猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2017.12.29
XML

今日のお天気は  最高気温 8.0℃ 最低気温 1.9℃

今日はあんまり寒くなかったけど、出歩くには不向きなお天気

ようやく年末モードに突入です

娘の結婚式が終わり、実家で広げたままにしてあった黒留袖をやっと片づけてきました

もう当分は着る事も無いだろうけどね

それから、実家の電子レンジが急に壊れたので新しいのを買いに家電量販店まで

オーブン機能が有っても使わないので簡単な電子レンジを買ってきました

無いとやっぱり不便だもんね

今どきの電子レンジって昔のに比べるとうんと軽くてびっくりしました

実家の分の年賀状のデザインを決めて、コンビニで年賀はがきを購入

今夜はまず実家の分を作ってしまわないとね~

ウチの分はその次かな・・・・・ダンナの分はどうするんだろう

自分で考えてくれるはずもないかなぁ~

夜の間に作業を進めて、明日は年末の買い出しに行かないとね











昨日の続きでこのシリーズの最終回です

紅葉をもとめて ( 34) ~ 樹木公園~ <11/26> シリーズ最終回

兼六園 を見た後は・・・・

ちょっと距離が有るけど、鶴来の ​樹木公園​ まで移動しましたよ~

この移動パターン、前にもやったことが有るからどのくらい時間が掛かるかはもう分かってますからね

いつもならこんなに遅い時期になる前に一度くらいは紅葉シーズンに足を運ぶ場所です

さすがに金沢よりかなり山手なので、ちょっと遅すぎかもしれないって思いながらね



樹木公園 のの隅っこに植えられている アメリカ楓

他の場所の アメリカ楓 って モミジ より一足早く紅葉が始まるのが普通ですよね

ところがここのは毎年紅葉し始めるのがとても遅いんです

それもほとんど赤くならないので 黄葉って言う方が正解かも~



その隣には ​カンレンボク​

葉っぱがなくなって、小さなバナナのような実がいっぱい見えるようになっていました

完熟してバラバラになって落ちてくるのは、もうちょっと先のようです

公園の中で一番低い位置にあるにいるので、公園の様子はまだ見えていませんよ~

あまり期待せずに階段を上り、芝生広場の奥へと



公園の中を流れる小川の畔にまだ色の残る メタセコイア ​モミジ​ が見えてきました



すでに葉を落とした木も有ってピークを過ぎているようにですが・・・・・



小川の畔に植えられているのは ​イロハモミジ​

モミジの 、その奥に下草の 、更にその奥に 黄色   なかなかカラフルな眺めです

ここから道沿いに 針葉樹林 の周りをぐるっと1周歩いてみました



上 : ​ヒマラヤスギ​ の雄花  下 : ​イチョウ​ と銀杏

常緑樹が中心の針葉樹林の中では目立ったのはこのくらいかな・・・・・



手前の冬枯れの枝を伸ばしているのは ​桜​

​モミジ​ が植えられているところでは落ち葉が道路を赤く染めています



道路が落ち葉で彩られた場所まで行ってみると、赤・黄色 のわりと新しそうな落ち葉がいっぱい

この場所から左側を見ると、さっきの小川のちょうど上流側になります



色の順番もさっきとは逆で 黄色 になってますよ~



地面を黄色に染める落ち葉は ​イチョウ​   綺麗ですよね



小川のすぐ畔の緑色の葉っぱ、何だか分かりますか

水仙よりもちょっと細い葉っぱは、 ​彼岸花​ の葉っぱなんです

我が家の前庭も今は葉っぱがワッサワッサ生えてますよ~

まだ葉っぱが残っている綺麗なモミジを少し撮ってみました



緑色を残しながらほんのりと赤色も混じったモミジ

11月のもう終わりの様子とは思えないような気もします



例年ここのモミジがどんな色に紅葉しているのかハッキリと覚えていません



一番綺麗だな~って思ったのが虫食いのこの葉っぱ

虫食いはマイナス点じゃなくてプラス点だったかもね~

さて、ここからこのまま帰るかずっと上の日本庭園の有る場所まで行ってみるか・・・・・

いつも上る長い坂道と、管理事務所の有る側の坂道はこの場所からは同じくらい離れているんだけど~



今回は今まで使ったことが無い真ん中の階段を上って見る事にしたのですが

ここはあまり利用する人がいないらしくて階段が手入れされていないようです

足元が悪くて歩くのにも一苦労です



大きな ​ホウノキ​ の落ち葉に ​モミジ​ がいっぱいくっ付いてますよ~




ふーふー言いながらなんとか階段と坂道を上ります

途中で何か獣が出ても不思議じゃないような雰囲気です

もちろんクマ除けの鈴は付けてたけどね



ようやく階段が終わり上に出てみたら、そこは長い坂道の終点と同じ場所でした

ショートカットのコースだったので、階段が急だったのはしょうがないって事になるみたいです



階段を上って少し歩いた場所は ​椿園​

とてもたくさんの椿が植えられているんだけど、みんな支柱と縄でぐるぐる巻きになって冬支度が終わっています

ここは冬は積雪量が多くてとてもじゃないけど上がってこられない場所だからね~



日本庭園にも雪吊りがされていたけど、紅葉した木も無くてなんだかねぇ~

この場所から見える、そんなに高くは無い山にもが積もっているのが見えていました

せっかく上がって来たのにあんまり見ることろも無くちょっとガッカリ

帰りは公園管理事務所の有る方の坂道を下って



最後は、芝生広場との間に植えられている ​ドウダンツツジ​

葉っぱの上の方だけまだ赤色が残ってました


さあ、これで今年の 紅葉をもとめて のシリーズは全部終わりです

今年はシーズンの後半にお天気に恵まれず、行けなかった場所もいくつかありましたが・・・・・

また来年に期待しようと思います

長いシリーズになりましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました~


ここで、昨日だしたクイズ スズメは何羽の正解発表です




正解の ​スズメ​ は黄色の丸印 6羽 ですよ~

そして赤い丸印は  ​アトリ​ が2羽 混じってます  ちょっとしたひっかけ問題でしたね

この時期、スズメの群れにこうやってアトリが混じっていることが有るんです

正解されたのは みなみたっちさん と rururu77さん だけでした

ちょっと不鮮明なだったので分かりにくかったかな~









今日のたち

Jun

​花音​

いよいよ今年も残り2日

まずは出来るところからって感じだけどね



chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.12.29 22:00:04
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ようやく年末モード / 紅葉をもとめて (34)~樹木公園~ <11/26> シリーズ最終回(12/29)  
ジュラ2591  さん
できれば写真を大きく見えるようにしてもらいたかったですね。

こちらは午後から雨が降り始めました。

お天気予報が大外れです。

明日は晴れてほしいなぁ~。

(2017.12.29 23:15:47)

Re:ようやく年末モード / 紅葉をもとめて (34)~樹木公園~ <11/26> シリーズ最終回(12/29)  
おはようございます。
私は実家へと移動しました。
寒いです。氷点下の世界ですね。
年賀状は大変ですね。
頑張ってください。
今年もたくさんの紅葉を見て回られましたね。
私はまったく見ていないので羨ましく拝見しました。
本日もお元気でお過ごしくださいませ。
(2017.12.30 05:28:25)

Re:ようやく年末モード / 紅葉をもとめて (34)~樹木公園~ <11/26> シリーズ最終回(12/29)  
pokikazo  さん
こんにちわ
秋、冬と森は無色なるような印象ですが、どうして、紅葉の赤、黄、常緑の緑などなど新緑の時とは違う落ち着いた彩りで覆われていますね。落葉すれば陽も差し込んでキラキラするのも、新緑の頃のキラキラとはちょっと違っていい感じだと思います。ただ寒いのが玉に瑕ですね。
ホウとモミジいいですねぇ。虫食いのカエデも色と言い形といい枯れ落ちる前の一瞬ですね。
今日はこちら街川では富士山がよく見える晴天に恵まれています。 (2017.12.30 11:43:45)

Re:ようやく年末モード / 紅葉をもとめて (34)~樹木公園~ <11/26> シリーズ最終回(12/29)  
ゆかりん530  さん
こんにちは。
年末モードに入りましたか。
私は相変わらず。
サクサク動けません(^^;;
早くやることやって
年賀状に取り掛かればいいのに。
わかっているんですけどね〜(笑) (2017.12.30 12:41:47)

Re:ようやく年末モード / 紅葉をもとめて (34)~樹木公園~ <11/26> シリーズ最終回(12/29)  
ドロシー555  さん
今日も写真がたくさんのブログ!
しかも加工してあるし。いつもながら尊敬します。
でも私も今日のブログは1時間で書いた!
やることてんこ盛りだからね~
さて次にかかるとしよう~
chappyさんは買い出しでカニを買ってるのかな~ (2017.12.30 15:33:39)

Re:ようやく年末モード / 紅葉をもとめて (34)~樹木公園~ <11/26> シリーズ最終回(12/29)  
最近の電子レンジは軽いのですね。
今度買うなら機能がシンプルで軽いのがいいなあ。
今はオーブン機能がついていますが、娘が年に一度程度ケーキ類を焼くときに使うだけです。('◇')ゞ

カンレンボクっておもしろいですね。
チビバナナみたいです。

アトリ、しっかり見えましたよ。
京都御苑でスズメと一緒にいて撮影中はわからなかったのでした。('◇')ゞ
でも、アトリとスズメって遠いと似たように見えますね。
(2017.12.30 17:28:03)

Re[1]:ようやく年末モード / 紅葉をもとめて (34)~樹木公園~ <11/26> シリーズ最終回(12/29)  
chappy2828  さん
ジュラ2591さんへ

こんばんわ~♪
少し大きめの写真にしたつもりですが、ピントがちょっと甘かったからね~笑
こちらの今日のお天気はまずまずでした
久しぶりに雨が降っていなかったので、買い出しには最適な日になりましたよ~(^_-)-☆

(2017.12.30 21:30:56)

Re[1]:ようやく年末モード / 紅葉をもとめて (34)~樹木公園~ <11/26> シリーズ最終回(12/29)  
chappy2828  さん
MIYA KOUTAさんへ

こんばんわ~♪
もうご実家に移動されたんですね
長野はやっぱりかなり寒いんだろうな~
今年の秋はお仕事が忙しくて紅葉を楽しむ余裕が無かったんですね
お仕事ご苦労様でした
さすがにこの季節じゃご実家では昆虫の姿は見る事なんて無いですよね
せっかくなので雪景色をうんと楽しんでくださいね~(^_-)-☆

(2017.12.30 21:33:24)

Re[1]:ようやく年末モード / 紅葉をもとめて (34)~樹木公園~ <11/26> シリーズ最終回(12/29)  
chappy2828  さん
pokikazoさんへ

こんばんわ~♪
葉を落とした木々が増えて陽射しが地面にも届くようにはなるんだけど・・・・・
やっぱり寒いですよね
階段や坂道を歩いていると体は温まりますが、じっとしていると足元から冷えちゃいます(+_+)
秋の朽葉色、私は嫌いじゃないですよ
そして虫食いの葉っぱもね~(^_-)-☆

(2017.12.30 21:35:25)

Re[1]:ようやく年末モード / 紅葉をもとめて (34)~樹木公園~ <11/26> シリーズ最終回(12/29)  
chappy2828  さん
ゆかりん530さんへ

こんばんわ~♪
他の事は後にして、年賀状作りを済ませちゃいましたよ~(^^)v
実家の分も作っているので先に済ませないと行けなくってね
なんだか一仕事終わったらもう他はいいかな~なんて思ってます
明日もちょっと買い物に行かなきゃね~(^_-)-☆

(2017.12.30 21:36:54)

Re[1]:ようやく年末モード / 紅葉をもとめて (34)~樹木公園~ <11/26> シリーズ最終回(12/29)  
chappy2828  さん
ドロシー555さんへ

こんばんわ~♪
ブログに使う写真にフレームを付ける理由が有るんです
背景が白だから、写真の隅っこが白いとどこが写真だか分からなくなっちゃうでしょ~笑
一番の理由はそれなんだよね~
今回はちょっと長め、だって残った日数でこのシリーズを終わらせなきゃいけなかったからね
まあ、好きでやってるからそんなに苦にはなってないかな~
今年はカニは買わないそうです
なんだかちょっと不漁なんだそうです
もう1回食べたからいいかな~(^_-)-☆

(2017.12.30 21:40:49)

Re[1]:ようやく年末モード / 紅葉をもとめて (34)~樹木公園~ <11/26> シリーズ最終回(12/29)  
chappy2828  さん
みなみたっちさんへ

こんばんわ~♪
電子レンジでも他の電化製品でも、昔に比べるとみんな軽くなってきているみたいだよ~
でもね、ドアをバタンと閉めると本体が動いてしまうのが難点かもしれません
それもどうなんでしょうね(+_+)
カンレンボク、本当に小さなバナナみたいで面白いよね(#^^#)

(2017.12.30 21:43:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: