PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

歌って踊れる経営者♪えみり

歌って踊れる経営者♪えみり

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2006年04月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
前回の日記(14日)のコメントを見て驚いた(w

いい切れ方! とか
らしい! とか

私って。。。トホホ
皆さん共感ってコトよね?ね?(ポジティブシンキン♪)
そういう事にしとこ(w

それはさて置き…
最近、自分の仕事を一言で説明するのが難しい。

イベント企画も運営もやるし
web制作もやるし
チラシもパンフレットも創るし
パッケージにも関わってるし
広報もやるし…

私の中では、どの仕事も同じプロセスをとるので
一つも矛盾しないのだが『一体何屋?』と言われると
一言で説明するのが難しかった。

完成した商品自体を売っていれば
「web制作会社です」とか
「イベント企画会社です」とか言えるのだが

確かに、完成した商品自体も売ったりもするのだが
それは、あくまでも付随してるものであって
商品を売る・会社を売る(もしくは知ってもらう)為の
プロセスやイメージを売るのが私の仕事だ。

『モノを創って売る』ではなく『プロセス・イメージを売る』

とはいえ
「何なってるんですか?」
と聞かれた時に15秒以内で説明しなきゃならないので

「集客・販促プランナー」とか
「企画会社です」とか

何か違うよな…と思いながらも
まぁ、そのうち何かしっくりした言葉が見付かるだろう…と
非常に曖昧のまま今日に至ってる訳なのだが
最近「コレだ!」と思う表現を発見。


アタッシェ・ドゥ・プレス


ファッション業界で使われる言葉なのだが
本来は、大使・公使の随行員または報道担当官という意味。

アパレル業界を中心とした職種であるとか
メディアへの対応をする職業という
イメージが先行してしまっているけれど
商品やサービスを、企業や団体・個人に対して
適確に情報発信していくのが『アタッシェ・ドゥ・プレス』
という仕事だ。

経営者やクライアントと徹底的に話をして共通の認識を持ち
戦略を練り、企画・運営・発信していく。

決してまだまだ、一般的な言葉とは言えないと思うし
横文字なので、まだコレでもわかり難いかもしれないのだが
この言葉を聞いた時私の中では『ストン』とお腹に収まった気がしたのだ。
(仕事で一番大事なのはカン! by自論)

やってないコトを、わざわざやる!
わかり難いコトを分かりやすく!

これから、挑戦していこうと思うのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月17日 20時50分06秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: