BLEACH Fan -ブリーチ ファン- プチ

BLEACH Fan -ブリーチ ファン- プチ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

T.K1981

T.K1981

カレンダー

2010.07.17
XML
テーマ: PSP発売!!!!(263)
カテゴリ: TVゲーム
ニンテンドーDS本体の購入を決めたのが、今から約二年前。
本体購入の切っ掛けとなったソフトは、『 BLEACH THE 3rd Phantom 』でした。

今でも、現役で働いてくれている、ニンテンドーDS。
一度も故障することなく、本当に有難いです。
そんな私が、プレイステーション・ポータブル本体を、購入してしまいました。
おい…それって、DSのライバル機種(携帯ゲーム機)じゃないか!



PSP「プレイステーション・ポータブル」 バイブラント・ブルー(PSP-3000VB)

実際に購入した機種が、コレ。(^^ゞ
ゲーム機の本体は、故障した時のことを考えて、新品を買っていました。
今回は予算の関係上、妥協して中古品を購入。
ただ…買ってみて、初めて分かることって、多いですね。。。
その一つが、ゲーム機の本体以外、アクセサリーの類。

ニンテンドーDSには、ソフトにセーブ領域があるので、メモリーカードは不要だけど、
プレイステーション・ポータブルのソフトには、それが無いんですよ!
当たり前と言えば、当たり前なんですが…DSソフトばかりプレイしているから、うっかり。



SONY メモリースティック Pro Duo Mark2 4GB MS-MT4G

PSPで使えるメモリーカードは、メモリースティックProデュオ。
SONY製品だったら、デジタルカメラのメモリーにも、使われているものです。
持っていれば代用できたけど、私のカメラは富士フィルム製…。orz

ゲームのセーブデータ自体は、大きな容量を必要としないです。
ただ、パソコンから動画や音楽を入れれば、ゲーム以外にも楽しめます♪
でも…私のパソコンには、メモリースティックProデュオの差込口が無い…。orz



SONY MSAC-M2 メモリースティック Duoアダプター

そこで必要となるのが、専用のアダプター。
これを付けたら、SDカードのスロットで、メディア認識が出来ました!
…家族所有のパソコンで、なんですが。(--;)

私のパソコンでは、SDカードとメモリースティックのスロットを、共有しているみたい。
「ドライバが見つからない」とかで、メディア認識できないのは、どうしてだろう…。
昔のメモリースティックは、SDカードと同じサイズだったんですね。
micro SDに対抗して、小さくしちゃったのかな?



PSP用公式ライセンス品 液晶保護フィルム『HARD COAT FILM PROTECTOR(液晶保護フィルムプロテクター)』[指紋ガード加工]

メモリースティックProデュオ、専用アダプターに続いて、必要なのが液晶保護シート。
ニンテンドーDSと違い、PSPの液晶は露出しているので、液晶画面が傷付きやすい。
長年愛用していく為にも、フィルムで保護するのが、ベストかと思います。(^-^)

本体以外にも、これだけのアクセサリー類を使う、プレイステーション・ポータブル。
もちろんゲームを遊ぶには、ソフトだって必要ですよ~。
PSP本体は、中古で買ったのに…最終的には、新品を購入したくらいの出費に。。。

blog Ranking

人気ブログランキング

当サイトは、ブログのランキングに、参加しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.17 18:04:36
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: