↓↓車種別は下↓↓ 0
☆日本車Japan&旧車 0
全72件 (72件中 1-50件目)
ポチッと協力!ありがとうねぇ 先日、お客様が本を出版され その記念パーティーに行ってきました 『最短距離でセンターに立つ仕事術 その他大勢から抜け出す「会社アタマ」思考 』 いやぁ~素晴らしい 『会社のねらいを知っていますか? 同じ会社の中でも、上司に認められてスピード出世する人がいる一方で、同じように頑張っているのに認められない人もいる。なぜ彼らは認められないのか? 老舗配置薬販売会社に転職後、スピード出世した著者による、管理部門の平社員やアルバイト、パートなどの立場でも、会社のセンターポジションにつながる仕事のコツと考え方! 本書で最大の効率を生み出すための働き方や時間の使い方をしよう! 』趣味の仲間が集い・・・ ちなみに全てFacebookでつながっているのですよねぇ パーティーが始まり いろんなお話を・・・・本当に勉強になります f^^;) TEAM-TRIJYA面々 ケンちゃん 河ちゃん今日はバッチシ決まってマッスル BLUE RIVERの山ちゃん SUNBUSTのノリちゃん 車関係では一番古いお付き合いかもしれません いつもいつもありがとうございマッスルいろんな職種の方々とお話ができ 本当に上田さんの交友関係の広さに驚きました立食パーティー・・・ まじっ!美味しかったっす 写真撮るのを完全に忘れておりましたf^^;)サプライズで息子さんがお父さんに対する思いを・・・・ これが素晴らしかった!! まじっ心を鷲づかみですよぉ~ 泣けちゃいましたケンちゃんも大泣きで・・・・・ 尊敬できる父親って・・・・ ほんまぁ勉強になりますでっ!早々にサインを!初めてのサイン 一番頂きマッスルよぉ とても読みやすく 分かりやすい本でしたよ 年齢問わず 自分の行き先に迷ったならば読むべし きっと何か ヒントが見つかるかもしれませんよ BOSS推薦でございまするぅ~ 『最短距離でセンターに立つ仕事術 その他大勢から抜け出す「会社アタマ」思考 』上田勝啓 氏著 WAVE出版 (2012/5/24) でっ!でっ!でっ!ランキングの応援たのんまっせぇ!!! ちょこっとワンプッチュお願いしますねぇ 感謝(^人^) にほんブログ村 FacebookのTRIJYAホームページです♪ 『いいねぇ!』 してくださいませませTRIJYA Custom Motorcycles 刻美 KOKUBI
2012.07.04
いやはやぁ・・お久しぶりの「☆恒例の読書です☆」 最近サボってました すんまぁせんっm(_ _)m 読書の秋!って言いますんで 少し復活です なにかの参考にしていただければ うれしかったりします今回は・・・・PHP文庫から発売されています『スティーブ・ジョブズ 失敗を勝利に変える底力』 竹内一正氏著 と 『スティーブ・ジョブズ名語録』 桑原晃弥氏著 です そうぉ~ スティーブ・ジョブズ氏に関する本です ジョブズ氏に関する本は数多く出版されているので 今回は読みやすい文庫本にしました いやはや・・・ほんまぁ勉強になりました 本の中から印象に残った言葉を「たいへんな時期だけど、人生は続く。続けなきゃいけないんだ。」 「点と点をつなぐ、創造とは結びつけること。」 「3つの自分 自分の思っている自分 他人が思う自分 本当の自分 本当の自分を探すこと。」 「反対者を恐れない姿勢。」 やっぱすごい方ですよねぇ~ 尊敬できる大人・・・ ある国の国会では野次や中傷で空回りする大人たち・・・ 国の復興という大切な時期なのにねぇ・・・ 我欲が勝つのでしょうか・・・ 薄っぺらい表層だけを見て 褒めたりけなしたり簡単にして 裏に隠れた本質を見抜こうと努力しない・・・ 移り気で意見をころころ変えても何の責任も取らない・・・・ さみしいものですジョブズ氏の有名なスピーチです 聴いてほしいものです <アップル社スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学卒業式における卒業生に贈る伝説の感動スピーチ動画 字幕キャプションは【CC】から英語と日本語から選べます(和訳:小野晃司)。>さてさて今回もどっさり本を購入し読みましたので順次ご紹介していきますね お楽しみに ほんでもって 皆様!今日も抜かりなく! ランキング応援! お願いしますよぉ~ ありがとう m(__)m <震災天災により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます 被災地が一日も早く復興できますよう 心から心からお祈り申し上げます 頑張ってください がんばれ 日本>
2011.09.19
今年はじめての「☆恒例の読書です☆」 『いつもこのコーナー楽しみにしていますよ』『勉強になるねん』『本を読む習慣が出来たよ♪』 『良い本あったら紹介してよ♪』 って多くの方に言われます うれしく思っております 本を読む習慣は大切な事だと思います どんな業種であっても 年齢性別関係なく 自分の智識・情報量を増やす事は自分の成長のためですもんね 今年も多くの種類のものを載せていきますので 自分の興味にあったものだけ手にとっていただける機会があればと.... 何かのお手伝いになればと....思っております日本電産社長 永守重信氏です... 素晴らしい 今一番私がはまっている方かもしれません コツコツとこの方の著書は読みきろうと思っております この「人を動かす人となれ!」はお薦めです 経営者の方だけでなく いろんな方に この『心』を読んでいただきたいものです櫻井よしこさんの本もおもしろいですよね 本当によく勉強され言葉を正確に伝えようとされているのがひしひしと伝わってきます 中国と日本について私も知らなさ過ぎました 日本の戦後の教育について考えさせられます 何が正しく?何が悪かったか?...そこには答えがないような気がします それよりもこれからどうするか?の方が重要ですよね 経済や歴史を考えるのにはよい本ですよ中村信仁氏のこの本もいい! 内容が濃い本!です 営業マンには読んで欲しいなぁ~ゲーテ氏の言葉の言い回し その深さは素晴らしい... 訳書ではなく 元の言葉の表現を読みたいものです 勉強しないとね..... 短い文章のあつまりなので いつでもどこでも簡単に読める本ですよ喜多川泰氏の本です 私はまだ読んでいません ただとても良い評価の本だったので購入いたしました 多くの方が良書と言われています 頑張って読んでみます とても良かったらもう一度ご紹介いたしますね今回はゲーテの格言集から「何人も他の者と等しくあるな。 だが、みな最高のものに等しくあれ。 どうしたら、それができるか。 みなめいめいに自己の内部で完成されてあれ。」「仕事は仲間を作る。」「利己的でない好意的な行いが、最も高い最も美しい利子をもたらす。」「人間はけだかくあれ、情け深く優しくあれ! そのことだけが、我らの知っている一切のものと 人間とを区別する」読書の素晴らしさに気付くには年齢は関係ないでしょうね.... これからもいろんな本をご紹介いたしますねまたよければご質問ください こんな時にはどんな本を読んだらいいか?って.... 私の趣向でよければいつでもご紹介いたしますよありがとございますよろしければ応援クリックお願いいたします お手間をお掛け致しますが どうか応援クリックをよろしくお願いいたします ありがとございますm(__)m 「ブログ継続」の励みとなります
2011.02.02
今年もあと数時間で終わりますね まずこのBlogを見ていただいている皆様に感謝を... 『いつもいつもありがとうございます プチッ!もありがとうございますm(_ _)m 正直カウントやアクセス数が上がる度にがんばらなぁ~って思うもんです そう!先日でこのBlogを毎日書くようになって丸5年(1,840日)になりました こうやって継続させていただいておりますのは 皆様の応援のおかげです 心から感謝しております 来年もできるだけ継続いたしますので応援してください よいお年をお迎えくださいね』 今年最後の恒例の読書のコーナーはサミュエル・スマイルズ氏の「品性論」を....何十回と読み込んだ本ですスマイルズ氏は「自助論」で有名な方ですよね その「自助論Self-Help」のあと1871年に書かれた「Character」を「ユダヤ人大富豪の教え」で有名な本田健氏が訳された良書です 人としての心の方向性をわかりやすく読みやすく そして優しく伝えてくれています でっ なぜこんなに多く買っているかといいますと実は 2008年に絶版となっているので.... TEAM-TRIJYA全員が読めるようにとコツコツと中古を見つけては買い溜めしていたのです どんな本かなぁ~ってご興味がある方はCaffe-TRJYAに1冊読めるようにしておきますので あったかいコーヒーでも飲みながら お時間をお過ごしくださいね ではでは 皆様!よいお年を よろしければ2つともクリックお願いいたします お手間をお掛け致しますが どうか応援クリックをそれぞれプチップチッとよろしくお願いいたします ありがとございますm(__)m 「ブログ継続」の励みとなります
2010.12.31
いやぁ~久しぶり....9月ぶり?の 「☆恒例の読書です☆」 よくお客様から 『BOSS!最近本読んでないのぉ~?』 『良い本あったら紹介してよ♪』 『読書のコーナーを復活して!』 って言われます..... 本を読んでないわけではなく 逆に前よりも読んでいます.... 今年の目標は達成いたしました ではなぜ?書かなくなったか?..... それは....ご紹介する時に書いていた文章を書くのに時間がかかってしまい.... 写真(写真の編集)点数を増やしてから寝る間もなくなってきてしまったので.... 皆様に甘えておりました 申し訳ございません ごめんなさいm(__)m でも 本当に多くの方からお問い合わせを頂きますので ご紹介はしていきます ただあまり文章を書かず写真だけでご勘弁くださいね こんな感じに 最近は池上彰氏の本をよく読みますね 伝える技術を学ぶには最適です「聴く」ことの力... 必要ですよ その大切さ...重要です 平林都さんの接遇道は有名ですよね このpart2(続編)も良かったですよ生涯顧客.... 素晴らしい考え方です やはり私達はお客様がおられるから商売が成り立つのですから 役者もファン観客があるから成り立つものですよねアップルの創設者スティーブ・ジョブズ氏 iPodなどを開発した人です.... 革命を起こせる力 人を巻き込む 人を動かす そして実行する力 本当に勉強になりますねThink...雑誌ですが 素晴らしい 読みごたえがあります ある本から『読書は決して裏切らない無二の友人』友人を見ればその人がわかると言われます 同様に読んでいる本を見れば人格を知る事ができます 人と書物との間にも人間同士と同じようなふれあいが生まれるからです 相手が本であろうが人間であろうが私達は常に善い相手を選ばなければなりません 良書は人生を通して最良の友であり 忍耐強く楽しい友人です 逆境にあっても失意のどん底でも見捨てたりせず いつでも私達を優しく受け止めてくれます 若いころは楽しみを 歳をとってからは慰めや励ましを与えてくれるのです書物は私達の心に音もなく忍び寄り 詩の一行は血液に溶け込んで体内を駆けめぐる 人は青年時代には読書に時を忘れ 年老いてから思い出す 書物の中には他人の身に起こった出来事が書いてあり 私達はあたかも自分自身の問題であるかのように経験をする そしてそれを自分のものに置き換えることが出来る師であり 先輩であり 友人である しかも愚痴や嫌みを言わずにそばに居てくれる.... 必ず助けてくれる 読書の素晴らしさに気付くには年齢は関係ないでしょうね.... これからもいろんな本をご紹介いたしますねまたよければご質問ください こんな時にはどんな本を読んだらいいか?って.... 私の趣向でよければいつでもご紹介いたしますよありがとございます よろしければ2つともクリックお願いいたします お手間をお掛け致しますが どうか応援クリックをそれぞれプチップチッとよろしくお願いいたします ありがとございますm(__)m 「ブログ継続」の励みとなります
2010.12.08
今日も 「恒例の読書です♪」のコーナーを.....最近は さみしいニュースが多すぎますね 自分の家族を自分の手で.... 親が子を... 子が親を... 日本はどこに向かっているのでしょうか? 昔ご紹介しました「甘えの構造」で書いてありました「甘やかしと甘ったれ」だけでここまで心を無くすものなのでしょうか? 情報社会は人間の処理能力以上のものを頭に詰め込み、現状の判断を狂わしてしまうのかもしれませんね 本当に難解な世の中いなっているような気がします 『自らを律し 他人を思いやる心』 とてもシンプルなことなのですが.......... 今回はこの2冊をご紹介いたします加藤 諦三氏著「やさしい人 どんな心の持ち主か」(「やさしさ」とは何か? 「やさしい人」とはどういう人か? 人間関係が殺伐とした時代に求められている心のあり方を追究する。 「どんな人が好きですか?」と聞かれれば、ほとんどの人は、「やさしい人」と答えるであろう。また、自らが「やさしい人」でありたいと思っているのも、ほとんどの人にあてはまる感情だろう。しかし、この「やさしさ」ほど、定義づけがやっかいなものもない。一体、皆が触れてみたいと感じる「やさしさ」の本質とは何なのか? 本書では、それについて知り、「やさしい人」であるための、自分の心との向き合い方をわかりやすく教える。人はやさしくなれれば、生きることは楽になる。でも、なかなかやさしくなれない。それは、やさしくなるためには、心の葛藤を解決しなければならないし、やさしい人と接しなければならないからである。目立たないけれどいちばん尊い生き方。本当の「やさしさ」を心の奥から抽き出す心理学。 )です すぅ~と心に入ってくる本でした 気負いなく何回も読んでみれば良い読み物かもしれません この中に書かれている優しさの反対の冷たさが...心に響きますそれと一度ご紹介いたしましたがアルボムッレ・スマナサーラ長老著「無常の見方-「聖なる真理」と「私」の幸福 」(生まれ落ちた瞬間から絶え間なく老いてゆくことが人生です。 しかしその絶え間ない変化を、我々は見ません。 物質も心も、一切の現象は一時的に成立しているにすぎません。 存在は「無常」で成り立っています。 何もかもが、瞬間瞬間違うのです。 仏教では、物質は同じ速度で変化していくといいます。 そしてすべての生命の心は、物質よりも速く、同じ速度で変化します。 ブッダが発見した「無常」の本当の意味を明らかにして、日本人の無常観を根底から覆す、画期的名著。)という本です アルボムッレ・スマナサーラ師は日本で活躍されている上座部仏教の長老で著書は100冊近くにもなるものと思います 「無常」がいかにラジカルな世界認識かを優しく書いた良書ですよ 「無常」という言葉の意味に興味がおありであれば読んでみてはいかがでしょうか? 一部分は宗教学のようで批判的なことが書かれていますが 必要な部分だけ心に残すにはとても良い本ですあくまでも私個人の勝手な意見なのでしっかりご自分で確かめてからお読みくださいね 次回もお役に立てるような本を見つけていますので乞うご期待ください よろしければ2つともクリックお願いいたします お手間をお掛け致しますが どうか応援クリックをそれぞれプチップチッとよろしくお願いいたします ありがとございますm(__)m 「ブログ継続」の励みとなります
2010.09.02
今日も 「恒例の読書です♪」のコーナーを.....今年、私は『人との繋がりを育む年』を目標にしています だから少しでも多くの方とお話ししようと自分でその環境を作れればと努力しているつもりです そんな時こうやって継続している読書は本当に役に立ちます ある方の本にこう書いてありました「大人になってからの勉強には2つある 1つは仕事のために学ぶ勉強 もう1つは自分が成長する為の勉強で 智識を吸収したいという欲求を満たすものである」と 自分ための欲求... 本当にそうだと感じます 智識の積み重ねは深々と...薄いものでも何重に積み重なれば深みが出てきます 継続し続ける事が大切なのかもしれません 自分のためですからね 今回はこの1冊をご紹介いたしますマイケル・サンデス氏著「これからの「正義」の話をしよう--いまを生き延びるための哲学」です 『ハーバード白熱教室』NHK教育テレビにて放送された(2010年4月4日~6月20日、毎週日曜18:00~19:00、全12回)ハーバード大学史上最多の履修生数をほこる超人気哲学講義「Justice(正義)」 待望の書籍化で 内容は『1人を殺せば5人が助かる状況があったとしたら、あなたはその1人を殺すべきか? 金持ちに高い税金を課し、貧しい人びとに再分配するのは公正なことだろうか? 前の世代が犯した過ちについて、私たちに償いの義務はあるのだろうか? つまるところこれからは、「正義」をめぐる哲学の問題なのだ。 社会に生きるうえで私たちが直面する、正解のない-にもかかわらず決断をせまられる-問題である。 哲学は机上の空論では断じてない。 金融危機、経済格差、テロ、戦後補償といった、現代世界を覆う無数の困難の奥にはつねにこうした哲学・倫理の問題が潜んでいる。 この問題に向き合うことなしには、よい社会をつくり、そこで生きることはできない。 アリストテレス、ロック、カント、ベンサム、ミル、ロールズ、そしてノージックといった古今の哲学者たちは、これらにどう取り組んだのだろう。 彼らの考えを吟味することで、見えてくるものがきっとあるはずだ。』な感じの本です 素晴らしい本でした 何度も何度も読むべきものかもしれません 原題は『Justice What's the Right Thing to do?』 で 直訳すると 『正義 正しい行いとはなにか?』 で 「正義」とは何か?そんな普遍的な話しをしようです 読むのに少し時間は掛かりますがぜひに BOSSお薦めです今日は私の大好きな曲の一つのALANIS MORISSETTEさんの「YOU LEARN」という曲の一章節を♪......You live you learnYou love you learnYou cry you learnYou lose you learnYou bleed you learnYou scream you learnI recommend biting off more than you can chew to anyoneI certainly doI recommend sticking your foot in your mouth at any timeFeel freeThrow it down (the caution blocks you from the wind)Hold it up (to the rays)You wait and see when the smoke clears~~You grieve you learnYou choke you learnYou laugh you learnYou choose you learnYou pray you learnYou ask you learnYou live you learn失敗を恐れずに愛して,泣いて,失って,血を流して,叫んで,落ち込んで,息を詰まらせ,笑って,選択して,祈って,聞いて...そして生きて学ぶのです あくまでも私個人の勝手な意見なのでしっかりご自分で確かめてからお読みくださいね 次回もお役に立てるような本を見つけていますので乞うご期待ください よろしければ2つともクリックお願いいたします お手間をお掛け致しますが どうか応援クリックをそれぞれプチップチッとよろしくお願いいたします ありがとございますm(__)m 「ブログ継続」の励みとなります
2010.08.25
まだまだ暑いですよね 明日も大阪の予想気温が36℃以上になるみたいですから 熱中症など健康管理には十分ご注意くださいね この「恒例の読書です♪」のコーナーをはじめてもう3年半になり ご紹介した本は300冊以上になりますね あっ!という間に時間は過ぎていきますよねぇ~ 日々の積み重ねはとても重要で 多くの方から読書の大切さについてご感想やご意見を頂戴いたします 自分を振り返り、自分のための勉強が人のお役に立っているかも?と思えば本当ににうれしく思います今回はこの2冊をご紹介いたしますまずは山崎 将志氏著「残念な人の思考法」です 内容は 『頭は悪くない、でも仕事ができない。 華麗な経歴なのに軽く扱われる、「話が長い」と思われる、丁寧にやっても結果が出ない・・・ あの人の何がいけないのか。 人生を充実させる「思考のヒント」を... やる気も能力もあるのに、仕事がうまくいかないのはなぜ? 顧客を取り逃がす営業マン、上司に振り回されては見放される若手社員、行列しているのに儲からない飲食店など、日常の「残念」な例をもとに、日々の仕事に応用できるプライオリティ思考法のヒントを紹介。』な感じの本です 読む人の立場、ポジションによって解釈の度合いが変化する本だと思います TEAM-TRIJYAのメンバーは読みましたよ 現在部下や上司で少し...と悩んでいる方にはきっとお薦めの本です次は山折 哲雄氏著「わたしが死について語るなら」です この本はよかった....BOSSお薦めです 『「死の問題を考えつづけることは 生きることの意味、命の大切さを知ること」著者は冒頭でこのよう問いかけます。 如何に生きるか、どのようにして生きるかという側面ばかりに関心を集中してきたのが、気がつくと死の問題をめぐってすでに大きな転換期に差し掛かっていたのです。 死をどうとらえ、考えればいいのか。 著者は自らが遭遇した死についてまず語り始めます。 祖父の死、母と父の死。 そして、父の死後、親鸞が流罪にあった佐渡で夕日を眺めながら、海のかなたに浄土を感じ、深い感動を覚えます。 「死の影」が家庭から学校から地域から追いやられ、覆い隠されるようになり、ヒトは必ず死ぬ存在である、というしごく当たり前のことを見て見ぬふりをするようになったのではないだろうか、と考えてきた著者は、本書で日本人の死生観を日本の古典を読み直すことで、もう一度考え直してみることも提案しています。 「平家物語」の無常感、 宮澤賢治の死生観、 金子みすずの詩に込められている死の世界。 そして、「万葉集」「源氏物語」で描かれている深い死の影。 人生80年の時代に入り、生と死の間に病と老いの難問を抱えることになった現代において、「死」の問題をどう考えればよいのか。 その糸口を、本書は平易にそして奥深く語ります。 』という本です 本当に素晴らしい..... この本は児童向けに書かれたオリジナルを年長者向けに編集し直したものなのでとても読みやすいものになっています 親鸞「地獄は一定のすみかぞかし」(人生を生きることは地獄の苦しみを生きること、地獄が私のすみかです)そして宮沢賢治氏の「雨にも負けず....」の解釈を.....この写真の意味は本を読めばわかりますよ私は死についてよく考えます 私なりの考え方があります「無常」... 自分の身近なものの死は多くの経験と学びを与えてくれます 遅かれ早かれ全ての人に平等に必ずやってくるものです 重要な事はそれを如何に学び受入れるかです この本は本当に善かったです ぜひ読んで欲しいものです... あくまでも私個人の勝手な意見なのでしっかりご自分で確かめてからお読みくださいね 次回もお役に立てるような本を見つけていますので乞うご期待ください よろしければ2つともクリックお願いいたします お手間をお掛け致しますが どうか応援クリックをそれぞれプチップチッとよろしくお願いいたします ありがとございますm(__)m 「ブログ継続」の励みとなります
2010.08.18
もうすぐお盆ですよね 夏季休暇の予定は決められましたか? TRIJYAはお休みせず開いておりますので 大阪に帰郷などの際はぜひ遊びに来てくださいね 皆様にお会いできる事を心より楽しみにしております ただし水曜日だけはお休みいたしますよ 今日は「恒例の読書です♪」です 読み返しの時期を過ごし心と頭の整理を致しましたので 最近はハイペースで本を読んでいます ここ一ヶ月で20冊以上... たくさんの本をご紹介したいのですが今回はこの2冊です まずはジャグディシュ N.シース氏著「選ばれるプロフェッショナル - クライアントが本当に求めていること」です 内容は 『コンサルタント、弁護士、セールスマン、会計士、医師、フィナンシャルプランナー......いつも大事な相談をされ、信頼されつづけるための7つの極意とはなにか? かつてプロフェッショナルの専売特許とされていた知識や情報は、時代の進化とともに一般化され、もはや専門知識を持っているだけでは、クライアントとのあいだに実りある関係を築くことは難しくなっている。 一方で、クライアントから信頼され、いつも声がかかるプロフェッショナルたちがいる。 いったい、彼らは何が違うのか? 組織のトップがプロフェッショナルに対して、本当に求めているものは何か? 本書では、コダック、モトローラ、アメリカン・エクスプレス、シティバンク、イーライ・リリー、ゼネラル・エレクトリックなどの企業幹部へのインタビューと、偉業を成し遂げたアドバイザーたちの研究から、この競争の激しい時代にプロフェッショナルが築くべき特質を明らかにする。 それぞれの特質を高める具体的な方策を示し、プロフェッショナルとして高く評価され、価格ではなく付加価値で勝負できる、真のプロフェッショナルになるための道筋を示す。』な感じです 知恵を働かせるウィズダムワーカー=信頼されるアドバイザーへの進化を詳しく説いており 「プロフェッショナル」とは、日本では無条件に礼賛されがちな 高度な専門知識を持ったストイックな職人ではなく、 共感力にような感情面のスキルや、信念や誠実さといった人間力も 必要であるという、極めて真っ当な正論を述べていますよ 何かのプロフェッショナルのであれば一度読んでみてもよいのではないでしょうか?勉強になりました 次は柴田トヨさん著「くじけないで」です この本は本当にBOSSお薦めです 『産経新聞「朝の詩」で注目を集める98歳の詩人、90 歳を過ぎて詩を書き始めた トヨさん、初の処女作品集です 思わず涙がこぼれた、一歩踏み出せそう、友達に伝えたい、宝物にしたい...... トヨさんの感性と生き方に産経新聞へ読者の感動の声が続々と届いています。 NHKラジオ深夜便「列島インタビュー」で紹介され大反響! 』という本です 本当に素晴らしい.....この本の中から 柴田トヨさんの良い言葉を....『人生、いつだってこれから。 だれにも朝は必ずやってくる』『ねぇ 不幸だなんて ため息をつかないで 陽射しやそよ風はえこひいきしない 夢は平等に見られるのよ 私 辛いことがあったけど生きていてよかった あなたもくじけずに。』『出来ないからって いじけてはいてはダメ 私だって九十六年間 出来なかった事は山ほどある 父母への孝行 子供の教育 数々の習いごと でも努力はしたのよ 精いっぱい ねぇ それが大事じゃないかしら さあ 立ち上がって 何かをつかむのよ 悔いを残さないためにも。』他にも多くの詩が.... 年輪の大きさ... 経験の深さ... 心の広さ... そのご年齢にしか語れない言葉の糸が色とりどりと織り込まれています 読んでよかった こころからそう思える本でした あっという間に読める本です 帰郷して家族に会われる前に読んでみてはいかがですか? 母は偉大ですよあくまでも私個人の勝手な意見なのでしっかりご自分で確かめてからお読みくださいね 次回もお役に立てるような本を見つけていますので乞うご期待ください よろしければ2つともクリックお願いいたしますお手間をお掛け致しますが どうか応援クリックをそれぞれプチップチッとよろしくお願いいたします 「ブログ継続」の励みとなります ありがとございます
2010.08.04
今日も雨でしたね こんな時はゆっくりと音楽でも聴きながら読書のすすめです 私は読み返しの時期が来ていましたので 新しくご紹介もできず少しさぼりぎみだったのですが そろそろ心も整理できましたので「恒例の読書です♪」を再開いたします 今回は2冊ご紹介いたします まずは白取春彦氏著「仏教超入門」です 内容は 『多くの家庭には仏壇があり、春と秋のお彼岸には墓参りに行き、葬式などではお坊さんにお経をあげてもらう......、日本人には何かと馴染み深い仏教ですが、大多数の人たちが抱いている仏教観は、実は日本特有の風土や文化に基づいてつくりかえられたもので、 この本は宗教や哲学の思想を平易に説くことで定評のある著者が日本人がこれまで信じ込んできた仏教の「非常識」を明らかにしつつ、ブッダが説いた「真の仏教」の要諦を紹介しています 「悟り」「無我」「空(くう)」「縁起」など、一見すると難解に見える仏教のキーワードをもとに、「本当の仏教とは何か」を単純明快にわかりやすく解説しています 「インドには"ブッダ"が何人もいた!?」「煩悩の数は本当に108つか?」「"諸行無常"に悲観的なニュアンスはない」「輪廻転生による生まれ変わりは別宗教の教え」「実は霊魂や極楽浄土の存在を否定している」など、従来の仏教観を覆す画期的入門書。』な感じです 仏教は一神教とは違い「哲学」のようなものであると伝えているような気がします お薦め!とはいえませんが智識としてはおもしろい本と思います 次はジェラルド・G・ジャンポルスキー「ゆるすということ Forgiveness」です 『他人をゆるすことは、自分をゆるすこと。「ゆるし」は特効薬です。しかも、これ以上ないくらい簡単です。その気持ちになりさえすれば、すべてがあっというまに変わってしまうのです。 』という本です この本の中から良い言葉を....私たちはいつも選ばなければならない 愛に従うか、エゴに従うか。心に浮かべる思いは選択できるものの見方には自分のクセがあるまず価値観を変える心の安らぎだけを目標にしよう、他人を変えたり罰したりせずに。この本の最後に「ゆるすということ」という詩を作者が書いています この詩はとても良かったです ここには書きませんのでよければ読んでみてください この本は善かったですよあくまでも私個人の勝手な意見なのでしっかりご自分で確かめてからお読みくださいね 次回もお役に立てるような本を見つけていますので乞うご期待ください よろしければ2つともクリックお願いいたしますお手間をお掛け致しますが どうか応援クリックをそれぞれプチップチッとよろしくお願いいたします 「ブログ継続」の励みとなります ありがとございます
2010.07.14
七夕なのに全国的に雨ですねぇ~ 星を見る風習って良いものですよね 久しぶりの「恒例の読書です♪」 6/2ぶりですよね ごめんなさいm(_ _)m 先日あるお客様からこんなメールをいただきました 『実は最近かなり悩んでまして何をしてても考え込んじゃってました。 そんな時、BOSSの読書紹介にあった本を一冊読んでみたんです。 あまりに今の心境にハマったもんで、 紹介されてた全てを購入し全て読みました。 すると少し気持ちが整理出来る様になりだいぶ楽になりました。 全く読書しない僕の人生で一番短期間に本を読んだ事にもなりますが。 本から教わる事ってあるんですね、また良本教えて下さいね。』 って。。。。 私も読書により心を整理できたことがありましたので本当にうれしかったです こうやって継続する事で誰かのお力に 少しでもなれたのであれば そんな素晴らしいことはございません こちらこそ感謝しております この時代だからこそ旧きに学び、先人の人たちの知恵や心を学ぶ時かもしれませんね たった一冊の本ですが人生を救われる時がございます その本を世に生み出す作者の思いはとても強く 人に何かを伝えようと...遺そうと...試行錯誤したものですから無駄なことはなにもないはずです 読み手の読み方や受取り方次第だと思います きっとメールを頂いたお客様にとってその時だったのでしょうね 今回は私に家族の素晴らしさを教えてくれたドロシー・ロー・ノルトさんの著書を数冊... 『いちばん大切なこと。』 『子どもが育つ魔法の言葉』シリーズ 『心に橋を架ける言葉』 『人生と親友になれる生き方』 です私がどうのこうの書くよりぜひ読んでみてください きっと心に感じるものや自分を振り返る事が出来るかもしれません『いちばん大切なこと。』に 「家族は一緒に学ぶ仲間です」と書かれています 私はこの言葉の家族を会社=TEAMと置き換えて考えるようにしました「TEAMは一緒に学ぶ仲間です」と.... またこうも書いてあります 「子供へのいちばん大事な贈り物は支えてあげる事です こう教えてあげてください わたしがここにいる、いつでも助けてあげる」って.....なんとなくこの本達のイメージがつかめましたか? ドロシー・ロー・ノルト博士は素晴らしい教育学者です 有名な言葉に「子は親の鏡」というものがございます その言葉を.....『子は親の鏡』けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになるとげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる叱りつけてばかりいると、子どもは、「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる広い心で接すれば、キレる子にはならない誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つやさしく思いやりをもって育てれば、子どもは、やさしい子に育つ守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世の中はいいところだと思えるようになる 一人で生きてきた人などいません きっと何かを気づくことがあるかもしれませんよ あくまでも私個人の勝手な意見なのでしっかりご自分で確かめてからお読みくださいね 継続して次回もお役に立てるような本を見つけていますので乞うご期待ください よろしければ2つともクリックをお願いいたします お手間をお掛け致しますが どうか応援クリックをそれぞれ プチップチッ とよろしくお願いいたします 「ブログ継続」の励みとなります ありがとございます
2010.07.07
ハイ.... 久しぶりの「恒例の読書です♪」 最近、前に読んだ本を繰り返し読むことが多くて(言い訳)....って 4/7 ぶりですよね ごめんなさいm(_ _)m 今年の私の目標が 『人の繋がりを育む年』 としておりますので 思ったら即行動 動く動く でっ 本当に多くの方々とお会いさせていただいております そんな時「恒例の読書」を続けてきた事をお役に立てる機会が多々ございます でも歳のせいか....言葉が思い出せないときがありまして やはり心の残る「良本」は何度も読み直し記憶にとめておこうと..... 前にも書きましたが『本棚を覗けば そこには自分の好きなときに個人レッスンをしてくれる先生が居る...そんな感じなのが読書ですよね』今回は私に読書の素晴らしさを教えてくれた ジェームズアレン氏 の作品を載せますね そう!世界的ベストセラー...聖書の次に多く読まれた本?といわれている「As a Man Thinketh 原因と結果の法則」ですただただ深く深く考えさせられました..... 本当に影響を受けた本です「継続する事」の意義を教えていただきました 特にこの3冊は....私の人生で一番繰り返し読み直している本です 数十回ではありません 本が擦り切れ買いなおすくらい読みました 自分の人生においても...自分の考え方においても....自分の未来の為においても...私はあまり他人に自分の本当の悩みや考え方を打ち明けれるタイプ(ええカッコしぃです)ではありません だからいつもいつも自分で悩み...考え...答えが何かを苦悶苦闘します 人の言葉に迷わないように自分がぶれないようにする為に 本当に教えられ支えられた良本です 読めば読むほどその時の心や環境そして考え方に応じて しっかり何かを教えてくれます ありがたいジェームズアレン氏の多くの言葉を残しておられます その中で好きな言葉少し載せます「人は心の中で考えたとおりのものになる」「あなたの人格と人生を変えることができるのは、あなただけなのです」「私たちはどんな時にも、自分が学び、成長を遂げるために、最適の場所にいるのです」「環境が人を作るのではありません 環境は私たちに、私たちがどんな人間であるかを教えてくれるだけなのです」「今わたしたちがいる状況というのは、わたしたちが過去に考えた思考によってもたらされたものであること そしてわたしたち自身の未来は、自分自身がいいものにも悪いものにも変えることができるということです」「まず、『悪いこと』に耐え、つづいてそれを理解し、それから学ぶことです」「いきなり大きな成長を目指すのではなく、最初はまず、自分がもっているものを有効に用いて、着実な前進を心がけることです」「どんな仕事に従事していようと、それを行うときには、その上に心のすべてを集中し、自分の能力のすべてを注ぎ込むことです」「性格だけでなく、能力も、定着した習慣です」「人生の中には、運や偶然という要素はまったく存在しない 人間は常に、自分の思考と同種のものを手にしながら、自分が学び成長するために最適な場所にいる」「人間は、穏やかになればなるほど、より大きな成功、より大きな影響力を手にできる 人々は常に、冷静で穏やかに振る舞う人間を好むものであるからだ」 「人は、苦悩と喜びのどちらからも学ぶことができる」「私たちが受け取ることのできるものは、私たちが欲しがるものではなく、私たちが受け取るにふさわしいものである」「恵みがほしければ、善意をまくこと 幸せになりたければ、他人の幸せを考えること」こんな感じですかね... 読書は本当に善いことですよ そう考えれば「iPad」欲しいですよねぇ~なんてねあくまでも私個人の勝手な意見なのでしっかりご自分で確かめてからお読みくださいね 継続して次回もお役に立てるような本を見つけていますので乞うご期待ください よろしければ2つともクリックお願いいたしますお手間をお掛け致しますが どうか応援クリックをそれぞれポチッポチッとよろしくお願いいたします 「ブログ継続」の励みとなります ありがとございます
2010.06.02
ハイ 「恒例の読書です」 毎回お伝えしておりますが 今年の私の目標が 『人の繋がりを育む年』 としておりますので 思ったら即行動 動く動く でっ 本当に多くの方々とお会いさせていただき しかもいろいろな業種の方々と 実のあるお話をすることが出来ています 中小零細企業の私どもとしましては この不況の中 少しでも相互間に協力するための連結できる『手と手を』と.... みな必死の思いで何かを模索している感じがします いろんな方々とお話しをする上で「恒例の読書」を続けてきた事をお役に立てる機会が多々ございます どうしても日々の環境に流されてしまい毎日を繰り返すだけでバタバタと時間を過ごしてしまいます こんな時 ふと振り返る為にも先の賢人達の教えは凄く役に立つものです 前にも書きましたが『本棚を覗けば そこには自分の好きなときに個人レッスンをしてくれる先生が居る...そんな感じなのが読書ですよね』今回は3冊ご紹介いたします 今私がはまりまくっている京セラ創業者稲盛和夫 氏 の本で 「経営に求められる力」と「幸せな人生をおくるために」と「願望をかなえる経営」です この本たちはとても良本です 経営者の方がお読みになられたら良い参考になるものと思いますよ いつものように内容を書くようなものではなく この題名の通りの本です とても読みやすいものとなっています前回に続き 稲盛和夫氏の言葉の中で私がとても好きな言葉です『●自ら燃える● ものには、他からエネルギーを受けて燃えるものと、それでも燃えないものと、そして自分自身で燃えるものとがあります。つまり、火を近づけると燃え上がる可燃性(他燃性)のもの、火を近づけても燃えない不燃性のもの、自分で勝手に燃え上がる自燃性のものと、物質は三つに分かれるのではないかと思います。人間も同様です。ものごとを成そうとするには、自ら燃える者でなければなりません。それは、熱意、情熱が、ものごとを成就していく基本となるからです。火を近づけても、エネルギーを与えても燃えない者、つまり多少能力はあったとしても、ニヒルで、少しの感受性も持たず、感動することができない人は、ものごとを成し遂げられない人です。 せめて、燃えている者の周囲にいるときには、一緒に燃え上がってくれる人であってほしいと思います。しかし、我々にとって本当に必要な人は、自ら燃え上がる人です。 さらに言うならば、自ら燃え上がり、そしてあり余ったエネルギーを他にも与えることのできる人こそが集団にとって必要なのです。』こんな時期ですから少しでも周りにエネルギーを与える事のできる人間力をつけたいものです....頑張らないとねぇ あくまでも私個人の勝手な意見なのでしっかりご自分で確かめてからお読みくださいね 次回もお役に立てるような本を見つけていますので乞うご期待ください よろしければ2つともクリックお願いいたしますお手間をお掛け致しますが どうか応援クリックをそれぞれポチッポチッとよろしくお願いいたします 「ブログ継続」の励みとなります ありがとございますP.S. C型肝炎に新しい薬が発明されましたね 『 「サイクロフィリン阻害剤SCY-635」はC型肝炎ウイルス(HCV)感染症に対する新規クラスの薬剤で、サイネクシス専有のサイクロフィリン阻害剤の広範なプラットフォームから生まれた初の候補化合物です』 日本での認可はまだまだ先になりそうですが日々進化向上していく医療は素晴らしい 期待に胸をおどらせながら...まだまだ頑張らないとね
2010.04.07
ハイ 「恒例の読書です」 今年は 『人の繋がりを育む年』 と目標を立てている私は 思ったら即行動 動く動く でっ 本当に多くの方々とお会いし実のあるお話が出来ています ありがたいことですはじめてお会いした方との会話にもよく本の話が出てきます 「私にはどんな本が合うのかなぁ~?」や「こんなことにはどんな本を読めばいいのかなぁ~?」なんて・・・・・ そんな時の為にも頑張って読んでおかないとね 浅く・深く・狭く・広くって難しいことを言っていますがとても重要なことですね今回も2冊ご紹介いたします 本当に今私がはまりまくっている京セラ創業者稲盛和夫 氏 の本を。。。。「アメーバ経営」と「生き方」 これはどちらも良本です この本は経営者の方がお読みになられたら良い参考になるものと思います 「アメーバ経営」は小集団による部門別採算、自由度の高い組織、時間当り採算表、リーダーが育つ仕組み--どんな苦境に陥ろうともびくともしない最強の組織をつくる"究極の稲盛流・経営管理手法" 独創的「管理会計」の集大成です 私のような弱小規模の会社では難しい方法だと思いますが知らないより知っているほうが良い考え方と思います 「生き方」は充実の人生と成功の果実をもたらす、ゆるぎなき指針 人生哲学の集大成 人間として正しい生き方を志し、ひたすら貫きつづける それが、いま私たちにもっとも求められている 混迷の時代に打ち込む、「生き方」という一本の杭 京セラとKDDIを創業した著者が語りつくす、人生哲学の集大成 これは社会人として。。。大人として読んでみてはいいと思います 本当に勉強になりました稲盛和夫氏の言葉の中で私がとても好きな言葉があります『●心をベースとして経営する● 京セラの経営のベースとして、「人の心」というものが非常に強い規範になっています。 創業当初、頼るべきものといっても、お金もありませんし、あるといえば私の持っているセラミックスの技術だけでした。 その技術も日進月歩の技術革新の世界です。 そのようななかで、私は一体何を頼りに経営していけばいいのか、確かなものとは何かを真剣に考えておりました。 悩んだすえ「人の心」が一番大事ではないだろうかと考えました。 歴史をひもといてみても、人の心というのは非常に移ろいやすく、頼りにならなくて不安定なものはないという事例をいくつも見出すことができます。 しかし、同時に世の中でこれほど強固で頼りになるものもないという事例も数多く見出すことができるのです。私はそういう強くて頼りになる、物よりも何よりも頼りになる、人の心というものをベースにした経営をやって行くべきではないかと思ったのです。それでは、どうすればそういう強固で信頼のできる心というものを集めることができるのか。そのためには、中心になるべき経営者(私)が、まずそういう人々のすばらしい心が集まってきてもらえるようなすばらしい心を持たなければなりません。また、そういう心を一致団結させ、信じられる者どうしの集団にするには、経営者としてのわがままを自戒し、私心を捨ててこの集団のためなら生命をかけて尽くすというくらいの気持ちになって事にあたらなければならないと思っています。』あくまでも私個人の勝手な意見なのでしっかりご自分で確かめてからお読みくださいね 次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください 皆様へ♪ 朝晩本当に寒いですねぇ~ これからミーティングも多い季節になります 身体を冷やさないように気をつけてくださいね ここをクリックしてください ここをクリックしてくださいお手間をお掛け致しますが どうか応援クリックをそれぞれポチッポチッと無理を言いますがよろしくお願いいたします みんなで一緒に..... 「ブログ継続」の励みとなります ありがとございます
2010.03.31
ハイ 「恒例の読書です」 今年は 『人の繋がりを育む年』 と目標を立てている私は 思ったら即行動 動く動く そんな時はじめてお会いした方にも『恒例の読書...読んでますよぉ これからもええ本があったら紹介してくださいね 本を読む習慣がなくなっていたんやけど ええ機会になりました ありがとう』 なんて....本当にうれしいことですねぇ~ こちらこそありがとうございます またあるお客様からはご友人に本をあげようとしたら『この本読んだよ 大阪のバイク屋さんのブログに書いてあったから....』 なんて言われたよf(^^;)って.... 「縁は奇なり」 感謝感謝感謝です 読書は本当に良いものです お金も使わないし....時間も潰せるし....場所も取らないし しかも智識となります おすすめですよ今回も2冊ご紹介いたします まずはJAL再生で名前は聞かれたことがあられると思います京セラの創業者 稲盛和夫 氏著「不況を乗り切る5つの方策」 (いくら困っても、自分だけが生き残っていこうというのではなく、苦しい中をみんなで耐えていくのだ、助け合いながら耐えていくのだという生き方を、ぜひともしていただきたいのです。経営の"カリスマ"が説く、苦境をチャンスに変える処方箋 ) という本です この本には稲盛氏が公演した時のCDが付いています この本はその時の公演を文字お越ししたものと思います 私は....泣きました なぜ?って...感銘したからです 本当に良い本でした ただただわかりやすく 心に響いてきます もう私のipodでヘビーローテーションです 経営者の方が読むものと考えずにいろんなポジションの方がご自分の人生の為にお読みになられればと..... 本当に思います次は 伝説の外資トップ 新将命 氏著「経営の教科書」 (「社長の仕事」のうち、業種業界によって対処の仕方が異なるのは全体の20%程度。残る80%は、業種業界に関係なくすべての企業経営に共通すること--すなわち、「経営の原理原則」を身につけ、実践することだ。会社を伸ばす社長は、業績の良し悪しにかかわらず、経営の原理原則を守るという基本姿勢を忘れることは決してない。逆に、この基本をおざなりにしている社長が率いる会社は、たとえいっとき好業績をあげようとも、やがて厳しい現実に直面してしまう。では、その「経営の原理原則」とは何か。そのときどきの経営環境に応じて生まれては消えていく経営キーワードを「流行」と呼ぶのなら、時代が変わっても変わらぬ経営の「不易」とは何か。本書こそが、その問いへの回答である。)という本です これまた勉強になります... これも良本です この本は経営者の方がお読みになられたら良い参考になるものと思います あくまでも私個人の勝手な意見なのでしっかりご自分で確かめてから読んでみてくださいね 次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください まだまだ読みたい本が山ほどあります!とは言え...やはり本棚が整理できません 誰か良い方法をお教えくださ~い!!!! 皆様へ♪ 本当に寒いですねぇ~ 身体を冷やさないように気をつけてくださいね 最近少しランキングが下がっています。。。 もしよろしければ応援してくださいねここをクリックしてください ここをクリックしてくださいお手間をお掛け致しますが どうか応援クリックをそれぞれポチッポチッと無理を言いますがよろしくお願いいたします みんなで一緒に..... 「ブログ継続」の励みとなります ありがとございます
2010.03.11
いやぁ~一ヶ月ぶりの 「恒例の読書です」 今年は 『人の繋がりを育む年』 と目標を立てている私は 思ったら即行動 動く動く そんなこんなで時間がなく... 最近少しサボっていました...ごめんなさい このコーナーを楽しみにされている方も多いので頑張りますね 今回も2冊ご紹介いたします まずは 外山 滋比古氏 著「思考の整理学」 (アイディアを軽やかに離陸させ、思考をのびのびと飛行させる方法を、広い視野とシャープな論理で知られる著者が、明快に提示する恰好の入門書) という本です 1986年に書かれた本ですが 古さを感じさせず多くのことを学ばせられました その中に「書き進めば進むほど、頭がすっきりしてくる。 先が見えてくる。 もっとおもしろいのは、あらかじめ考えてもいなかったことが、書いているうちにふと頭に浮かんでくることである」 とにかく書く作業をしなさい 書いて書いてそれを読み直して頭の中を整理整頓することです と書いてありました このブログをはじめてから毎日何かを書く癖が出来ました 書く事の素晴らしさを再確認させてくれる良い本です 次は 下村 湖人氏 著「論語物語」 (湖人は生涯をかけて『論語』に学んだ。二千年以上も経た『論語』の章句を自由自在に使って、『論語』で養われた自分の思想を物語に構成したものが本書で、『論語』の精神を後世に伝えたい一念が結晶している。孔子と弟子たちが古い衣をぬぎすて、現代に躍り出す。その光景がみずみずしい現代語でたんねんに描かれている。孔子はすぐれた教育者であった。教育乱脈の今日の日本にとって、本書は万人必読の書である)という本です この本は良本です 論語を物語のように描写し孔子とその弟子たちとの人間味溢れる言葉の世界が.... 本当に素晴らしい本です いろんな事を忘れてしまった今の世に必要な心が多く書かれています ぜひ読んでみてはいかがでしょうか 次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待くださいそれと.... 「人の繋がりを...」と思えば思うほど皆様の応援を頂け 昨日このブログの一日アクセスが1,500アクセスを超えました こうやって見ていただき応援して頂き 本当に心から感謝しております ありがとうございます m(_ _)m これからもしっかり継続いたします どうぞよろしくお願い申し上げます 皆様へ♪ お手間をお掛けしますがバイクランキングにも参戦致しました どうか応援クリックをそれぞれポチッポチッと無理を言いますがよろしくお願いいたします みんなで一緒に..... 「ブログ継続」の励みとなります ありがとございます
2010.02.24
今日は少しあたたかったですね 皆様いかがお過ごしですか? 先週からも多くのNEWS出来事がありましたね.... 何か心に残ったことはありましたか? 私が気になったのは あまり日本では話題になっていませんが あのオバマ大統領が今日1/20で就任して一年になるということです 早いものですよね~ 就任時役70%もあった支持率も現在は約50%と急落 アメリカ国内の失業率も10%に悪化 財政赤字も景気後退で1兆4000億ドルまで拡大 イラン・北朝鮮・キューバ等の諸外国に対する問題 ととても多くのことが解決できずに迷走しています オバマ大統領も先日の演説で 「物事の進展があまりにも遅いと感じるときがある。 自らについての発言に傷つくときがある。 辛らつな言葉が胸を刺すときがある。 すべての努力が無駄で、物事の変化の訪れは苦痛なほど遅いと思われるときがある。 わたしは自身の疑念に立ち向かわなければならない」と苦しい胸のうちを吐露していました.... 私は個人的に仕方がないと考えています 今、誰が政権を取っても急激に変化はしないものと スピードが遅くなるだけでもたいしたものだとも思います ちょうど一年前あの素晴らしい就任スピーチを皆さん覚えておられますか? その中に 「.....我々の労働者は今回の危機が始まった時と同様、生産性は高い。 発明心に富み、商品やサービスは先週、先月、昨年と同様に求められている。 我々の能力は落ちていない。 だが、過去に固執し、狭い利益しか守らず、面倒な決定は後回しにする時代は終わった。 今日からは、我々は立ち上がり、ほこりを払い、アメリカ再建の仕事に取りかからねばならない。 どこを見回してもすべき仕事がある。 経済状況は、大胆で迅速な行動を求めている。 我々は新しい職場の創造だけでなく、成長のため新しい基盤を作らねばならない........... 今日、我々が問うのは、政府が大きすぎるか小さすぎるかではなく、機能しているかどうかだ。..........我々が成功するかどうかは、労働と誠実さ、勇気、フェアプレー、忍耐、好奇心、忠誠心や愛国心にかかっている。 古くから言われていることだ。だが、真実だ。 それは歴史を進歩させた静かな力だった。 今求められているのは、こうした真理への回帰だ。 責任を果たすべき新たな時代だ。 我々米国人一人ひとりが、自分自身や国家や世界に義務を負っていることを認識し、こうした義務を嫌々ではなく、喜んで受け入れることだ。 私たちにとって、困難な仕事に全力で立ち向かうことほど、自らの性格を定義し、精神をみたすものはない。 これが市民であることの代償と約束だ。 これが私たちの自信の源泉だ。.........」 とありました 私はこのスピーチに心を打たれた思いがあります 時々このスピーチを読み返し 国が違えど大人として社会人としてやらねばいけないことが多くあること やっていないことの多さを痛感致しました 大人として真摯(まじめでひたむきなこと。事を一心に行うさま)に向かわないといけないことが....... オバマ大統領には頑張ってほしいものです 一つの奇跡(軌跡)をつくった人ですから.... たぶんこのブログを読んで頂いている方は大人の方が多いはずです 皆さん一緒に頑張りましょうね みんなで笑顔を取り戻しましょうねはい 恒例の読書です 多くのお客様からご感想を頂くので頑張って読まないと。。。ね今回も2冊ご紹介いたしますまずは ロジャーフィッシャー氏著「新ハーバード流交渉術」 (価値理解、つながり、自律性、ステータス、役割この5つの核心的な欲求を制するものが交渉を制する あの超ロングセラーハーバード流交渉術の新展開!)という本です あのハーバード流交渉術は有名ですよね 前々からこの本を読んでみたいと思っていたのですが機会がなく今まできました まずは読んでみます.....感想は後日書きます?ね 良い本であれば 次は 何回もこのブログに名前が出てきています エリザベス・キューブラー・ロスさん著「人生は廻る輪のように」 (世界的ロングセラー『死ぬ瞬間』で死の概念を変え、生涯を通じて「生と死」の考察に深いまなざしを注ぐ精神科医キューブラー・ロスによる、最初で最後の自伝。スイスで過ごした少女時代、難民救済活動、ナチス強制収容所で出会った蝶の壁画の謎、医師への道、結婚とアメリカへの移住、終末期医療と死の科学への取り組み、夫との別離、体外離脱体験、詐欺及び殺人未遂被害、ヒーリングセンターの設立、放火によるすべての焼失...。魂の名医が綴った、愛と死と生の秘密。ページをめくるごとに、希望と感動が溢れてくる一冊。)という本です 先生の作品の素晴らしさは以前にも書きましたよね 読んでおくべき良本が多いことも.....「本物の兄弟姉妹のように、誰もが苦しみによって結ばれ、辛苦に耐えて成長していくためだけに存在している」 それぞれの価値観や考え方があります 多くを学び、多くを知り、自分のためにすべきことを学ぶ... 言葉では書ききれない心があります この本も良本でした.... 私には深く刺さるものがあり少し堪えました.....明日は近畿地方では雨みたいですから皆さん足元に気をつけてお仕事にお出かけくださいね 焦らず慌てず執着せず優しい気持ちで周りを見ましょうね お車など安全運転でね 次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待くださいいつも見ていただいている皆様へ♪ 今日は少しあたたかく良かったですね 一日一日が早く過ぎていきます 落ち着いて仕事頑張りましょうね♪ 皆様のお力で上位をキープさせていただいています 本当にうれしく思っております ありがとうございますm(_ _)m 毎日1回のクリック無理を言いますが これからもどうぞよろしくお願いいたします 見て頂いていることが「ブログ継続」の励みとなります ~追記~よくどんな本を読んでいるのですか?とお問い合わせを頂きます そこでブログ左のCategoryに「★☆読書☆★」を追加いたしました この本ってどんなの?って気になる方はお気軽に声をかけて下さいね 本は読む時期により変化しますから 今一番合った本を読むほうが良いですよ♪ どうぞお楽しみください♪
2010.01.20
今日も...またまた寒かったですね 大寒波が来ているみたいですね~ 明日も全国的にこの冬一番の寒さになりそうですから 皆様あたたかい格好をしてお過ごしくださいよ また明日の朝は出勤時にも凍結など気をつけてね 今日もハイチの地震・米グーグルの中国事業撤退?・ピラミッドは奴隷が立てたのではない?など多くのNEWSがありましたが やはり気なったのは....サンケイビジネスアイの記事(1/13)『 21年の企業倒産、「不況型」が過去最高』でした 「民間調査会社 東京商工リサーチが13日発表した2009年の企業倒産(負債総額1000万円以上)件数は1万5480件で前年比1.0%減少し、4年ぶりに前年を下回った。ただ倒産の原因別では、販売不振を中心とした「不況型」の構成比が、05年(76.7%)を上回り、過去最高の79.3%を占め、世界同時不況が昨年の国内企業に与えた傷の深さを浮き彫りにした。」 本当に暗いNEWSです でもどうしようもないことかもしれません...皆経験をしたことがないくらいのものですからね 私はバブル時代を経験していますが それよりも芯からひどいですもんねぇ また同じ調査で「東京商工リサーチが12日発表した近畿2府4県の平成21年の企業倒産件数(負債1000万円以上)は前年比6・6%増の4186件と、5年連続で前年を上回った。負債総額は10・9%増の1兆2388億円で、2年連続で1兆円を超えた。 産業別件数では、運輸業と建設業以外のすべてで増加。 原因別では、販売不振など「不況型倒産」が全体の72・7%を占めた。大阪府は5年連続で2000件を超えた。」とありました....大阪で仕事を営わせて頂いている私としては本当に辛く厳しく悲しい思いです 『商いの町大阪』 個性も強いが根性も強い人情も厚くそんな優しく活気ある町を早く取り戻したいですよね... 今出来ることは『おはよぉ!今日も元気かぁ~ 下ばっかり向かんとぉ おひさん見なぁあかんでぇ 元気元気元気にいかなぁ なぁっ』って皆で笑顔をつくることですかね 一緒に頑張りましょうねはい 恒例の読書です 多くのお客様からご感想を頂くので頑張って読まないと。。。ね今回は2冊ご紹介いたします まずは 安岡定子さん著「こども論語塾~親子で楽しむ~」 ( 『論語』全体約五百章から、短くわかりやすい言葉二十章を選び出し、子ども用に書かれた『論語』の入り口に立つ入門の書。そのどれをとってみても、だれの心にもひびく内容が融かしこまれている。)という本です 対象年齢が5歳からなので本当に読みやすく 子供にわかりやすくシンプルに論語を説明している文章がとても心に響いてきます 子供と一緒にどんな本を読もうか? また読書は苦手だけど勉強のためになんか読もうか? と思っている方におすすめですよ 子供向けの本ですが恥ずかしがらず手にとって読み始めることが読書への道かもしれませんね 本当に良い本ですよ次は ジョゼフ・ミケーリ氏著「スターバックス5つの成功法則と、「グリーンエプロンブック」の精神」 (スターバックスは驚くべき成長を遂げてきた。1992年以来、同社の株価収益率は五千パーセントを達成している。同社はお客様ひとりひとりとの絆を築くことに注力しながら、ビジネスを成長させ、利益を生み、従業員の志気を高め、お客様に愛される企業に成長した。 本書には、「フォーチュン」誌が「世界で最も愛される企業」と呼ぶスターバックス社独自の知恵と人間主体の哲学が詰まっている。著者はスターバックスの従業員の言葉を紹介しながら、同社の成功は、従業員(パートナー)がお客様ひとりひとりのために作りだす「スターバックス体験」によってもたらされたものであることを明らかにしている。)という本です 私は自他共に認めるスタバファンです スタバについて書かれた本もたくさん読んでいますが この本が最高ですね 顧客満足ホスピタリティー・従業員(パートナー)について書かれたもので T.D.L.でもそうですが一緒に働くもの同士が友愛の心とプロとしての精神 そしてなにより心からお客様の喜ぶ姿を望んでいる組織文化が根付いているところが素晴らしい....目指すべきものかもしれませんね これも良い本です 立場を変えて読んでみるといろんな事が見えてくるかもしれませんよまだまだ寒い日が続きます 急激な気温の変化は身体を不調にさせる原因となりますので健康管理に十分気をつけてください またお年寄りには特に気にかけてあげてくださいね あまり実家に帰っていなかったり おじいちゃんおばあちゃんに会っていなかったりするなら 「大丈夫?寒いからあたたかくしておくんやで」の電話一つで心まであたたかくなりますよ それが自分の心にもきっと戻ってきますよ 次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください皆様へ♪ いつも見ていただいて誠にありがとうございますm(__)m 皆様のお力で上位をキープさせていただいています 本当にうれしく思っております 毎日1回のクリック無理を言いますが ぜひ!ぜひ!どうぞよろしくお願いいたします 「ブログ継続」の励みとなりますありがとうございますm(_ _)m~追記~よくどんな本を読んでいるのですか?とお問い合わせを頂きます そこでブログ左のCategoryに「★☆読書☆★」を追加いたしました この本ってどんなの?って気になる方はお気軽に声をかけて下さいね 本は読む時期により変化しますから 今一番合った本を読むほうが良いですよ♪ どうぞお楽しみください♪
2010.01.13
私の趣味は☆読書☆って言っていいほど本が大好きです 皆さんも良くご存知ですよね ほんま最近、『こんなときどんな本読んだらエエのぉ?』『本には興味なかったけど読むようになったわぁ!?』『良い本あったら教えて。』ってよく言われます いいんか?わるいんか?判りませんけど読書はええことやと思います 年末にご挨拶のお電話を業者様にかけたら...「さっき休みの間にどんな本を読もうか?このブログを見ていたんですよ」ってうれしいですねぇ~ Kさん!ありがとうございます そこでお約束いたしました昨年のベスト3です たぶん130冊以上は読んでるんやけど...みんなええ本ばかりで どれにしようか迷いました 私的にはキュープラロスさんの作品が心に残りましたが少し重い題材ですから今回は外します まず3位はP.F.ドラッカー氏の『ドラッカー365の金言』です ドラッカー氏の本は哲学的な要素が多いから読み出すと時間が掛かります その中でええ言葉ばかりを毎日読めるようにまとめてくれたのがこの本です なにしろドラッカー氏の本しては読みやすい!これが一番ですわぁ 難しく書かれていると途中で自分までわからへんようになりますからね でもほんまに勉強になりますよ ドラッカー氏は凄い人やと思います 2位はサミュエル・スマイルズ氏の『自助論Self-Help』です この本はあまりにも有名ですよね 1858年に書かれた本で日本では明治4年に訳書が出版されています それを現代で読みやすく書き直している本で 「天は自ら助くる者を助く」 小泉さんが総理の演説でよく言われていましたよね 時代を超えて勉強させられるええ本ですよ 1位がブライアン・トレーシーさんの『話し方入門』です 歳をとってくると人前で話す機会が増えてきます ほんま困りますよね 変にカッコええこと言わなあかん... なんか凄いこと言わなあかん... って緊張し 足ガクガク...手バタバタ...声までトォーンが上がって...最終的に何が言いたいんか判らんようになって熱なってのにフリーズ(固まる・凍る・凝固)したりなんかして.... そんなことをせんようにと 私が尊敬するコーチィングの先生から教えていただいた本です 私にはマジ効果がありましたよ これが私の選ぶ2009年ベスト3です おまけに載せています本はジェームズ・アレン氏『きっとすべてがうまくいく』です この本は私が一番回数を多く読んだ本です また同じ本を十数回買いました...なんでそんなに?っていいますと良い本だから買って読んでは人にあげ また買って読んでは人にあげ...ってしている本です この本も100年以上前に書かれたものです 自己啓発本の基礎って言っていいほど心に沁みてきます 私のBest-One良書です 今年もええ本にめぐり合うことを楽しみにしていますそしてご紹介いたしますね皆様へ♪いつも見ていただいて本当にありがとうございますm(__)m 皆様のお力で上位をキープさせていただいています うれしく思っております よろしければ ♪今年も♪ 毎日1回のクリック無理を言いますがどうぞお願いいたします 「ブログ継続」の励みとなりますありがとうございますm(_ _)m~追記~よくどんな本を読んでいるのですか?とお問い合わせを頂きます そこでブログ左のCategoryに「★☆読書☆★」を追加いたしました この本ってどんなの?って気になる方はお気軽に声をかけて下さいね 本は読む時期により変化しますから 今一番合った本を読むほうが良いですよ♪ どうぞお楽しみください♪
2010.01.03
もうすっかりクリスマスムード一色になってきていますねぇ~ 皆様いかがお過ごしでしょうか? 今年のクリスマスはどうですか? 家族に彼氏彼女に友人にクリスマスプレゼントはあげられましたか? もしあげられていないのなら.... あったかい言葉だけでもいかがですか?「いつもいつも...ありがとう」って たったそれだけのことですが心を込めて言うだけで きっとあたたかい何かをプレゼントできるかもしれませんね とても寒い時代ですから.....厳しく寒い時代であることはみ~んな分かっている時代ですから....だからこそ心はあたたかくですよね クリスマスイブの明日は大阪天気も良くクリスマスナイトには絶好の日かもしれませんね 楽しい時間をお過ごしくださいよ 年の瀬も近づきあわただしくなってきましたが 焦らず慌てず執着せず優しい気持ちで周りを見ましょうね お車など安全運転でね はい 恒例の読書です 多くのお客様からご感想を頂くので頑張って読まないと。。。ね今回は2冊ご紹介いたします まずは 大津秀一氏他著「死ぬときに後悔すること25-1000人の死を見届けた終末期医療の専門家が書いた」 ( ほとんどの人は死を前にすると後悔するという では、人生の最期を前に、どのようなことに後悔するのか。 本書は、終末期医療の専門家である著者が、1000人を越す患者たちの吐露した「やり残したこと」を25に集約して紹介。 儚くも、切ない思いが行間から滲み出てくるようで胸が締め付けられます。 例外なく、死はすべての人に訪れます。 だからこそ、1人でも多くの人に後悔の少ない人生を送ってほしい。 心の苦痛を訴える末期患者と、正面から向き合ってきた著者が綴った切実なメッセージが心に響く1冊です。 死ぬときに後悔すること25 1.たばこを止めなかったこと 2.感情に振り回された一生を過ごしたこと 3.遺産をどうするか決めなかったこと 4.故郷に帰らなかったこと 5.仕事ばかりで趣味に時間を割かなかったこと 6.会いたい人に会っておかなかったこと 7.結婚しなかったこと ・・・など )という本です 「死」に関する書物は多数ありますが 日本人の風土に合った書き方で優しく分かりやすく書かれた良書です 新年を迎えた時、迎える時...今の自分を振り返るにはきっと良い本だと思いますよ おすすめです 次は ジェイ・エイブラハム氏著「クラッシュ・マーケティング」 (ビジネスをどんな環境においても成長させ、ビジネスの停滞要因=スティッキング・ポイントを打ち砕くための9つの方法が、具体的に、実践的に、豊富な最新事例とともに説かれています。 マーケティングの定番書『ハイパワー・マーケティング』の全米NO1.マーケター ジェイ・エイブラハム氏の待望の最新刊 )という本です 私は監訳者からのメッセージに惹かれこの本を読もうと思いました こんな風に... 「事業家が、人生のうちで身につけなければならない技術を一つだけ挙げろといわれれば、僕は迷うことなく『集客の技術』だと答えるでしょう。 それはマーケティング力そのものです事業家として成長し続けたいのならば、それを生涯身につけ続ける必要があると思います。 あなたが本書を一生もののマーケティング・バイブルとして繰り返し読み、そして不況においてもご自身の事業の成長を達成されることをお祈りいたします」 いかがですか? 基本中の基本を書いた王道本かもしれませんね お時間があれば読むのもいいかもしれませんよ次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください皆様へ いつも見ていただいてありがとうございます おかげさまで順位を上げさせていただいています 本当にありがとうございます よろしければ毎日1回のクリック無理を言いますがどうぞよろしくお願いいたします ブログの励みになりますありがとうございますm(_ _)m~追記~よくどんな本を読んでいるのですか?とお問い合わせを頂きます そこでブログ左のCategoryに「★☆読書☆★」を追加いたしました この本ってどんなの?って気になる方はお気軽に声をかけて下さいね 本は読む時期により変化しますから 今一番合った本を読むほうが良いですよ♪ どうぞお楽しみください♪
2009.12.23
今日も...またまた寒かったですね 寒波が来ているみたいですね~ 明日の近畿はこの冬一番の寒さになりそうですから 皆様あたたかい格好をしてお過ごしくださいよ また明日の朝は出勤時にも凍結など気をつけてね 今日の気なったNEWSは....ロイター通信の記事(12/16) 『「母にコメ食べさせたかった」 札幌市内の「ドン・キホーテ札幌店」からコメ2袋(計6060円)を盗んだと窃盗容疑で同市の無職の男2人を逮捕した 1人は「生活が苦しく、同居している母親にコメを食べさせたかった」と供述しているという 1人は土木作業員をしていたが、体調を崩して退職。他の1人は勤め先を先月解雇されたという。』 いかなる状況下でも窃盗は社会ルールに反しますので良くないことだと私は思います でもそこまで追いやる社会環境については少し悲しくなります 日本は他国に比べて本当に富んだ国のはずなのですが もっといろいろなことが出来るはずなのに... ただただ悲しみが増すばかりですね 日々自分に何が出来るのか?と自問自答してしまいますねはい 恒例の読書です 多くのお客様からご感想を頂くので頑張って読まないと。。。ね今回は2冊ご紹介いたします まずは ロジャーコナーズ氏他著「主体的に動く アカウンタビリティ・マネジメント」 ( 同書の原書は1994年にアメリカで出版され、50万部を超えるベストセラーとなっています。 どうすれば社員はもっと主体的に動けるのか?変質とスピードの時代、勝敗を決めるのは社員一人ひとりのアカウンタビリティの育成だ。米国で最もポピュラーな童話のひとつ『オズの魔法使い』をもとに説く、21世紀の経営の神髄 )という本です 「アカウンタビリティ(accountability)」とは「自分が問題の当事者であると考え、自分の意志で主体的に行動しようとする意識」ということを意味しています この本はオズの魔法使いの童話の登場人物に当てはめながらどうすれば?どう理解すれば?どう行動すれば?人それぞれが主体的に動くのかを分かりやすく書かれた本ですよ 若い部下達と接する機会が多くジェネーレーションギャップに悩んでいる方は読んでみていかがですか? 次は 金網潤氏著「顧客満足のすべてが面白いほどわかる本」(お客様の本当の「信頼」を勝ちとり、ステージアップにつなげる基本33 期待を超える「価値」を創ろう!不満やクレームを宝の山にしよう)という本です これも顧客満足ホスピタリティーについて分かりやすく書かれたもので ワークシートや資料も付いていますので このまま社員研修に適応できるような本です これまた人と接する機会の多い職種の方にはおすすめですよ 私の場合は社員研修と言うより自分の悪いところを気付かせてくれたとても良い本です 部下など自分を取り巻く環境そして自分自身の理解の為にも読んでみてはいかがですか? 年の瀬も近づきあわただしくなってきましたが 焦らず慌てず執着せず優しい気持ちで周りを見ましょうね 永遠のものはなく全て移ろいゆくもの「無常」です 次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください皆様へ いつも見ていただいてありがとうございます 現在ブログランキングに参加中ですので毎日1回のクリック無理を言いますがよろしくお願いいたします ブログの励みになりますありがとうございますm(_ _)m ~追記~よくどんな本を読んでいるのですか?とお問い合わせを頂きます そこでブログ左のCategoryに「★☆読書☆★」を追加いたしました この本ってどんなの?って気になる方はお気軽に声をかけて下さいね 本は読む時期により変化しますから 今一番合った本を読むほうが良いですよ♪ どうぞお楽しみください♪
2009.12.16
今日も寒かったですね 皆様いかがお過ごしでしょうか? わたしはヶ月ぶりのお休みを頂き十数時間も冬眠のように眠りました やはり冬の布団はゴロゴロ...とイイですよね 冬の寒さを実感する時です 目覚めと共にPCをつけ今日のNEWSは....「うっ...」今日もロイター通信の記事(12/9)は寂しいものですね 「気候変動でホッキョクグマが共食い」 http://jp.reuters.com/news/pictures/rpSlideshows?articleId=JPRTXRLWU#a=1 ★残酷な表現が含まれていますので、視聴には注意が必要です。★ こんなに寒さを感じるのですが地球温暖化は着実に進んでいるのでしょう あまりにも壮大なことなので「自分に何が出来るのか?」「自分一人何かやってもどうにもならないよ」 なんて思いがちなのですが きっと小さいことでもコツコツと継続することが重要なのでしょうね 明日の子供達のために同種のために何か出来ることはないかと...そう思い 早々にパジャマのままで牛乳パックにハサミを入れ「エコエコ」とつぶやく目覚めでしたはい 恒例の読書です 多くのお客様からご感想を頂くので頑張って読まないと。。。ね今回は3冊ご紹介いたします まずは 古荘純一氏著「日本の子どもの自尊感情はなぜ低いのか」 (幸福度が世界最低レベルの日本の子ども。その心の中...... 児童精神科医として診察をし、学校現場からの相談も受けている著者は、「居場所がない」「疲れた」と訴える子どもたちと接している。 そのような中、日本語の子ども版QOL尺度[生活の質]の開発に関わり、調査を行ったところ、多くの子どもたちが自分に自信がなく、自分自身や学校などの満足度に関する質問に対し、下から2番目の「ほとんどない」という答えを選択していることに衝撃を受ける。 5段階の下から2番目が「標準」となっている日本の子どもたちの心の現状。 ユニセフの調査でも、日本の子どもの主観的な幸福度は、他国と比べて突出して低いことが報告されている。 本書では、調査結果や診療・学校現場での豊富な事例をもとに、自尊感情という視点から、子どもたちの現況を見つめ直す。 )という本です 自尊感情...大切なキーワードかもしれません 知らず知らずうちに作り上げている生活&教育環境はとても重要ですよね 子供に接する機会 また若い部下達と接する機会が多い方は読んでみていかがですか? とても良い本でしたよ次は 袰岩 奈々さん著「感じない子どもこころを扱えない大人」(子どもも大人も「感情」を上手に扱えなくなっている。 特に怒り、落ち込み、不安といったネガティブな気持ちに対応ができない。 このことが学級崩壊や少年たちの衝撃的な事件を生んだり、大人の社会でもさまざまな困ったコミュニケーションをひき起こしているように思える。 かつて家族のなかで自然に行なわれていた、気持ちを取り扱うための訓練-これからは教育の場で、家庭で、意識的にこころのトレーニングをしなくてはならない。 子どもたちの発する気持ちのSOSにどう答えるか、大人の感情トラブルをどう解決するか、実践的なこころの扱い方読本である。 )です 感情を上手に表現できない子どもが増えている原因は「大人」にあると考えている著者がその熱いメッセージを伝えてくれている とても良い本でしたよ 家族・部下など自分を取り巻く環境そして自分自身の理解の為にも読んでみてはいかがですか? もう一冊は アルボムッレ・スマナサーラ長老著「無常の見方-「聖なる真理」と「私」の幸福 」(生まれ落ちた瞬間から絶え間なく老いてゆくことが人生です。 しかしその絶え間ない変化を、我々は見ません。 物質も心も、一切の現象は一時的に成立しているにすぎません。 存在は「無常」で成り立っています。 何もかもが、瞬間瞬間違うのです。 仏教では、物質は同じ速度で変化していくといいます。 そしてすべての生命の心は、物質よりも速く、同じ速度で変化します。 ブッダが発見した「無常」の本当の意味を明らかにして、日本人の無常観を根底から覆す、画期的名著。)という本です アルボムッレ・スマナサーラ師は日本で活躍されている上座部仏教の長老で著書は100冊近くにもなるものと思います 「無常」がいかにラジカルな世界認識かを優しく書いた良書ですよ 「無常」という言葉の意味に興味がおありであれば読んでみてはいかがでしょうか? 年の瀬も近づきあわただしくなってきましたが 焦らず慌てず執着せず優しい気持ちで周りを見ましょうね 永遠のものはなく全て移ろいゆくもの「無常」です 次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください~追記~よくどんな本を読んでいるのですか?とお問い合わせを頂きます そこでブログ左のCategoryに「★☆読書☆★」を追加いたしました ここを見ていただくと過去のブログが見れるようにしております この本ってどんなの?って気になる方はお気軽に声をかけて下さいね 本は読む時期により変化しますから 今一番合った本を読むほうが良いですよ♪ どうぞお楽しみください♪皆様へ いつも見ていただいてありがとうございます 現在ブログランキングに参加中ですので毎日1回のクリック無理を言いますがよろしくお願いいたします ブログの励みになりますありがとうございますm(_ _)m
2009.12.09
今年もあと一か月 皆様いかがお過ごしでしょうか? 寒さ厳しさも日に日に増してくるような気がします 前回も書きましたが まだまだ混迷する政治経済。。いったい何処に向かっているのでしょうね 今日(12/2)のロイター通信の記事で気なったものがありました 『寂しさはインフルエンザのように感染する』シカゴ大、カリフォルニア大サンディエゴ校、ハーバード大の研究者らによると寂しさがインフルエンザのように人から人へ「感染する」との調査結果をまとめた。寂しいと感じている人は悲しげな気持ちを周囲の人に波及させる傾向があり、最終的に社会から孤立していくことが分かったとしている。「人は寂しくなると、社会的ネットワークの端に追い込まれてしまうという特別な感染パターンを見つけた」と述べ「セーターの端で毛糸が緩むように、われわれの社会の仕組みは端の方で擦り切れやすい」と指摘し 社会は寂しさを正しく理解し、寂しさを感じている人が「社会の端」に行く前に手助けすることが重要だとしている。「感染する寂しさ」こころが痛みますね 各々にはそれぞれの事情があります その中でみんな一生懸命に精一杯頑張っています だから仕方がないことかもしれません。。。でもこの感染する寂しさに気づいたのなら少しでも周りの方にあたたかさを感染できるようにできればいいですよね 隣の人に ほらっ笑顔を はい 恒例の読書ですよ 二週間あいてしまいましたね ごめんなさい 本当に多くのお客様からご連絡をいただくので頑張って読まないと。。。ね 今回も2冊ご紹介いたします まずは 以前「死ぬ瞬間」をご紹介いたしましたエリザベス・キューブラー・ロス著「永遠の別れ~悲しみを癒す智恵の書~」(『死ぬ瞬間』の著者キューブラー・ロス最後の著作 死にゆく人を送る人にも癒しが必要なのです。本書は、大切な人を失った時、その深い悲しみを癒す方法が具体的に書かれています 世界的に有名な精神科医で名著『死ぬ瞬間』(中公文庫)のエリザベス・キューブラー・ロスは 2004年 78歳でお亡くなりになりました 本書はロス博士の最後のメッセージを「悲嘆」と「喪失」の分野で指導的存在であるデーヴィッド・ケスラーが共著者としてまとめた本です そのメッセージは、愛する人を失った人にも癒しが必要だということです。「悲しみがあるなら泣いて良いの。我慢することなんかいらないの!」そういってあなたの深い悲しみをしっかりと受け止めてくれます。 そして、その悲しみを癒す方法を、心温まる言葉で、優しく語ります。 ロス博士自身も二度の流産、離婚した夫との死別、放火事件など、筆舌に尽くしがたい悲哀を経験してきただけに、そのアドバイスには、重みがあります。 ぜひこの貴重なメッセージを多くの人に読んでほしいと思います。)という本です 前回「死の瞬間」をご紹介した時は多くのお客様から僕も私も読んだよ 涙が止まらなかった。。。。何か胸に詰まっていたものが納得できた。。。とご連絡をいただきました この本もとても良い本でした「悲しみぬく」。。。重い言葉です もう一冊は中根千枝さん著「タテ社会の人間関係―単一社会の理論」(初版本は昭和42年ですが今でも現代の日本社会に当てはまる内容であり縦社会(日本)横社会(西欧)という概念を最初に提示した古典的な本です 日本社会の人間関係は、個人主義・契約精神の根づいた欧米とは、大きな相違をみせている。 「場」を強調し「ウチ」「ソト」を強く意識する日本的社会構造にはどのような条件が考えられるか。 「単一社会の理論」によりその本質をとらえロングセラーを続ける。 〈ウチの者以外は人間にあらずの感〉「ウチ」「ヨソ」の意識じ強く、この感覚が尖鋭化してくると、まるで「ウチ」の者以外は人間ではなくなってしまうと思われるほどの極端な人間関係のコントラストが、同じ社会にみられるようになる。 知らない人だったら、つきとばして席を獲得したその同じ人が、親しい知人――特に職場で自分より上の人――に対しては、自分がどんなに疲れていても席を譲るといった滑稽なすがたがみられるのである。――本書より)です 日本社会をみる古典的な一冊で今の政治の縮図を垣間見れるかもしれません これまた良い本ですよ 次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください~追記~よくどんな本を読んでいるのですか?とお問い合わせを頂きます そこでブログ左のCategoryに「★☆読書☆★」を追加いたしました ここを見ていただくと過去のブログが見れるようにしております この本ってどんなの?って気になる方はお気軽に声をかけて下さいね 本は読む時期により変化しますから 今一番合った本を読むほうが良いですよ♪ どうぞお楽しみください♪ポチッと押してください 皆さんの一押しに感謝しておりますm(_ _)m
2009.12.02
皆様いかがお過ごしでしょうか? 本当に寒くなってきましたよね 混迷する政治経済も落ち着かないまま、この急激な寒さは心も身体も冷えていきますよね..... こんな時は暖かいところで温かい飲み物でも飲んで一呼吸つきながらゆっくり読書でもして自分充電をしてみてはいかがですか? 30分でも一時間でもいいから心を...身体を...頭を...そして自分をあたためてくださいね 最近本当に多くのお客様からこの「☆読書☆」のブログについてのご意見を頂きます その皆様の一言一言を聴くたびに「このブログを書いててよかった」「自分のために読んでいた本 でも何かお役に立つこともあるんだ」「言葉は本当に大切なものだなぁ」とあたたかいもので胸が一杯になります 人そして諸先輩の書物...「学ばせてもらえる喜び」がただただありがたく感謝感謝感謝です これからも継続いたしますね今回は2冊ご紹介いたします まずは 土居 健郎 氏著「「甘え」の構造 [増補普及版]」(「甘え」が失われた社会に「甘やかし」と「甘ったれ」が蔓延している 変質しつつある日本社会の根底に横たわる危機を鋭く分析した書下し論考<「甘え」今昔>を加えた増補普及版! --いまこそ読まれるべき不朽の名著 ●1971年の刊行以来名著の名をほしいままにしてきた本書は、三十数年後の今日も読み継がれている古典です。本書で著者は「甘えるな」というありきたりの処世訓を説いたのではなく、日本社会において人々の心性の基本にある「甘え」「甘えさせる」人間関係が潤滑油となって集団としてのまとまりが保たれ、発展が支えられてきたことを分析して見せたのです。 しかしその後日本の社会と文化は大きく変質し、油断ならない、ぎすぎすした関係を当然とする社会風土が形成されてきました。それはすなわち、良き「甘え」が消失し、一方的な「甘やかし」や独りよがりの「甘ったれ」が目立つ世の中になったことも意味するのです。いまこそ、本書を通じて、なぜかくも生きづらい世になってしまったのか、日本社会はどうあるべきなのかをじっくり考えてみましょう)という本です 初版以来30年以上経つ書であり海外でも多くの国で訳され日本の「AMAE」についての価値観をひろめた本です この本については多くの方から読んでみては?と教えていただいていたのですがなかなかきっかけがなく今となりました 親子関係・会社での上下関係・社会的モラルなどなどいろいろな悩み事の理解を深めてくれる良書です 「甘え」...深い言葉ですよ次は 菅野 寛 氏著「経営者になる経営者を育てる BCG戦略リーダーシップ」(「優秀な経営者になる」または「優秀な経営者を育てる」ためにはどうすればいいのか? ボストンコンサルティンググループでのコンサルタント活動や第一線の経営者へのインタビューなどから、必要条件を抽出する。優れた経営者は、“経営者のスキルセット”と呼ぶべき一連のスキルを持っているという。それはマネジメント知識と論理的思考といった「科学系スキル」と「アート系スキル」に大別できる。本書は、形式知化しにくく、習得が容易ではないアート系スキルに焦点を当てて詳細に解説する。著者が考えるアート系スキルとは、強烈な意志、有機、インサイト、しつこさ、ソフトな統率力の5つ。これらのスキルは個人の属性として扱われることが多いが、著者はそれを否定し、強烈な意志さえあれば、ほかのスキルは先天的に持ち合わせていなくても習得できると主張する。自分なりの訓練法を構築して習慣化すること、また体験を通じて習得することが重要だとして、その方法論を紹介する。個別スキルの中には、反対の性質を持ったスキルもある。どのスキルを前面に出すかによって、経営スタイルも変わってくる。経営環境に応じて、メリハリをつけてスキルセットを使い分けることが必要だと指摘している。 出井伸之・ソニー会長、稲盛和夫・京セラ名誉会長、金川千尋・信越化学工業社長、酒井秀樹・ヒロセ電機会長、鈴木敏文・イトーヨーカ堂会長、高原慶一朗・ユニ・チャーム会長、柳井正・ファーストリテイリング会長など、優れた経営者との議論を基に、リーダーシップに必要なエッセンス・スキルを抽出し、「戦略的に経営者になる法」、「計画的に経営者を育てる法」を論じています。「経営者の育成こそ日本企業にとって喫緊の課題」という問題意識のもと、長年のコンサルティング活動を通じて得た知見により、「経営者に必要なスキル」と「その習得方法」を、具体的かつ実践的に提示しています )という本です 多くの先人経営者の方々の言葉も書かれていてためになり またこの系の本によくある読みにくさを感じさせないとても読みやすく分かりやすい本でした この本の中から気に入った言葉を「事を成し遂げるのは、人の“才(能)”ではなく“意(志)”である」(ユニ・チャーム高原会長)って良い言葉ですよね 「志」...自分の意志・想いでしかなしえない行動です まだまだ私達は頑張れますよね次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください~追記~よくどんな本を読んでいるのですか?とお問い合わせを頂きます そこでブログ左のCategoryに「★☆読書☆★」を追加いたしました ここを見ていただくと過去のブログが見れるようにしております この本ってどんなの?って気になる方はお気軽に声をかけて下さいね 本は読む時期により変化しますから 今一番合った本を読むほうが良いですよ♪ どうぞお楽しみください♪
2009.11.18
季節がどんどん変化していきますよね~ 寒さも増してきていますインフルエンザや風邪などをひかないように皆様ご自愛くださいね 恒例の読書です 今回も2冊ご紹介いたします まずは 小松田 勝 氏著「ディズニーランドのホスピタリティ」(驚異のリピート率を誇る『東京ディズニーランド』のホスピタリティの原点とはなにか? 著者は米国シズラーステーキハウス日本展開でオープニングマネジャー、本懐石料理店店長、オープン店店長、チェーンスーパーバイザーなどを経て、1982年より東京ディズニーランド食堂部教育担当リーダーとして、教育訓練システム開発を行い 1987年よりコンサルティングファームにてレジャー、ホテルリゾート、外食産業ほか、サービス業及び製造業などのコンサルティング、教育訓練などを行い、1993年1月よりマネジメント&ネットワークオフィス(M&NOFFICE)を設立 その経歴から知りえたホスピタリティについての想いを書き綴った本です すべてのサービス業・ホスピタリティビジネスの関係者必読の書 )という本です ディズニーランドのホスピタリティが生み出す心温まる話しについては皆様もよく知っておられますよね この本の後半戦にはあたたかい話しがたくさん書かれています 歳をとった私には...涙腺が.... 勉強しながら涙を....本当に良い本でしたよ 次は 橋本 尚美 氏著「ゆとり社員」との付き合い術 ジェネレーションギャップに悩むリーダーの処方箋」( 彼らは常識を知らないのではない、管理職とは持っている常識が違うのだ!「どうも話しが通じない」「何を考えているのかさっぱりわからない」「ときどき驚くようなことを言ったりやったりする」……あなたの会社のこんな部下、ひょっとして「ゆとり社員」ではありませんか? 定時になるとふいっと帰ってしまったり、本人のための新歓イベントをドタキャンしたり、なんでもかんでもメールで伝えてきたり 「ゆとり社員」の常識は、管理職が持っている常識とは違います このギャップを放置すると、管理職の手間が増えるだけでなく、優秀な中堅社員をも疲弊させ、会社にとって大きな損失を与えかねません。 本書では、全国で管理職と新入社員に向けた講演を行い、双方の愚痴や想いを聞き続けた著者が、「ゆとり社員」と管理職の溝を埋めるためのヒントをシーンごとに紹介 その時「ゆとり社員」が何を考えているのか、なぜそのような行動をとるのかという目からウロコの解説で「理解不能のお手上げ」を脱却し、明日の職場を改善!! )という本です これまた面白おかしく読みやすい本で いろいろと考えさせられる内容がたくさん書かれていました あぁ...あるあるなんて感じですかね 上司として会社や職場で悩まれているそんな方にはお勧めです次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください~追記~よくどんな本を読んでいるのですか?とお問い合わせを頂きます そこでブログ左のCategoryに「★☆読書☆★」を追加いたしました ここを見ていただくと過去のブログが見れるようにしております この本ってどんなの?って気になる方はお気軽に声をかけて下さいね 本は読む時期により変化しますから 今一番合った本を読むほうが良いですよ♪ どうぞお楽しみください♪
2009.11.11
急に冬が近づいてきましたね 寒暖差が激しくなってきましたからインフルエンザや風邪などをひかないように皆様ご自愛くださいね 恒例の読書です 今回は2冊ご紹介いたします まずは エリザベス・キューブラー・ロス著「死ぬ瞬間~死とその過程について~」(死とは、長い過程であって特定の瞬間ではない 人生の最終段階と、それにともなう、否認と孤立・怒り・取り引き・抑鬱・受容・不安・恐怖・希望などの心の動向を末期患者200人への直接面接取材で得た“死に至る”人間の心の動きを研究した画期的な書)という本です 題名にインパクトがありますが内容はもっと心に突き刺さるくらいのディープインパクトがありました 私が学ばしていただいている著名な心理学の先生から薦められた良書です 私の感想は素直にもっと早く出合うべき本でした 父を母を亡くす前に読めたなら... 多くの大切な人を亡くす前に読めたなら... もっともっと何か出来ていたのかもしれません こんな大切な本があるとは知りませんでした でも今 知ったことで今から出来ることの多いことにも驚かされました 少しでも多くの方に本当に読んでいただきたい良書とはこの本のことでしょうね ぜひお読みください またキューブラー・ロスさんの「永遠の別れ―悲しみを癒す智恵の書」「人生は廻る輪のように」も良い本だそうです 私もまだ読んでいませんがお勧めです 人生の諸先輩の言葉を学べる機会の素晴らしさに心から感謝ですね 次は ケン・ブランチャード著「ザ・ビジョン~進むべき道は見えているか~」( ビジネス書の古典『The One Minute Manager』(邦題『1分間マネジャー―何を示し、どう褒め、どう叱るか!』)の共著者ケン・ブランチャードが、未来へのビジョンと戦略研究の第一人者ジェシ・ストーナーと協力し、組織内や人生におけるすぐれたビジョンの描きかたを指南したのが本書である。ビジョンがどこから生まれるのか、ビジョンが、いかに強大なパワーとエネルギーを放出させるのか、また、現状において何に焦点をあて、どんな方向に進めばよいのかといったことを、ビジョンがどのように示すのかといったことを、解説している。著者らはまず、すぐれたビジョンを構成する3大要素――重要な目標、明確な価値観、未来予想図――をどうやってつくるかを説明する。そして、人を有意義なビジョンづくりに取り組ませ、できあがったビジョンを組織や人生に生かす方法を例示する。ビジョンの有効性を保つには、ビジョンがどうやってつくられたか、どうやってビジョンを人に伝えるか、どうやって実行するか、という3原則を理解することが大切だという。ビジョンづくりに必要なさまざまな要素は、会社と人生それぞれのビジョンを築こうと奮闘する2人が登場する、巧妙な作中物語の中で描かれる。ブランチャードとストーナーは、効果的ビジョンの実例を多数紹介し、なぜそれらのビジョンが有効なのか正確に解き明かす。レッスンはとてもわかりやすく、実行しやすいものばかりだ。ビジョンにもとづくリーダーシップ研究の専門家ウォレン・ベニスは、ブランチャードとストーナーは「ビジョンに意味と命を与えた。これならだれでもビジョンを持てるだろう!」と評価した。自分の希望や夢をどうやってビジョンに結晶すればよいかを本書で身につければ、あとは全速前進あるのみ!)です 一般的な自己啓発本と違い物語形式になってビジョンを説明している本で こういった種類の本の中では本当にとても読みやすく解りやすく書かれたものだと思います 自分の想いやビジョンが見えなくなったら...そっと開けてみてはいかがでしょうか次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください~追記~よくどんな本を読んでいるのですか?とお問い合わせを頂きます そこでブログ左のCategoryに「★☆読書☆★」を追加いたしました ここを見ていただくと過去のブログが見れるようにしております この本ってどんなの?って気になる方はお気軽に声をかけて下さいね 本は読む時期により変化しますから 今一番合った本を読むほうが良いですよ♪ どうぞお楽しみください♪
2009.11.04
冬が近づいてきましたね 季節の変わり目で寒くなってきましたからインフルエンザや風邪などをひかないように皆様ご自愛くださいね 恒例の読書です 今回は一冊をご紹介いたします アレックス・ロビラ氏 フェルナンド・トリアス・デ・ペス氏著「Good Luck グッドラック」(自分に幸運を贈る本 マーケティングの神様、フィリップ・コトラーは「星の王子さまのようだ!」と絶賛し、 ビジネスマンは実践的なノウハウを学ぶために読み、 若者はくり返し読んで人生のバイブルにしたいという。 子どもは面白い物語として読み、親はわが子へ大切なことを知ってもらうために読ませたいという。 この本は読む人によって、伝説にも、哲学書にも、ビジネス書にもなる。 現在、その力は世界中に伝播し、50か国、17言語での出版が決まっている。 この本が、あなたにとっていったいどんな意味を持つのか、予想もつかない。 しかし、必ず何らかの新しい価値を示す一冊になると確信している。 それは五四年ぶりの運命の再会だった。 公園のベンチで幼なじみのジムと隣り合わせたマックスは、仕事も、財産も、すべてを失い変わり果てた旧友に、 祖父から聞かされた「魅惑の森」の物語を語り始める 奇蹟のラストへ、七日間の旅が始まる。 早くも19言語50カ国で出版決定! これは小説? 哲学書? それともファンタジー? そのすべての要素を兼ね備えた、 比類なき知恵の本)です この本はとても不思議な本です いかようにも内容が自分の立場により変化します とてもとてもあたたかい物語です 勇気が欲しい時、希望が欲しい時、夢が欲しい時...そっと開けてみては? 機会があれば読んでみてはいかがでしょうか次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください~追記~よくどんな本を読んでいるのですか?とお問い合わせを頂きます そこでブログ左のCategoryに「★☆読書☆★」を追加いたしました ここを見ていただくと過去のブログが見れるようにしております この本ってどんなの?って気になる方はお気軽に声をかけて下さいね 本は読む時期により変化しますから 今一番合った本を読むほうが良いですよ♪ どうぞお楽しみください♪
2009.10.21
ハイ 台風が近づいていますが皆さん大丈夫ですか? 気象速報等を注意して確認してくださいね また少し寒くなってきましたから風邪などをひかないようにご自愛くださいね 恒例の読書です 今回も良い本が多いですよ~ まずはロバート K.グリーンリーフ氏著「サーバントリーダーシップ」(1977年に米国で初版が刊行されて以来、本書は研究者・経営者・ビジネススクール・政府に絶大な影響を与えてきた。「サーバントリーダーシップ」の概念は、今やリーダーシップ論の基本哲学を成している。「サーバント」――つまり「奉仕」こそがリーダーシップの本質だと、著者グリーンリーフは説く。自らの良心に従い、より良い世界へ導くことを自身の責務と信じ、周囲の人々にとって、組織にとって、優先されるべきことが為されているか、常に心をくだく―そうした「サーバント」としてのリーダー像を描いた本書は、混迷の時代の中、いっそうその輝きを増している。リーダーシップを、本気で学ぶ人が読むべきただ1冊)です 著者は生涯にわたって組織研究を行い、他者へのより深い思いやりを持った、より良い社会を築くための考え方や行動を促すことを目的とし、観察した結果を一連の小論文や書物、ビデオテープなどの形で多く発表されています 経営者として心に響くものがありました 次は 衛藤 信之先生の「心時代の夜明け」(世の中を支配している「見せかけの幸福」に惑わされ、苦しみ続けた現代人が、その呪縛から解き放たれる生き方とは。常に自分を離れたところから見つめ直し、真の幸せを見出すための自己革新の方策)です 自分を変える...ただその考え方を... この本はぜひ読んで欲しい一冊ですね あと ブライアン・トレーシーさんの「逆転の時間力」 ・ ジュリア・キャメロンさんの「あなたも作家になろう」も良い本ですよ 最近多くの良い本と出合っています 自分が知りたいからこそ 学びたいからこそ 読むものなのでしょうね 受入れようとワクワクしながらページをめくるたびに優しい言葉の洗礼を受けているみたいです 次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください~お勉強の巻き~には必ず書いていました求人の件 一回終了いたしましたが... 再度復活で求人です あと一人 総合事務職をこなしてくれる女性のスタッフを募集いたします やる気&根気&優しさのある方 是非に是非にご応募ください 過去の記載です「まだまだ探しております、不況のさなか無謀なことかもしれませんが人財を募集しております私達の会社は本当にいろんな事業展開を考えています まだ12人の小さな会社ですがしっかりと経営理念と短期・中期・長期の『夢』をしっかり共有できるように意思統一はできているものと信じています 各々の『夢』を叶えることが目標であるTEAM作り... 『Creation style Design』『Life style Design』『Virtue style Design』その夢を実現できるように一緒に頑張る事が私の『夢』... そんな感じにコツコツと頑張っております 前にも書きましたがまたまた新たなる展開をしようかと思っております 少し面接は厳しいですが...どう?一緒に? って何人かTEAMメンバーが集まってくれています 本当にありがたいことです ビジョン価値観ミッション 考えを共有できる仲間は居心地がいいですよね~ 頑張ってみませんか?』って...おかげさまで本当にスキル・考え・思い・心・志・人間性などを持った素晴らしい新しい仲間達が見つかりました ありがとうございます 来年に掛けて順次入社してくる予定です 乞うご期待くださいね 私は恵まれているのかもしれません....感謝♪感謝♪感謝♪ もっともっと勉強しなければね」~追記~よくどんな本を読んでいるのですか?とお問い合わせを頂きます そこでブログ左のCategoryに「★☆読書☆★」を追加いたしました ここを見ていただくと過去のブログが見れるようにしております この本ってどんなの?って気になる方はお気軽に声をかけて下さいね 本は読む時期により変化しますから 今一番合った本を読むほうが良いですよ♪ どうぞお楽しみください♪
2009.10.07
ハイ 今日は雨で少し寒かったですよね いかがお過ごしですか? 寒暖の差が激しい時期ですから風邪などをひかないようにご自愛くださいね 恒例の読書です 今回も良い本が多いですよ~ 前回もお勧めいたしました私が最近とくにはまっている哲学者池田晶子さんの著書です「新・考えるヒント」考えるということはどういうことか? 考え生きる...優しい言葉で表現されています やはり池田晶子さんの著書は素晴らしい...お若くしてお亡くなりになられたことが本当に残念です 次はブライアン・トレイシー氏著「カエルを食べてしまえ」(「朝一番に生きたカエルを食べれば、その日の最悪事はもう終わったと安心してすごすことが出来る」このカエルとは、あなたにとってもっとも難しく、重要な仕事で、いまやらなければどんどん後回しになってしまうもののことである。)世界一のスピーチャーの仕事に対する考え方ノウハウをレクチャーした自己啓発本です 読みごたえありますよ 次は前々から気になっていた青山繁晴氏の著書「王道の日本、覇道の中国、火道の米国」(われらの一本道がここに ウイグル争乱!/中国建設以来、最大の危機/オバマの正体!/アメリカは覇権を中国に売る 大好評『日中の興亡』の行動篇)です 青山繁晴氏はTVでおなじみですよね あのスパッと切る政治評論が気持ちいいですよね~ まだ読んでいませんが楽しみな本です また感想を書きますね 今回も各々の著者がたくさんの思いの込めた素晴らしい本でしょう 次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください~お勉強の巻き~には必ず書いていました求人の件 一回終了いたしましたが... 再度復活で求人です あと一人 総合事務職をこなしてくれる女性のスタッフを募集いたします やる気&根気&優しさのある方 是非に是非にご応募ください 過去の記載です「まだまだ探しております、不況のさなか無謀なことかもしれませんが人財を募集しております私達の会社は本当にいろんな事業展開を考えています まだ12人の小さな会社ですがしっかりと経営理念と短期・中期・長期の『夢』をしっかり共有できるように意思統一はできているものと信じています 各々の『夢』を叶えることが目標であるTEAM作り... 『Creation style Design』『Life style Design』『Virtue style Design』その夢を実現できるように一緒に頑張る事が私の『夢』... そんな感じにコツコツと頑張っております 前にも書きましたがまたまた新たなる展開をしようかと思っております 少し面接は厳しいですが...どう?一緒に? って何人かTEAMメンバーが集まってくれています 本当にありがたいことです ビジョン価値観ミッション 考えを共有できる仲間は居心地がいいですよね~ 頑張ってみませんか?』って...おかげさまで本当にスキル・考え・思い・心・志・人間性などを持った素晴らしい新しい仲間達が見つかりました ありがとうございます 来年に掛けて順次入社してくる予定です 乞うご期待くださいね 私は恵まれているのかもしれません....感謝♪感謝♪感謝♪ もっともっと勉強しなければね」~追記~よくどんな本を読んでいるのですか?とお問い合わせを頂きます そこでブログ左のCategoryに「★☆読書☆★」を追加いたしました ここを見ていただくと過去のブログが見れるようにしております この本ってどんなの?って気になる方はお気軽に声をかけて下さいね 本は読む時期により変化しますから 今一番合った本を読むほうが良いですよ♪ どうぞお楽しみください♪
2009.09.30
ハイ恒例の読書です 今回も良い本が多いですよ まずは最近とくにはまっている哲学者池田晶子さんの著書「14歳からの哲学」です(人は14歳以後、一度は考えておかなければならないことがある。だからとにかく大事なことは、君が「知りたい」という気持ちを強く持っているということ、ただそれだけだということです。)人とは?生きるとは?愛とは?....考えることの大切さを本当に分かりやすく愛情豊かな優しい言葉でか表現されています この本は読むべきですね 「名経営者の至言」(賢者55人の教え 一生役立つ仕事の原則 迷ったときの正解はすべてここにある!)「決断力と先見力を高める心に響く名経営者の言葉」(松下幸之助からカーネギー、ビル・ゲイツまで、経営・ビジネスのヒントになる 名経営者の言葉が満載!)この二冊はたくさんの人生の先輩達の心に響く一言が厳選され詳しく解説されています 人とお話しするときなどに相手に合った例え話などには良い言葉がぎっしり詰まっています 今回も各々の著者がたくさんの思いの込めた素晴らしい本でしょう 次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください~お勉強の巻き~には必ず書いていました求人の件 一回終了いたしましたが... 再度復活で求人です あと一人 総合事務職をこなしてくれる女性のスタッフを募集いたします やる気&根気&優しさのある方 是非に是非にご応募ください 過去の記載です「まだまだ探しております、不況のさなか無謀なことかもしれませんが人財を募集しております私達の会社は本当にいろんな事業展開を考えています まだ12人の小さな会社ですがしっかりと経営理念と短期・中期・長期の『夢』をしっかり共有できるように意思統一はできているものと信じています 各々の『夢』を叶えることが目標であるTEAM作り... 『Creation style Design』『Life style Design』『Virtue style Design』その夢を実現できるように一緒に頑張る事が私の『夢』... そんな感じにコツコツと頑張っております 前にも書きましたがまたまた新たなる展開をしようかと思っております 少し面接は厳しいですが...どう?一緒に? って何人かTEAMメンバーが集まってくれています 本当にありがたいことです ビジョン価値観ミッション 考えを共有できる仲間は居心地がいいですよね~ 頑張ってみませんか?』って...おかげさまで本当にスキル・考え・思い・心・志・人間性などを持った素晴らしい新しい仲間達が見つかりました ありがとうございます 来年に掛けて順次入社してくる予定です 乞うご期待くださいね 私は恵まれているのかもしれません....感謝♪感謝♪感謝♪ もっともっと勉強しなければね」~追記~よくどんな本を読んでいるのですか?とお問い合わせを頂きます そこでブログ左のCategoryに「★☆読書☆★」を追加いたしました ここを見ていただくと過去のブログが見れるようにしております この本ってどんなの?って気になる方はお気軽に声をかけて下さいね 本は読む時期により変化しますから 今一番合った本を読むほうが良いですよ♪ どうぞお楽しみください♪
2009.09.23
ハイ恒例の読書です 今回は教育的な本が多いかもしれません まずは「名言の力」谷沢永一氏著です この一言が人生を変える..壁を感じたとき何かに頼りたくなったとき 心に響く珠玉の言葉を厳選し詳しく解説されています 人とお話しするときなどに相手に合った例え話などには良い言葉がぎっしり詰まっています しかし....私には漢字が難しすぎる お恥ずかしいですが読むのに辞書が要りました でも勉強になりましたよ 次は「上司の心理学」尊敬する衛藤信之先生の本です 部下の成長を促し組織活性化のための考え方を詳しく書かれています なにしろお勧めです そして今回は初心に戻るということで「ビジネス敬語の基本とコツ」尾形圭子さん著です 正しく美しい言葉使いを優しく丁寧に示してくれています やはり人と人とのコミュニケーションには身体で表現するのもいいですが言葉をしっかり使わないといけませんよね 今の自分が間違っていないかを見直すにも良いかもしれません だから基本から 今回も各々の著者がたくさんの思いの込めた素晴らしい本でしょう 次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください~お勉強の巻き~には必ず書いていました求人の件 一回終了いたしましたが... 再度復活で求人です あと一人 総合事務職をこなしてくれる女性のスタッフを募集いたします やる気&根気&優しさのある方 是非に是非にご応募ください 過去の記載です「まだまだ探しております、不況のさなか無謀なことかもしれませんが人財を募集しております私達の会社は本当にいろんな事業展開を考えています まだ12人の小さな会社ですがしっかりと経営理念と短期・中期・長期の『夢』をしっかり共有できるように意思統一はできているものと信じています 各々の『夢』を叶えることが目標であるTEAM作り... 『Creation style Design』『Life style Design』『Virtue style Design』その夢を実現できるように一緒に頑張る事が私の『夢』... そんな感じにコツコツと頑張っております 前にも書きましたがまたまた新たなる展開をしようかと思っております 少し面接は厳しいですが...どう?一緒に? って何人かTEAMメンバーが集まってくれています 本当にありがたいことです ビジョン価値観ミッション 考えを共有できる仲間は居心地がいいですよね~ 頑張ってみませんか?』って...おかげさまで本当にスキル・考え・思い・心・志・人間性などを持った素晴らしい新しい仲間達が見つかりました ありがとうございます 来年に掛けて順次入社してくる予定です 乞うご期待くださいね 私は恵まれているのかもしれません....感謝♪感謝♪感謝♪ もっともっと勉強しなければね」~追記~よくどんな本を読んでいるのですか?とお問い合わせを頂きます そこでブログ左のCategoryに「★☆読書☆★」を追加いたしました ここを見ていただくと過去のブログが見れるようにしております この本ってどんなの?って気になる方はお気軽に声をかけて下さいね 本は読む時期により変化しますから 今一番合った本を読むほうが良いですよ♪ どうぞお楽しみください♪
2009.09.09
ハイ恒例の読書です 今回は精神的な本が多いかもしれません まずは「今日は死ぬのにもってこいの日」ナンシー・ウッド氏著です アメリカ文学ネイティブアメリカンの心を...生き方を...教えを...優しく本当に良かったです 次は「イーグルに訊け」(ソニーの犬型ロボット「AIBO」の開発を主導したことで知られる天外伺朗氏とカリスマ心理カウンセラーである衛藤信之氏が、混迷の度を深める現代社会で生きる知恵をアメリカ・インディアンの人生哲学の中に探る。 彼らの哲学は、物質的なものを重視するあまり、精神面の豊かさを失いつつある現代人にとって、貴重な「生きるヒント」となる。)尊敬する衛藤信之先生の本です なにしろお勧めですそして基本中の基本が「社員稼業仕事のコツ・人生の味」松下幸之助氏著(会社員とは社員という独立した事業を営む経営者である――。働くことの本質を見抜き、成功の哲学を説く名著)です この本については良く知ってられますよね 絶対に読むべき本ですね今回も各々の著者がたくさんの思いの込めた素晴らしい本でしょう 次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください~お勉強の巻き~には必ず書いていました 『まだまだ探しております、不況のさなか無謀なことかもしれませんが人財を募集しております私達の会社は本当にいろんな事業展開を考えています まだ12人の小さな会社ですがしっかりと経営理念と短期・中期・長期の『夢』をしっかり共有できるように意思統一はできているものと信じています 各々の『夢』を叶えることが目標であるTEAM作り... 『Creation style Design』『Life style Design』『Virtue style Design』その夢を実現できるように一緒に頑張る事が私の『夢』... そんな感じにコツコツと頑張っております 前にも書きましたがまたまた新たなる展開をしようかと思っております 少し面接は厳しいですが...どう?一緒に? って何人かTEAMメンバーが集まってくれています 本当にありがたいことです ビジョン価値観ミッション 考えを共有できる仲間は居心地がいいですよね~ 頑張ってみませんか?』って...おかげさまで本当にスキル・考え・思い・心・志・人間性などを持った素晴らしい新しい仲間達が見つかりました ありがとうございます 来年に掛けて順次入社してくる予定です 乞うご期待くださいね 私は恵まれているのかもしれません....感謝感謝感謝 もっともっと勉強しなければね~追記~よくどんな本を読んでいるのですか?とお問い合わせを頂きます そこでブログ左のCategoryに「★☆読書☆★」を追加いたしました ここを見ていただくと過去のブログが見れるようにしております この本ってどんなの?って気になる方はお気軽に声をかけて下さいね 本は読む時期により変化しますから 今一番合った本を読むほうが良いですよ♪ どうぞお楽しみください♪
2009.09.02
せっかくの本棚がもう一杯に... 最近いろんな所でいろんな方々とお話をいたします だから少しでも多くの言葉を...情報を...と本を読みあさって良い言葉を頭に入れれるように努力しています 人それぞれ立場も年齢も性別も環境も違いますので価値観などは驚くほど差があります そこでいろんな例えを使って正確に相手に物事を伝えれるようにしないといけません 本当に言葉は難しいものです そうそう本棚の話しですよね 新しいのを買わないといけなくなりそうです 勉強の為ですから仕方がないかな...
2009.08.26
ハイ恒例の読書です 先週新しい認定を習得させていただいたことを書きましたよね その時に私の人生の中でとても「大切な師」と思える方にお会いしたことをお伝えしたと思います 今回はその先生が勧めてくれた本を何冊かご紹介いたしますまずは「ブライアン・トレーシーの話し方入門」ブライアン・トレーシー氏著(トップ1%に入る人はこう話す![プレゼンで][スピーチで][会議で]あなたの評価は「話し方」で決まる!)です この本は本当に良かったです 人前でプレゼンやきっちりと意見を言う また結婚式やいろんな場所などで人前で話す為の簡単なとてもシンプルな法則・やり方・心掛けが優しく書かれています 次は「ずっとやりたかったことを、やりなさい」ジュリア・キャメロン氏著(やりたかったことをできず 日々人生を過ごしていることをしていませんか? 人生の創造者であるわたしたちは本当にやりたかったことをやっていますか?と説く著者が、自らの体験をもとに創造性を育む方法をまとめ、アメリカでベストセラーになりました。ワークショップを開き、大学で教えるなどし、その効果は絶大。年齢は関係ありません)タイトルの通りやりたかったことを...自分の人生を...自分だけのものだからしっかりやりなさいと説いている本です これもちょっとしたことですが素晴らしい...そして優しい本です お勧めですよそしてこれは私から「つらいときに読む本」小林昭洋氏著(不治の病に冒されてもなお、楽しく生きる著者からのメッセージ 心が元気を取り戻すのに必要なのは、たったこれだけのことだった。すべてがイヤになったとき、心が折れそうになったとき、そっとページをめくってください。)そのままの本です 勇気を与えてくれてそっと背中を押してくれますよ きっとその押された背中が温かく感じれます今回も各々の著者がたくさんの思いの込めた素晴らしい本でしょう 次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください~お勉強の巻き~には必ず書いていました 『まだまだ探しております、不況のさなか無謀なことかもしれませんが人財を募集しております私達の会社は本当にいろんな事業展開を考えています まだ12人の小さな会社ですがしっかりと経営理念と短期・中期・長期の『夢』をしっかり共有できるように意思統一はできているものと信じています 各々の『夢』を叶えることが目標であるTEAM作り... 『Creation style Design』『Life style Design』『Virtue style Design』その夢を実現できるように一緒に頑張る事が私の『夢』... そんな感じにコツコツと頑張っております 前にも書きましたがまたまた新たなる展開をしようかと思っております 少し面接は厳しいですが...どう?一緒に? って何人かTEAMメンバーが集まってくれています 本当にありがたいことです ビジョン価値観ミッション 考えを共有できる仲間は居心地がいいですよね~ 頑張ってみませんか?』って...おかげさまで本当にスキル・考え・思い・心・志・人間性などを持った素晴らしい新しい仲間達が見つかりました ありがとうございます 来年に掛けて順次入社してくる予定です 乞うご期待くださいね 私は恵まれているのかもしれません....感謝感謝感謝 もっともっと勉強しなければね~追記~よくどんな本を読んでいるのですか?とお問い合わせを頂きます そこでブログ左のCategoryに「★☆読書☆★」を追加いたしました ここを見ていただくと過去のブログが見れるようにしております この本ってどんなの?って気になる方はお気軽に声をかけて下さいね 本は読む時期により変化しますから 今一番合った本を読むほうが良いですよ♪ どうぞお楽しみください♪
2009.08.19
また一つ認定を頂きました 今回は研修インストラクターで あるスキルを教える為の講師を育てるインストラクターです これでもう3つの資格や認定を学び修得いたしました 難しかった..... でも『学び』あとのこの何ともいえない この気持ちがとても心地よいものです 一つ一つがしっかりと心に刻まれていき それによってものの見方が少しずつ変わっていくことに日々驚かされるばかりで.... こんな歳になっても勉強はとても重要なものであると深く深く考えさせられます 今行っている学校は来年までかかりますので その学校に行きながらもう一つ挑戦しようかと...ただただ頑張るしかありませんよね 「学生」=「学び生きる」生活は年齢に関係なく楽しめるものですよね ただ違うのはやらされている感ではなく自主的な達成感がひしひしと湧き上がってきます もっともっと多くのことを学ばないと
2009.08.15
今月も読書です もう何百冊になりますかねぇ... 楽しいですよねぇ 本との出会いは「人生の師」との新しい出会いと同じのようなもので本当に勉強になります 考えようではこんなに便利なものはなく自分の悩んだ時や学びたい時そして教えて欲しい時など好きなときにいつでも本棚にいてくれるのですから...助かりますよねぇ~ 「今日の先生はこの方で!」なんて感じですか? ありがたい 私は今二つの学校に通っています 私は恵まれているのですが素晴らしい尊敬できる先生に学ぶことが出来ています こんな先生にいつでも聴くことが出来れば...と思うことがあります 本はとてもとても大切なものですよ今回もお薦めの本がたくさんありますが まだ読んでいないので名前だけを書いておきます 「カウンセリングの実際」河合隼雄先生の本 「ドラッカー365の金言」P.F.ドラッカー先生のマネジメント本 「愛を知らない」アルノグリューン氏の本(一人一人の幸せが、どうして世界の平和につながるのか。愛されなかった「生命」には、人生の初めから、得られるはずの愛が届かない。)などなどです 各々の著者が思いの込めた素晴らしい本でしょう 次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください~お勉強の巻き~には必ず書いていますが まだまだ探しております、不況のさなか無謀なことかもしれませんが 人財を募集しております 私達の会社は本当にいろんな事業展開を考えています まだ12人の小さな会社ですがしっかりと経営理念と短期・中期・長期の『夢』をしっかり共有できるように意思統一はできているものと信じています 各々の『夢』を叶えることが目標であるTEAM作り... 『Creation style Design』『Life style Design』『Virtue style Design』その夢を実現できるように一緒に頑張る事が私の『夢』... そんな感じにコツコツと頑張っております 前にも書きましたがまたまた新たなる展開をしようかと思っております 少し面接は厳しいですが...どう?一緒に? って何人かTEAMメンバーが集まってくれています 本当にありがたいことです ビジョン価値観ミッション 考えを共有できる仲間は居心地がいいですよね~ 頑張ってみませんか?~追記~よくどんな本を読んでいるのですか?とお問い合わせを頂きます そこでブログ左のCategoryに☆読書☆を追加いたしました ここを見ていただくと過去のブログが見れるようにしております どうぞよろしくお願いいたします
2009.08.05
今回も読書を.. 学びたいことが多くあり本を読むだけでは足りなくなっています お話しいたしましたとおり 先週から新たに学校に行っていますが 今月の終わりから新たにもう一つ他の学校にも行くこととなりました なんか昔お受験のために塾に何戸も通ったような感じですかねぇ~ 今年中にあと4校通ってしっかりと他にも資格を習得できるように勉強しなければ.... あとは試験が..... でも頑張りますね今回もお薦めの本がたくさんあります その中でご紹介するのが私の好きな本『人間尊重の心理学 わが人生と思想を語る』(カール・ロジャーズ先生が書かれた本です 多くは語りません難しい本ですが素晴らしいものです)です この本の中にこんな言葉が書かれています「私が他者に干渉しないなら、彼らは自分のことを自分でする。 私が他者に命令しないなら、彼らは自らの行動をおこす。 私が他者に説教をしないなら、彼らは自ら進歩していく。 私が他者に押しつけをしないなら、彼らは自ら自身になる。(フリードマン1972)』シンプルな表現ですが奥深い意味がありますよねえ~ 答えはすべて自分の中にあるのでしょうね 他に写真に写っている本はすべてよかったですよ 次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください~お勉強の巻き~には必ず書いていますが まだまだ探しておりますよ 不況のさなか無謀なことかもしれませんが 人財を募集しております 私達の会社は本当にいろんな事業展開を考えています まだ12人の小さな会社ですがしっかりと経営理念と短期・中期・長期の『夢』をしっかり共有できるように意思統一はできているものと信じています 各々の『夢』を叶えることが目標であるTEAM作り... 『Creation style Design』『Life style Design』『Virtue style Design』その夢を実現できるように一緒に頑張る事が私の『夢』... そんな感じにコツコツと頑張っております 前にも書きましたがまたまた新たなる展開をしようかと思っております 少し面接は厳しいですが...どう?一緒に? って何人かTEAMメンバーが集まってくれています 本当にありがたいことです ビジョン価値観ミッション 考えを共有できる仲間は居心地がいいですよね~ 頑張ってみませんか?
2009.07.22
ハイ 今日からまたまたバージョンアップの為に学校に... 毎日9時間みっちりとお勉強です 尊敬する恩師に学べる機会をいただき、うれしく楽しく時間がアッいう間に過ぎていきます 新しい世界に飛び込むことの素晴らしさを再認識させられました しっかりと勉強頑張りますね きっときっとお役に立てるはずです....
2009.07.17
はい!今月もお勉強です 最近は読書量のペースが増えています 読み返しとまとめもできているので本当に集中して勉強になっています 学ばせていただいているのは「心のよろこび」かもしれません.... 最近「趣味は?」と聞かれたら迷わず「読書!」と言えるような気がします それと先月ある資格を取得したことを書きましたよね 今月からその資格を他人に教えることのできるインストラクターになるべく専門学校に通います また今年中にあと数校通ってしっかりと他にも資格を習得できるように勉強いたします あとは試験が..... でも頑張りますね今回もお薦めの本はたくさんありますが 今回特にお勧めの本は『ゴールド・スタンダード』(ザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニー 世界最高のお客様経験を作り出す5つのリーダーシップ法 大不況でも揺るがない企業の秘密、それはリーダー力である 全米でベストセラーとなったリッツカールトン最新本の翻訳)です いかに人を魅了するか?が書かれています 勉強になりました 皆様もいかがですか?次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください~お勉強の巻き~には必ず書いていますが まだまだ探しておりますよ 不況のさなか無謀なことかもしれませんが 人財を募集しております 私達の会社は本当にいろんな事業展開を考えています まだ12人の小さな会社ですがしっかりと経営理念と短期・中期・長期の『夢』をしっかり共有できるように意思統一はできているものと信じています 各々の『夢』を叶えることが目標であるTEAM作り... 『Creation style Design』『Life style Design』『Virtue style Design』その夢を実現できるように一緒に頑張る事が私の『夢』... そんな感じにコツコツと頑張っております 前にも書きましたがまたまた新たなる展開をしようかと思っております 少し面接は厳しいですが...どう?一緒に? って何人かTEAMメンバーが集まってくれています 本当にありがたいことです ビジョン価値観ミッション 考えを共有できる仲間は居心地がいいですよね~ 頑張ってみませんか?
2009.07.05
はい!今日もまたまたお勉強で.... 今月は学校もあったのでの読書量のペースがマジダウンすると思っていたのですが... 逆に増えちゃいました月間18冊 本当に欲望に駆られるように読みあさっています... 知識欲は貪欲になります 読めども読めども善きも悪しきも全て身になります 本って素晴らしいですよね 今回もお薦めの本はたくさんありますが 今回特にお勧めの本は私の生涯のメンター ジェームズ・アレンさんの『思いが人生をつくる』(「心のなかの思考が、私たちをつくっている」 アレンの成功哲学は、シンプルであるがゆえに気づいた人はみな、人生の夢の頂に登っている!)です とても思考の本です それと『最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと』マーカス・バッキンガム氏のビジネスリーダーシップの本です マーカス・バッキンガム氏の本は4冊出ていますが全て良い本ですよ~ 皆様もいかがですか?次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください~お勉強の巻き~には必ず書いていますが まだまだ探しておりますよ 不況のさなか無謀なことかもしれませんが 人財を募集しております 私達の会社は本当にいろんな事業展開を考えています まだ12人の小さな会社ですがしっかりと経営理念と短期・中期・長期の『夢』をしっかり共有できるように意思統一はできているものと信じています 各々の『夢』を叶えることが目標であるTEAM作り... 『Creation style Design』『Life style Design』『Virtue style Design』その夢を実現できるように一緒に頑張る事が私の『夢』... そんな感じにコツコツと頑張っております 前にも書きましたがまたまた新たなる展開をしようかと思っております 少し面接は厳しいですが...どう?一緒に? って何人かTEAMメンバーが集まってくれています 本当にありがたいことです ビジョン価値観ミッション 考えを共有できる仲間は居心地がいいですよね~ 頑張ってみませんか?
2009.06.24
テリーさんの資格ではありません... 昨年からこのブログで皆様にお約束しましたよね 今日はその内の一つの資格をやっと習得することができました 後ろに薄っすら写っているのが認定書です 詳しくは書けませんがとても重要な資格です この資格を踏み台に...出来るだけ多くのスキルを身につける予定です 出来れば年内にあと2つは取りたいですね~ 日々をただ過ごさないようにコツコツと毎日お勉強をしております しっかりと継続しながら....その繰り返しが自分の肥やしになるのですよね 非力な私には時間は掛かりますが継続し積み重ねて小さく小さくてもいいので形を作っていくしか方法がないのですよ 自分の答えは自分でしか出せませんからね
2009.06.20
はい!まだまだお勉強です 学校が始まったので今月の読書量のペースはマジダウンしています 朝の9:00~夜の7:00まで本当に休憩が1時間?あるかないかで集中して勉強しております たくさんの方ともお会いできますし 多方面に精通した先生からの多くの「学び」は私にとって目から鱗な状態です まだまだ知らないことが多すぎますね.....今回もお薦めの本はたくさんありますが 今回特にお勧めの本は瀬戸内寂聴さんの『遺したい言葉』(寂聴さんとの対話NHKテレビ『瀬戸内寂聴遺したい言葉』待望の書籍化です 作家生活50年を迎える寂聴さんは、節目の年にあたり、自らの言葉で自分の人生を語ることを決意しました。これまで語らなかった事実も含めて、人生を語り、今伝えたい言葉を記録しました。その言葉の中には、“人はなぜ愛さなければならないのか”“老いをどう生きるべきなのか”“死を前にして人は何を思えばいいのか”といった普遍的な問いへの答えが現われてきます。1年にわたって記録した寂聴さんの「遺したい言葉」を伝えます。春夏秋冬、季節ごとの寂聴さんの姿を映し出し、春は《生きる≒書く》、夏は《愛する》、秋は《別れ》、冬は《老いと死》・・・と、それぞれの季節に合わせたテーマを軸にメッセージを紡いでいきます。)です とても優しい本ですよ それと『豊かに成功するホ・オポノポノ』イハレアカラ・ヒューレン氏(今の経済危機を救うのは「愛」なんだ!「ごめんなさい」「許してください」「ありがとう」「愛しています」4つの魔法の言葉で、仕事の効率・利益が最大化する!混迷する経済に対する、ハワイ発のまったく新しい処方箋!)な感じの本です これまたとても優しい本です 皆様もいかがですか?次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください
2009.06.16
はい!今月もお勉強です 学校が始まったので今月の読書量はペースダウンしますが その分内容の濃いものにと.... 今回もお薦めの本はたくさんありますが 今回特にお勧めの2冊があります『ザ・ストレンジスト・シークレット』(「ザ・シークレット」も「引き寄せの法則」もこの本なくしては、生まれ得なかった! ナポレオン・ヒルやデール・カーネギーと並ぶ成功道のトップに位置する必読書)と『MI:個性を生かす多重知能の理論』(アインシュタインの相対性理論、イチロー選手の運動機能、教育からビジネス人材育成まで、さまざまな知能を個性的に活かす多重知能の初の邦訳)です 詳しくは書きませんがおもしろい本ですよ 次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください~お勉強の巻き~には必ず書いていますが まだまだ探しておりますよ 不況のさなか無謀なことかもしれませんが 人財を募集しております 私達の会社は本当にいろんな事業展開を考えています まだ11人の小さな会社ですがしっかりと経営理念と短期・中期・長期の『夢』をしっかり共有できるように意思統一はできているものと信じています 各々の『夢』を叶えることが目標であるTEAM作り... 『Creation style Design』『Life style Design』『Virtue style Design』その夢を実現できるように一緒に頑張る事が私の『夢』... そんな感じにコツコツと頑張っております 前にも書きましたがまたまた新たなる展開をしようかと思っております 少し面接は厳しいですが...どう?一緒に? って何人かTEAMメンバーが集まってくれています 本当にありがたいことです ビジョン価値観ミッション 考えを共有できる仲間は居心地がいいですよね~ 頑張ってみませんか?
2009.06.10
ハイ 今日からある資格を習得する為に学校に... 毎日9時間みっちりとお勉強です 資料や教材が多い... こんなに勉強するのは学生以来かもしれません 本当の楽しくうれしく新しい世界に飛び込むことの素晴らしさを再認識させられました しっかりと勉強し資格習得頑張りますねあと今日は多くの出会いをいたしました ただただうれしく... この出会いを大切に... 本当に幸せに思っております ありがとうございます
2009.06.09
はい!今回もお勉強です 出版不況と言いますが本当に良い本がたくさんあります 読書はお金が掛からず身体も休めて知識が増えるって三拍子揃っているのに不思議なものです... なぜそんなに本を読むのか?って問われることが多くあります 理由は山程ありますが一番重要な理由は 『子供な自分を少しでも大人に成長させることが出来れば... この歳やこのポジションンになると教えてもらったり怒ってもらったりする事がなくなってきます だから 心がぶれていても 気づかないことがあります そんな自分では少なからず慕ってついて来てくれている 大切な社員くんたち にしっかりときっちりと 大人 として接することができません 皆が個々人の 成長を夢見る からこそ勤勉に仕事に従事できるものと信じています だからまずは自分を...』ですね 来月は月の半分を研修&試験で本を読む暇がなくなりますので早く読まなきゃ...今回もお薦めの本はたくさんありますが 今回特にお勧めの2冊があります『左遷の哲学―「嵐の中でも時間はたつ」』と『「経験知」を伝える技術-ディープスマートの本質』です 少し内容が濃い本なのでとりあえず読んでみてください 今の時代だからこそこの古典が... 蓄積された経験知をいかにして組織内で... おもしろいですよ次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください~お勉強の巻き~には必ず書いていますが まだまだ探しておりますよ 不況のさなか無謀なことかもしれませんが 人財を募集しております 私達の会社は本当にいろんな事業展開を考えています まだ11人の小さな会社ですがしっかりと経営理念と短期・中期・長期の『夢』をしっかり共有できるように意思統一はできているものと信じています 各々の『夢』を叶えることが目標であるTEAM作り... 『Creation style Design』『Life style Design』『Virtue style Design』その夢を実現できるように一緒に頑張る事が私の『夢』... そんな感じにコツコツと頑張っております 前にも書きましたがまたまた新たなる展開をしようかと思っております 少し面接は厳しいですが...どう?一緒に?
2009.05.27
今日もお勉強です 速読...ってな感じくらいに本を読みあさっています 毎日1冊?位のペースかもしれません よく「なぜか?」と聞かれます それはそれが私の『BOSS』としての役目なのです....私が少しでも多くの知識を得てSTAFFくん達に伝えてあげれれば きっとSTAFFくん達の成長につながるものと... そしてTEAM=WEALL&TEAM=NAVRASの可愛いSTAFFくん達が頑張ってくれている会社の為にもなることだと信じています だから頑張らないといけません今回もお薦めの本はたくさんありますが 「ギスギスした職場はなぜ変わらないのか」手塚利男氏著がほんと良い勉強になりました わかっている事だけど... 変えなきゃいけないことなのだけど... そんな「社風」の悪さをしっかりと説明してくれていますよ 次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください
2009.05.13
またまた今回もお勉強です 最近、超~ハイペースで本を読みあさっています まずは『自分がどう成長するか?』なんて課題を自分で決めてしまいましたのでやらねばねぇ.... TEAM=WEALL&TEAM=NAVRASの可愛いSTAFFくん達も本当に良く頑張ってくれていますので私もそれ以上に頑張らなくてはいけません 学べるものは何でも吸収しないと 来月からは短期間ですが学校にも勉強しに行きますよ 資格が取れればよいのですが.....今回もお薦めの本はたくさんありますが 「Think!別冊一流の思考力」という雑誌がやはりおもしろいですね まぁ~良く考えた雑誌ですよ ほんと良い勉強になります この写真には写っていないのですが他にもマジ良い本を見つけましたよ ぎすぎすした会社環境でお困りの方にはお薦めな本です 知りたい方はいつものようにメールくださいね 次回もたくさんの本を見つけていますので乞うご期待ください~お勉強の巻き~には必ず書いていますが まだまだ探しておりますよ 不況のさなか無謀なことかもしれませんが 人財を募集しております 私達の会社は本当にいろんな事業展開を考えています まだ11人の小さな会社ですがしっかりと経営理念と短期・中期・長期の『夢』をしっかり共有できるように意思統一はできているものと信じています 各々の『夢』を叶えることが目標であるTEAM作り... 『Creation style Design』『Life style Design』『Virtue style Design』その夢を実現できるように一緒に頑張る事が私の『夢』... そんな感じにコツコツと頑張っております 前にも書きましたがまたまた新たなる展開をしようかと思っております 少し面接は厳しいですが...どう?一緒に?
2009.05.04
今回もお勉強です...先日もお話しましたが新たなる展開を淡々と準備している私は自分の成長なくしては進歩が見込まれませんので ただただ必死にお勉強に励んでおります お薦めの本はたくさんありますが「Think!」という雑誌はおもしろいですよ バックナンバーを買い集めてしまいました先週私は ある方の講義を聴きに行って来ました.. その方の考え方や会社運営に対する姿勢は素晴らしいの一言で自分の小ささを痛感いたしました その講義で私は運良くその方と名刺交換をする機会を頂きました そして数日後『非常識な組織作りが会社を強くする』という一冊の本が手元に届きました その方からです その方の考え方・生き方が詳しくまとめられた本でした いやはや...カッコイイ またまた人の厚みに驚かされました.... 自分も少しでもそんな方に近づきたいものです その本もお薦めですよそして探していますは もちろん人財です 不況のさなか無謀なことかもしれませんが 人財を募集しております 私達の会社は本当にいろんな事業展開を考えています まだ11人の小さな会社ですがしっかりと経営理念と短期・中期・長期の『夢』をしっかり共有できるように意思統一はできているものと信じています 各々の『夢』を叶えることが目標である会社作り... 『Creation style Design』『Life style Design』『Virtue style Design』その夢を実現できるように一緒に頑張る事が私の『夢』... ここには書けませんが少し新しいことを考えています きっとおもしろい考えだと思います 銀行さんも含め多くの方の賛同も頂いています よければ一緒に頑張りませんか?
2009.04.18
TRIJYAはお休みの今日は水曜日 私の一週間で一番落ち着いて仕事に集中できる日かもしれません... 大阪の会社で新事業のために集中して調べものや読書、勉強会などを淡々とこなしていきます 「知識欲」はどん欲ですよね たぶんカスタムにハマルのと同じくらいにズッポリと深みに... 切りがない 最近TEAM-WEALLのメンバーと新会社のメンバーが本当に素晴らしく成長してくれていますので私も奮起して頑張らないとついていけない状態になってきています 私には『私の役目』がありますからその役目をしっかりと客観的に理解して前にコマを進めないと皆のために頑張らないと...だからお勉強です 不況のさなか無謀なことかもしれませんが 人財を募集しております 私達の会社は本当にいろんな事業展開を考えています まだ11人の小さな会社ですがしっかりと経営理念と短期・中期・長期の『夢』をしっかり共有できるように意思統一はできているものと信じています 一番若い19歳の子でさえ「社長!夢は○○でしょう♪ 頑張りましょうね♪」と言ってくれます 仕事上で私が大人気なく喧嘩になってしまっても「同じ目標に向かうTEAMだから学びます!頑張ります!」と.... 私が恥ずかしいくらいです 各々の『夢』を叶えることが目標である会社作り... 『Creation style Design』『Life style Design』『Virtue style Design』その夢を実現できるように一緒に頑張る事が私の『夢』... 母が亡くなる三日前に病床の中『お父さんはいつも「会社は永遠であること」と言っていたのよ、そんな考え方をしなくてはいけませんよ』と言ってくれました 私にはそのとき何を言っているのだろう?とあいまいに聞いていました、なぜならその時には父が立ち上げた会社は吸収合併してなくなっていましたから... 母が亡くなり数年後、父も亡くなりました 雇われ社長の父が立ち上げた会社が母体会社の吸収合併と共に解散してもう8年...その前に父は定年退職していたので会社と関係をなくして十数年... たった一人の元社員の方にお電話をしたのに告別式の日に元社員の年老いた多くの方が...中にはその当時の社章をつけて...またご高齢の母体の元社長まで... そのときはっきりと学びました 『会社は永遠であること』とは社員またその周りの人々の『心』の中に永遠である事なのだろうなと.... 大きな父の足元にも及びませんが少しでも努力することが親孝行なことかもしれません....少し新しいことを考えています 一緒に頑張りませんか?
2009.04.08
ここ2ヶ月ほどまったく休みをとっていません...平均睡眠時間も4時間ほどと 自分の時間がない状態が続いています 気を抜くと「ふっっ...」っと落ちてしまいます(眠ってちゃいます) でも粛々とお勉強を続けておりますよ 今回は今私が勉強中の本を中心に購入してみました 今回のお薦めは 木暮太一氏著『今までで一番やさしい経済の教科書』です 「ねぇ~ねぇ~お父さん♪ デフレってなぁ~に? GDPって何? マクロ経済学って? ゼロ金利って?何?何々...?」って、もし子供に聞かれたらしっかり答えてあげれますか? 私は無理です.... だからもう一度しっかりとお勉強です この本はそんな悩みにやさしく...そしてわかりやすく答えてくれています ここ数ヶ月毎朝TEAM‐STAFFの成長のためにと経済NEWSをメール配信するようにしています 今、起こっているこの世界的不況の現状をしっかりと把握し身に迫るような危機感を持っていただければ きっとより強い大人になってくれるだろうと... でもそんなかで私自身が理解できず答えてあげることができないとダメですよね いろんな本をみましたがこの本は役に立ちましたよ 他にも薦めたい本は一杯あるのですが.... PCに向かうと....すっ睡魔が... もうぉダメ......
2009.04.01
全72件 (72件中 1-50件目)