ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

日本で最初の大衆車 New! MOTOYOSさん

得意分野 しゃべる案山子さん

3枚だけ持ち帰った写… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:避難小屋って間近で見るのは初めてかもしれない?(06/28) New! なかなか避難小屋のあるようなところまで…
MOTOYOS @ Re:水源確保の名目で、走れる林道が減っていく・・・(06/26) そうですよね? 近代化改修して再度挑む…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1061)

ダム

(1315)

乗り物

(753)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(141)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(715)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.06.24
XML
カテゴリ: 乗り物


 銚子2024編・ファイナル!

 1月と4月では
 太陽の位置が違いすぎるので
 比較する事は出来ませんが

 一応・・・
 年始の頃の日没の時間帯が16:40過ぎくらいなので

 とりあえず、今年から減便されて
17時半になってしまった最終の「しおさい号」
 年末年始の頃に乗ったとしても
 既に周りは真っ暗になっているはず


 まあ
 夏休み期間中は
 この後に臨時便が増発されるかもしれないけど

この時間帯で東京方面行の特急が打ちきりになる のって(困)

観光客誘致を目論む銚子市としては
 かなり痛いのでは?(泣)

 と・・・

 とは言えJRとしては
 新鮮な銚子の街の空気を運ぶ9輌編成の特急を走らせるのは無駄すぎる!

 3輌ある自由席は、いっつも満席だけど
 指定席はガラガラ

 ねっと予約とチケットレスにすれば、自由席よりも安く乗れるにもかかわらず
 利用している人が殆ど居ない(困)

 って事で!
 遂にブチ切れて

 特急を6輌編成に短くして
 全車指定席制に変更して空席率を減らす!

 ネット予約とチケットレスの人への割引は続行して

 指定席券を買わずに乗ってしまった人には
 最後まで座れる保証のない一時乗車証を、定価の3割増しで発行!

 痛い目を見せて、次からは事前に指定席券を買うよう
​解らせ調教​

 ちなみに
 房総半島全体でも
 特急の運転本数の減便と、
 運転区間の短縮化
 そして、多路線から回って来た中古車両へり切り替え
 と・・・

 逆風が吹きまくっていたりします(涙)




 まあ・・・
お察しください!(涙)

 みたいな状況の?
 最終しおさい号の発車、ちょっと前の銚子期の光景・・・


 夏場なら、また違う光景が見れるのかもしれない?
 とは言え・・・

減便されたことが悪いのではなく
減便される理由が悪い?

多路線と違って
 高速バスに負けたと言う事でもない
 って言うか、 ​高速道路すらないし​

 銚子の街!


 なお!
 東京から銚子まで行かず
 途中で折り返す特急は、まだ走っているらしいので 

 次からは
 時間をよく考えて行動しないと

 以前みたいに
 自宅に辿り着いたのが日付が変わる15分前だった(滝涙)

 とか・・・
 そう言う事態に陥るかもしれない?(困)


 更に!
 最終便が早くなった?
 って事は・・・

 夕飯を食べてから帰ろうとする人も減るから
 町全体としては、観光客が落としていくお金がさらに減るのではないかと?(泣)


 そんな中
 駅の売店で

 やっと!



​いわしサブレ​ だけはゲットしたぜ!

 なんか色々と
箱の形状 とか
​特許の問題とか出ないか心配も有る​ けど

 まあ、取っ手の形が
 いわしのシルエットになってるし
​黄色​ 水色 ツートンカラー になってるから
 大丈夫!

 だよね?



 ​​​​​​​​​​​​​


 たぶん・・・
 原材料の値上げの影響を受けてるのかと思う
 ちょっと小さいがする?

 きっと以前は
 一回り大きかったのではないかと?


 で!
 いわしの味がする?
 魚粉の香ばしい香りが!(薫)

 と・・・
 怖いもの見たさの期待をしていたのですが
 見事に裏切られました

 普通に?
ちょっと硬めで
 甘さ控えめの
 サブレー系のクッキー菓子でした




 一応!
 いわしの乾燥粉末魚粉が入っているらしい

 けど・・・
 クッキー菓子独特の匂いと食感に押されて
 全く感知できなかった!(悔)



 なお
 犬吠の月は、ついにゲットすることが出来ずに・・・(涙)


 まあ、また来年に期待しよう!

 と言う事で、最終しおさい号の発車時間が近づいてきたので
 改めて駅構内に・・・

 って!



 乗車待ちしている人の数の少なすが!(泣)
 相変わらず、銚子の
 新鮮な海の空気を大量に積んで?

 って状態に変わりはない?

 少なくとも東日本大震災が来るまでは
 かなりの乗車率を誇っていたのに
 一体どうした事なのでしょう?


 しかも!
 今のままは、改札を抜けたら
 目の前に停まっていたのに
 跨線橋を渡って、向かいのホームに行かないといけない状業に追い込まれ

 って言うか、銚子の街に帰ってる地元の人が乗ってる
 各駅停車に乗って来る人を優先的に降ろすため

 って・・・
 特急の尊厳すら無くなってる?




 なお
 エレベーターは設置されましたが
 エスカレーターは存在しません


 総武本線の終端駅という
 立派なターミナル駅だというのに




 って、よく考えたら
 この光景を
 夕方まで1回も見なかったのは
 本当に久しぶりだな?

 って言うか、年末年始とお盆休み期間中を除けば

 東京から来るしおさい号と銚子電鉄の乗り継ぎの利便性は
 全く考慮されていない時間に設定されていたりする現状(焦)

 各駅停車とは、結構乗り継ぎが考慮されているんですけどね




 なお、こ線橋の閉塞感が激しいように見えますが
 外洋に面しているだけあって

 風が強い日は
 結構大変な事になるので(泣)

 その防風措置の面から来ているのかと思う?


 そして、ホームに辿り着くと!




 今年の3月までは
 9輌編成で、ホーム目いっぱいに停まっていたのに


 10年くらい前の時と同じように





  無駄にホームが余ってる
 って言うか、先端まで使わないから
 屋根すら付いて無いし(涙)




 来年の三が日
 2025編のために、再訪した時
 一体どういう光景が待ち受けているのか?

 今までよりも
 なんか寂しさが増えているような気がしてならない(涙)


 って言うか、房総半島の特急自体が廃止の方向に進んでいるだけでなく




 既に 使用限界を超えている
走ルンです(使い捨て電車)
 も・・・
 ボロボロ

​ 現在、2輌編成単位で
 ワンマン運転できる新型車に置き換えが・・・

 全く進んでません!(焦)
 って言うか、相変わらず半導体が無くて
 そして鉄素材が値上がりしすぎてて
 電車が作れないという事態に陥ってて(困)

 来年のダイヤ改正までに置き換えが完了するか?
 間に合うかすら不明


 さて?
 ココからの大逆転の一手はあるのか?
​ 
 銚子の街?



 2025編につづく?



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.24 05:14:27
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:悲しい夕暮れ?(06/24)  
MOTOYOS  さん
鳩サブレには鳩入ってないですもんね... (2024.06.24 07:14:38)

Re[1]:悲しい夕暮れ?(06/24)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ
 鳩サブレーに鳩肉・・・(滝汗)
 だめ!
 想像しちゃうと、もう2度と口にできなくなりそうで! (2024.06.24 22:42:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: