chao★chao

chao★chao

2018年05月03日
XML
カテゴリ: 本・本・本♪
​​​​​​​​​​     

     



 <ムー公式 実践・超日常英会話>
Amazon​ ​   楽天ブックス (扱いナシ)

  同好の士なら…こういう会話したかったはず~~。
  って、なんというか、
ムー的専門用語のボキャブラリー の仕入れどころがなかったでしょ。
  こういうのは「楽しい、笑える、役に立つ(かも) 」だなぁって。
  我が意を得たり。。。はちょっと大げさにしても、こういう企画が通り
  ちゃんと本になって店頭に並ぶ時代になったんだぁ、と思うと、
  ちょっと感動・・・のムー人種なワタクシです。(≧▽≦)
             
 ★私は日本で毎朝毎晩空を見上げて生きていても、一度もUFOと遭遇ならず、で、
                 ついにシビレを切らして、1990年に、
ペルーへのUFO見物ツアーに単独参加し、
                 マチュピチュ・クスコ・ナスカなどに半月滞在中に希望を叶えたムー人種デス。


     ここに来てくださる皆さんの中にも、おいでになるでしょう、ムー人種さん♪

   ちょこっと 裏表紙 や、極一部 中をご紹介しますね。
                        ↘
                







  どれも構文的には難しい言い方はしてないと思います。
      んじゃ、私がいつどこで使うんだ。。。ってことは、横に置いておいても、
  こうして見ると「あっ、これでね、そうか・・・」とか楽しいです。 d(^-^)








  では次、2冊目!







 <ギガ タウン/漫符図録>
Amazon 楽天ブックス

  こういうの、ツボであります♪

  広島での戦時中の暮らしを題材にしたアニメ映画「この世界の片隅に」で
  全国区になった”こうの史代”さんですが、
  そもそもは、こうの史代さん(1968~)の作品は、
  セキセイインコの漫画や、ニワトリの漫画から読み始めた私だったので、
  ほかにも御本を探すうち、
  出身地の広島題材の作品がいろいろあるのに、むしろ驚いたのでした。
  また3.11についてのイラスト&詩の本「日の鳥」などもあるんです。

  そのこうのさんの最新刊がこれ<ギガ タウン/漫符図録>
   「一冊の本」2015.6月号~2017.12月号に載ったものが単行本化されたものです。
  あの、鳥獣戯画のうさぎや蛙や猿や虎。。。なんだか可愛いキャラを与えられての
  ほのぼの戯画となっています。(^-^)
  そもそも、鳥獣戯画が好きっていうこともありますが、
  就寝前のベッドで、神経立てることもなく「うふ、うふ♪」って笑いながら。。。


  こんなタッチの絵、です。       












  以上の2冊は買って持って帰りましたが、
  ハードカバーで重いからと、Memoだけしてきた数冊を並べてみると、
  やっぱり・・・ムー人種なチョイスだなぁ、と思ってしまいます(;^ω^)

     サイエンススピリチュアル
     シュメールの宇宙から飛来した神々
     シリウス超医学
     地球共鳴波動7.8Hz  
               怪異の時空シリーズ
     南方熊楠 開かれる巨人    
                           et ceteraetc・・・







  **********************





      朝から雨です。
  先日横浜に行ったとき以来ですから、一週間ぶりです。
  べランダでの、朝スクワットはびちょびちょで出来ませんでしたので、
  ガラス越しに部屋でしました。
  晴れのみならず、曇っていても雨でも、
  朝の明るさというのは体内時計調整にちゃんと作用するんだそう、です。








    
✤メールはこちらからお送りいただけます✤
















​​​​​​​​​           ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年05月03日 07時26分27秒
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: