ここで、愚痴ろう。

ここで、愚痴ろう。

2007年11月10日
XML
カテゴリ: 愚痴

 メタボなウチのダンナ。

 朝の散歩は、意外や意外、未だに続いています。

 頑張ってます。


 ……が、今回の日記は、その 立派な ダンナのことを愚痴ります。




 例えば、たまに空気読めないとか。

 スキンシップが過剰だとか。

 そんなことはどーでもいいんです。



 義実家が徒歩数分のトコロにあるんですけど。

 面倒見のいい義母は、時々おかずを一品作って持ってきてくれます。

 新婚の時はそれがチョット憂鬱でしたが、今ではもちろん ウェールカーム (←勝手だねぇ)

 …って、それはどーでもいいコトなんですけど。

 いや、どーでもいいコトじゃないです。はい。

 ホントに感謝してます、お義母さま



 で、この、義母が持ってきてくれたおかず

 ダンナは絶対残しません

 ………たとえ、それを食べ切れずに4日連続して食卓に上ってしまったとしても

 ワタシが作ったモノは翌々日には絶対食べないくせにびっくり

 ……なんで

 ………この差は、なに

………何か、腹立つ。 怒ってる怒ってる
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ってたま~に思うんですよねぇ…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月11日 17時57分04秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ダンナへの愚痴。(11/10)  
うちも、そうですね。
私が作った煮物は、箸が進まず、姑のものはパクパク食べるもの。
冷静に考えれば、長年、慣れ親しんだ味なんでしょうけどね。
けど、腹は立つ!です。はい。 (2007年11月11日 21時10分02秒)

Re:ダンナへの愚痴。(11/10)  
Pearun  さん
それはもう一緒に生活した時間が圧倒的に違うわけだし、味覚などは子供の頃に脳に刷り込まれてしっているから、ちょっと対向するのは無理と思うよ。
(2007年11月12日 07時11分27秒)

Re:ダンナへの愚痴。(11/10)  
それって、義母さまの料理が・・という事では、ないんでしょうから・・
~何か、腹立つ~そうですよね!
でも、でも、あちゃちゃもさんには、甘えられるから残せるのかも~どうでしょうか?
(ご主人が、一番分かってらっしゃるのでしょうね) (2007年11月12日 08時05分41秒)

Re:ダンナへの愚痴。(11/10)  
ありがちありがち^^
やっぱりその味で育ってきているっていう事と、親が作ってくれたという物は、大きいんでしょうね。
それを逆手にあたしpapaの大好物の『うま煮』を作ってあげません。
実家で食べるものです。そして、それは余ったら貰って帰るものです。結局かないませんものね。
あと何十年たって、ようやく私達の味が勝つときが来るのかも!? (2007年11月12日 11時03分23秒)

ぽんぽこ92さん へ  
>うちも、そうですね。
>私が作った煮物は、箸が進まず、姑のものはパクパク食べるもの。
あら~、同じですか~~。やっぱりそうなんですね(笑)

>冷静に考えれば、長年、慣れ親しんだ味なんでしょうけどね。
まぁ、そりゃそうですけどね(^ー^;)仕方ないかな~とは思いますけど。

>けど、腹は立つ!です。はい。
ホント、たま~に思うことがあるんですよ…。ま、めげずにがんばりましょう♪ (2007年11月12日 11時05分27秒)

Pearunさん へ  
>それはもう一緒に生活した時間が圧倒的に違うわけだし、味覚などは子供の頃に脳に刷り込まれてしっているから、ちょっと対向するのは無理と思うよ。
-----
そうですよね、同じ肉じゃがでも実母と義母の味付けがちょっと違ってて、やっぱり私は実母の方が好みですし。
うふふ~、対抗はしてませんよ、もちろん。
…ただ、調子が悪いときにたまぁぁに思うだけです、はい(笑)
(2007年11月12日 11時08分03秒)

Re:ダンナへの愚痴。(11/10)  
reiten010  さん
なんとなく腹が立つのってわかります!
ちょっと違うけど、うちの主人のお母さんの料理は大雑把なものが多いので
私が手の込んだものを作ると口に合わないみたいなんです。
例えばロールキャベツを作ったとしたら
主人は「キャベツ炒めでいいのに。」って。
やっぱり小さいときからの食生活の差が出てきますよね。
まぁ腹は立ちますが4日間も一品作らなくて済むのなら
残さず食べる旦那さんの行為も良しとする事にしてはどうでしょう。
(2007年11月12日 11時09分12秒)

ニコニコにゃんたさん へ  
>それって、義母さまの料理が・・という事では、ないんでしょうから・・
>~何か、腹立つ~そうですよね!
私のは全然食べない…ってわけじゃないですからね、まぁ、普段は何とも思わないんですけど(笑)
調子が悪いときに、ふと思っちゃうんですよ~~。

>でも、でも、あちゃちゃもさんには、甘えられるから残せるのかも~どうでしょうか?
>(ご主人が、一番分かってらっしゃるのでしょうね)
一度、聞いたことがあったんですけど、「え?そんなつもりはないけど…」という回答が。
……だから、ふと「ムムッ」と思っちゃうんです(爆)
(2007年11月12日 11時12分12秒)

トリプル・Gyangさん へ  
>ありがちありがち^^
>やっぱりその味で育ってきているっていう事と、親が作ってくれたという物は、大きいんでしょうね。
あ、やっぱりありがち??(笑)まぁ、味付けは刷り込まれてるからね、仕方ないにしても、残さず食べる主義の人が私のは最後まで食べないってのはどうよ?ってたまに思っちゃうんだよ~~(=_=)

>それを逆手にあたしpapaの大好物の『うま煮』を作ってあげません。
>実家で食べるものです。そして、それは余ったら貰って帰るものです。結局かないませんものね。
味付けは確かにかなわないよね~。
ウチも義実家で夕食いただいたときに残り物を貰って帰るよ~。翌日のおかずが1品出来てるわけだし。…とんでもない嫁だ~(爆)

>あと何十年たって、ようやく私達の味が勝つときが来るのかも!?
あはは~、来るかなぁ? (2007年11月12日 11時33分15秒)

reiten010さん へ  
>なんとなく腹が立つのってわかります!
そう!『なんとなく』なんですよ~。でも、すぐに忘れちゃいますが。

>ちょっと違うけど、うちの主人のお母さんの料理は大雑把なものが多いので
>私が手の込んだものを作ると口に合わないみたいなんです。
>例えばロールキャベツを作ったとしたら
>主人は「キャベツ炒めでいいのに。」って。
>やっぱり小さいときからの食生活の差が出てきますよね。
あぁ、それもあるかも~。でも、せっかく手の込んだのを作ったのに、ご主人それはないでしょ~?ですねぇ(笑)

>まぁ腹は立ちますが4日間も一品作らなくて済むのなら
>残さず食べる旦那さんの行為も良しとする事にしてはどうでしょう。
そう!貰ったときは一品作らなくてもいいんで、ホントにありがたいです。
ま、この件は続くでしょうね。本人に自覚がないようですから(笑) (2007年11月12日 11時38分11秒)

Re:ダンナへの愚痴。(11/10)  
元同居してた義母はダンナと私の好みを殆ど把握せずに持ってきてたので幸か不幸かそういうことは無かったです。「あんたの煮物は味が薄いから味の素とかで直さなきゃ食べられない」とのたまって下さいましたし。ダンナは今の所は綺麗に食べてくれます。でも、お袋の味って本来は強敵ですよね。元の自分の家の味と違うと特に。 (2007年11月12日 13時47分44秒)

kabatan&まきさん へ  
>元同居してた義母はダンナと私の好みを殆ど把握せずに持ってきてたので幸か不幸かそういうことは無かったです。「あんたの煮物は味が薄いから味の素とかで直さなきゃ食べられない」とのたまって下さいましたし。ダンナは今の所は綺麗に食べてくれます。でも、お袋の味って本来は強敵ですよね。元の自分の家の味と違うと特に。
-----
えっ?ご主人(息子)の好みも無視??う~ん、嫁はともかく、息子の好みを把握してないところが何ともいえませんねぇ。
それにしても「味が薄いから…」なんてよく言えたもんですね~。あ、気配りの出来ない人、っていうことですね。
でも、kabatan&まきさん、えらかったですねぇ。よくブチ切れなかったこと。私ならソッコー、マジギレですよ。

ご主人の『家庭の味』はもうkabatan&まきさんの味付けになってるんでしょうね~。うふふ。 (2007年11月12日 15時14分38秒)

Re:ダンナへの愚痴。(11/10)  
tiarre  さん
4日連続食べることになっても、何も文句言わず食べるんですか、旦那さま。
それはなんか腹立つかも・・・。

おかず、作って持ってきてくれるんですね。
新婚さんはちょっとうっとうしいですよね~。 (2007年11月12日 15時38分31秒)

Re:ダンナへの愚痴。(11/10)  
らいち555  さん
あはは! 「分かる、分かる!」って 思わず笑顔になってしまいました!(ごめんなさい・・・)
皆さんがおっしゃるように、「時間」には勝てませんよね~~。やっぱり、自分も「母の味」が一番ですもん☆
あちゃちゃもさんはあちゃちゃもさんの「味」を貫けばよいと思いますよ。愛情いっぱいの^^
4日も作らなくていいならラクちん♪ですし、
義母様、ウェールカ~~~ム!!(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
(2007年11月12日 19時33分18秒)

tiarreさん へ  
>4日連続食べることになっても、何も文句言わず食べるんですか、旦那さま。
>それはなんか腹立つかも・・・。
そうなんです~。「もう4日も経つし」と思って出さないでいると「アレ、まだ残ってるだろ~」。で、「4日目だよ~」って言うと匂いを嗅いで「まだ大丈夫!」といって食べてました。…本人、鼻悪いんですけどね~~。
ちなみに、4日も残ってるのはダンナがあまり好きじゃないものだからなんですよん。

>おかず、作って持ってきてくれるんですね。
>新婚さんはちょっとうっとうしいですよね~。
今ではOK!ですけどね(笑)やっぱり、新婚のころはちょっと…ね~。 (2007年11月13日 12時43分21秒)

らいち555さん へ  
>あはは! 「分かる、分かる!」って 思わず笑顔になってしまいました!(ごめんなさい・・・)
>皆さんがおっしゃるように、「時間」には勝てませんよね~~。やっぱり、自分も「母の味」が一番ですもん☆
らいちさんとこもですかぁ?ま、『母の味』と『時間』には到底かないませんからね~~。対抗する気はさらさらないですし。

>あちゃちゃもさんはあちゃちゃもさんの「味」を貫けばよいと思いますよ。愛情いっぱいの^^
……うふふふふふ…。愛情いっぱい…?詰まってるかなぁ…???
義母の味は、この先も真似出来ないでしょうね。実母の味が刷り込まれてますしね。

>4日も作らなくていいならラクちん♪ですし、
>義母様、ウェールカ~~~ム!!(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!(爆々) (2007年11月13日 12時49分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: