chao★chao

chao★chao

2015年01月16日
XML
カテゴリ: くらし
IMG_4135.JPG





  昨日、1/15は大安でした。

  ですので、こんどお引越しする部屋の「鍵の受け取り日」にしてありました♪



  実際のお引越しはまだ先の2月半ばです。

  それまでの間、カーテンや、新しくする家具や備品の準備をします。


  中でも、実際住まう前にここで 一番先にすることは、盛り塩での浄化・魔除け☆ d(^-^)



  やり方は、諸説ありますが、

  私がいつも新しい住まいに用いる方法は、

  住まい全体の四隅に、上の写真の盛り塩のお皿をひとつずつ。

  結界を作って、霊的な守りの場とします。

  その四点の対角線の交わるポイント=住まいの中心、にもひとつ。


  あとは、気になる水場(トイレ・お風呂)にひとつずつ。


  これも、トイレは水を流すことで浄化できているので不要、それより一生懸命お掃除を、

  というハナシもあります。


  ま、実際住み始めるまでは、水も空気もあまり動きませんし、お掃除も毎日できないから、

  そういう意味で、浄化のプッシュ、ということで今回はやっぱり置いてきました(^^)




  それで、前の引っ越しの時は(今住んでる処に来た時のことね)

  盛り塩の小皿も、100均で買ったシロ丸で(そういうので勿論OKなんですョ)、

  お塩も指で円錐にまとめて。。。ってしてたんだけど、

  昨年末に、楽天市場で、すごくイイもの見つけちゃったので、

  この日の為に用意しておきました。


  これ、です♪

IMG_4136.JPG


【盛塩セット】八角盛り塩セット小/素焼き八角皿5枚付き

☆盛り塩用の八角皿(二寸)&円錐型 のセット☆


  八角皿5枚と円錐型がセットされてますが、5か所以上に置きたかったので、

  別売りの、 お皿5枚だけのセット も同梱でポチしました。


「神棚の里」 さんというショップです♪




  ウチでは白の素焼を選びましたが、この頃こんなものもあるんですよぉ♪

盛り塩「彩華八角皿セット」新発売!!

彩華八角皿





  勿論、住まう前の浄化だけでなく、

  住まいながらの浄化・魔除けにもなりますから、

  日常的に盛り塩の習慣をお持ちのご家庭もたくさんあるでしょう?



  ウチでは、引っ越しがすんで、人間が中に納まりましたら、

  玄関、寝室、リビング、モエドラ君支度部屋、には、常時盛り塩のつもりです。

  (私専用のお部屋は、ありませんが・・・コーナーくらいなら作るつもり^^)

  例えば、

  勉強部屋では、勉強に集中するパワーを発揮したり、寝室では安眠の助けに






  替え時?

  本来毎日ですけど、最低でも月2回、

日本では古来より毎月1日と15日は神さまの日 と言われていて、

  この日に盛り塩を新しくする風習のところもあるそうです。

  ウチは、この1日&15日、を採用。


  うまい具合に、この新居での初回盛り塩は、昨日15日だったんですものね♪

  偶然とはいえ、上手く廻り始めたかも~~♪


  で、お役の済んだお塩はキッチンのシンクに流します。。。





  このほかにも、やり方は様々あるようですけど、

  生活リズムや、スタイルに合った方法で、

  楽しく明るく 盛り塩をすれば、

  快適生活の一助になるって思ってる私です♪♪ (*^^)v









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年01月16日 07時07分36秒
コメント(40) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: