーうれぴー(上の集合写真のみです↓)真ん中の3人が3年生だからね…うん……切ない…下はうっかり買ってしまったアクキー烏野高校の影山くんのを買いそびれたので今度買わないとおっと、音駒高校の面々の可愛さに忘れるところでした席はどこだかわかったかな?(ちょっと楽しくなってきてる)・・・・・・・・・・・・・・・なんとココ!くっそど真ん中!30分前のスクショなんですけど、私の周りはこのままでしたお気づきだろうかこの列(行?)に私しかいないことを……!!!(恐怖)たまたまなんです私はいつも当日、急に決めて観に行くのですが、たまたま、この列に誰もいなくて「ドルビーは若干後ろ目の方がよい」とどこかでみたし後ろの方だし、ど真ん中空いてるし、ちょうどよさそうと思って…左右には誰かしら来るかもしれないけど、それはもう仕方ないと思っていたのですが、結局誰も来なくてびっくり水曜だったけど、ちょっとだけ遅めの時間帯だったからですかね…「あぶない刑事」がいまだに健在なのすごい(予告です)かなり後方ですが、スクリーンが小さくみえるようなこともなくドルビーだったし、ポップコーンの民もいなかったし、快適でしたそんなこともあるのね…だからね本当に、ただの運なのだなと思った次第ですいいときもあれば、そうでもないときもあるね人生と同じです(ばかなの)でね、もう観るまい、と思ってたんですけど今、「ハイキュー」の「応援上映」というのをやってまして春高バレーの試合をするお話なので、各校に応援団がいて応援するんです「行け行け音駒!(行け行け音駒!)」とかねそういう時だけ一緒に応援するんかな?と思ってたのですが声出しオッケーなので、みんなそれぞれに「は~~~い」とか「きゃ~~~」とか「かわい~~💖」とか口に出せるらしく皆さんの反応が面白そうでちょっと行ってみたいなぁと思っていますでも、週1回、決まった回だけなので、ちょっと混みそうで…しかも、即時支払いしかできないみたいで2人席もあるけど、横にがっぺ声出す人が来たりする可能性もあり(いや、それでいいし、そういう催しなんだけど)ちょっと思案中ですどうしてもの時は、2人分席取っちゃうのもありかな…(おまけ)めっちゃうまいウケるどこのお店で買ったのか忘れた…もっかい買いたいのにお風呂入ってくる
2024.03.24
コメント(0)
ボンさま、おコメントありがとう!!取り急ぎ業務連絡でございます。大昔、あーるお兄(とあの方)が教えて下さったまんまの貼り方です今やってみたら貼れたのでたぶんできるはずですがそうもいかないのがこのブログの不思議なところ……(1)(準備)下記の呪文をメモとかワード的な何かに貼っておく <video type="youtube" code="●●●●●●●●●●●" />(2) 貼りたい動画の「共有」→「コピー」→ ワード的な何かにペースト (例)https://youtu.be/0-lDCyS7_jQ?si=E5IxUKBSD2zxQbhL※もし見づらくなければ、この文字列が見えているYouTubeの画面(「コピー」の文字の左に出ている文字列)から、下の (3) の黄色の箇所を直接コピーして(4)に進んでもよいです(私は老眼で間違える自信しかないので、いったん全体をワードに貼り付けてから、黄色の箇所を選んでコピペしています)(3) 下記の黄色マーカーのところを「コピー」 (11ケタの文字列:「youtu.be/」のあとから真ん中あたりの「?」の前まで) https://youtu.be/0-lDCyS7_jQ?si=E5IxUKBSD2zxQbhL(4) (1)(準備)のところの黒丸の箇所に黄色の11ケタを「ペースト」 <video type="youtube" code="●●●●●●●●●●●" /> ↓↓↓ <video type="youtube" code="0-lDCyS7_jQ" /> (5) 下書き画面の右上にある「見たまま編集」のチェックを外す(6) (3) で11ケタを貼り付けた呪文全体(下記のオレンジのところ)を「コピー」→「ペースト」 <video type="youtube" code="0-lDCyS7_jQ" />(7) 「見たまま編集」のチェックを入れる(元に戻す)(8) (「下書き保存」→「続けて下書きを修正」→)「日記のプレビュー」…で、こう見えるはずなんです…↓いつか貼りたいと思っていた曲をどさくさに紛れて貼りました曲も映像も最高なんです……(最初、記憶を「消して」?? と思ったけど違ったのは内緒)逆に私は、ボン様の方法で貼り付けができたことがなくってこの、あーるお兄に教えて頂いた方法でずっと貼り付けてるんですけど(をにぃ、おげんこ?)少し前にりり姉が教えてくれた、ここと同じメルアドでグーグルアカウント作って…というのもやってみたけどうまくできなくて(りり姉、おげんこ??)あーるお兄のやり方でも、なぜか貼り付けられなかった時期があってなんかポリシーとかが変わったんかなと思ったんですけどわりと最近、改めてねり姉が教えてくれたやり方で試みたらまた貼れるようになってて(ここに書いたまんまだと思うんですけど、ねり姉、合ってますか?おかしなところがあったらご指摘頂けるとありがたいです)(ねり姉がおげんこなのは、日記拝見してるから知ってる…いつもきれいなお写真やプロの技の数々をありがとうございます~)いろいろと謎が多いのですが、ひとまず今は貼れているのでよいですでもでも、私、「サイド自由欄」のところにも貼りたいのですが、どうしても貼れなくて謎…以前は貼れてたのに、変なの……以上、取り急ぎでしたうまくいくとよいのですが、急いで書いたから、言葉や説明が足りなかったりするかも…わかりづらかったり、うまくいかなかったら、遠慮なくまたおコメントください~ (^▽^)/気温差や気圧差でなかなか体調がボロボロでございます(なんかずっと頭痛だしだるい)しかも、映画ばっかり観てたら、実は仕事が忙しかったみたいでまたなんか今、やらないといけないことがいっぱいで大変ですさすがにそろそろ暖かくなってくるようなので皆さまもどうかご自愛ください現実逃避はほどほどに!(おまえじゃ)
2024.03.23
コメント(5)
またやってしまった途中まで書いてて、保存しようとしたら全部飛びましたまずは一度保存その後もちょこちょこ保存今日はこれだけでも覚えて帰ってくださいもといセカオワさんには、いつも癒しを頂いています深瀬さんのお声が、本当にやさしくて聴き心地がよくて一方で、とても心を抉られることも多いですこちらの曲も重めの内容を軽快な雰囲気でやさしく歌うというセカオワさんの王道ではあるのですがすごかったすごすぎるMVの映像を観たあと、しばらく動けなくなりましたちなみに、保存し損ねた文章とは全然変わってしまっていますなかなか同じことは書けないもんですねハハッまた、この曲が(いい意味で)物議を醸しているのは歌詞をみたとき、あるいは、耳で曲だけ聴いたときとMVの映像をみたあとでは、曲の解釈が変わってしまうこと…(個人の感想です。私はそうでした…)こちらの動画に歌詞が出ているので、まずは歌と詩をじっくりとお聴き頂ければ…はう泣ける切ないけど良いもう何回も繰り返し聴いてるのに、新種の大発見…のとこで絶対涙がじわってなるなんとなく、こんな感じの曲かな…というあれがあれしてるかと思いますここで、問題の(いい意味で)MVです・・・・・・・・・・・・ね?(ね?じゃねぇわ)小説を1冊読み終えたような…私は、なにこれなになにえっどういうことええ・・・・・・・・・・・・・・としばらく呆然として頭を掻きむしりながらおトイレに行きました解釈については、YouTubeのコメント欄にも皆さんいろいろ書かれてますしそういうサイトもいろいろあるので皆さんの解釈を聞くのもちょっと興味深いですただ、誤解があるといけませんが曲を聴いたときの思いは人それぞれなのでMVの内容には関係なく自分の感じるままに聴いたらよいのですちょっと何言ってるかわからないかもしれませんがまぁ、そういうことです(どうゆうこと…)何にしても、このような、いろいろと考えさせられる「物語」をMVで製作できるのは、本当にすごいですよね…(参考)歌詞のリンクを載せておきます(MVも紹介されています)https://www.uta5.com/kasi/111289(おまけ)今日は、年に5~6回しかないほどの吉日だそうです何かいい感じのことを始めるといいよ!私はこれから出社します…ハハッ
2024.03.15
コメント(4)
