なんでもかんでも ブログ

なんでもかんでも ブログ

あかるいニュース

あかるいニュース


「消えうせろ!」 口の悪いインコに動物園へきえき⇒
 英国の動物園で飼育されている大型インコのヨウムが品のない言葉をしゃべり、飼育員らを困らせていると、英サン紙が報じた(The Sun 2008年9月15日)。

 飼育員らを困らせているのは、イングランド北部のダーラム州ダーリントンの鳥類飼育施設にいる5歳のヨウム。マックスという名前のこのヨウムは、しばしば「消えうせろ」などと乱暴な言葉を口にするという。

 マックスは声をまねるのがうまく、「ハロー」や「バーイ」などとあいさつをしたり、携帯電話の着信音をまねたりもするが、品のない言葉については子供たちが教えたものとみられている。

 マックスは飼育施設にもともといたのではなく、マックスのしゃべる言葉にうんざりした飼い主により、飼育施設に寄贈されたとのこと。飼育員は「いつ品のない言葉を口にするかわからない。小さい子供を連れた客がマックスのケージの前に立つたびにかたずをのむ」と話しているという。





ベネズエラ、異常に安いガソリン。⇒
その訳は、産油国ベネズエラは、経済好調。政府は、補助金を出し、1リットルあたり、わずか、3~4円という安さで、国民にガソリンを提供している。それに反映し、自動車販売も好調。ガソリンの消費をあおる、政府に批判の声もある。しかし、今やめると、年率30%のインフレがさらに悪化してしまう。



イギリス、カーナビ誤作動による事故は、オーロラが原因か?⇒
オーロラは今後4年間、発生の頻度が高まる時期を迎える。地球を覆う電離層は、通常平坦なガラスの様。そのためGPSの信号をそのままカーナビに通すが、オーロラが発生すると、電離層が波立つ。街頭のない地域の、真っ暗な夜、天候の悪い日など、カーナビに頼りすぎると、川に突っ込んだりするらしい。すでに、カーナビをこの地域では使うな、の標識が政府によって取り付け始められている。

TOPへ





© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: