全13件 (13件中 1-13件目)
1
今日のお天気は 最高気温 17.4℃ 最低気温 11.4℃今日は水曜日、仕事は休みです気温はちょっと低目かな・・・・・・ここ数日が暑かっただけで、先週末に戻ったと言う感じそれでも平年よりは温かいんじゃなかなもうすぐ11月も半ばと言う時期だもんね昨日は早朝出勤で疲れたので、夜は早めに布団の中へ今日はゆっくりと過ごす事にしました午後にちょっとだけ届け物をしに実家に行っただけで後はでのんびりしてました今夜はカニ < 11/13 >毎年カニが解禁になるこの時期になると次男の勤め先の社長さん( 現在は会長さん )が従業員に香箱ガニを振る舞ってくれます今年は社長も交代したのでカニは無いのかと思っていたんだけど昨日のお昼頃時間から LINE で、『 今夜は 』と連絡が有りました次男がカニを持って帰宅したのは 20時ごろだったので実際に食べたのは今日の夕食の時になりました今日の夕飯のメインディッシュです今年のカニもいつもと同じお店のカニでしたカニの上に乗せられている紙に書かれた絵も同じだよ~カニは茹でた状態です我が家で食べる分と実家の母の分を貰って、残りは次男の友人の所へ・・・・・・金沢ではメスのズワイガニの事を 香箱ガニ と呼びます今年の香箱ガニの漁期は 11月6日 ~ 12月29日初日は海の状態が悪くて漁は休みになり初競りは 11月8日 になったそうですさてさて、この時にしか使わない小出刃包丁を使いカニを調理しましたよ~カニの腕には 金石香箱 のタグ金石港は実家からすぐ近くの港ですのでうんと近い海で獲れたカニと言う事になります体の小さな香箱ガニですが、美味しいのは外子と内子が有るところかなカニの甲羅を綺麗にして外子と内子を乗せていますカニ酢を付けて食べます今年の初物、美味しくいただきましたなかなか自分で買う事も無いので、カニを食べる機会はほんの僅かだししっかりと味わって食べておかないとね私は殻から身を全部取り出してから食べる派ですが身を出しながら食べる人もいるよねみなさんはどっちかな今日の花音 明日は仕事だけど、長袖でいいのかな~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.13
コメント(0)
今日のお天気は 最高気温 21.2℃ 最低気温 10.5℃今日は仕事の火曜日今朝は棚卸しの為に早朝7時の出勤でした久しぶりの仕事が早朝出勤と言う事でからだがちょっとビックリしてたかな~そして今日も気温が高くて・・・・・・・棚卸しの後の普通の仕事は作業が中心だったために汗をかいちゃいました半袖でも良かったかな~って思うくらいに暑かったよ今週いっぱいは気温の高めの日が多い予報かな体調管理に気を付けて頑張らないとね昨日の続きですとなみ夢の平コスモスウォッチング・Part.3 < 10/11 > 最終回今日が最終回です毎年同じ場所にレモンイエローのコスモスが少しだけ植えられていますうんと昔の、ここに看板が立てられていた頃のデータを探したらイエローガーデン のようです色の濃いオレンジ系の キバナコスモス よりレモンイエローの花の方が好きですイエローガーデン に止まる アキアカネ少し明るめに撮ると爽やかな雰囲気になるかなピンク色のコスモスと分けて植えられているはずなんだけど一部がちょっと混じってしまってるかな右手前の方にチョウの姿が見えるので近づいてみる事にしますツマグロヒョウモン一昨日前の Part.1 で ヒマワリ で吸蜜していたのはメスでしたが今回のはオスです裏翅の様子も今回は見る事が出来ましたせっかくなら・・・・・もうちょっと綺麗な花に止まってくれたらいいんだけど花びらが少し傷んでいても蜜の味には影響は無いのかもねチャバネセセリこの子はちゃんと綺麗な花で吸蜜してるよイエローガーデン は初めて作られた黄色系の品種だそうです花びらの一部にピンク色のところが有るのが分かりますイエローキャンパス の方は、咲き始めは白っぽいのが気温が下がると黄色味が増す特徴が有るんだとか・・・・・数年前の看板には イエローガーデン と書いてあったけど今咲いているのが同じ品種とは限らないのかもねスマホでを撮っている姿が絵になるのはやっぱり若いお嬢さんたちでしょうか・・・・・・・コスモスの草丈、人の背丈より伸びてるのがよく分かります斜面を覆いつくすコスモスの花一つ一つはそんなに長くは咲かない花だけど次々と花が咲くので、まだまだ楽しめるかな10月4日 に始まった コスモスウオッチングイベントの期間は10日ほどです週末はとんでもない人出で大混雑すると聞いていますがゆっくりと見るならやっぱり平日がいいよねゲレンデの上の方のリフト寄りの場所にひらかなで 『 となみの 』の文字ズームしてみると、文字の所に植えられているのもコスモスのようですあそこまで上るとなるとかなりの急勾配ですよ~今年は下から見上げるだけにしておきましたざっと見て、を撮り終えたので叔母たちと合流帰りは道の駅に立ち寄って買い物をして帰りました10月の女子会も大好評で無事に終了です今日の花音 今朝は早かったから、もう眠いよ~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.12
コメント(10)
今日のお天気は & 最高気温 21.4℃ 最低気温 12.6℃今日は仕事が休みの月曜日気温は今日も高め最低気温も二桁だったので、ほとんど寒さは感じなかったかなお天気も良かったので、いつもこの時期に訪れる山の方へ標高が高い所はすでに紅葉・黄葉のピークは過ぎているのはわかっているんだけど毎年出かけているので様子を見るだけでもと言う事で出かけました予想通り落葉も進んではいたけど、深まった秋と言う感じだったかな先日急に冷え込んで初冠雪を記録した白山ですが昨日・今日の温かさで山頂付近に積もった雪も全部溶けちゃったようですそうなると、一昨日前にホワイトロードへ出かけて白く雪化粧した白山を見ておいて正解だったかな昨日の続きですとなみ夢の平コスモスウォッチング・Part.2 < 10/11 >コスモス を見に来たのでいつまでも ヒマワリ ばかり撮っている訳にはいきませんコスモス の方は満開の少し手前と言った感じかな・・・・・奥の方にスキーのリフトが見えています動いているのは土日だけだったかな茎が細くてヒョロリとしたコスモス風が吹いている時は撮るのが大変だけどこの日は無風に近い状態だったのでなにせ数が多いので、どこをどう撮ったらいいのか悩んでしまいますコスモスはこうやって撮るという決まりでも有れば楽なんだけどな~HP には5種類のコスモスが植えてあるって書いてあったけど名札などは無いのでよく分かりません一番よく目にする センセーション がほとんどじゃ無いかなこのコスモスは花弁の幅がちょっと広くて センセーション とは違う品種かな・・・・・・内側が白くて縁取りの有るタイプコレも センセーション とは違うよね数年前は写真入りの看板に品種が書いてあったんだけどな~咲いているコスモスを眺めながらゆっくりと散策を楽しんでいる人たちがあちらこちらに・・・・・・花を見ている人たちの表情はみんな穏やかで優しい顔をしています斜面をかなり上って来たので、コスモス荘 が下の方に見えています別行動している叔母たちはきっとまだ下の方でゆっくりおしゃべりしてるんじゃないかな週末になると下の芝生広場の所に地元の食材を使った美味しい食事のお店も出るらしいよこの日は平日だからで店は有りません空模様はちょっと怪しいグレーの雲が増えて来たようですこの コスモス も花弁の幅が広いタイプだよねこれだけたくさんの花が咲いているんだから、ちょっと珍しい花が有ってっもいいはずだけどな~これは反対に花弁の幅が細くて切れ込みが多いタイプかなでもこの花は一株だけだったので、違う品種と言うより突然変異だったのかもしれませんグレーの空を背景に透過光で花びらを透かして見るのも悪く無いかなピンク色とグレーの組み合わせっていいよねコスモスの花をスマホで撮影していた女性のスマホにアカトンボが止まりましたトンボが逃げないようにそっとこちらを振り返って 『 トンボが止まってます~ 』って言うので自分でも撮りたいだろうけど、これは無理だよね~今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 明日はちょっと早起きしなきゃいけないのでブログの更新が終わったら寝るよ~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.11
コメント(10)
今日のお天気は 最高気温 20.7℃ 最低気温 6.9℃今日は日曜日、仕事は休みです気温がそんなに上がっていたとは知らなかったよの中って意外と気温が上がらないからね先日グッと気温が下がった時にデスクの足元にセラミックファンヒーターを出しました部屋で使う方の石油ファンヒーターはまだ出してないんだけどすぐに出せるところに置いてあるから問題は無いかなでも、天気予報だとしばらくはまだ温かい日が続くようです寒いのは嫌いだからその方が過ごしやすいかな昨日の続きですとなみ夢の平コスモスウォッチング・Part.1 < 10/11 >散居村展望台 から坂道を少し下って・・・・・・となみ夢の平コスモスウォッチング を見に行きました運よく コスモス荘 の前のに車を停める事が出来ましたスキー場のゲレンデを利用して100万本のコスモスを植えているそうですここでは無料で写真撮影をしますよ~と、カメラマンが待ち構えています小さいサイズの写真は無料でもらえるらしいけど、大きいのは有料だったかな~観光地でよくあるパターンのだよね~コスモスを背景に記念写真を撮っている人は見かけるけどここでカメラマンに撮ってもらってるのは見た事が無いかな~コスモスは 100万本 って HPに書いてあったけど満開ちょっと前と言う感じかなコスモスはこんなにたくさん咲いているとどこをどう撮ったらいいのか・・・・・・・どうしたらいいのか分からずに困ってしまいますここで叔母たちとは別行動カメラを持って一人で会場をを撮りながら見て回りますまずはココ会場の一画に ヒマワリ が植えられています今年も同じ場所にヒマワリが咲いていましたよ~ここにヒマワリが植えらえていたのは昨年が初めてだったかな夏の花のイメージだけど、種蒔きのタイミングをずらす事でこの時期に花を咲かせているんじゃないかと思いますコスモスだって コスモスウォッチング が始まる時期に合わせて種蒔きしているようだしね奥に見えているのがコスモスのピンク色その手前にヒマワリの黄色という組み合わせですヒマワリの上で翅を休めているのは アキアカネ かな小さな体だと花びらに止まっても平気なようですこちらは ツマグロヒョウモン表後翅の隅っこが黒いのはオスメス共通で、表前翅の先端が黒いのはメスだけです普通のチョウだとオスの方が派手なのに珍しいよね翅を閉じて裏翅が見えるとこんな感じで、印象がまた違いますクルンと巻いた口吻が面白いよねこっちのヒマワリには カマキリ を発見カマキリ の表情と言うか、目の動きってなんだかおもしろいと思いませんかどこを見ているか分からない普通の昆虫の目と違うように見えちゃいますよねカメラで撮られている事に気付いてヒマワリの後ろ側へ逃げたけどもちろんそんなに簡単に逃がしませんよ~急いでまたヒマワリの表側へ・・・・・・・あんまり追いかけても可哀そうなのでここで新しいモデルは クマバチでも翅が有るからすぐに飛んで行っちゃったけどね~かなり咲き進んだヒマワリも有ったけど子の一画はこんな感じでこれから咲くヒマワリもたくさん有りましたヒマワリも何回かに分けて時期をずらして種蒔きしているのかもしれませんねコスモスを見に来たのに、ヒマワリ ばかり撮っているのもね~今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 花音も寒いのは好きじゃないよね今日は恒例の体重測定の日 (前回との増減 )花音・・・・・6.88kg ( +0.04kg )今回は、何週間か前の体重に戻っちゃったみたいです冬の寒さに備えて・・・・・なのかな chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.10
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 17.1℃ 最低気温 6.9℃今日は土曜日、仕事は休みです昨日白山の初冠雪の話題を耳にしたのでお天気も良さそうって事で、ちょっとお出かけ毎月9日は、実家ではお寺さんがお経を上げに来るのでそれが終わってからの出発です今シーズン2回目の 白山白川郷ホワイトロード標高差が有るので、紅葉は長い間楽しめる場所です一番標高の高い所は当然すでに紅葉はピークは過ぎているんだけど・・・・・周りは薄っすらと雪化粧をしていました岐阜県との県境のトンネルを抜けたところが一番標高が高いんだけど7日には積雪の為岐阜県側は通行止めになっていたんだって~除雪作業と消雪剤散布のおかげで道路は普通タイヤでも通行できるようになっていました周りの山やの隅っこにはまだが残っているのでかなり寒かったよ~一足早く冬を実感しちゃいました昨日の続きです散居村展望台 < 10/11 >庄川の畔に有るお店・鮎の庄 で鮎の塩焼きを堪能した後はここ数年立ち寄っている近くのスキー場へ叔母たちをまだ案内した事が無いこの場所もついでに立ち寄る事にしました散居村展望台道路の反対側に有るに車を停めてまずはこの階段を上ります階段の横に植えられている コスモス を見ながらゆっくりと・・・・・・・次にコンクリート製の展望台の階段を上るんだけど、叔母たちはでも上がらないと見えない景色も有るので・・・・・・・展望台の上にやっと到着ですここは とやまビュースポイント に指定されているようです以前ブログに登場した とやまビューポイント は 富山県中央植物園 に有ったかな双眼鏡も設置されていて、周りの景色を楽しむ事が出来るようになっています設置されている案内板にもここから見える場所を説明しているので分かりやすいよ手前に生えている杉がだんだん大きくなってくると景色が見えにくい部分も有るんだけど・・・・・・コレが 砺波平野に広がる 散居村 です家の周りに カイニョ と呼ばれる屋敷林が有るのが特徴かなちょっと霞んでいて分かりにくいのですが中央に流れているのが 庄川川幅いっぱいに水が流れている川では無くて、ゴロゴロと石が有る部分が多いために分かりにくいかな下の方の左右に横切っているのが 北陸新幹線うんと遠くに見えるのが 新湊大橋海王丸パーク の有るところですGoogleマップ で見た方が位置関係が分かりやすいかな現在地は下の方の 印左側に広がるのが散居村が見える 砺波平野上の方の赤い丸のところが 新湊大橋 です他の印は・・・・・・富山県中央植物園・呉羽山展望台・環水公園・田尻池 などかな~他の人たちがやって来たので、展望台を下りる事にしました展望台を下りた広場のベンチで叔母たちは一休み周りを見ると小さなキノコを見つけたよ落ちていたドングリを拾ったりしながらちょっと休憩かな~階段を下りて下まで降りて来て、上を見上げるとやっぱりかなりの高さが有るかな次に行く場所には コスモス がいっぱい植えられているんだけど道路沿いにちょっとだけここのコスモスも眺めてみると・・・・・・旗弁の有る可愛いコスモスを発見しました私は特にこのタイプのコスモスが大好きですもうちょっと色の薄いのも発見しました周りに縁取りの有る ピコティ みたいなのも好きなんだけどね今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 猫じゃらしを掴もうとするこの手の形って可愛いんだよね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.09
コメント(10)
今日のお天気は 最高気温 16.1℃ 最低気温 6.2℃今日は仕事は休みの金曜日今朝から雲一つない青空が広がる日になりました昨日は 立冬 だから問う事でも無いんだけど、気温がぐっと下がりました夜は冬のお布団を出したほどだったからね今日、金沢地方気象台 は 白山 の 初冠雪 を発表したそうです平年より 18日遅く、昨年より 31日遅い観測で観測史上2番目に遅い初冠雪だったそうですよ~昨日の寒さも納得かなそうそう、立山 も同じく今日初冠雪の発表が有ったそうです10月の女子会 ~ 鮎の庄 ~ < 10/11 >毎月恒例となっている母と叔母たちとの女子会10月は毎年、富山県へ鮎をたべに出かけています今年も同じ時期を選んで予約をして出かけました鮎の庄富山県砺波市、庄川のすぐ傍に有る 金川 という旅館が経営する 鮎料理の専門店ですこの時期は連日予約でいっぱいになる事が予想されていたので早めに予約をして置きましたテーブル席の方が何かと都合がいいので、テーブル席をチョイス席に着くとすぐに小鉢や盛り合わせなどが運ばれてきましたそしてテーブルの中央に置かれた炉に火を点けた炭が運ばれてきました左から イクラとなめこのみぞれ和え里芋の豆腐 胡桃の蜜煮小鉢は ひじきキノコのスープキノコは苦手なので私はパスしたけど、これは美味しいと叔母たちには好評でしたこの日は予約が多かったのか、準備されている鮎は物凄い数でした鮎は炭火の遠赤外線を利用してじっくりと焼いています焼き場で調理している職人さんは熱いでしょうね席に焼きあがった鮎が運ばれてきましたその日の鮎の大きさで一人の鮎の数が決まるんだけどこの日は一人に3匹でした大き過ぎず小さ過ぎずちょうどいいサイズです先ほど炭を入れた炉の周りに櫛を立てて、温かい状態を保ちます鮎の南蛮漬け向付は、鯉の洗い か 鮎の南蛮漬け のどちらかをチョイスできますが叔母たちもみんな 南蛮漬け を選びました南蛮漬けも骨まで柔らかくて、味付けもとても美味しかったよ鮎はお皿に移して櫛を抜きます口には小さな歯がビッシリこれは岩に生える藻を食べる為だそうです鮎は蓼酢を付けて頂きます頭から尻尾まで、骨を含めて全部美味しく食べる事が出来ます食後のデザートは かぼちゃのプリンこちらも大変美味しくいただきました帰り際に焼き場の前を通ると、毎年ここで見かける年配の職人さんが鮎を焼いていましたお店に入った時はちょうど奥で別の作業をされていたんだとか・・・・・・・ココへ食事をしに行くようになって数年、ずっとお仕事をされているのを見ていたので今年もここで元気にお仕事をされている姿を見ると何だかホッとします今回は私以外はみんな鮎の塩焼きをお土産として別注文しておいたので帰りに受け取って持ち帰りましたスーパーのお魚屋さんで焼いたのを売っているけど味は全然違うらしいよ今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 毛布を敷いたらすぐにやって来るんだよね~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.08
コメント(10)
今日のお天気は &新潟県へのドライブ旅行最終日今日は帰り道の運転も有るのでコレと言った予定は決めて無くて帰り道の途中にいくつか立ち寄れたらいいなって感じの予定をしていましたいつもなら早朝からお宿の近くなどを散策するんだけども降ってたしちょっとのんびりとして過ごす事に・・・・・・・部屋の大きな窓から外を眺めたり、お宿の中のいろんな場所から見る景色を楽しんだり同じようなの大量生産をしちゃいましたよ~朝食を済ませてチェックアウト予定通りにいくつか寄り道をしてから高速道路に入りお土産話は後日って事にして無事に帰ってきましたよ~昨日の続きです青空に誘われて ~ 小松空港・Part.3 ~ < 10/9 > 最終回15:53駐機スポットの一番端っこにいた カーゴ便 のプッシュバックが始まりましたこのカーゴ便の離発着は予定時刻表には掲載されていません調べてみると、週3回程度の運行かな運行予定表にも書いて無いので、どこの空港へ向かっての離陸なのか全く分かりませんでもこの大きな機体に荷物をいっぱい積んで飛ぶんでしょうね16:00ANA の小型機がやって来ましたカーゴ便の機体を見ていたので着陸態勢に貼った様子に気付きませんでした15:45 到着予定の 福岡便 のようです到着が遅れているとアナウンスが有りました小型機の為 ボーディングブリッジ は使わないようです駐機場で地上スタッフが待ち構えています福岡便 の後ろを カーゴ便 が通過していきます大きさの違いが凄いよねタラップを機体に接続して乗客が降りて来ていますこうやってタラップを降りるのってちょっとレトロかなカーゴ便が離陸して行きましたこちらも少し上昇したところで左旋回です空模様がちょっと怪しくなってきたかな・・・・・・・福岡便 は乗客が全部降りたところで、お掃除のスタッフが乗り込み急いで給油作業も行われました16:20今度は ANA の機体が到着16:15 到着予定の 札幌便かな全体的にちょっとづつ予定が遅れているようですね16:25先ほど到着した 福岡便 がもう折り返しで出発の為乗客が乗り込んでいます意外とお客さんも多いようですね地上スタッフが最終点検をして・・・・・・・・輪留めを外していますもう一人のスタッフさんの左手には赤いリボンが付いた ステアリングロックアウトピン が見えています( 昨日の日記で紹介したよね )大型の旅客機の場合は トーイングカー によるプッシュバックで誘導路へ移動するんだけど小型機の場合は円を描いて自分で向きを変えています無事に方向転換を済ませて 並行誘導路 を 06エンドへ向けて移動していきました16:40予定では 16:15 発 の福岡便 が離陸して行きましたよ~民間旅客機が離陸してすぐにまた自衛隊機が数機離陸して行きました空港に来た時に着陸してきた 第306部隊 のスペマ機が離陸して行きました飛んでいる姿も見る事が出いましたあっという間に飛び去って行きます久しぶりに訪れてみた 小松空港 はいつものようにいろんな種類の飛行機の離発着が見られて大満足です戦闘機の爆音は地元民には迷惑だろうけどやっぱり直接感じるとワクワクしてしまいます今日の花音 次男の事が大好きな花音私の留守中はいつも以上に甘えていたらしいよ~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.07
コメント(8)
今日のお天気は &新潟県へのドライブ旅行2日目です朝は小雨が降るお天気でスタートこれは天気予報通りだったので、今日は1日こんな日なんだろうと諦めていましたが1日目の宿をチェックアウトする頃にはだんだんお天気も回復してきました今日の目的地に到着すた頃にはもう傘の必要がなくなりましたよ〜青空まで見えるようないいお天気になりました今日の予定は1ヶ所しか決めてなかったんだけど最初に訪れた場所の近くの施設が意外と面白くてたっぷりと楽しむことができました流石に明日はお天気はちょっと難しいような気もするけど帰り道の運転もあるので、あまり欲張らずにという感じでいいのかなって思っていますどちらにせよ、帰ったらどっと疲れるのは間違いないんだけどね〜昨日の続きです青空に誘われて ~ 小松空港・Part.2 ~ < 10/9 >15:02駐機スポットにいた旅客機のプッシュバックが始まりました予定では 14:55 発 の東京便かな大型旅客機の場合はバックが出来ないので、定位置までトーイングカーがプッシュバックしますバックしながら向きも変えて並行誘導路へ・・・・・・きちんと並行誘導路の定位置に着いたところで、トーイングカーを切り離し最後の安全確認を済ませて、前の車輪の少し斜め上の小さな蓋からピンを抜きますステアリングロックアウトピン と言って、プッシュバック中にステアリングに油圧が掛からないようにロックするためのピンで抜いてロック解除、目立つように赤い布が付けられていて抜いた事をパイロットに示すために掲げて見せていますプッシュバック後に殻なずこの動作をやっているので、機会が有ったら見てみるのもいいかもね全てが終わったところでお辞儀をして出発機にご挨拶パイロットもコックピットで白い手袋をした手を振って挨拶をしていますここからは自走して並行誘導路を移動します目の前の格納庫では昨日の終わりで紹介した、着陸してきたアグレッサーの F-15 が整列していました少し時間が過ぎたところで、滑走路で加速して機首を上げた先ほどの旅客機が見えてきましたふわりと空中に浮いてどんどん上昇していきますこの時のふわりとした感覚って独特だよね~でもずいぶん長い間飛行機には乗って無いかな~グーグルマップからの切り抜きなんだけど、小松空港を上空から見た様子ですピンク色の丸い印のところがターミナルビルの屋上展望台この日はの有る 06エンド 側からの離陸です離着陸は向かい風で行うので日によって使われるエンドが違います屋上展望デッキから見ていると、滑走路を走ってくる様子は防音林が有るために最初の方は見えなくて水色の丸印の辺りでやっと見えるんです着陸も同じエンドが使われるために、こちら側の着陸の場合は着陸の瞬間は見る事が出来ません反対側の 24エンド からの離着陸の方が見るのも撮るのもいいんだけどね高度を上げた旅客機はココで左旋回日本海の上に出たところで向きを変えるパターンです少し目を移すと格納庫の中に 救難機 U-125A の姿が見えていましたやって来たのは石川県の報歳ヘリ はくさん格納庫がターミナルビルの横に有るんだったかなあちこちの格納庫の前には 第306飛行隊の戦闘機がたくさん並んでいました第303飛行隊の戦闘機は 06エンド 近くに格納庫があります#094いきなり爆音をとどろかせて戦闘機が離陸していきました第303飛行隊の F-15 です先ほど滑走路のMAPで紹介したように、離陸準備の様子などはココからだと見えないので特に 第303飛行隊 の戦闘機の場合は離陸に気付くのは爆音がした時になっちゃいます戦闘機は移動スピードがうんと速いのであっという間に遠ざかり左旋回です今日はここまで、この続きはまた明日ね~花音 はお利口にお留守番してるかな~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.06
コメント(8)
今日のお天気は今日は火曜日だけど、仕事は休みです今日から2泊3日で新潟県へ撮影目的のドライブ旅行に出かけていますもちろんいつももように実家の母と二人旅です目的地はずいぶん前に一度、日帰りバスツアーで訪れた事が有る場所です時間制限の有るバスツアーじゃなくてゆっくりと見て回れたらいいねってずいぶん前から話をしていたんだけどね今年はこの時期に毎年泊りがけで出かける 上高地 のホテルの予約が取れなかったので思い切って新潟県をチョイスしました車検も早めに済ませたので、ドライブ快適だったかなお天気も、出かける前はの予報でどうなるかと心配だったけど今日のところはなんとか降られずに済みましたまあ、詳しい事はに帰ってからまたゆっくりと報告する予定です今回の宿泊地は両方ともに温泉宿たっぷりと温泉も楽しむつもりです昨日の続きです青空に誘われて ~ 小松空港・Part.1 ~ < 10/9 >金沢港クルーズターミナルで 豪華クルーズ船 を見た後、ちょっと移動14:40いいお天気の平日と言う事で久しぶりに 小松空港 へ行ってみました空港ビルの屋上にある展望デッキへ出る前に掲示して有る今月の小松空港の離発着予定時刻表をコレが有るといろいろ便利だからねカメラ以外にもスマホで撮っておくとすぐに見られるのでスマホでも撮ってます展望デッキへ出てしばらくすると爆音とともに戦闘機が3機飛んで来るのが見えましたここ、小松空港 では民間旅客機と航空自衛隊の戦闘機の両方を楽しむ事が出来ます3機編隊で飛んできた戦闘機の右側の1機が左に旋回して編隊を離れました続きて2機目も同じように左旋回最後の1機も左旋回ですこれはこれから着陸の為に間隔を開けて滑走路に侵入する為です展望デッキからすぐ目の前に見えるのは滑走路でその向こうに航空自衛隊の格納庫や戦闘機が見えます緑のまだら模様の戦闘機は 飛行教導群・アグレッサー の F-15その手前は 練習機 T-4燃料を運ぶトラックが見えているので給油中かな滑走路の右側から戦闘機が・・・・・・先ほど上空を通過して行った3機編隊の戦闘機の最初の1機だと思います#963 ( 赤い数字は機体番号 )垂直尾翼に ゴールデンイーグルのエンブレムが見えるので第306航空隊の F-15 です次にやって来たのも F-15 ですが・・・・・・・・いつもの機体とはちょっと違いますよ~#930先日行われた 小松自衛隊航空祭に合わせて施された スペシャルマーキング機通称 : スペマ です垂直尾翼に感じで 参〇六、燃料タンクの部分にゴールデンイーグルがペイントされています航空祭は遠くからブルーインパルスの演目を見ただけだったのでこの期待はまだ見た事が有りませんでした上空の高外所を通過するのを下から見上げた時は気付きませんでした#906こちらも 第306飛行隊の F-15これで咲き穂上空を通過して着陸態勢に入った3機は全部着陸が終わったようですおや、ここにも見慣れない機体が・・・・・・・小松自衛隊所属の 第303飛行隊のスペマじゃないですか~自走じゃなくてトラックにけん引されながら移動しているようです#859カラーリングは 北陸新幹線 をイメージしています燃料タンクには 『 ともにこえよう石川 』の文字垂直尾翼には 70th 航空自衛隊70周年記念と言う事のようです飛んでいる姿では無かったけど、こうやってスペマ機の両方を見る事が出来たのはとてもラッキーだったと言えますそんなラッキーの上にもう一つ嬉しいおまけです飛行教導群・アグレッサーの F-15 が次々と着陸してきました#070#095#087#082普通の戦闘機は発見されにくいようにするために機体の色はグレーですがアグレッサーの機体は、識別塗装 と言ってわざと目立つ色合いに塗装されています戦闘訓練の際に適役となって指導をする為にこういった塗装になっているんだけど定期的に模様が塗り替えられるので、今回の塗装はほとんどが初見かな・・・・・・普通の F-15 もいいんだけど、やっぱり アグレッサー の機体は格別にいいんだよね~今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 いい子でお留守番しててね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.05
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 25.6℃ 最低気温 11.1℃今日は月曜日&振り替え休日、仕事は休みです三連休の最終日、ずいぶんと温かな1日となりました今日は出かけずにで作業を・・・・・・・だから外の温かさをあまり感じなかったんだけどね夕方になりスマホに JAXA 種子島発射場から H3ロケットの打ち上げのLIVEが始まるとの通知が入りましたちょうどの前に座っていたので・・・・・YouTube での中継を見てました15:48 予定通りに無事に打ち上げ成功コレって現地で見てたらきっと凄い音と迫力なんだろうな~なんて思いながら見ていました同じようにスマホの通知でLIVEを見て来た人が9万人ほどいたみたい連休最終日でで過ごしていた人が多いからでしょうね昨日の続きです金沢港クルーズターミナル・後編 < 10/9 >クルーズターミナルの2階に有る展望デッキから地上へ埠頭側から直接クルーズ船を見る事が出来ますが・・・・・・左下の方にチラッと写っているように単管でバリケードが作られていますそりゃそうだよね、誰でも勝手に船に乗り込まれたら困るよね~船と港を繋ぐロープにはネズミ返しが設置されていました円盤状の板をロープに乗せて、地上からネズミが船に入って来るのを防ぐためにね簡単な造りだけど効果は有るような気がします以前にどこかの船のネズミ返しに、猫の絵が描いてあったのを見たような気がしますおや、和服を着た人たちが船の中へ入って行くようです花束を持っている人もいるので船への表敬訪問なのかな加賀友禅大使の人たちでしょうか・・・・・・・・スマホでクルーズ船を撮っている人と、ターミナルビルに写るクルーズ船を一緒にそっか・・・・・・こういう時は一眼レフよりスマホのカメラの方が広く撮る事が出来るのかもしれないね青空と白い雲が背景だと白い船も一層綺麗に見えるよねターミナルビルの奥の部分で上陸手続きなどをやっていたようです椅子にはまだ数人の乗客らしい人の姿も・・・・・・・ターミナルビルを出てに戻ってきましたが・・・・・・・このフェンスはやっぱり邪魔だよね~クルーズターミナルが新しくなる前は邪魔なフェンスも無くてスッキリと船の様子などを撮る事が出来たんだけど・・・・・・いろんな事を考えるとフェンスは必要なんだろうけどねフェンスの繋目からスマホを入れて船尾側からなので恰好は今一つだけど、全体を撮る事が出来ました船と言うよりやっぱりマンションみたいな雰囲気かな東京 - 大阪 - 広島 - 博多 - 釜山 - 金沢 - 青森 - 函館 - 東京こんなルートでのクルーズだから・・・・・・・2週間くらいの旅なのかな~いったいどのくらいの旅費が必要なんだろうね最近だとかなりリーズナブルに楽しめると聞いた事は有るけど私にはあまり縁は無いような気がしますついでにちょっとクルーズターミナルのの様子を・・・・・・・フェンスの向こうにはまだ地面が少し隆起したままになっているところがあちこちに・・・・・・・ 2024.1.19 撮影元旦に起きた 能登半島地震 の影響での一部はこんな状態になっていました 2024.1.19 撮影こんな状態だったのが約9か月前の事ですいつ頃今の状態にまで復旧したのか知らないけど多少の凹凸が残っていても不思議じゃないよねフェンスの向こう側の部分には凹みが有って水が溜まった状態のままになっています鉄板が敷いて有る部分にも何かの凹凸が残っているのかもしれませんフェンスのこちら側が、無料時埠頭 向こう側が 戸水埠頭この区切りも以前と同じかどうかハッキリ分からないんだけどね地震の爪痕が分からなくなるまでにはもう少し時間が必要なようです今日の花音 気の強そうな眼差し、ちょっと生意気だけど大好きだよ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.04
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 20.4℃ 最低気温 11.9℃今日は日曜日&文化の日、仕事は休みです昨日はあんなにが降っていたのに、今朝から青空が広がるいいお天気になりました文化の日ってあまりお天気がいいと言うイメージは無いんだけどな~せっかくのいいお天気と言う事で、カメラを持っていつもの 樹木公園 まで三連休&行楽日和だもんね同じ方向に行く車が凄く多くて白山白川郷ホワイトロード へ行く車が多かったのかもね一番標高の高い所ではもう紅葉の見ごろは終わってるんだけど標高差が有るので長い間楽しめますよ~を出発した時間がそんなに早く無かったので途中から予定を変更してホワイトロードへ行くのは無理だったので諦めました行くんだったらもっと早い時間から行動開始しないとね金沢港クルーズターミナル・前編 < 10/9 >金沢港クルーズターミナル 大型クルーズ船が来ていたので見に行ってきました停泊中のクルーズ船は シルバー・ノヴァ船尾に掲げられている旗は右上の部分は バハマ の国旗のようだけど・・・・・・・シルバー・ノヴァ の船籍は バハマ運行会社は モナコ の シルバーシー・クルーズ です乗客はすでに船を下りて観光に出発しているので船のあちこちでスタッフさんが清掃作業をしているようですクルーズターミナルの建物に入り2階の展望デッキへ展望デッキから下のを見下ろすと・・・・・・観光バスが次々にターミナルビルの前へと動いていました左の方に見えるのは金沢市内のバス会社のバスなのですぐに分かりました見慣れないこちらの2台は福井県の観光バスだったようです金沢市内の観光バスだけでは足りなくて福井からもバスを呼んだのかな通常のパターンだと、早朝に金沢港に入り夜には出港するんだけど今回の日程はこの日の早朝に入港して、金沢港で1泊出港は翌日の遅い時間となっていたので、たっぷりと観光を楽しむ事が出来るようですオプションでいろんな場所へ分かれて出かけるんじゃないかな~そう言えば、同じ運行会社の船シルバー・ミューズ と シルバー・シャドー と言う船も寄港した事があります船首側のこの出っ張っている部分って何だろう周りの様子を監視するための部屋かな縦に黒い部分が続いているところはエレベーターになっているようです展望デッキから見ると・・・・・・船が大き過ぎて全体をフレームに収めるのは無理でしたシルバー・ノヴァ の情報は総トン数 55051トン 全長 247m 乗客定員数 728人思ったよりお客さんの数は少ないようです前回紹介した SMCベリッシマ が特別大き過ぎたんだけどね~寄港予定を知って見に来ている人なのか、たまたま近くを通って見に来た人なのか・・・・・代わる代わるに人が見にやって来ますこうやって見ると向こうにマンションが有るみたいに見えちゃうよね船に残って外を眺めている人は・・・・・・肩章に赤い部分が有るので船医の人だったようです船からターミナルの建物に続く通路には屋根が・・・・・・・前の日に雨が降ったんだったかな今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 明日はいろいろ準備で忙しくなるかな・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.03
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 18.2℃ 最低気温 16.3℃今日は仕事が休みの土曜日夕方までずっとが降り続いてましたそんなに土砂降りってほどにならなくてちょっとホッとしていますだからどこかへを撮りに行くでも無くでゴロゴロちょっと睡眠不足気味が続いていたので、たっぷりとお昼寝をして充電そう言えば常備薬として持っている蕁麻疹を抑える抗アレルギー剤のストックが少なくなっていたのでいつもの皮膚科へ行ってきました月曜日も祝日で休診日になるだろうしギリギリセーフだったかな~昨日の続きですアサギマダラ空の駅・白山・後編 < 10/5 >昨日は アサギマダラ のを集めて紹介したんだけど今日はそれ以外の植物やチョウたちの紹介ですコスモス植えられていたのは フジバカマ の横の小さなスペースに少しだけ特に名札は付けられていなかったけど、縁取りのようになっている ピコティ だと思います一番普通よく目にするのは センセーション と言う品種です縁取りみたいな部分の分量は多いのも有れば少なくて本当に縁だけと言うのもあり〼身近なところではあまりこの品種が植えられていないんだけど凄く可愛くて私は大好きですひょっと背が高くて真横から見る形に・・・・・・・なんだかスッキリとしててとても素敵に見えました裏翅は見ていないんだけど ミドリヒョウモン かな止まっているコスモスは センセーション ねセイタカアワダチソウまだ花は咲き始めたばかりなので全体的なボリュームは小さいかな満開を迎えるともっともっと黄色が目立つようになるはずですシャクチリソバ 普通畑で見る ソバ の花より全体的に小さく感じるかなミゾソバ凄い数の花が集まって花を咲かせています蕾が集まっている様子はまるで金平糖みたいで可愛いんです花の色はうんと濃いピンク色も有れば白色に近い凄く薄いピンク色のもあります陽射しが足りないと花が開かないんだけどこれだけ咲いていればいい方かな車に積んであったマクロレンズに交換して花びらがちょっと半透明っぽく見えるのも有って綺麗でしたそんな ミゾソバ には小さなチョウたちが吸蜜に訪れていましたウラナミシジミ秋が深まる中で一番最後まで目にする機会が多いのがこのチョウかな・・・・・ヤマトシジミ身近なところでよく目にする小さなチョウだよねガマガマの穂を見るのはずいぶん久しぶりかな・・・・・・ハスミゾソバの花に埋もれるようにして見えているのは背丈が低い葉っぱたち昨年はもうちょっと背丈も有ったし、花が咲いていた後の花托も有ったんだけど今年はハスはあまり大きく育たなかったような雰囲気ですイヌタデアカマンマ という呼び方の方が身近かなアキノウナギツカミ ミゾソバの咲いている隅っこの方にちょっとだけ花のサイズが小さいのがちょっとだけ混じっていましたよく見ると茎の棘も凄くてビックリママコノシリヌグイ と言うのも似てるんだけど・・・・・・見分けるのってちょっと難しいかなお天気はちょっと下り坂が降って来る前に引き上げて帰ってきました今日の花音 明日はお天気が回復するらしいよ~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.02
コメント(8)
今日のお天気は 一時 最高気温 22.8℃ 最低気温 13.9℃今日は仕事が休みの金曜日 そして今日から11月が始まりましたいつもならすぐにめくるのを忘れてしまうカレンダーですが今回は日付が変ってすぐに10月のページを外しました今年のカレンダーもいよいよ残り2枚となりましたみなさんのお家のカレンダーはちゃんと11月になったかな先日、例年よりちょっと早く来年のカレンダーを購入しました薄っぺらになった今年のカレンダーの下に、もう来年のカレンダーを下げてますあまり使わないけど、来年の手帳ももう買いました今気づいたけど、今日の天気や気温を書き込んでいる卓上用の3年使えるカレンダーが今年で3年が終わるので、次の新しいのを買わなくっちゃですアサギマダラ空の駅・白山・前編 < 10/5 >毎年この季節に出かける場所へ行ってきました白山市瀬戸 に有る アサギマダラ空の駅・白山 です道の駅 瀬女 のすぐ近くにありますすでに数人のカメラを持った人たちが集まって来ていますここは 写真撮影優先ゾーンもう一つのゾーンは マーキング優先ゾーン になっていますかつては耕作放棄地になっていた場所に フジバカマ を植えて旅するチョウ アサギマダラ を呼ぶようになって数年かな・・・・・・・アサギマダラさっそく見つけましたよ~名前の由来は翅の色が 浅葱色 をしているから浅葱色 はもうちょっと色の濃い緑の入った水色と言った感じなんだけどね旅をするチョウと言う事で名前はほとんどの人が耳にした事は有るんじゃ無いかな旅する距離はなんと 2000キロ越えこんな小さな体のどこにそんな力が有るのかって思ってしまいますよねしかもこの渡り生涯でたった1回だけの片道切符秋に南下する世代と、春に北上する世代は別々と言う事になりますチョウの中では成虫になってからの寿命は 4~5ヵ月 と長い方だけど ・・・・・・・どこを通って旅するかは生まれながらに知っているという事になるのかな毎年同じような時期になるとやって来る アサギマダラ を呼ぶためにこうやってたくさんの フジバカマ の花を植えています前に聞いた事が有るんだけど、アサギマダラ が好きな気温は 26℃そのくらいの気温になるとやって来るって・・・・・・・今年は残暑が長引いてなかなか涼しくならなかったのでここを訪れるタイミングが分からずにいましたようやく今頃なら増えて来てるかなと思い、やって来たんだけど・・・・・・いる事はいるけど、期待していたほどの数じゃ無いかな~過去に一番凄い数のアサギマダラを見たのは 2021年 2021.9.24 撮影この年は今よりもうちょっと早い時期でこの数でしたまさに 『 乱舞する 』 と言う表現がぴったりだな~って思ったものです その年の日記毎年もう一度あんな光景を見たいと思い出かけるけど・・・・・・・地球温暖化の影響も有ってなかなか難しいようです今年は特に残暑が長引いてたからねふわりと飛ぶ アサギマダラ を撮ってみようとチャレンジしてみるんだけどなかなか思うように撮る事が出来ないよ~翅を思いっきり下へ下ろしている時にはお腹ってこんなに上に反り返ってますでも・・・・・・あまりこのスタイルを目にする事は無いかなふわりと飛んでいると言えばやっぱりこっちのスタイルになっちゃうよね~そう言ってもそんなに粘って撮っていた訳でも無いので・・・・・・・もうちょっと頑張ってあれこれチャレンジしておけば良かったのかもね翅を広げてぶら下がるようにして フジバカマ に泊まる事が多い アサギマダラ広げた浅葱色の薄い翅、透けて向こう側が少しだけ見えているのが分かるかなこの場所に作られたもう一つのゾーン、マーキング優先ソーンこちらにはあまり アサギマダラ はいなかったし、マーキングをしている人もいませんでした上のの男性は毎年ここでアサギマダラにマーキングしたり、フジバカマの世話をしている人ですちょっとだけお話をしたんだけど・・・・・・今年は フジバカマ が病気に罹ってしまっているのも影響しているんじゃないかって連作障害が出ているのかもしれないので、来年はちょっと工夫するつもりだそうです今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 昨日のハロウィングッズ、片づけないといけないよね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.01
コメント(8)
全13件 (13件中 1-13件目)
1