今週はちょっと体調が今一つだったり、そういう時に限って仕事が忙しかったりして、今日はまたぐんにゃりしていますが、3月9日なのでまずはお聴きください(今日聴きに来てる方、いっぱいいらっしゃる感じでした)2004年3月9日発売とのことで、ちょうど20年前…私は自分のプレイリストに入れているので、MVはほぼ観てなかったのですが堀北真希さんに似てるなと思ったら堀北真希さんでした(15歳だそうですが、当然ながら、ヤバいレベルのかわいらしさ)ご存知の方も多いと思いますが、「1リットルの涙」というドラマの挿入歌でしたドラマも2005年とのことで、もう20年近く経つのですね…沢尻エリカさんが本当におきれいで錦戸亮さんはめたくそかっこよかった今も一部は観られるようなので、リンクだけ貼っておきます私は泣くからもう観れませんが(観ないんかい)1リットルの涙(TVer)サムネで薬師丸ひろ子さん(母)や陣内孝則さん(父)が見えるだけでちょっと思い出して涙がにじんでしまうドラマを観たあと、原作(実話)も買いましたこちらも泣くからもう読めませんが(読まんのかい)1リットルの涙 難病と闘い続ける少女亜也の日記 (幻冬舎文庫) [ 木藤 亜也 ]価格:649円(税込、送料無料) (2024/3/9時点)貼ってるだけでもう泣きそうです主題歌の『Only Human』(Kさん)も貼っておきます(自分用)声がきれいすぎます前へ進めとがっぺやさしく言われるんですけどドラマを見ているときはそう言われても…と思っていましたもう一つ貼りたいものがありましたが、それはまた近いうちに…今日はぐんにゃりしていて頭も働かないのでオチもなにもないです(いつもないけどさ)季節の変わり目、初老にはなかなか堪えちゃう時節ですが初老の方もそうでない方もどうかご自愛くださいまた寝よ
2024.03.09
コメント(10)
Mindful MarchLet's pause, breathe and notice, so we can respond more mindfully. 引用元:https://actionforhappiness.org/calendar遅くなっちゃってすみません上記引用元の方やアプリでは、その日のActionがイラスト付きで掲載されているのですが今日のもなかなか良かったのでご紹介します"今日、自分の体と生きていることに感謝することから始めましょう"あ、昨日のもよい…↓"外の世界で美しいと思うものを3つ挙げてみましょう"これ、毎日貼れるといいですけどね…無理ですけど(早)今日はちょっと寝すぎて異様に眠いので(は???)その他のカレンダーや待ち受け等、雑に貼ってまた寝ます…(開運カレンダー)引用元:【2024年版開運日&吉日カレンダー】(いとしのクロコ/池田工芸)(3月待ち受け)引用元:いぬい さえこ 先生Twitter (X)(3月待ち受け)引用元:楢島さち先生Twitter (X) (※祝日が赤になってませんが20日は祝日です)今日は「うさぎの日」だそうなので、最後に癒しの画像を…("3月3日→みみの日→うさぎの日" らしいです🐰)引用元:那木 渡先生 Twitter (X)はわわわわ、きゃわいいい右下のほっぺもにゅもにゅちゃんたまらんちなみにこの子は兎和(とわ)くんといううさぎちゃんで、今日はお誕生日です(何言ってるのこの人とお思いでしょうが、それで大丈夫です流してください)(兎和くん)ねむたなんか、今日、一日中眠ってしまったんですよね…気温差と気圧差が激しすぎますよね皆さまもどうかご自愛くださいおやすみなさい
2024.03.03
コメント(0)
今回は、たまには違う映画館にも行ってみようと思い立ち何分前まで予約ができるのかもわからないので、老眼で大慌てで予約して上映30分前に会社を出たのが、そもそもちょっと無茶だったのでしょう(ギリ間に合いました)どこからお話すればよいかわかりませんがまず、今回わかったことは(1)ポップコーンは塩味でもそこそこ匂う(2)少しもかがまず、前の列を普通に歩いて往復されたら、さすがに視界を遮られるねの2点です。映画自体はとてもよかった💖高校のバレーボール部のお話です「ハイキュー」ってなんじゃいというところからでしたがあ、「排球」かぁと部員のユニフォームで気づきましたそんな初心からの、基礎知識も全くない状態で観ましたが、バレーボールを観るのは好きなので楽しめました躍動感があってあの、体育館シューズの「キュッ」という音とかサーブやアタックを打つときの音とかがリアルで…ああいった音は、どうやって出しているのですかすごすぎる臨場感もあってありすぎて途中ちょっと酔ったほどですうまく説明できませんが、すごく立体的というか、3D的というか…2Dなのにすごい臨場感でしたこれはどちらかの高校を応援するものなのかしらとキョドりながら観ていましたがどっちも良い子たちで、ひたすら全力で頑張っているだけなのでどっちもがんばれと思いながら両方応援しました(それで正解だったようです)途中で過去のおもひで的なところもはさむので、背景も少しわかります予告です↓原作でも名勝負の回なのだそうです劇場版「ハイキュー!!」公式サイトそれから、主題歌がものすごく合ってて良いので、ぜひお聴き頂きたい…SPYAIR「オレンジ」歌詞をじっくり感じて頂きたい(3分過ぎあたりの、「か」ぎられた~~~♪ の「か」のところが大好きなんですけど、ご理解頂ける方がいらしたらとてもうれしい)なんかね高校の部活の最後の大会に全力を出し切って終わるという胸がキュッとなるような経験は皆無なきなこですが(ないんかい)それでも、とても切ない気持ちになる映画でしたということでお待たせしましたポップコーンのお時間です私は、先週のつらく苦い、いや、甘すぎる経験を踏まえ(うまい)自分がもし食べるなら塩味にしようと心に決めていました今回は、かなりの空席ぶりだったので、そこはよかったただ、限られた時間の中、老眼で座席を選んだので、うまいこと選びきれず「お二人がご予約済みのお席」から2席空けた、ちょい右寄りの席をばばっと選んじゃったのですがそのお二人がバケツポップコーン(塩味)を召し上がっていましためたくそ匂いましたなんなんですかね最近の映画館のポップコーンはなんであんな巨大なのですかただ、今回良かったのは、たぶんそのお二人は早めに来られておりポップコーンの残りが恐らく3分の1程度(推定)であったことしかも、男性お二人でごいごい食われていたこと※前回は映画の開始と同時に女子がちまちま召し上がり始めたので、永遠にポップコーンでしたそれにより、数十分間の予告を経て、本編が始まる頃には、ほぼ食べ終えていましたよかったすごい勢いで食べて下さってありがとうお兄さんたちしかし事件はそのあと起こりました…前の列に、本編開始直前に滑り込みで入って来られた方がいらっしゃいましたちょっとだけ嫌な予感はしましたでも、今回の映画館もまぁまぁの傾斜はあったので、あまり気にしていませんでしたしかし映画の中盤前の列にはほぼ人がいなかったのですが向かって左の方にいたその方が、いきなり普通に立ち上がりちょっと腰を屈めたりもせず普通に背を伸ばして歩いて、私の目の前を右の方へ通り過ぎていき、そのまま出て行かれましたそしてまた、かがんだりもせず、普通に背を伸ばして歩いて戻ってきましたポップコーンは悪くないけどようこれは明らかにマナー違反だろうよせめて、ちょっとでも、かがむ様子だけでも見せてくれたらさそれでもまぁ、視界はどうしたって遮られますけどでも、一応気遣って下さってるお気持ちはわかるじゃないですかそれならまだ、しゃーない、と思えるんですけど目の前を全く普通に往復されたんですよね…しかも、今どき、主題歌が流れているエンドロール中に席を立つ方もほぼお見かけしませんがこの方は当然のように、エンドロール中に(また普通に歩いて)出て行かれました(そして、映画あるあるですが、エンドロールが終わったあと、またちょこっと映画の続きがありました…)恐らくポップコーン兄さんたちも驚いていたことでしょうそんな人、めったにいないと思うんですけどそんな人に目の前を歩かれちゃうのがきなこですなんでだろしくしく今度何観よ…また何事かが起こるのでしょうか(おまけ)わ~~い、栗だぁ💛と思ってよく見ないで買ったらアルコール入ってた皆さんはお好きですよね…アルコールに弱いきなこは、まだ3粒しか頂いていませんほろ酔っちゃうので…てへへそうか、今日はうるう日だ…ギリ間に合った🐸
2024.02.29
コメント(0)
私は中○屋のあんまんが大好きなんですけどどちらかというとですよどちらかというと、井○屋より中○屋派なんですけどそれはまぁいいのですがほっかほかのあんまんのあんって何度くらいあるんですかね(今うっかりあんを触って指を火傷した人)あんまんおいしいよね〜😋さて、今日もくさくさしていたので「ギヴン」(2回目)を観に行きましたがお金払って余計にくさくさしてきたというお話ですちなみに、誰も気づいてないと思いますがギブンじゃないんですギヴンです"given" だからヴチェンソーマンもチェーンソーマンじゃないですご存知でしたかそれで、結論から言いますとあの、いつも結論から言いがちなのは英語圏の人々がそうするから、何かそっちに慣れちゃっただけですあちらの人々は、最初に結論を言い、なぜなら…とそのあと説明をします日本人は逆が多いと思います(きなこ調べ)これこれこういう状況です、そのため、申し訳ないけど無理ですという感じ一方、英語圏の人々は答えはNoだ、なぜならこういう状況だからという言い方をしますどっちがいいとか、そういうことも特にないですけど(何なん)で、結論なのですが私はやはり、アリーナ席の器ではありませんでしたなぜならーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は平日だったのでせめて両隣の席は空いているはずだったのに割と皆さん、通常、隣を空ける感じで席を取るのに左隣に人が来られてその方がず~~っとポップコーン召し上がってて(めっちゃでかいので、映画が終わっても食べ切れてなかった)ず~~っとくっさいし咀嚼音も意外とするしいい場面でもお召し上がり続けるし気になっちゃってせっかくの映画がなんか台なしに…ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーせめて、ポップコーンは塩味であれと思いましたが、おもくそ茶色がかってるの暗闇でも見えたしはいキャラメル味でした甘ったるかった…ずっと……概要は以上です…もやもやして今日は眠れないと思ったのでわかりやすいように説明図を書きました(スクリーンはこちら側です↑急いで作ったのでわかりづらくてすいません)(左)(右)白:空席黒:予約済み席き:きなこ席当初、この列にはきなこしかいませんでした午前中、2席空けた席(左右)が埋まりました14時頃チラ見ても同様でした(←仕事しろ)しかし上映直前(16時前)左隣が埋まってることが判明……うそ~~~ん🙀最初は、私の左隣にお二人連れが来られたのかなどうしてもスクリーンど真ん中がよかったんかなと思ったのですが私を含めて並んじゃった3名は全員一人客でした仲良しか左隣の赤い席がポップコーンを召し上がってた方ですがお荷物を座席に置いてすぐにお席を立たれ、全然お戻りにならず予告中に山盛りポップコーンと共に戻ってこられましたぽっぷこーんは想定してなかった……あっちゃ~~~~右にずれるか……?と非常に悩んだのですがそうすると、スクリーンの中央からは遠くなってしまう(少しだけど)しかも、このあと、右隣に人が来ないとも限らない万一来ちゃって席の移動とか、後ろの人に大迷惑※私は、映画の本編が始まってしまったらもう入れないと思ってましたが、前回、途中で入って来られた方が複数いらしたので驚きました(ちゃんと係の方に誘導されてたから合法(?)なんだなと思った)それに、右端の人にも、なんじゃいこっちくんなや、と思われそうとかぐるぐる考えて、結局移動できずまぁ、映画館で、映画観ながら食べなさいね~と売られてるわけだしその方は何も悪くないわかってるわかってるさただポップコーン食べてる方、そんなに多くなかったし短めの映画だからかもしれないですけど両隣が埋まってるのを承知で予約されてその真ん中で映画の最中ずっと食べ続ける…しかもキャラメル味(せめて塩)いや、まぁ、ほんとに悪くないんですけどひとえに、私に座席運がなかっただけですお隣との距離感よりも、スクリーンど真ん中を重視される気質の数少ないキャラメルポップコーン人(言い方)とたまたま隣り合わせただけ…1回目のときは金曜の比較的早めの時間だったせいか両隣は空いてたし、前の方はほぼ人がいませんでしたポップコーン人も近くにはおられませんでしたまぁ、だから、本当に「たまたま」なだけなんですけどねなぜよりによってわしの隣に…とは思っちゃう……やっぱり水曜は混みやすいのかも…次からはもう、水曜以外に行きます(たぶん)(おまけ)チェンソーマンの劇場版の告知を発見!ぴゃ~~~観ちゃうかもしれないけど、抉られるんすよね、チェンソーマンは…(こちらの映像と音楽は、悲しげですがひたすら綺麗です、安心してください↑)実は前回、映画館のビルのガチャでチェンソーマン発見したのでいっこだけ引いてた見事デンジくん獲得(他のもほしいけど1回で我慢した)ていうか、当初私のみっつ左にいた方、さらに一つ左にずれてるよね…いや、右にずれたのか…??直前にずらしたんかなぁ……(この映画館はあとから決済で直前まで席だけ確保しておけるので、どうしてものときはキャンセルして席を選び直すことも可能)明日は今日よりもっと寒くなるようです皆さまどうかあたたかくお過ごしください
2024.02.21
コメント(2)
※「ギヴン」は(一応)BLですが、内容には一切触れません※ハハッ今、たっくさん書いたあとにあ、保存するの忘れてたあっぶね~~~と思い、保存したところ、なんだか不穏な動きが……「復元しますか」と聞かれたので、「復元する」を選びましたが復元されたの、最初の数文字だけでした(一番上の、※の途中まで……)はぁぁあるあるですけどしょっくですよねは~~~~~~~同じことはもう書けない……今回私が皆さまに一番お伝えしたかったことは新しめの映画館の音響すごすぎということですあれほどまでに違うとは知らなかった……私は、再度それを体感したいので、来週もう1回ギヴンを観に行きます以上です……リンク貼っておきます↓劇場版 SPY×FAMILY CODE: White映画「ギヴン」柊 mix(補足1)まず、「スパイファミリー」を近所の(比較的古めの)映画館で観ましたまだ上映中なのでネタバレはできませんが、楽しく観られましたアーニャは相変わらずかわいすぎるし、顔芸がすごいヨルさんも相変わらず優しくて超人ボンドはもう、ひたすらかわいいかわいすぎる前にも言いましたが、ボンド役の声優さん(松田健一郎さん)ほんとにすごいんです(たぶん、ボンドが「わくわく」って言った…「ヴァフヴァフ」って……すご)そしてロイティこの映画の私的な重要ポイントのひとつが髪を下ろしたロイティがどれだけ観られるかというところでしたが(そこかい)大画面で何度か観られましたはうっ(ずきゅん)ってなったありがとう運営さすがわかってらっしゃる運営(誰)ちなみに、ネタバレなほどではないと思いますが、ユーリのねえさぁぁぁぁぁ~~~~んも観られます!(大音量です)(補足2)そして、「ギヴン」を新しめの映画館で観ましたなぜなら、ギヴンは上映されてる映画館がすごく少なくて、近所の古めの映画館では上映されてないのです私は、たまたま会社帰りに観られるところがあったので、そこで観たのですがそうそう、そもそもね最近はもう、映画って、事前にネットで座席指定ができますよねでも私は、特典付きに惹かれて、通販で「前売券」を買ってしまっていました巨大段ボール箱で届いて、何これ、こんなの頼んだっけと思ったのですが…これだけだと大きさがわかりづらいと思いますが、上の紙がすっごいでっかい下のはアクスタ、小さく見えるけどそんなに小さくはない(上の紙がでかすぎるだけ)あとで通販サイトをよくよく見たら、「A3」ポスター付きって書いてありましたでかいわけだ……「劇場版ギヴン」前編・後編の前売券セットと前編のキービジュアルを使用したアクリルスタンドがセットになって登場!さらに前売券にはキヅナツキ先生のイラストを使用したA3ポスターが付属しています。そうそう、実は、ギヴンは前編、後編に分かれていて、今公開されているのは前編後編についての情報は、公開開始時期も含め、今のところ出されていませんで、前売券を買っちゃってた話に戻りますが上の写真の右端に、紙の前売券が2回分、縦にくっついているんですネットで予約しようとして、そういえば前売券、紙じゃんあれれ、どうすんの??…このときはじめて、紙の前売券の場合、当日窓口で座席指定して発券してもらう必要があることに気づいたきなこ(ググってわかった…)ということは、ちょっと早めに行って、よさげなお席を確保しなければなりませんスパイファミリーを観た、うちの近所の古めの映画館は、傾斜が緩やかで、前に大きめの人がいらしたら、ちょっと、だいぶ影響しちゃう感じでも、新しめの映画館は傾斜が急で、前の人は全く気にならないと窓口のおねいさんがおっしゃるので、左右に人のいない真ん中あたりを無事確保(実際、前の人は全く気にならないくらいの勾配があって、それにも感動…)お昼がまだだったので、近くのエスニック料理店でカオマンガイ(とマンゴーラッシー)も確保タイ行きてぇ…(給湯器交換とかいろいろあってお金が無くなって行けな)ギヴンはバンドのお話なので、演奏シーンが楽しみの一つなのですが最高でしたずっと聴いていたかった…あと、今回の主役のうちのおひとりのお声が低音ですごくよかった…(「坂 泰斗(ばん たいと)」さんという声優さんです)実は、スパイファミリーを古い映画館で観た2日後に、ギヴンを新しい映画館で観たので(映画好きか)音響の差が歴然でした演奏シーンだけでなく、予告の時点から音が全然違うのがわかってうまく説明できませんが、音が遠くないというか反響とかがなくて、耳のすぐ後ろから音が聞こえるような感覚で、とても聞きやすい耳の後ろから音出てんのかなどういう仕組みなんだろうすごいなぁ…新しいといっても、できたのは15年くらい前らしいのですが、うちの近所の古いところはそれより30年くらい前の開館らしく、こんなに違うのかとびっくり…この違いを知ってしまったら、もう、次からは新しいところで観たいなぁ、とちょっと思ってしまったすごく愛着のある映画館なのですが…スパイファミリーも、もう一度新しい方で観てみたい気もしていたりする……(補足3)今は「ハイキュー!!」というのが始まったばかりで、予告見たら面白そうでしたたぶんメジャーな作品だと思いますが、私は原作を読んだことがないので、読んでみたいなと思ったら、今45巻まで出てて、今回の映画は33巻あたりからのお話だそうです😲『劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦』面白そうな今後の上映作品(きなこセレクト)ギヴンは、DolbyとかIMAXとかいうのでもなく(←よくわかってませんが)、普通のところで観たのですが、それでこんなに良い音で、前の人も気にせずに観られるとなると、ライブ同様、映画もなんか、クセになってしまいそうです…一人でふらっと行けるしね……ギヴンは全9巻で、割と最近完結したところなので、まだ追えます…本当に感動作なんですよぅ……この曲も、いい音で聴けますよ…75分と短いので、おトイレも気にしなくてよいですよ……
2024.02.17
コメント(2)
一生分の運を使い果たした話(その2)です。うちの夫は浜田省吾先生をものすごく尊敬しています。歌もよいですが、お人柄もすばらしいそうです。でもなぜか、ライブには行ったことがありませんでした。なぜに??と思いましたが、雲上人過ぎて、逆に、行こうと思ったことがなかったらしい…(私も米津さんはそんな感じで、CDのシリアル番号のあれでもさっぱり当選できず、世の中に当たる人いるの?ライブほんとにやってるの?という感じだったので、まぁ、わからんでもない)私は昔のほんとに有名な曲しか知らなかったのですが、夫の好きな曲をいろいろ聴いたら、歳のせいもあるのか、めちゃ沁みる曲が多いではないですか…ライブの音源や映像を見ても、米津さんと同じくCDよりうまくて、死ぬまでに一度生で聴いてみたいね~という話を夫としていました。そんな折、ちょうど全国アリーナツアーが発表され…なかなかチケットは取れないみたいだし、ファンクラブにも入ってないので絶望的かもしれないけど、一般販売もあったので、ダメ元で申し込んでみることに。申込の機会は複数回あったのでその都度申し込んでいたのですが、なんと、こちらも運よく2回も当選させて頂けました。初生浜省さんは11月の有明アリーナの予定だったのですが、なんと、浜省先生がインフルにかかられて延期となり、振替公演日が後日発表されることに。当初、1/5のたまアリが2回目で最後の予定でしたが、そちらが初回になったので、振替いつ頃かな~3月くらいかな~~楽しみが延びたな~~~と不謹慎にも思っていたら、振替日が意外と早く、1/20になりました。なんと2週間のインターバルで浜省おかわり公演という、ぜいたくな1月に。米津さん2回 & 浜省2回 の時点でもう、十分に運を使い果たしていたのですが、1/5のたまアリの席が、なんと人生初のアリーナ席ご存知ですか真ん中の平地のパイプ椅子のところです(知っとるがな…)いつも上から見下ろして、なんじゃあそこの席のやつらどんな徳を積んだらあんな席が当たるん近いんじゃ近すぎるんじゃ意味わからんあのパイプ椅子で殴りかかってや(←プロレス脳の人)ちっくしょおおおおおおおおと米津さんのときもはるか上からギリギリ見ていたアリーナ席(ギリギリしてたんかい)しかも、アリーナ内が前からA~Dに分かれてて、そのうちのBブロックでそこそこ前の方(アリーナなんて縁がなくて全く知りませんでしたが、後ろの方だと見づらかったりするようです)さらに、もうツアーが終わったのでネタバレできますが、今回、センターステージがある構成になっていて、センターステージまで10席くらいの真横センターステージでもたくさん歌われて、浜省の叩くタンバリンが直接聞こえたくらい…めちゃくちゃ近くて、感動で鳥肌がたちました近くで見たら、筋肉質ではあるけど、意外と華奢でびっくりあの体型を維持するには、そうとうストイックに節制されているのだろうと思いました浜省さんはなんと、12/29で71歳になられてるのですが、お歳を全く感じさせないステージでしたものすごく踊るしスタンドマイクを抱えて動き回るしめっちゃ声出るしもちろんうまい私は本当ににわかで申し訳なかったのですが夫ともども召されました夫はそもそも、当選した時点で失神しそうになってましたが席がアリーナでかなり近いとわかった時点で召されてました夫は、終活が終わったな…と言っていましたなんかほんとありがとうございましたツアートラック(かっこよ)次の有明アリーナは初めての会場で、行き方も含め、勝手がわからなくてなかなか大変でしたが(最寄り駅がどこも遠く、かつ、複数あるので、どの駅を使うのがよいのかわかりづらい)もうだいたいわかったから次は大丈夫(誰にゆうてるの)有アリのときはS席ではなくA席で、3階席の中段あたりでした有アリについては、皆さんもよく言われているとおり、正方形に近いので3階席でも良く見えますしかも今回、ステージの真正面(横じゃなくてステージの対面)だったので、より全体が見やすかったですまた、女子トイレの数がとても多く、並ぶことは並ぶけど割とすいすい進むので、たまアリよりかなり楽でしたその分、今回のように男性ファンが多めっぽい公演だと、男子トイレの方が混んでて時間かかってました有明は近未来感が強すぎて、激寒い日で、ちょっと怖かった(右の白くて平べったくてへにゃっとしてるのが有明アリーナ)映像も壮大で、そちらに気を取られがちになってしまったりもしましたが、お歌もバンドの皆さんの演奏も、全部が本当にすばらしかった…ちなみに、ファンの方々は省吾ぉぉぉぉ~~~!!!!とお声をおかけになります。家宝ふたたび昨年6月の米津さんのときは・マスク必須(声出しは容認)・規制退場ありでしたが、9月から始まった浜省さんのライブでは、・マスクなしでOK(声出しもOK)・規制退場なしになってて、長くつらかった我慢の時期がようやく終わりつつあるのかなぁ、と、そちらの方でも感無量でした。実は、最近また一つ当選できたので、5月にも一人でライブに行く予定ですが、それはまた行った後に…なんかねあの、非日常の空間が、ちょっと、クセになってしまいますね……今回のアンコールの最後の最後の曲「君が人生の時」(こちらはShort Version なのでぜひチラ見ていただきたい…)私もそうでしたが、いわゆる有名な曲しかご存知ない方は、「浜省」のイメージが変わるかも…お声に温かみがあって、癒されます。この曲は1979年のアルバムに入っていますが、古さは感じません。そして、夢のような浜省千秋楽のあと、給湯器のエラー表示を目にしたのでした…➡➡➡ 時系列的には、このあと給湯器事件勃発(1/27の日記に戻る…)➡➡➡【補足】給湯器交換のその後おかげさまで、給湯器は無事、比較的お安めに取り付けて頂くことができました。ちなみに、回し者ではありませんが、お願いした業者さんは「正直屋」さんでした。見積もり依頼の際にはかなりたくさんの写真を送信する必要がありますが、その分、当日の追加費用もなく、当初の見積もりの金額のみで大丈夫でした。メールやラインへの回答もとても早く、お勧めできる業者さんだと思います。給湯器に "101" の表示が点滅された際は、落ち着いて、正直屋さんを含めて相見積もりをご依頼ください。。。夢から一気に現実に引き戻されるよね……
2024.02.12
コメント(0)
全198件 (198件中 1-50件目)