ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

外には向かない日 New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

量産型を造ってみる5 New! MOTOYOSさん

親離れ子離れ猫離れ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:1か月単位でも、ネーミングライツできるらしい?(06/23) New! MOTOYOSさんへ  たぶん・・・  '50…
MOTOYOS @ Re:1か月単位でも、ネーミングライツできるらしい?(06/23) New! そろそろ、あのラビットも引退なんでしょ…
ちゃのう @ Re[1]:残された時間は30分を切りました(06/22) MOTOYOSさんへ  さくらんぼ  シーズンに…
ちゃのう @ Re[1]:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) MOTOYOSさんへ  外洋に面しているだけに…
MOTOYOS @ Re:残された時間は30分を切りました(06/22) 野菜が不作だとなんとかで高いです さくら…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(752)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.02.15
XML
カテゴリ: 乗り物


銚子電鉄2024編

 ​ 外川駅 まで来ました
今年は1回も乗り遅れることなく
 無事に辿り着きました(嬉涙)


 で・・・
保存される物と
 放置されるの物の悲しいコントラスト
 今年も自分を迎えてくれます?


 ​​​まあ・・・
 さすがに、去年の悲惨な状況を見た人たちが




その状況に耐えきれず

​ 少しだけ手直ししてくれたのかもしれない?(涙)
 プラプラしてたハンドルを




 とりあえず、横の柵と
 ステアリングヘッドに引っ掛けて
 なんとか?
 形の上だけ??
 ソレっぽくしてくれたみたい(涙)

 だけど・・・
 アクセルの方は!(涙)


 コレ・・・
 たぶん?
 誰かが悪戯で、アクセルを煽るような真似をしようとして
 ポロリしちゃったんだろうな?(滝涙)


 で!




 アンダーフレームが腐食して
 ポッキリ往っちゃってる!(泣崩)

 これ・・・
 もうすぐ、車体が真っ二つに折れる危険性が!!(怖)

 もう、ココまで逝っちゃうと
 レストアも出来ないレベルになってしまったよ!(涙)





 ライトも縁が腐食して外れちゃってるし

 もう・・・
 悲しいけど
​そろそろ休ませてあげてよ!(願)​
 見てらんないよ!!


 それに対して



 FRPを表面に塗りたくった車体は
 本当に持ちが良いな!(驚)

 とは言え!
 一部の窓枠が腐食して閉まらなくなってしまったので
 車内の公開が無くなってしまいました(泣崩)
 ちょっと残念です(悔)


 なお・・・
 この電車が
 一つ前の架線修理用の事業用車として使われていました

 その時の名残と言うか?
 遺構が




 屋根の上に!
 って・・・

 ここまでFRP塗ったと言うのが(笑)
 撤去せずに塗ったと言うところが!(凄)

 でも・・・
 あの櫓の取り付けベース板が
 こんな薄い鉄板だけだったと言うのも・・・(滝汗)

 なんとなく
 6mmの鉄板じゃなくて、4.5mmだよね?
 コレ??(焦)

 この上に、人と工具を乗せて走ってたのか?
 しかも、絶縁するため
 櫓は木製だぞ

 作業に従事している人達
 かなり怖いのではないかと?

 とは言え!
 FPRのおかげで
 想定外の物まで保存されることになってました(笑)


 って・・・ 
 それを考えると、あのラビットの処遇が
 なんか悲しすぎる!


 そして!




 改めて、 今年で引退する電車 の方を見てみます



 正月専用のヘッドマークは新生されたモノです

 また・・・
 時期を見て、オンラインショップで実物を売りに出されたりするのでしょうか?

 でも!



 車体裾部分の腐食が!

 って、ドアは溶接して固定しちゃってるっぽいな?
​ 
 いや?
 もしかしたら、ダミーなのかもしれない?


 まあ、そんな事は置いといて!




 やっぱし
 屋根が一番最初に腐食してくるんだな?(涙)

 でも貼り換えとか交換は出来ないしね
 この部分!(困)





 火膨れして
 塗装が浮いてきた離
 剥げてしまってたり





 一部はポリパテで埋めて
 ペーパーで仕上げて
 サフェーサー吹いて簡易的に直してたりするけど


 もう、修理が追い付かなくなって来てしまったんでしょうね?(涙)

 何にせよ
 2010年から投入されて
 今年で14年間

 塩害によるダメージって
 物凄いんですね?(腐)


 錆との戦い
 また、これからも続くことになる

 そんな中




 木造の駅舎
 よく頑張ってます

 錆びないモノは
 とりあえず、まだそのまま残る事になりそうで?



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.15 06:20:30
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:錆びるモノと錆びないかもしれないモノ?(02/15)  
MOTOYOS  さん
ラビットの悲しさ...ディスプレイと言うより、田舎の畑に放置されているクルマとかバイクの域に達しているような... (2024.02.15 07:09:32)

Re[1]:錆びるモノと錆びないかもしれないモノ?(02/15)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ
 地方の畑の中に放置されている車とかでさえ
 ココまで朽ちてないですよ!(泣)

 って・・・
 普通に、地方で
 そこそこ大きい家の敷地内でニート状態になってる車の方が
 状態が悪かったりしますが(焦) (2024.02.15 23:00:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: