G'day!の気まぐれTime♪

G'day!の気まぐれTime♪

2018.12.28
XML
カテゴリ: 習い事
あ~やっと終わった!
毎年12月は忙しいけど…今年は特に。
予期せぬ不運な家族全員感染の風邪の後、どうなるかと思いましたが、ギリギリセーフの完治。

12/16(日)は池袋の某商業施設ビルで(娘の)ピアノのコンサートがありました。
イベントスペース的な場所で観客席も少なく(殆ど家族や先生のみ?)通りかかった人なんかは
後ろの方で立ち見でしたね。
12人程のミニコンサートでしたが、小さい子から小6までの参加でした。
娘は最後から2番目。学年順かも?
ピアノも観客席からすぐ近くで、司会の先生に名前を呼ばれたら前に出て行き、
コメントを紹介され、それから弾くというパターンでした。
初めての会場だったけど、ミスも無く落ち着いて弾いてました。
演奏曲はドビュッシーの「夢」。長い曲だったのに演奏させてもらえました。
ピアノの先生も応援に駆け付けてくれました。
この日は家族全員の他、実家の母&妹も観に来てくれて、賑やかなひと時でした。
帰りにみんなでランチをして帰ったんですけどね。


そして昨日の12/27(木)は杉並区にある某ホールでのピアノコンサートでした。
今年で3回目の出演でしたが、また先生に推薦してもらえて演奏が出来る事に感謝。
今年は昨年と会場が変わり、第1部の方でした。主人も休みを取り、で行きましたが、
隣の区なので30分もかからなかった。


初めての会場でドキドキでしたが…某ホールも何年か前に改装して新しくなったとかで、
キレイな会場でした。ホールもシックな感じ。
更衣室も舞台袖も初めてで不安そうだったので、私も付いていきました。
またまた先生も応援に駆け付けてくれました。本当に毎回、申し訳ない感じです…。

学年順なので娘は最後から4番目。待ち時間も長かったかけれど、色んな人の演奏が聴けて
勉強になった様です。コンクールで入賞してる人たちも出演してるコンサートなので、
レベルが高く、自分もミスは許されないという緊張感。
ピアノはスタインウェイでした。
娘の次の人はもう中学生。年々、娘が後ろの方の順番になってきたのにも成長を感じます。
小1の頃は一番最初とか、初めから何番目…と待つ時間もなく、
出番はすぐに終わってしまう感じが妙に懐かしく感じます。


今回の本番はいつもより少し速いテンポになっていましたが、目立ったミスは無く
最後まで落ち着いて弾けてました。演奏曲は先日と同じドビュッシーの「夢」でした。
そのうち協会のHPに動画が掲載されるかも?
コンサートで2度も同じ曲が弾ける機会を与えて下さった先生にも感謝。
会場が違ったり、色々なピアノを演奏する事&更に練習を重ねる事で弾き方も
レベルアップしてきた様に感じました。
ホールに音が響いていた、今までとはペダルや鍵盤のタッチが違っていた…と先生からお褒めの
言葉も頂いて、嬉しそうな娘でした。
やはり思い切ってグランドピアノを購入した事により、自宅でたくさん練習出来るように
なったのが正解でした。
学校の冬休み始まってすぐの一大イベントでしたが…猛練習の為にお友達と遊ぶのも
我慢し、これでやっと約束して遊びに行けそうです。
塾の冬期講習もあったりで、忙しくしてますが…


息子の方は部活の校内合宿で一昨日から2泊3日。今日の夕方にはくたくたで帰って来ます。
洗濯物も大量だ~ 妹の晴れ姿は観れなかったけど、で観せてあげようと思います。


気まぐれ&ずぼらな性格なのと、忙しさに流されて、こまめに更新出来ませんでしたが…
今年はこれでブログ納めにしようと思います。
いつまで続くか?…ですが、また新年もよろしくお願い致します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.28 10:42:55
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: