chao★chao

chao★chao

2016年04月29日
XML

IMG_8956.JPG

  私が9:30の開場の1時間前に到着した時、既に7~80人の行列。

  でもそれって、開場の時間までに私の後ろにならんだ人数を見たら、

  もう、まったくの先頭グループで、楽勝よ♪

  待ち時間は、持っていったポケットラジオのイヤホンを耳に突っ込んで、

  飽きずに並んでました。

  並ぶの嫌いといっても、こういう時は、

  ま、なんとか我慢して、大丈夫なんです。

   *********

      作品案内のイヤホン借りました。

  中谷美紀のナレーションで、落ち着いた声で聞きやすかったですよ。

  ただただ、目の前の作品説明だけでなく、いろいろ手法や背景も語られます。

  そういえば以前、清澄白河の東京都現代美術館の「アリエッティ・・・」の時

  イヤホンは神木隆之介のナレーションだったっけ。。。

  こういうのは、聞いていても楽しさが増しますよね。

  もうどの絵にしたって、本物からのオーラは

  作品と自分の間に在る空気を圧縮するように身に迫ってくるものです。

  全身、加圧されてるよう・・・。

  それに、近寄って顔料などに目を凝らしていると

  なんだか、ドクンドクンと脈うっているような錯覚を起こすほど、

  生々しく、生き生きと、花も木も動物も鶏も鳥も虫も・・・すごい💛

  と、私には感じられました。

  こういう時は不感症でない私♪ (*^▽^*)v 

  この興奮が本物展示鑑賞へ誘うのですよね。

  特に好きだったのは、インコや鸚鵡を描いているもの、です。

          IMG_8971.JPGIMG_8972.JPG

IMG_8974.JPG      IMG_8975.JPG

  立派な孔雀や鶴も、もう素晴らしいのですけど、

  こういう小品もいいなぁ~。

  赤いインコが特に可愛く思え、お扇子を買いました♪  wa~~~i (^^♪

IMG_8953.JPG

  はい♪ 大好きなミュージアムショップも充実でした☆✨

  一番上に紹介した今回の図録ですが・・・それ、3000円です。

  正直、手に取り表紙を愛で中の編集をみるに、これは安いっ!!

  中が分ったら、これは5000円といわれても、そうだよね、と思う。

  しかも雨の日に持ち帰るには酷なほど、重い! (゚Д゚;)

  でもしかし、とても美しい満足で充実の図録です💛

  ほかにも、クリアホルダーとか、ポストカードとかもね。

  でもね、今回一番のお買い物だったのは、こちらです!!

IMG_8964.JPGIMG_8969.JPG

          IMG_8960.JPGIMG_8961.JPG

  若冲の「芍薬群蝶図」の柄の長傘、を買いました! (^.^)v

  濃紺の地にこの柄がとても素敵で、洋服でも和服でも使える傘です♪

  といっても、もうトンと着物を着ることもしなくなりましたが。。。(笑)

  もし、昨日が雨の日でなければ、コレ買ったら荷物になっちゃったろうけど。

  差して行ってた折り畳み傘はバッグに仕舞って、絵を見て廻ってました。

  なので帰りには買ったコレを、即広げて、大満足で上野駅までを歩きました!

  この長傘、2000円程度でしたから、スーベニール要素のほうが重視で、

  そう地の厚いモノではないとしても、(むしろ軽い傘のが楽!)

  これは私のお気の入りの1本になるでしょう。 (^^♪

  雨だからそうは混まない?とう予想は全く裏切られ、

  観終った私が11時前に美術館の出口を通った時、

  これから入る人たちの、

  気絶しそうなほど長い長い列を見て、もう、ビックリしました。

  GWはどうなっちゃうのでしょう!

  平日の本降りの日に・・・・オソロシ。

  私の昨日の勝因は、やはり早く出かけたことにありましたね。

  あれで、観るのも買うのも、滞りなくスイスイ動けたのだから☆

  さて、5月10日から24日までの一部展示替え後の第2弾を、

  また、上手に観にいきたいと思います。

IMG_8976.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年04月29日 06時08分46秒
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: