かぁーとのブログ

かぁーとのブログ

PR

プロフィール

cart628

cart628

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.08.22
XML



大井蔵王権現神社
大井町駅徒歩5分

権現台の鎮守として、大井権現台の地名の由来となった神社で、移転を重ね、現在は周辺をビルに囲まれた立会道路沿いに建っている



荏原七福神の福禄寿も祀ってある



通年御朱印と荏原七福神福禄寿の御朱印がある
5月より月替り御朱印も開始

しかし、社務所は通常は無人な事多く社務所が開所時のみ御朱印を頂ける





今日はラッキーでしたので、
通年の御朱印と福禄寿、月替わりの福禄寿様を頂きました





書き置きですが、日付は社務所で書いて頂きました

次は鮫洲駅駅を目指してひたすら歩く
徒歩20分で鮫洲八幡神社へ到着





本殿には、昭和四年には白山神社が合祀されている
また、境内社として、出世稲荷神社、厳島神社、漁呉玉神社、鮫祠神社も祀ってある

鳥居から順番に三対の狛犬が鎮座







御朱印は参拝後、本殿脇にあるものを頂き、日付は自分で記入です





参拝者ではなく、鮫洲駅へ向かう抜け道に
なっているので、結構境内を横切る人が多い💦

本日は一万二千歩も歩いてしまった!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.22 06:00:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: