全44件 (44件中 1-44件目)
1
今日はお昼から職場会議がありました。議題はズバリ、来年度も仕事の事でした。おやじは覚悟をして聞いていましたが、どうも思ったよりは深刻でも無かったです。この調子だとまだまだ仕事が続きそうな感じでしたね。先ずはほっと一安心をしていたら、夕方におやじの派遣会社の営業さんから電話が掛かってきて、4月からの新しい職場の話がありました。今度の職場は力仕事をするのでは無く、グループ会社に貸出した備品を点検したり消耗品の補充する仕事だそうです。今回は残業代も付くそうです。嬉しい悲鳴ですね。本当にありがたいです。こんな事もあるんですね。これで4月からも食いっぱぐれがなさそうですね。おやじは今の職場にはとてもお世話になりましたが3年以上は継続して働く事が出来ませんし、多分おやじが他所に移れば残ったみんなもリストラには遭いませんので、今回は変わる方向で考えています。ちょっと淋しいのですが、派遣とはこんなものですね。残り2ヶ月間は今の職場で一生懸命頑張ろうと思います。とは言え、未だ2月の中旬迄は何も決定はしていませんので、気を引き締めて頑張りますね。ただ昨日迄の緊張からは漸く解きほぐされました。今日は良い一日でした。ハハハ!神様ありがとう御座いました!
2013年01月31日
コメント(0)
今日はお昼から急に職場会議の召集がありました。なんとなく朝からピリッとした雰囲気ですね。課長さんもピリピリしていますので、おやじちょっと怖いです。来るべき時が来たのかな?ああ、怖いですね。なるべく目立たない様にしますね。まあ契約終了とかの話でも気絶しないで、唇を噛み締めてぐっと我慢しようと思います。緊張してしまいますね。おやじは見掛けに依らず本当に小さな人間なんです。
2013年01月31日
コメント(1)
昨日はお風呂のボイラーの調子が悪く、焼かんや鍋でお湯を沸かして十往復ぐらいしてお風呂のお湯をはりました。ん~とんだ災難でした。我家を建ててから18年ぐらい経ちますが、段々と悪くなって来ましたね。メンテナンスにお金が掛かります。まだまだ、仕事を頑張らないといけませんね。今日も張り切って行こう!それではおやじ行ってきます!
2013年01月31日
コメント(2)
今朝もスマホのバッテリー切れでブログを書いている途中で消えてしまいました。ああ残念!思い出して書こうと思ったのですが、ショックで何を書いていたのか?思い出す事も出来ません。多分、つまらない話だったんですね。今夜は楽しいブログを書きますね。乞うご期待!それではバッハハーイ!
2013年01月30日
コメント(2)
今朝は久しぶりに晴れました。少しだけ暖かな朝です。ハハハ!これだけで幸せな気分ですね!おやじは今週は仕事が余り無いので、ゆっくりと出来そうです。派遣さんは~♪気楽な家業ときたも~んだい♪ですね。でも4月からの契約が全くの白紙状態ですので、今夜は早く帰って履歴書でも書こうと思います。薄っぺらな真っ白の履歴書ですね。この年でちょっと恥ずかしいです。まあ、健康だけが取り柄ですね。おやじはこの年から頑張ろうと思います。目標は三国志の黄忠かな?ハハハ!今年から頑張りますね!
2013年01月29日
コメント(3)
今朝も雪が降っています。辺り一面真っ白に雪が積もっています。ここは何処?おやじの田舎?って感じです。今日もまたおやじと長男は家内の車で駅まで送ってもらっています。おやじはいつもより30分早く出勤しています。月曜日からおやじ頑張りますね!最近、乾燥するせいか?鼻の中が肌荒れになってしまい、奥の方が切れて痛いです。何だか顔の真ん中の奥の方がチクチク痛くて気分が悪いですね。肌荒れの薬を塗りたいのですが、届かないところにありますのでそのままにしています。「痛いところに手が届かない?」って感じですね。ああ、鬱陶し感じがします。気にしない様にって思っていますが、かえって気になってしまいますね。暫くは口呼吸をして鼻を使わないようにしようと思いますが、日頃から呼吸法なんて意識していないので、考えていると息苦しくなってしまいます。ああ、イライラしてしまいますね。おやじはデリケートなのかな?何だか宇宙家族ロビンソンのドクタースミスを思い出しますね。ハハハ!白黒テレビ時代のお気に入りドラマですね!
2013年01月28日
コメント(2)
今日の長女(小5)の空手の強化選手選考会ですが...結局、長女は強化選手には選ばれませんでした。まあこれが実力ですね。選手には選ばれませんでしたが、今年も空手を頑張って行きましょう!ところで、次男(中1)の空手なのですが、去年の12月を持ちまして「休会」をしてしまいました。実は次男が中学になってテニス部に入部しましたが、中学のクラブ活動と市のテニス倶楽部の両方に入部しましたので、テニスだけでとても忙しくなってしまったからです。それに加えて今迄通り夜に空手道場に通っていたら、中学の宿題を取り掛かるのが10時ぐらいからになってしまい、寝るのがいつも12時過ぎになっていました。翌朝は朝練でテニス倶楽部に行きますので、睡眠不足になってしまいました。ん~中学生は忙しいですね。長男(高3)も空手を中学2年生の時に「休会」しました。中学に空手部があればいいのですが、空手部が無いのでこうなんてしまいます。おやじはちょっと淋しい気分でした。まあ、幼稚園年中から中学1年生まで9年間続けましたので、本当によくやったと思いますね。実は次男は言葉の発達が遅れていて発達相談に行った時に、自閉症の疑い?との診断でしたので、おやじと家内は、未だ次男は小さかったのですが長男と一緒に空手道場に通わせる事にしました。空手を通して精神の修行をして欲しいと思ったからでした。強く優しく礼儀正しく育って欲しいと思ったからですね。空手道場には幼稚園で一番の仲良しの友達もいました。当時からよく気が合う、何となく似た感じの友達同士でした。今では次男の一番の親友なんです。良いですよね。おやじは常々言っていますが親友は一生の財産ですね。おやじは仕事仲間は沢山いますが親友と言える人はいませんので羨ましいと思いますね。これからもず~っと親友でいて欲しいと思います。空手を習わせて本当に良かったですね。長男も次男も今は「休会」ですが、またいつか復帰して欲しいと思いますね。ハハハ!空手とは人生ですね!
2013年01月27日
コメント(1)
今日は寒い一日でした。おやじの住んでいる街でも昼間に雪が10cmぐらい積もりました。おやじは寒いのが苦手で、一日中こたつに引きこもっていました。ああ、休みで良かったですね。夕方に家内とちょっと遠くにある激安のスーパーに行って来たのですが、いつもの堤防の道の路面が凍っていて、プレーキを掛けたら「つるっ」と滑ってしまいました。とても怖かったです。おやじはスタットレスタイヤでゆっくりと走っていましたのでこれぐらいでしたが、ノーマルタイヤの車はこんな日の運転は危ないですね。明日は長女(小5)の空手の強化選手選考会の為、朝早く会場に行かないといけません。路面は絶対に凍っていますので、ゆっくりとのろのろ運転で行きますね。でも本当はこんな日は車を使わないのが一番なのですが...車を使わないと行けないところなので、いつもの3倍ぐらいかけて行って来ますね。それではおやすみなさい。
2013年01月26日
コメント(1)
今朝はいつもの電車が踏み切り事故で止まってしまい、長男は学校まで、おやじは遠くの駅まで家内に送って貰いました。朝から、おやじも家内も長男も大変ですね。特に家内はこのあとパートもありますので一番大変です。いつもの事ですが、ありがとうございます!今日はおやじのような人も多く超満員電車です。おやじは、今、身動きも出来ず、体を小さくして少し斜めに立ってブログを書いています。 ああ息苦しいですね。おまけにさっきからおやじの背中を若者が押して痛くて仕方がないのですが…まあこんな時はお互い様です。我慢しますね。今日は運転も何故か?ゆっくりで、時々、止まったりしています。辛いのはみんな同じですから我慢しますね。偉いな~おやじ!
2013年01月25日
コメント(2)
今朝は霧が出て、辺り一面白く雲っています。電車も5分ぐらい遅れていますね。おやじは駅まで家内に送って貰いましたが、信号機の色が10メートルぐらい手前まで来ないとわかりませんでしたね。ああ、怖かったです!ところで、最近、我家に「ごぱん君」というパンを粉から作って焼いてくれる電化製品を買いました。「ごぱん君」は優れもので、余ったご飯からもパンが出来るんです。それでいて出来上がったパンが、「ふわふわ」「もちもち」していて美味しいんです。今朝もコーヒーとパンだけで充分でしたね。実は去年からず~っと欲しかったのですが高くて手が出ませんでした。安いのはあったのですが、お餅や菓子パンや蒸しパンを作れるのは2万4千円ぐらいしました。こんな高いのは手が出ませんね。ああ、貧乏一家には、高値の花ですね。それが今週の日曜日に大型電気屋さんに行ったら、5台限りの限定で丁度半額で売っていました。残りは2台だけでした。これは買うしかないですね。おやじも家内も 気が付けば「ごぱん君」を抱えてレジに並んでいました。買って大正解でしたね。今では我家のアイドルです。おやじが子供の頃は高度経済成長期で、毎年、カラーテレビや電子ジャーや電気ポット等の電化製品が少しづつ増えて行ったものでした。何だか生活が豊かになった様で嬉しかった様な気がしました。あの頃を思い出しましたね。晋三君、デフレ脱却は先ずは「ごぱん君」からですよ!
2013年01月24日
コメント(1)
今週の大島渚監督の訃報は感慨深かったです。何だかふと若かった頃の事を思い出しましたね。おやじ達の世代は大島渚監督と言えば必ず「戦場のメリークリスマス」を思い出します。ビートたけし、坂本龍一、デビットボーイ、の蒼々たる役者?芸術家?が出演していました。当時は彼らの事を「新人類」なんて言っていましたね。ビートたけしさんは、当時から凄くびっくりするほど面白かったです。おやじはこんな面白い人は今迄見た事がありませんでしたね。話の回転が早いので、おやじはそのテンポに着いて行くのが精一杯で、観ていて最後は疲れてしまうぐらいでした。飛ぶ鳥を落とす勢いでしたね。おやじは高校生の頃、NHKのFM放送の「サウンドストリート」と言う番組が好きでよく聞いていました。火曜日のパーソナリティは坂本龍一さんでした。ぼそぼそ声で話も余り面白くなく、それが持ち味でしたね。若き日のキラキラした思い出ですね。当時はおやじも「新人類」の一人のつもりでいましたが、やっぱりおやじは「旧人類」でしたね。ん?ただのポンコツかも知れません。ん~年月とは無情に流れるものですね。とほほ...
2013年01月23日
コメント(0)
今日は「粗大ごみ」の回収日だったので、おやじは早く起きて、年末に出た壊れた「こたつ」や「折りたたみソファー」やその他の要らなくなった物を捨てに行きました。ああ、スッキリしましたね。ハハハ!おやじが捨てられなくて良かったですね!でも「折りたたみソファー」を捨てる時は、ちょっぴり淋しかったです。我家を建ててからもう17年ぐらい経ちますが、ソファーはその当時に買ったものでした。子供達がよく使いましたので、カバーが破け継ぎ接ぎになっていました。子供達がソファーに座って笑っている思い出の写真もいっぱい残っています。「ソファー君、今迄ありがとう!」なんて言いながら、おやじは捨てて来ました。やっぱり捨てるとなるとちょっとちょっと淋しいですね。実はおやじも来年度はリストラのピンチなんです。ソファー君と同じかも知れません。今回は昔リストラに遭った時みたいな恫喝とか精神的な圧力は全然無いのですが、課長さんから、「来年度は非常に厳しい状況です。」「契約継続もかなり難しいと思います。」なんて言われていますので、本当に厳しいと思います。近い内に、「おやじさん、今迄ありがとう!」なんて言われそうですね。ん~因果応報かな?いえいえ、ただのポンコツ君ですね。
2013年01月23日
コメント(1)
今日は雨が降っています。ちょっと暖かな朝ですね。昨日は、棚卸報告書をまとめていましたので、おやじは一日中ディスクワークをしていました。内勤は良いですね。暖かかったです。おやじ余りの居心地の良さに、2時ぐらいから「うとうと」としてしまいました。気が付けばよだれをかいていて、誰にも気ずかれないようにそっと拭きましたが、何だか隣の女の子にはバレていたみたいでした。ああ、恥ずかしいおやじでしたね。今日はコーヒーを沢山飲んで寝ないようにしようと思います。でも、沢山飲まないと効きませんね。ハハハ!ディスクワークもなかなか大変ですね!
2013年01月22日
コメント(2)
今朝もニュースを観ていましたが、アルジェリアの事件はやっぱり悲惨な事態に成ってしまいましたね。邦人が7名も亡くなってしまいました。安否不明の方も未だ10名以上みえるそうです。本当にお気の毒です。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
2013年01月22日
コメント(0)
今日は内勤だったので、パソコンに向かって今月の棚卸報告書をまとめていました。目がしょぼしょぼしてしまいましたね。老眼鏡をしても、文字に焦点が合わず、かすんで見えてしまいました。おやじはまた一段と老眼が進んでいました。数字の「5」と「6」「8」は区別がつかないです。でも、ぐずぐずしていても仕方が無いので、見え辛い文字は「えいや」で「6」にして書き込んでしまいました。本当に大丈夫だったかな?まあ、真ん中値だから間違いがあったとしても±0ですね。気にしない気にしない!慌てない慌てない!良としましょう。ハハハ!おおらかなおやじですね!
2013年01月21日
コメント(1)
今朝は寒いですね。こんな日に限って、ヒートテックなももひきを履いていないので、足が冷たくて仕方がありません。ああ、しまった!しまった!って感じです。「うっかり八兵衛」でしたね!最近は、朝の電車もいつものちょっと不良な高校生がいないので、座って乗れる様になりました。毎年この時期になるとこんなものですね。全く横着な高校生達なのですが、居なくなるとちょっと淋しい様な気になります。今は就職難だから…おやじは少し心配をしています。最近は高校を卒業しも定職に着けず、アルバイトの様な仕事をしている若者が増えていますね。この国はこれで良いのかな?って考えてしまいますね。企業が利益優先で、海外に流出しているからですね。おやじがサービス残業をしたりしているのも、海外の労働賃金が低い為なんです。ん~ショボいおやじにとっては驚異ですね。今日は内勤なので、パソコンに向かいながら、なにか良い方法を考えようと思います。先ずは4月からの仕事ですね。ああ、厳しそうです。寒さに負けず頑張りますね!
2013年01月21日
コメント(3)
長男のセンター試験も無事終わりました、長男は特に何か失敗した事もなく、「まあまあだったよ!」なんて言っていました。おやじも家内もほっとしましたね。これで第一関門は突破したかどうかはわかりませんが一つの節目は終わりました。次は私立大学の試験、その次は国立大学の試験目指して頑張って欲しいですね。でも、久しぶりに緊張した週末でした。家内は今バタンキューで寝ています。やっぱり家内は大物ですね。おやじは2日間緊張し過ぎてしまい、未だにドキドキして目が冴えたままです。見掛けに寄らず、蚤の心臓のおやじなんです。でも明日は仕事ですので、そろそろドロンですね。未だ目が冴えていますので、ちょっとだけ焼酎でも呑んでから眠りますね。それではおやすみなさい!
2013年01月20日
コメント(0)
今朝も長男(高3)を家内と一緒に車で駅まで送りました。今日はセンター試験2日目です。頑張って欲しいですね!長男を送っている途中で車から観た真っ赤な朝日がとても綺麗でした。おやじも家内も長男もお日様に向かって良い事があります様にとお祈りをしました。何だか縁起が良かったですね。今日も長男頑張って欲しいですね!
2013年01月20日
コメント(1)
今日は長男(高3)の大学入試のセンター試験の日です。今朝はおやじと家内と一緒に、近くの駅まで長男を送って行きました。おやじは試験会場まで送るつもりでしたが、渋滞に巻き込まれるといけませんので、いつもの電車で行きました。確かに、家内や長男が言う様に普段通りが良いですね。おやじちょっと舞い上がっていましたね。駅に着いて、長男が「じゃあ頑張って来るよ!」なんて言いながら車を降りました。ちょっと輝いて見えましたね。今日は頑張って欲しいです!
2013年01月19日
コメント(1)
明日は長男(高3)のセンター試験があります。今夜は職場の呑み会には参加しないで、家族揃って食事をしました。「長男、明日は頑張れよ!」「頑張れ!頑張れ!」「お兄ちゃん、頑張れ~!」「お兄ちゃん、頑張ってね!」なんて感じでした。何だか長男の大激励会でしたね。長男には悔いが残らない様に力を出し切って欲しいと思います。実力以上のもの迄は期待しませんが、緊張して舞い上がらない様にして欲しいですね。明日は長男は6時に起きると言っていましたので、おやじも6時に起きて一緒に朝御飯を一緒に食べようと思います。家内は5時起きです。おやじに出来る事はそれぐらいしかありません。あとは祈る事ぐらいですね。実は、おやじの方が緊張してしまい、今から心臓がドキドキしています。何だか息苦しい感じがします。ハハハ!見た目はデブですが、中身はとてもちっちゃなおやじなんです!
2013年01月18日
コメント(1)
今朝もアルジェリアの人質解放作戦のニュースをやっていましたが、人質の皆さんが心配です。それにしてもアルジェリア政府はちょっと無理をしたと思います。昔、日航機ハイジャックの時、福田赳夫総理大臣が人質解放と引き換えにテロリスト達の要求をみんな飲んだ事がありました。国際社会からは弱腰交渉なんて非難されましたが、福田総理大臣は、「人命は地球よりも重い!」って言ってた事を思い出します。おやじもその通りだと思いました。国益の為に犠牲になっても良い様な人間なんて何処にもいませんね。最近は、よくマクロ的な考え方で作戦とか対策を練るのが主流になっています。「今、交戦したら人質の生存率が45%だ。」「10兆円規模の公共投資をすれば失業率が5%台になる。」なんて考え方ですよね。学者とか偉いさんとかの考え方ですよね。みんな苦しい現場にいない涼しい処にいる意見です。上から目線ですよね。被害者はいつも自己責任で片付けられてしまいます。本当にたまったものじゃあないですよね。今朝はそんな事を思いながら、ニュースを観ていました。今日のブログは、ちょっと厳しかったですね。明日からはまたいつものショボい「おやじズバッ!」に戻ります。それではおやじ行ってきます!
2013年01月18日
コメント(3)
今夜はニュース番組をず~っと梯子して観ていました。おやじは10時から、報道ステーション、ニュース23、ZERO、NEWSWEB24が終わる迄、「アルジェリアの人質救出作戦実行」「阪神淡路大震災から18年」のニュースやを観ていました。現代は毎日いろんな事件や事故が起こっています。例えニュースにはならない様な事でも、おやじに取っては持ち堪えられない様な深刻な現実が普通に当たり前の様に起こっています。派遣法改正、派遣切り、リストラ、ワーキングプア...現代とは厳しい時代ですね。目を閉じて、そのずっと先想えば「限界」はないのだろうか?おやじには「行き止まり」しか見えない様な気がします。そんなショボいおやじなんです。優れた人間でも、ダメなおやじでも、Your future leads you here♪(※あなの将来はあなたをここに導く)って感じです。今を精一杯生きるしかないのだと思いますね。明日へ向かって歩き続けるしかないのだと思います。 ツヨク想う/絢香 果てしなく続く光の先へ 君と僕の未来が輝いてる 目を閉じて そのずっと先 想えば 限界はない Your future leads you here 強く 想う 君を 願う 愛で 包むよ 今を 生きる 強く信じ続けたその先へ 誰も知らない景色が侍っている 手を繋ぎ 新しい明日へと 歩き続ける Your future leads you here 強く 想う 君を 願う 愛で 包むよ 今を 生きる 果てしなく続く光の先へ 君と僕の未来が輝いてる 目を閉じて そのずっと先 想えば 限界はない Your future leads you here 強く信じ続けたその先へ 誰も知らない景色が侍っている 手を繋ぎ 新しい明日へと 歩き続ける Your future leads you here【フルバージョン】
2013年01月17日
コメント(1)
アルジェリアの武装ゲリラ人質立て籠もり事件ですが、今夜アルジェリア軍が攻撃を開始した様です。アルジェリア政府、もっと平和的な解決方法はなかったのかな?って思います。日本では考えられない様な対応ですね。非常に心配です。人質の皆さんの無事を祈ります。
2013年01月17日
コメント(1)
今朝も寒いですね。寒いと身体中に力が入ってしまい、それだけで疲れてしまいます。ん~おやじ、病気なのかも知れませんね。ハハハ!ただの年のせいですね!今月の棚卸し作業も昨日で一山越え、あとは整理整頓と掃除をするぐらいです。今月の倉庫番はとても楽でした。来月もこの調子で頑張りますね! ところで、安倍政権に替わってから円高が止まったり株価が上がったりして何となく景気がよくなった様な気がします。でも、おやじ達の様な派遣さんには、まだまだ不景気が続きます。どうにかして欲しいですね。野田くんよりはまともになったかも知れませんが、晋三くん、もっと頑張って下さいね。そんな事を思いながら、それではおやじ行ってきます!
2013年01月17日
コメント(2)
今朝はスマホのバッテリー切れで、ブログの更新が出来ませんでした。今年の目標は、ブログの毎日更新でしたが、なかなか毎日は書けませんね。 実はおやじは、自分のブログを読み直すのが好きなんです。ナルシストなおやじなんです。子供達へ書いたブログは読み返しても楽しいです。 実はおやじのブログでいつも笑ったり落ち込んだり怒ったりしている、三人の顔はおやじの子供達なんです。おやじの日記はおやじの素直な気持ちを子供達に言い聞かせているんですよ。家族は誰も見向きもしてくれませんが…ハハハ!いつか子供達に読み返して欲しいですね!
2013年01月16日
コメント(2)
今日からまた仕事ですね。今月は1月7日から始まりましたので、おやじは今週も未だ倉庫番です。何だか未だ正月気分が抜けきりませんが、気分を切り替えて頑張りますね。おやじ今から燃えてます! まあ余り張り切り過ぎても「年よりの冷や水」ですから、程々に頑張りますね。あとケガなどない様に注意します。おやじは、結婚が遅かったので年齢によらず子供が小さいです。未だ15年ぐらいは働かないといけませんね。ああ、おやじまだまだ苦労が続きますね。 でも、それだけ楽しい人生です。家族の為にまだまだ頑張りますね。それではおやじ行ってきます!
2013年01月15日
コメント(2)
今日はおやじと長女(小5)でスキーに行く予定でしたが、天候が悪く、行かない事にしました。実はおやじは吹雪の中でも、いくら雪が積もっても、行きたかったのですが...長女はおやじと違って雪国生まれではないので、こんなコンディションではケガをしてしまいますね。ああ本当に残念です。とほほ...いつまでもすねていても仕方が無いので諦める事にしますね。でも、滑れない事はないんだけどな~おやじの子供の頃は、吹雪の中、喜んで滑ったものでしたが。これ以上頑固に根性論とか言っていると、おやじは家内に叱られてしまいます。昔と今では違いますね。
2013年01月14日
コメント(0)
今日は熱田神宮に初詣に行って来ました。今年は特に願い事が多く、今日も神様に沢山のお願いをして来ました。おやじの願いを全部叶えて欲しいです。神様、お願いしますね!熱田神宮に着いた時は、今日も凄い人だかりでした。おやじは早速、参拝に行きました。お賽銭にいつもの45円を探しましたが、今日はあいにく財布の中には25円しかありませんでしたので、おやじは25円をお賽銭にしました。これで「二重にご縁」(25円)がありますね!そのあとで、おみくじをひいて来ました。20番の竹の棒が出てきました。今年の運勢は中吉でした。本当は大吉を期待していたのですが、中吉でもまあまあな結果ですね。そのあとで、大破魔矢と長男(高3)の合格祈願のお守りとおやじの母親と家内の母親に快気祈願のお守りとおやじの商売繁盛のお守りを買って帰りました。合計6千5百円でした。ああ、非常に痛い出費でしたね!いえいえ今年は特別なんです。実は、長男(高3)は来週土曜日と日曜日に大学入試のセンター試験があしますし、おやじの母親は病気がちですし、家内の母親は現在骨折で入院していますし、おやじも今年の4月からまたリストラに遭ってしまうかも知れないピンチだし...考えてみればおやじも家内も心配事だられなんです。おやじは我家に帰って来てから、早速、長男にお守りと大破魔矢を手渡しました。おやじは「頑張れよ!」なんて言いました。長男も素直に「うん頑張るよ!」なんて言っていました。
2013年01月13日
コメント(1)
昨日から三連休です。おやじは昨日は仕事ではないのですが、ちょっと職場に用事があり出掛けていました。おまけに帰りは電車が遅れてしまい...ああ、三連休の初日はちょっと損した気分でしたね。今日は今から熱田神宮に初詣に行って来ようと思います。おやじはもう30年以上何故か熱田神宮には毎年欠かさずお参りに行っています。多い時は、1年に10回ぐらいはお参りに行っています。ん~田舎育ちの名古屋っ子ですね!今日は、長男(高3)の合格祈願と、おやじと家内の両方の母親の快気祈願と、あとおやじの4月からの新しい派遣契約が結べるようにの祈願の為、お参りをして来ようと思います。お賽銭はいつもの45円ですが、お守りとか絵馬とか買いますので、1万円ぐらいは掛かるかも知れませんね。ん~家計には痛いのですが、今年は特別なんです。ハハハ!神様に縋り付きたい気分です!おやじは余り甲斐性が無いのでこんな事しか出来ませんが...精一杯の家族を思う気持ちなんです。偉いな~おやじ!?それではおやじ行って来ます!
2013年01月13日
コメント(1)
今日は週末ですね!おまけに明日から3連休です。ハハハ!それだけで嬉しい気分です!正月明けの一週間でしたが、おやじも「寒サニ負ケズ」よく倉庫番を勤めました。「真っ白な灰」になったしまったような気分です。いえいえ寒かったので「真っ白な冷凍マグロ」かも知れませんね。ん~充実感ですね。今週は職場の新年会がありませんので、今日は真っ直ぐに帰る事にします。新年会は一月の最終週になりそうです。代わりに今日は家族で、回転寿司に行って来ようと思います。おやじの住んでいる街の回転寿司は、平日は一皿90円なんです。おまけにクーポン券もありますので、安く上がりそうです。でも、次男が最近食べ盛りなので、ちょっと心配です。仕方がないので、おやつにポテチでも食べて貰う事にしますね。お寿司一皿とポテチ一袋が同じ値段とは…何だか不思議な感覚ですね。現代版の池田勇人首相だったら、「貧乏人はポテチを食え!」って言うかも知れませんね。ハハハ!晋三君も言いそうですね!
2013年01月11日
コメント(3)
今朝も寒いですね。最近は、毎日、寒いのが当たり前ですが、おやじの仕事場の倉庫の中はもっと寒いです。おやじは凍死しないか心配になってしまいます。今日も「雪の進軍氷を踏んで♪」なんて口ずさみながら棚卸し作業を頑張りますね!いですね。ところで昨日のおやじのブログの「グルコサミン」の話ですが、おやじや後ろの席のおじさんに偶々効いているだけかも知れませんので、みなさんに聴くわけでもありません。「嘘つきおやじ!」なんて、おやじが訴えられても困ってしまいます。ネット社会はちょっと怖いですね。でも、おやじの肘や膝や腰の関節痛が凄く減ったので有難いものですね。「いつか広がる明日を信じよう♪」なんて、気分ですね。ハハハ!今朝は「さすらいの太陽」な気分ですね!
2013年01月10日
コメント(1)
今夜は偶々観ていたテレビ番組で、「さすらいの太陽」と言うアニメの特集を遣っていました。懐かしいですね。おやじも姉と一緒によ~く観ていました。主人公の「峰のぞみ」は貧乏な家庭で育ちましたがとても心が美しくて、ライバルの「幸田クミ」は大金持ちの家に育ちましたがとても意地悪でした。二人で歌手を目指すというアニメでした。でも実は二人は生まれた病院で、赤ちゃんの時に取り替えられていた衝撃的な事実がありました。ハハハ!何だか大映テレビの「赤いシリーズ」の様なアニメでしたね! 心のうた 作詞:三条 たかし 作曲:いずみ たく 歌:堀江美都子 うたは私の 友達だから 苦しい時も 私の味方 たった一人で 淋しいけれど 心のうたを みんなのうたに みんなのうたが 町いっぱいに いつか広がる 明日を信じよう うたはあなたの 友達だから 悲しい時も あなたの味方 私とあなたが 手を取り合って 希望のうたを みんなのうたに みんなのうたが 空いっぱいに いつか広がる 明日を信じよう いつか広がる 明日を信じようおやじは、毎週、峰のぞみが幸田クミにいじめられるのが、観ていて可哀想で可哀想で仕方がありませんでした。テレビに向かって、「峰のぞみをいじめるな!」「弱い者いじめをするな!卑怯者!」「本当は幸田クミの方が貧乏なんだぞ~」なんて、怒っていました。でもおやじも、名古屋に出てIT業界で働く様になってからは理不尽な辛い思いばかりでした。楽しい想い出なんて、ほとんど無かったです。毎日、恫喝されてばかりで、揚句の果てに派遣切りに遭ってしまいました。とほほ...おやじも苦しい時はいつもこの「心のうた」を口ずさんでいました。「いつか広がる 明日を信じよう♪」なんて、おやじ自身を励ましていましたね。でもなかなか、明日は見つからないものです。ハハハ!明日を信じる事が幸せなのかも知れませんね!
2013年01月09日
コメント(1)
今日は水曜日なので定時で帰っています。何だか楽しい気分ですね。久しぶりに、Youtuveでも聞こうかな?って思います。それでは帰ります!
2013年01月09日
コメント(1)
今日はマイブームについて書きます。実はおやじはこの10年以上「神経痛」と言う奇妙な病気に悩まされました。神経痛は、肘や膝や腰の関節痛と、骨?筋肉?の痺れる様な痛みがの2種類があるのですが、おやじは、最近、特に関節痛が酷くなりました。本当に辛いですね。とほほ…こんな話を職場でしていたら、おやじの隣の席のおじさんが「だったら、グルコサミンが効くよ!」「直ぐに治るから。」なんて事で、去年の12月の初めぐらいからおやじも「グルコサミン」を飲む様になりました。これが本当に良く効きますね。「もしかしたら鎮痛剤でも入っているのでは?」なんて思う程です。おやじ、隣の席のおじさんに感謝ですね。こんな事だったら10年前から飲んでいれば良かったです。おやじの失われた10年ですね。ハハハ!日本経済にもグルコサミンですね!
2013年01月09日
コメント(2)
今朝は昨日よりは少し暖かいです。昨日は本当に寒かったですね。おやじは今日は背広の下にフリースを着て出勤しています。多分、これでも倉庫の中は寒いと思います。今日も寒かったら、おやじはアフロにしてふざけて「林檎売り」の真似でもしようかと思います。ハハハ!井上陽水さんの「氷の世界」ですね♪ちょっと古かったですね。でも昨日は本当に寒くて、おやじはトイレにばかり行っていました。こんなに小便が出るものなのか?とつくづく感心しました。その為なのか?正月太り?むくみ?が半分ぐらい解消された様な気がします。昨日の朝はベルトがきつかったのですが、今日は普通ですね。こんな感じで、正月ボケも徐々に日常に戻っていきますね。今日から倉庫番も少し忙しくなりそうです。おやじ頑張りますね!
2013年01月08日
コメント(0)
今日は仕事始めです。相変わらずの不景気でちょっと憂鬱な気分もありますが、とは言え年の始めですので頑張ります。ハハハ!新年早々仕事に燃えています!今月は年末に倉庫の廃棄処理を沢山しましたので棚卸作業はとても楽なんです。でも倉庫の中は寒そうですね。缶コーヒーで暖まりながら頑張りますね!ハハハ!百円玉で買える温もりですね!今週は、多分、新年会があると思います。楽しく呑みたいですね。おやじは次の派遣契約が更新が難しいので、この職場は3月いっぱいかも知れませんが、新年会では盛り上がろうと思います。居心地の良い職場です。気のあう仲間も沢山で来ました。今年も一生懸命頑張りますね!それではおやじ行ってきます!
2013年01月07日
コメント(2)
今日は家内と一緒に、市の施設の「ゴミのリサイクルセンター」に行ってこようと思います。大掃除の粗大ゴミとかお正月のゴミが沢山出ましたので、今から車に積んで持って行こうと思います。実は、大掃除に沢山のものを処分したのですが、今年はゴミの回収車の日取りが悪く、我家は大掃除のゴミが今年まで持ち越しになってしまいました。新年早々、我家の隅にゴミが置いてあって何だか恥ずかしかったです。これでは神様にも叱られてしまいますね。今日は先ず要らなくなった古着から持って行こうと思います。このリサイクルセンターでは、古着はどんな古着でもタダで回収して貰えますし、他の人の出した古着を持って帰る事も出来ます。実は家内が着ている防寒具は、リサイクルセンターで揃えたものなんです。何だかちょっと恥ずかしくて自慢は出来ませんがとても重宝しています。おやじもジャンバーやコートが欲しいですね。それでは今から行って来ますね。
2013年01月06日
コメント(0)
今日は昨日のスキー疲れで、ボーっとしています。筋肉痛は出ていないのですが、体を動かすのがしんどいです。あと、なんとなく膝が曲がりにくいです。仕方が無いので、いつもより多く「グルコサミン」を飲みました。ハハハ!おやじも年ですね!お正月気分もそろそろおしまいですね。おやじは今日は歯医者さんの日です。去年の10月から歯医者さんに通っていますが意外と長引いていますね。この機会に、きっちりと治しておこうと思います。今年の目標は健康ですね。元気であれば何でも出来ますね!そのあとで、家内と一緒に買い物に行って来ます。焼きそばの玉とかカレーライスの材料とか買ってこようと思います。いつもの土曜日の光景です。あとそろそろお正月の売れ残り品の割引セールを遣っていますので、買いに行こうと思います。値引き商品を血まなこで、あさって来ようと思います。ああ、またショボいおやじと家内に戻ってしまいました。お正月君さようなら、また来年ね!
2013年01月05日
コメント(3)
今日は次男(中1)と長女(小5)と一緒にスキーに行って来ました。とても楽しかったのですが、とても疲れてしまいました。おやじ太ももがカチカチになってしまいました。明日は筋肉痛で起き上がれないと思いますね。今日の雪のコンディションはパウダースノーで最高でした。スキー日和でしたね。おやじも次男も長女もスキー場でよく見掛ける「弾丸小僧」の様にガンガン滑りました。おやじ達はスキー場に吹く風になっていましたね。我家は長男(高3)が小学校1年生から家族スキーを始めましたが、実はおやじは雪国育ちでもうスキー歴50年近いベテランなんです。スキーだけは飽きないものですね。実はおやじはスキーが上手いのが自慢なんです。でも他には何も自慢するものはありませんね。でも最近は午前中は子供達と対等?ちょっと上手く?滑れるのですが、昼御飯を食べた後は体が動かなくなりますね。おやじは2時半ぐらいには意識が朦朧とするぐらい疲れてしまいました。今日は「今から自由行動!」「事故など無い様に注意してね!」なんて言いながら、子供達に見つからないところで少し休んでいました。ハハハ!おやじも年ですね!それに比べ子供達はスタミナがありますね。羨ましいです。おまけに、随分、上達していました。おやじはこそっと隠れて見ていましたが、次男と長女が楽しそうに滑る姿を見ていたら、おやじまで嬉しくなってしまいました。おやじはスキーぐらいしか教えるものはありませんでしたので、次男と長女は幼稚園に入った頃からスキーを教えました。本当にスキーを教えてよかったですね。なんだか観ていてホロリとしてしまいました。ハハハ!おやじも年ですね!
2013年01月04日
コメント(1)
今日はおやじと次男と長女でスキーに来ています。午前中で、もう随分滑りました!おやじくたくたです。昼からも頑張りますね!
2013年01月04日
コメント(2)
今日はちょっと遠くの神社に初詣に行く予定でしたが、家内と長女(小5)の都合が合わず、おやじは次男(中1)と二人で車に乗って、ブックオフと言う中古の本屋さんに行ったり、イトーヨーカドーに行ったりして、ムダにぶらぶら過ごしました。会社では「ムダの削除」なんて言いますが、意外とムダとは楽しいものですね。おやじに取ってマンガと言えば、手塚治虫先生とか横山光輝師先生とか石ノ森章太郎先生とか水木茂先生とか白土三平先生なのですが、次男はおやじに比べたらいろんなコミックを知っていました。おやじにはちょっと羨ましい気がしました。実はおやじ余り今風のコミックが分からないんです。でも、「ブラックジャック」とか「どろど」とか「火の鳥」とかのおやじの好きなマンガも知っていましたので、ちょっとうれしい気分でした。おやじ達はだらだらと2時間ぐらいマンガを読み耽っていました。おやじは久しぶりに、「三国志」を読みました。今日も、孔明がかっこよかったです。劉備も関羽も超雲も大活躍をしていましたね。張飛も相変わらず憎めないキャラクターでした。「レッド・クリフ」では主人公だった周瑜も、横山光輝師先生の「三国志」ではなんとなくヒステリックないまいちなキャラクターですね。何だか昔の仲間達に出会った様な気がしましたね。ハハハ!楽しいひと時でした!明日は休みなので、おやじは次男と長女(小5)を連れて、スキーに行って来ます。余り無理をしないで、程々に滑って来ますね。それではおやすみなさい!
2013年01月03日
コメント(0)
去年の大掃除の時、おやじと長女(小5)は我家の南向きの窓の周りの掃除をしました。夏に、朝顔と夕顔とゴーヤとパッションフルーツで「緑のカーテン」を作ったのですが、よく見るとコンクリートの上に沢山の朝顔と夕顔の種がこぼれていました。おやじと長女は種を集めたら、200粒以上の種が集まりました。でも来年の「緑のカーテン」の分の種はもう既に秋に取りましたので、いくら種を拾っても、来年蒔く場所が無いですね。捨ててしまうのは勿体無いですし...おやじも長女もちょっと困ってしまいました。長女が「お父さん、学校の近くの河原に種を蒔いて来ようよ!」って言いました。なかなかの迷案ですね。おやじ達は種をビニール袋に詰めて種を蒔きに行きました。車で河原の上の道に着きました。河原と言ってもススキや背の低い木が生い茂った様な藪でした。よく見ると「ゴミの不法投棄禁止!」なんて看板が立っていました。おやじは少し考えましたが、まあゴミを捨てると言うよりは、河原を朝顔や夕顔で綺麗にするのだから不法投棄では無いですね。おやじと長女は集めた種を河原の上の道から、「来年沢山の朝顔や夕顔が生えます様に!」なんて言いながら河原に向かって投げました。帰り道の車の中は、Mr.Childrenの「HERO」と言う曲が流れていました。おやじは「来年の夏が楽しみだね!」なんて言いました。長女も「お父さん、一緒に観に行こうね!」なん言っていました。ハハハ!何だか楽しい気分でしたね。 HERO / Mr.Children 例えば誰か一人の命と 引き換えに世界を救えるとして 僕は誰かが名乗り出るのを待っているだけの男だ 愛すべきたくさんの人たちが 僕を臆病者に変えてしまったんだ 小さい頃に身振り手振りを 真似てみせた 憧れになろうだなんて 大それた気持ちはない でもヒーローになりたい ただ一人 君にとっての つまずいたり 転んだりするようなら そっと手を差し伸べるよ 駄目な映画を盛り上げるために 簡単に命が捨てられていく 違う 僕らが見ていたいのは 希望に満ちた光だ 僕の手を握る少し小さな手 すっと胸の淀みを溶かしていくんだ 人生をフルコースで深く味わうための 幾つものスパイスが誰もに用意されていて 時には苦かったり 渋く思うこともあるだろう そして最後のデザートを笑って食べる 君の側に僕は居たい 残酷に過ぎる時間の中で きっと十分に僕も大人になったんだ 悲しくはない 切なさもない ただこうして繰り返されてきたことが そうこうして繰り返していくことが 嬉しい 愛しい ずっとヒーローでありたい ただ一人 君にとっての ちっとも謎めいてないし 今更もう秘密はない でもヒーローでありたい ただ一人 君にとっての つまずいたり 転んだりするようなら そっと手を差し伸べるよ
2013年01月02日
コメント(3)
新年も2日経ちました。おやじは大晦日から少し?呑み過ぎ気味です。ハハハ!おやじ良いお正月を迎えましたね!昨日は近くの神社に初詣に行って来ました。おやじは神様にいろいろとお願いをしました。「この1年、我家が幸せであります様に!」「長男が無事大学に合格します様に!」「おやじがまたリストラに遭いません様に!」「貧乏暮らしから抜け出せます様に!」なんてお願いしました。いつもの事ですが、「始終ご縁」があります様にお賽銭は45円でした。ハハハ!神様には無理を言いっぱなしですね!そのあとで、昨日は、近くのスーパーやホームセンターや大型電気店の初売りに行って来ました。今日もヤマダ電機やシャトレーゼや本屋の初売りに行きました。それにしても最近は初売りが早いですね。おやじの子供の頃は、初売りは4日からでしたが、今は1日からお店が開いてます。本当に便利ですね。おやじと次男(中1)と長女(小5)はつめ放題が好きで、キウイや天津甘栗やチョコレートのつめ放題に挑戦しました。おやじも次男も長女も熱くなりました。キウイ1個、栗1個、チョコレート1粒でも多く詰めようと目が血走っていました。何だかテレビで観る「佐々木健介・北斗晶一家」みたいでしたね。お正月でしたのでお店の人も随分おまけしてくれました。貧乏一家頑張りましたね!明日はちょっと遠くの神社にまた初詣に行って来ようと思います。おやじは今年もまたリストラのピンチなんです。明日も45円握りしめお参りに行って来ますね!
2013年01月02日
コメント(0)
本年もよろしくお願いいたします!
2013年01月01日
コメント(2)
全44件 (44件中 1-44件目)
1