全9件 (9件中 1-9件目)
1
先週、氏神さんと町内のお祭りがあったばかりですが、昨日は、地域(学区)の「ふれあいまつり」でしたのグランドでは、各種団体の模擬店や催し物、そしてフリーマーケットなど。体育館では、合奏や合奏、ダンスや落語などさまざまな演目を披露しており、その中のひとつ、コーラスに参加してきました今年もピアノ伴奏です今年は3曲。「心の中にきらめいて」「冬が来る前に」「君をのせて」ピアノを弾きながら、コーラスのきれいさにうっとり・・・だけど、ピアノの音を拾うマイクのスピーカーが目の前にあったので、どれくらいの音量で弾けばいいのか、考えながらの演奏になりました。あとで、歌っておられたメンバーさんに聞くと、ちゃんと伴奏が聞えていたそうで、よかった来年も参加したいけど・・・ウッシシとおばあちゃん次第ですさて、来週は区民の「ふれあいまつり」があります。私はお手伝い&参加はしませんが、旦那がお手伝いをすることになりました。秋は「まつり」三昧ですね~
2009.10.19
コメント(14)
三男、最近こんなお菓子を食べられるようになりました。もぐもぐ食べ終わったかと見てみたら・・・めっちゃ面白い顔をしてたので、思わず写真に撮りましたおせんべいのかけらが、うまい具合に白いおひげになりましたこんな変顔をブログに公開したら、かわいそうかなぁ~ってことで、ちょっとカッコよく決めたこちらを。
2009.10.17
コメント(10)
前回の日記の終わりに、イッシシ&ノッシシのお楽しみがあると書きましたが、本当のことを言えば、私のお楽しみであって、本人たちはとてもイヤがってました先週の土曜日、次男ノッシシが行っている塾の先生から、お電話をいただきました。「明後日の早朝に、映画の撮影があるんですが、中学生の子2~3人出てもらえないかって映画関係者の方に頼まれて…。それでノッシシくんにお願いしようと思いまして」と。その時、ノッシシは部活でいなかったので、帰ってきてからお返事させることになりました。で、ちょうどその時に、長男イッシシとその友達N君がうちに来ていて、この話をお願いしてみると、N君は大乗り気。でもイッシシは「絶対イヤ!!」だと。部活から帰ってきたノッシシも、「え~!イヤや~」と。なんで、うちの子たちはこんなに消極的なんだろう~ってどんよりした気分になりましたわ~でも、せっかくの話しだし、塾の先生に申し訳ないやん、とか結局編集でカットされるかもよ~とか、そんなん顔がアップで映るはずがないやん!とか言って、無理やりOKさせましたそしてあと一人、ノッシシの友達を誘ったけど断られて、イッシシを説得。仕方なくOKしました。結局、イッシシ&ノッシシ&N君の3人がでることになりました。さて、月曜朝6時半。指定された場所へ行ってみると、塾の先生とスタッフの方がおひとり。撮影隊は他の場所で撮っているらしく、3人はそこへ連れていかれました。 8時過ぎ、ノッシシだけが家に帰ってきて、「お母さん、今から部活に行くっていって、帰ってきた。早くおにぎり作って~や~!!」話をきくと、撮影隊はあのあといろんな場所で撮影があったらしく、それについて回ってたらしい。それでやっと自分たちの出番のシーン、学校前での撮影。なので、撮影隊はみな中学校前にいるらしい。それなのに、ノッシシは「今から部活なんです。それに本当はイヤだったのに、お母さんに無理やり行くように言われて…。だから帰らせてください。」って言ったそうな。なんでそこまで言う?アホか・・って思ったけど帰ってきたし仕方がない。残った2人がいれば大丈夫だということだし、私もそこはホッとしました。それで、ノッシシが部活に行ったあと、私も中学前に行ってきました!いました、いました~♪撮影隊。塾の先生とスタッフの方に次男の無礼を詫び、長男と友達の姿を見てきました!なんてことはない、ただ通りすぎるだけの役。でも、なんかワクワクするなぁ~。大勢のスタッフさん、緊張感・・・この現場、私は嫌いじゃないですちょうど、部活に行く本当の中学生(イッシシも本物の中学生だけど~笑)がジロジロ見ながらだったし、イッシシの知ってる子も通っていたので、めちゃくちゃ恥ずかしかったらしい。だけど、とても貴重な体験ができた、と二人とも喜んでいました。映画についてですが、主演の男優さんはかなり有名人らしいのですが、その撮影時にはいなかったし、(主演の女優さんはいらっしゃいました。でも知らない人でした)映画の監督監修をされているという方は、超~有名な映画監督さん。だけど、ある大学が関わっているので、全国的にロードショーされるようなものではなさそう。だけど、詳しくはまだ ヒ・ミ・ツ だということです。わかっているのは、我が町の物語だということ。どんな映画になって、どこで上映されるかわかりませんが、ぜひ観てみたいなと思いますもし「どんなの?」ってお知りになりたい方はこちらを見てくださいね
2009.10.13
コメント(16)
クチコミテーマの検索ができるようになったのですね…。これは便利だわ。さて、今日のことですが、今日、10月11日は旦那の誕生日でした。ちなみに、昨日10月10日は結婚記念日でも、昨日・今日と町内のお祭りの準備~本番~片付けで、すっかり忘れていました。唯一、友達から携帯メールで、結婚記念日のお祝いの言葉をもらいました♪(それで思い出したんです…)無事、お祭りごとも終わり、町内会長として&子ども会世話役としての大きな行事は終わりました。でも、まだ問題は山積み。次期、町内会長&子ども会世話役の話がなかなか進まないんです。特に子ども会の方では、ちょっとずつ引き継ぎをやっていこうとある程度、声掛けはしてみましたが、いろいろ問題が…。年度末に、一気に片付くといいのですが ところで明日、ちょっと楽しみなことができました!詳しくは終わってみないとわからないのですが、イッシシとノッシシが、滅多にできないことに挑戦(?)します!!また後日ブログで報告しますね
2009.10.11
コメント(6)
今日は息子のの合唱コンクール。時間的にちょうど空いているときだったので、聴きに行くことができましたう~~ん、全体的に男子の歌声が弱い!!結局、まぁなんとか声が出ていたかな?と思うクラスが優勝。(残念ながら息子のクラスではなかった)音楽の先生の講評も聞いたのですが、やっぱり私が思うことと同じでした。中学生って、2年生がいちばんダラける学年だと聞いていたけど、本当だったわ~~。1年生のときには、みんな一生懸命さが伝わってきて、かわいいって思えたけど、今日の生徒の態度や服装を見ると・・・まじめに取り組んでいる子も多数いるので、少数の一部のふざけた子が台無しにしてしまうのは、もったいないなぁ。それこそ、「空気読め!」です。来年は3年なので、また雰囲気が変わることを祈りつつ、今日の報告は終わります
2009.10.09
コメント(8)
今、台風が接近しているようですね。外はすごい雨です。明日は、息子の学校の合唱コンクールの日だったんです。近くのホールを借りての発表なので、ぜひ聴きに行きたいんだけど。。。台風で休校になれば、次の日に学校で発表することになるそうです。ホールと体育館じゃあね~~昨年、PTAコーラスの練習で体育館を使わせてもらったけど体育館のピアノ、すごく悪かったし・・・でも、きっと明日は休校、もしくは午後からの登校になりそうだ
2009.10.07
コメント(6)
さっき気付いた嬉しいできごと。ツインズ(イッシシ&ノッシシ)の背がちょっぴり伸びた!?今までは私と同じくらいだったのに、「あれ?なんか私より高くなってない?」と、背くらべをすると、ちょっぴり私を抜かしていたこの日を待ち望んでいたよ~~早く母(私)の身長を超えてくれ~~と。と、いっても私の身長は、女性の平均身長よりかなり低いので、ツインズたちはまだまだ小柄だけど。今度は父(旦那)の身長を抜かしてちょうだいねうぅ~私が縮んできただけだったりして・・・
2009.10.05
コメント(8)
三男ウッシシ、今日でちょうど8カ月になりました最近になって、ひとりで座ることができるようになりましたが、それでもまだ頭を支えることが大変なようで、ときどきバタン!と前へ倒れておりますはいはいは、まだ先かなぁ~。。でもはいはいの格好は、少しするようになってきたので、前に進めるのも、もうすぐかも。ウッシシは、モンドのことが大好き目の前をモンドが通ると、キャッキャッと声を出して笑ったり、「あ~~ぅ~~」と、大声でモンドを呼んだりしてます。でも、モンドは「はぁ?あんたは一体何者?」って、怪訝な顔をして、逃げ回っております。そんな様子を、昨日のモンドブログに書いてま~す♪
2009.10.03
コメント(8)
10月ですね。。。この10月はいろいろな行事があるので、またまたあっという間に過ぎてゆくんだろうなぁ。で、今日1日だけでもいろいろと・・・まず午前中は、もうすぐ町内のお祭りなので、そのための買い出しを近所の奥さんと行ってきました!買うものをリストアップしていたので、1時間くらいで済みました♪イッシシ&ノッシシの学校では、運動会。午後からの団体競技を見に行こうと思っていたんだけど、お昼ごはんを食べたら、ものすごい眠気。とうとう三男ウッシシと一緒に眠ってしまい…中学校へは行けずじまいでした。さてさて、夕方からはレッスン。今日1番目の生徒が来るとき、お母様が一緒でした。こういうときはイヤ~な予感が当たります。そう、彼女は今月いっぱいでピアノレッスンを辞めたいと。夏の発表会のとき、学区のキャンプに行きたいからと出演を断られた、そのときに、ちょっとそういうこと(辞めたいこと)を言ってた子なので、「とうとう来たか!」という感じでした。実は9月に1人、他の習い事が忙しいからと辞めて、来月(11月)から、受験のためにお休みする子もいます。残念ながらこの悪い流れは、止まりそうにありません。今は、三男の育児に専念しなさい、ということかしら・・・。考えれば考えるほど落ち込みそうなのですが、最近は立ち直りも早いもので(慣れてきたから?)、「なるようになる!」と開き直るようになりました。もちろん、私自身反省すべき点はたくさんあるし、目をそむけるつもりはないです。でも、やはりこの頃の小学生(特に高学年)は、忙しすぎるのかもしれないし、練習をしなくてはならない習い事から逃げてしまう甘さもあるのかもしれません。今の子どもたちの現状、環境など、どうしても考えてしまう昨今です。
2009.10.01
コメント(8)
全9件 (9件中 1-9件目)
1