chao★chao

chao★chao

2023年10月23日
XML
カテゴリ: 健康志向 !?




  これからの季節、のどがイガイガする、とか、のどから風邪がきそう~~、とか
  いよいよ気になります~。
​  なので 「のど対策」に、今年は「プロポリススプレー」 を採用♪​
  
  のど飴を長くクチの中で転がしていられなくて、
  すぐバリバリ噛みくだいちゃう(セッカチ?) という私ですので、
  スプレーで、目的が果たせるならこっちを使ってみようと。
  それにコスパも飴よりいいかなあ。。。どうだろ?


​  上の画像の「プロポリススプレー」は Amazon ​  で購入。​
  ​ ​楽天市場​ ​ でも同商品あつかいはありますが、少しお高かったのでパス。(^^;


  

  よく、プロポリスとマヌカハニー、どっち? と迷うんですけど、
  ついでにいろいろ知りたかったので、
  ネットで調べた「特性」を書いておきます。




 はちみつ    ミツバチが集めてきた花蜜をミツバチ自身の唾液腺から出す酵素で

          分解し濃縮したもの。
  
  ローヤルゼリー 働き蜂が花粉蜜を食べて分泌したもので「はちみつ」とは別物。
          王台という特別なところに産み付けられた幼虫だけが「王乳=Rゼリー」
          を与えられて女王蜂になる。同じ働き蜂との受精卵でも、孵化したあと
          生涯Rゼリーを食べ続けることで、体長2倍以上、寿命40倍、そのうえ
          毎日1500個の産卵可能な体力が備わるというもの!栄養価が非常に高く
          はちみつに比べて当然希少であるため高価。

プロポリス   樹木の新芽、蕾、樹皮、などから集めてきた樹液に、みつばち自身の
          分泌液を混ぜてできたもの。巣を構成する樹脂状の固形物として
          ウィルスなどの侵入や巣内の腐敗を防ぎ、清潔に保つ...など。
          抗菌作用や抗炎症作用といった働きの実験結果が報告されている。
          
マヌカハニー  マヌカというニュージーランド原産の木を蜜源とする「はちみつ」。
          抗菌活性成分とされる「メチルグリオキサール(MGO)」が含まれている  
          点が他のはちみつと異なる。お安くはない。
          MFO、MGOなどの抗菌性を示す数値があり、違いや選び方については、
          以下の動画を参考に...
        

          ​​​​​​

 



  そういうわけで、まあ今回まずは、私は、プロポリスの「のどスプレー」です。

  一日数回スプレー、ということですが、
  出かける前後、と、寝る前、起き抜け、には使っています。

 


  皆さんの今年の「のど対策」はどんな風ですか?










  **************************



  夜はいよいよ寝室で小さなヒーターつけてます。
  私ばかりが布団かぶってぬくぬくと大丈夫でも、
  一緒の部屋で寝るベリちゃんが居るので、
  寝室ごと暖めないと。。。なんですよねぇ。
  にゃんこみたいに、お布団には入ってこないですので。(笑)















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年10月23日 05時30分07秒
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: