chao★chao

chao★chao

2016年05月21日
XML

IMG_9083.JPG

前半展示観覧 の時はGW突入直前に行ってしまったので、

  それなりに混んではいたものの、今思えば大したことでなく、

  二度めの観覧、先一昨日の18日には[65歳以上無料日]を忘れてて、

  見事にしくじって、日本橋に逃げましたが、

  昨日は如何に・・・。

  ぐふふふふ (^^♪

  うまいことイッた!!

  といってもね、18日より1時間半も早い7時過ぎには、上野に到着!

  でね、周りの空気がいかにも不穏!

  わさわさとこんな時間にもかかわらず、たくさんの人が私の周りを

  歩いているんです、同方向へ、いえ、同目的地へ。 (゚Д゚;)

  着いて更に吃驚、先一昨日と大して変わらぬ長さの行列が!

  まったくもう、どうなっているの・・・若冲さんってば。

  ゲゲっ!!

  と思いつつも並んでみましたら、確かに行列は長かったんだけど、

  なんでか、どうやって誘導してるのか、ちゃんと開場の9時半ちょっとに、

  私の位置でさえ、チケットゲートを通過できたんですよね~~。

  なんでだろ???? 不思議~~~。

  開場時間を早めてる?  かどうか分かりませんでしたが、

  案内板には、17時半終わりが、20時までの延長になってました。

  じゃなきゃ、並んだ人たちが、観きれないでしょうからね。。。。

  それくらい、しなくちゃね!

  もう展示室内が、ガラスケース前が、前回とは比較にならないくらいの

  たくさんの人で、やっぱり混んでるんだなぁと実感。

  私は今回、後半展示のものを中心に拝見したかったわけで、

  新しく替えられた画のところをチャ、チャっとしっかりと (^^)v

  前回と同じく、本物のオーラに圧倒されつつ、観せていただきました。

  で、割と短い時間で目的を果たし、混んだ処は嫌いだから、さっさと退場。

  そして今回の目的のもう一つを💛

  物販のブースで、前回は図録や絵葉書やクリアファイルや傘など小物を。

  今回は、新しい小さいオウチの為の「若冲」をひとつ!

  前回の時、ちらっと見はしたのですが、自分にはそうお安くはなかったので、

  よくよく考えて今回はやっぱりGETにきました!

  これです♪    

  京都信行寺に伝わる、若冲が描いた、

  百種類以上に及ぶ花々の天井画(花卉天井図)を収めた「若冲画譜」より、

  木版画として復刻したものです。

  その中から「牡丹」を購入して額装をお願いしてきました。

  38×38くらいの出来上がりです。

  引っ越し後のオウチの方へ届くことになっています。 (≧▽≦)

  今年、大好きな若冲生誕300年の年に、

  奇しくも私も独りで小さいオウチへ越すこととなりました。。。

  その慰めとメモリアルに、これを飾ることにしたのです🌼✨

  昨日はほぼ1時間ちょいで、美術館を出ました。

  そして、まだまだまだまだ、並んでいる方達を見やりながら、

  又、その行列の見えてる横で、当日券を買う豪胆な人たちに驚きつつ、

  若冲展にサヨナラしてきました。

  京都付近の皆様、秋にはそちらでの開催でしょうか。

  上手に見物なさってください。

  とにかく早くに並ばれることが大事かと思われます。

  でも、こんなに人気があるなら、全国廻ればイイのにね。

  生誕301年になっちゃても、「遅れてゴメンね、若冲展」とか~~。

  どうです???  d(^-^)

    *********************************

     <追記>

  是枝裕和の監督作「海街diary」が、

  今夜5月21日にフジテレビ系の土曜プレミアムにて地上波初放送されます!

こんな映画でした(^^♪

  よろしければ、参考になさってください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年05月21日 08時44分05秒
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: