(^v^)/さて・・・っっとォ~

PR

プロフィール

母2004

母2004

カレンダー

コメント新着

HNが思いつかん.. @ Re:♪ 宿題(06/16) …確かに難曲そうですね。 そういう印象を持った理由は、1つには8分…
dokidoki1234 @ Re:♪ 宿題(06/16) 歌唱力のあるかたが歌っていると 素人は自…
ルイスー水高 @ Re:♪ 宿題(06/16) こっ! これはっ!!! なんと難しい曲…
ルイスー水高 @ Re:♪ 謝肉祭 って 何月でしたっけ??(06/04) いやいや この楽譜なら ぜんぜん大丈夫で…
2014.03.09
XML


いつか 弾きたい 曲でごじゃりますが 絶対に無理
リスト作曲 超絶技巧練習曲集より 第4番 マゼッパ
リストさん 手 でかすぎっ!!

ってわけで

昨日の 「親子さん」 について補足です

やっぱり 殿方諸氏からすると 不思議ですかね~

お子さんは 4年生 以前は お母さんがレッスンの送り迎えをしていたのですが
赤ちゃんが生まれて ココ1年半ほどはお父様が送迎当番

最初は 雑誌を読んだり されていたのですが
お子さんが そこそこ上手くなってくると
「へえ~ すごいな!」とか 「ウチで もう一回聞かせて なっ!」とか
とてもほめ上手!! 道理で お子さんも 楽しそうにレッスンに通ってくるわけだわ~



今年の初め ぺろり ひらめいちゃったわけです
「毎週毎週 彼と同じレッスン内容を聞いているのだから きっと弾ける!」

でね 「発表会に 親子で連弾しませんか?」 2週間ほど迷っていらっしゃいましたが
お父さん大好き の息子さんはもうその気でいるし
「弾けるように 絶対に なりましょう!」と ワタシもハッパをかけ 決定したわけです

中学校以来の音楽 とのことでしたが 楽譜にカナを振り 
ちょっとだけ 指慣らしの準備運動をし どんどん弾く練習をして 
最初は片手だけ でしたが こりゃいけますねと 先週からは両手にアレンジしなおしました

とても楽しそうです
お父さんって お子さんと何か一緒にできることって・・
キャッチボールとか 自転車の練習とか・・ 
ねねねね・・ピアノもいいモンですぜっ!

ま あとは 本番で 真っ白にならなければ 大丈夫です
ワタシも 楽しくレッスンさせていただいています がんばりましょ~~~~~う 



先日も書きましたが・・・生徒さんの引越しで 生徒さんの数が減ったりして
かな~~~~~~り 凹んでいたワタシです けど
通ってきてくださる生徒さんが一人でもいる限り 続けなくちゃ! と思うアテクシです

がんばろっと 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.09 20:52:23
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: