chao★chao

chao★chao

2021年10月15日
XML
カテゴリ: 楽しいお勉強✑
​​​​​​​   





  いよいよ、明後日が漢検の本番ですが、
  いろいろ「まとめ復習」するなかで
  どうも苦手。。。というものがあります。

  それは、
​  現代では 「漢字で書かないほうが一般的な言葉」 です。(^-^;​

  明治・大正期などの近代小説では、作家たちがこれらの表記をしばしば用いていて、
  まぁ、書かなくても読めたら便利、くらいのものでしょうか。

  でもしかし、「漢字を楽しむ趣味的な色、濃し」の場合、
  嬉々としてこういうのを出題してくるのですよね。(^-^;

  

  私の「度忘れ度」の高いもの、いくつか。。。

 況や     いわんや

​   屹度/急度  きっと​

​ 扨      さて​

​     ​忽ち     たちまち

​忽せ     ゆるがせ​
  
​​  固より    もとより ​​

​仮令/縦令  たとい・たとえ​

​    ​ 序に     ついでに

​頓に     とみに​

​​  将又     はたまた ​​

​只管     ひたすら​

                          とかとかとか・・・。



  嗚呼。
  ここに書いた分は、コレでアタマに定着してくれるかなぁ。

  まだまだあるけど、それすら度忘れしてるしぃ。(笑)




  まぁ、自分では出来る限りはやってきたので、
  これでもう、なにが出題されても、ハイそれまでよ。。。ってことで
  仕方ないのですけどね。



  あんまり難しいのが出ませんように~~~~。( ;∀;)


 ほんと、これ、苦手!!




せめて、頑張ってきた四字熟語関連ではミス0でカバーしよう!
  準1級、がんばりま~~す。      
  ᕦ(๑`^´๑)












  ************************





  なのに、今日もシネコンへ~~♬

                                     ​​ ​​​​​​




  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年10月15日 05時30分05秒
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: