chao★chao

chao★chao

2019年09月03日
XML
カテゴリ: くらし





  今年は、初夏にUPしませんでしたが、
  特に夏にハッカスプレーは欠かせません。

  防虫作用があって、Gも蚊も嫌がります。 



  私は早朝に朝顔の様子を見にベランダへ。
  夕方には水やりでベランダへ。

  これ、無防備で出ようものなら、100発100中で、
  蚊の朝ごはん、夕ごはんになるんです。
  必ず、2つ3つくわれてて、部屋に入ってしばらくして、かゆ~~~~くなる!!
  ほんと、腹だたしいのであります!!

  が!
  そうだ、忘れちゃダメダメ。
  ハッカスプレーをしっかり手足にしてから出ると、くわれないのですぅ♪

  今年は、5月末にこしらえてから丸々2本使いまして、カラになりましたので
  (あっ、網戸にも玄関にも虫の侵入防止でかなりスプレーしてます。。。^^;)
  さっきまた、作りました。


  また夏に限らず、
  キッチンの見えない隅や細い隙間の奥、冷蔵庫の裏とかには1年中、
  思い出した時に、スプレーしときます。
  これ使い始めてからは、家の中でGと遭遇してないので、信頼してます。

  薬でないので、ペットちゃんが居たりしても危ないものじゃないし。。。



  せっかくなので、一応今年も作りかたのUPしておきます。
  2017.5.4 の再録です♡


   

         🌼簡単に作れる G に効く [薄荷油スプレー]


        用意するもの:
(100ml分)
             ・薄荷油:2ml (10~20滴ほど)
             ・消毒用エタノール:10ml
             ・水:90ml(水道水でOK。気になる場合は市販の精製水)
             ・スプレー容器(100均のもので十分)

容器以外、ドラッグストアで全部そろいますね。

                                    

      私は家にあった100ml用のガラス瓶スプレーを使いました。
      エタノールは薄荷油と水を混ざりやすくするためのものなのでなくてもOK。
      その場合白濁するので使う前にシェイクして中身を混ぜてから使う。



   作り方:

1)スプレータイプの容器に、消毒用エタノール(10ml)を入れた後に
        薄荷油を2mlいれる。

      2)容器の蓋を閉め、消毒用エタノールと薄荷油がよく混ざるように振る。

      3)混ざったら容器の蓋を開けて、水(90ml)を更に加える。

      4)再び、蓋を閉め、更に振り、完成!







  *はじめの2,3度以降は
   ファブリーズなのどの空き容器のほうが
   噴霧しやすいので、もう、ずっと
   そちらで作っています。
   レシピのほぼ倍ちかくの容量になります。
   以前、妹にオミヤでひとつ作ってあげて
   好評でした♫

       
                           




  1年中使えますので、思いついた時、どうぞ作ってみてください。











  ******************************





  ななこサン、いくつか咲いているもよう。
  え~~~と、なんか位置が。。。
  上の方から撮って全部入るかな?
  団十郎×3 濃いピンク×1 茄子紺×2
  6つ咲いていますね🌼







  今日は、ウチに居て少し次の片づけのプランを練ります。
  ちょっと、ずっと、気になっているとこなので。。。









​​
✤メールはこちらからお送りいただけます✤
​​​​​                                                                   ​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年09月03日 07時45分45秒
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: