全81件 (81件中 1-50件目)
数ヵ月ぶりですねぇ。なんだか、忙しくって。長女が幼稚園をかわりました。なんと!お受験成功したのです。準備がなかなか忙しくて。しかも、お堅い幼稚園なので、何かと神経がピリピリで、胃が痛いのです。でも、娘は楽しそう!それが、何よりです。送り迎えは大変ですね。以前の幼稚園はバスがあって、マンションの玄関まで来てくれたから、すごく楽で。今は、片道40分かけて通ってます。三女を抱っこしての送り迎えは、想像以上に疲れます。三女はすくすく育ってて、11ヶ月で9キロもあって、毎日、肩が痛くなります。しかも、なんと、捻挫してしまったのです。それも、3回も繰り返してしまった。痛かったよ~~くるぶしの辺りがげんこつほどに腫れ上がって、触るのも痛いし、見るのも痛々しくって。それから、靴が入らなくなるし、もう、大変。そんな中、三女が高熱を出し、祖父母に送り迎えをお願いしたりして、私も、足を休ませてもらってます。いろんな意味で忙しいです。
2011.05.19
コメント(0)
やっと退院できた。病院ってだけで、ますます悪化しそうな気分だった。よかった~~でも、まだ休養中。ほとんど食べれなかったのに、2キロしか減ってなかった水と薬だけで太るものなのかな。とにかく、今は休もう!寝よう!
2011.02.09
コメント(0)
私、入院してしまいました。病名『肺炎』。何ヵ月も風邪状態は続くものの、子供を抱えて、大人の病院には行くわけにいかず、とうとう、高熱におかされ、何も出来なくなってしまった。個人医院にかかり、レントゲンを撮ると、肺が真っ白。先生がビックリしてた。入院を勧められたが、拒否。しかし、夫から何が何でも入院だと言われ、総合病院に入院。毎日、点滴ばかりで、子供の顔も見れず、しかも、次女の命日を病院で過ごさなければならない。あの子に申し訳なくて。ふがいない母でゴメンね。一刻も早く元気にならないと。でも、まだ、息が苦しい。はぁ~~、病院は滅入るわ。
2011.02.04
コメント(0)
三女も七ヶ月になり、だいぶ離乳食が進み、今日は、家族の健康を願いながら、七草がゆをみんなで食べた。三女はよく食べる。長女の時は、食べなくて心配したものだけど、三女は、食べ過ぎなんじゃないかと心配になるほど。姉妹なのに、それぞれだなぁと、実感する。いずれにしても、健康でいてくれたら、それでいい。私は、というと、相変わらず、不安定な気持ちが続いている。でも、以前に鬱になった時よりもマシみたい。子供達の笑顔をみていると、癒される。家族って、有り難い。だから、きっと、大丈夫。 今年も、みんな元気で過ごせますように。
2011.01.08
コメント(0)
昔、通院していた時の鬱の薬でなんとかしのいでいる。ただでさえ、不眠だというのに、さらに悪化して、ボロボロ……それでも、朝食とお弁当は作らないといけないし…夕食も同じくだ。離乳食も始まったし。しっかりしないといけないが、そうもいかない。ついに、味覚がおかしくなって、味がわからなくなった。昔とにている。美味しい筈のものが、美味しく感じられないのは、すごくつらい。この先、どうしたらいいのだろうか……。
2010.11.26
コメント(0)
何が悲しいかも解らないのに、涙が出てくる。今、自分がここに居る意味はあるのだろうか……?無能な自分に嫌気がさしてきた。
2010.11.26
コメント(0)
鬱………みたいだ…………キツい何もかも
2010.11.25
コメント(2)
赤ちゃんの成長は早いもので、ついに、寝返りをしました。生まれて140日でした。なかなか、早かったね。ミルクの飲む量は少ないけど…。一度、寝返りを覚えてからは、繰り返し、繰り返しやってて、まぁ、目が離せない。だから、手が離せない時には、ハイローチェアのベルトに頼ってます。でも、ハイローチェアに座らせ、若しくは寝かせていると、寝返りができないから、機嫌が悪くなる。でもね、うつ伏せって怖いのよ。ごめんね。お姉ちゃんは、というと、赤ちゃんに手がかかりっぱなしだから、相変わらず、甘え、ワガママがすごい。言う事も聞かないし。幼稚園で色んな事吸収してきて「何それ?」って笑えるし。何だか、忙しい。子供の成長って、ほんと早い。いつも思う。次女は今、何ができていたかな?食べ物は何が好きだったかな?洋服はこれくらいのサイズかな?なんて…ね。今でも、ずっと、会いたい。赤ちゃんが生まれても、かわることはなかった。子供はみんな、宝です。見えなくなっても、宝です。
2010.10.19
コメント(0)
三女が誕生して、100日過ぎた。お食い初めをした。次女が果たせなかったから、嬉しさとともに、切なさがある。だから、三女には、元気に育ってくれて、ありがとう、という気持ちが沢山わいてくる。そして、次女に、ごめんね、という気持ちが残る。お食い初めには、お頭付きの鯛、煮物、吸い物、梅干し、赤飯、そして神社でいただいてきた石を用意した。三女が主役だから、長女がすねて大変。これは毎日のことか…。でも、幸せな時が流れていってて有り難いな、と思う。平和な日々が続きますように…。
2010.09.11
コメント(0)
三女は、亡くなった次女にそっくりになりました。そして、もうすぐ次女をおいこしていくのですね。あと少しで3ヵ月。お姉ちゃんの分まで、元気に育ってね。ここで、愚痴をひとつ。この前、旦那の親戚から、「また女の子で残念やったね」なんて言われて、かなり腹立った。残念って何?もう、デリカシーのかけらも無い言葉に唖然でした。私は、元気に産まれてきてくれただけでも感謝してるの!はぁ~、取り敢えずここにぶつけて、スッキリしよう!よし、寝よう。
2010.08.21
コメント(0)
長女が4歳になりました。三女が2ヵ月になりました。元気に育ってくれて、ありがとう!
2010.08.02
コメント(0)
毎日、疲れてます・・・何故こんなにも、夜寝てくれないのか?朝6時に寝る、っていうのは、まだカワイイ方だった。この頃は、朝10時だったりする。昼は、どんなにウルサクても、どんなにくすぐってもおきないのに。私は、というと、朝のいろんな準備があるし、洗濯もたくさんあるし、そう、長女が夏休みに入ったから、長女とも遊ばないと、ヤキモチがひどくなるし、で、忙しい。なのに、眠い。でも、可愛いから、仕方がない。まだまだ大変です。
2010.07.20
コメント(0)
長女が水ぼうそうに!赤ちゃんにうつってなきゃいいんだけど…。心配。長女は、幼稚園を長いこと休んでたから、退屈だったみたい。治って、幼稚園に行けるようになって、すごーく楽しんでます。でも、もう少しで長ーい夏休み。子供にとって、つまらないだろうなぁ。私としても、大変だ。さてさて、赤ちゃん(三女)は、夜泣きばりばりで、昼夜逆転で、大変です。でも、そんなことも含めて、覚悟の上で私が望んで、誕生した子供だから、大丈夫。可愛いんです。ただね、幼稚園のお弁当作りと、朝ご飯の準備が大変!洗濯物も、増えまくりだし。でも、いくら動いても、痩せないなぁ…、不思議。夏だというのに、ブヨブヨだよ。やだな~。そんなことより、今は、寝よう!
2010.07.14
コメント(0)
快適な入院生活も終わり、淋しく産院をあとにして、はや1週間、長女のヤキモチは増すばかり。泣きわめくのは当たり前の事。つい先日は、ミルク中に引きずり下ろそうとしたりして。お母さんの独り占めが出来なくなって、つらそうです。私は、というと…、あの快適な入院生活に戻りたい。あの病院は最高なんだなぁ~。先生から「もう一人つくって戻っておいで」って言われたけど、さすがに、もう無理だ。今回、実感した。マタニティ期間がつらくって、苦しくって…。トラブルと無縁な人が羨ましいよ。でも、それだけじゃないけどね。経済的にも無理があるからね。専業主婦だから、夫1人の稼ぎだけだもんね。今から、職探すにしても、見つからないご時世だし。年だし。子供は可愛いんだけどなぁ。悩める…。
2010.06.14
コメント(0)
産まれました!元気な女の子です。よかった。心配事がひとつ解消されました。生まれてきてくれて、ありがとう!
2010.05.30
コメント(0)
34週で、早産になるかも!って言われ、安静入院して…。点滴ばっかりの生活、きつかったなぁ。あれは、なんだったんだろう。前駆陣痛はかなりの回数だし、お腹の赤ちゃんは、大きくて、とにかく、重い。なのに、痛いだけで、本当の陣痛がくる気配が無い!本当に、あと1週間で産まれるのか疑問だ!早く逢いたいんだけどなぁ。あー、お腹の赤ちゃんが、しゃっくりしてる!早く、出ておいで!でも、今度こそ、最後の妊娠、出産だから、マタニティ生活を噛み締めないとね。妊娠生活がこんなに辛いなんて、想像もしなかったな。私の場合、安静入院が多かったし、自宅安静ももちろん、ずっと。あー、何もかも順調な人が羨ましい!そんなことより、あと少し、ガンバロウ!
2010.05.21
コメント(0)
もうすぐだ~、と思うと緊張して、益々眠れない。痛みとも格闘中だけど、ドキドキとも格闘中です。今度の検診で、また入院させてもらおうかな。やっぱり、産院が一番落ち着くし。私の場合、上の娘達もお腹の子も、同じ産院だから、私の事をよく理解してくれていて、助かる。検診以外にも、何かあったら、すぐ相談して、出産以外に、何回入院しただろう。ホント、手厚くしてくれる。かかりつけ医はホント大事だ。最近、妊婦検診受けず、飛び込み出産してる人がいるみたいだけど、危ないよ。赤ちゃんも、妊婦さんも命懸けなんだから…。私なんて、検診サボるって考えもしなかった。ただの、ビビリなんだけど。しっかし、お腹と腰が痛いよ~。もうすぐなのねぇ。楽しみと同時に、恐怖がよぎる。無事に産まれますように…。
2010.05.06
コメント(0)
正期産まで、あと、数日。なんとか、37週を越えて!少し開いている為、安静中。せっかくのGWだというのに、長女を何処にも連れていけず、申し訳なくて。なのに、娘は、私が退院して傍にいることが嬉しいようで、べったり。「お母さんがいるのが嬉しい」って。子は宝だ。お腹や腰が痛くて、大変だけど、ここまできたんだから、頑張らないと。可愛い娘に、また、お姉ちゃんをしてもらうんだ!次女の分も、可愛がるんだ!頑張ろう!
2010.05.03
コメント(0)
退院しました。が、お腹の張りはキツい…。ただ、病院にずっといるのもどうかと思って。家に帰ってきたら、よく眠れ、お腹の張りも、病院にいるよりはマシになって、帰ってきてよかった。でも、安静にしなきゃいけないので、長女はパパの実家です。淋しい…。とりあえず、早産にならないように静かに過ごそう。あと、2週間だ!・・・コワイ
2010.04.27
コメント(0)
逆子は無事になおりました。でも、羊膜炎の治療をしてきたが、なおらない為、入院です。24時間点滴で血管痛が酷く、安静で、寝てばかりなので、腰が痛い…トラブルばかりでイヤになる。妊娠生活はキツいね。
2010.04.23
コメント(0)
また逆子です。このままだと、帝王切開かな?怖いです。ついでに、炎症おこしちゃってて、お腹がスゴく痛い!ホント、私の妊婦期間は、トラブルばっかり。でも、赤ちゃんが元気ならばよし!としよう!今日も、逆子体操ガンバロウ!
2010.04.18
コメント(0)
長女の幼稚園デビューです。朝早く起きて、慣れない準備をバタバタと。幼稚園バスに、さっさと乗り込み、振り返ることもなく出発!しばらくは午前保育なので、お昼にはお迎え。楽しかったようで良かった!お昼ごはんを食べたら、早速お昼寝。いっぱい遊んで疲れたんだね。それはそうと、今度、役員を決める会があるんだけど、身重だから勘弁して~って感じ。でも、ダメなんだよね。役員とかがつきまとって、学校関係はイヤなんだよね。なんだか、憂鬱。ハズレくじをひきませんように。お腹のほうは、9ヶ月になって、重い。何もする気になれない。だって、推定体重が平均よりだいぶ重いんだもん。臨月の重さなんだよね。あと、ひと月の我慢だ!さて、今日の夕食は何にしよう…
2010.04.12
コメント(0)
逆子がなおったような・・そんな感じの胎動です。良かった!腰痛、頭痛、胃痛は相変わらずなので、厳しい。あと、お出かけ最中に、足がつるようになって、痛いし、辛い。でも、あとひと月位頑張れば、きっと、元気な子に会えるんだ。早く会いたいな。
2010.04.07
コメント(0)
逆子はなおらず・・・大きく育ってます。お出かけすると、「もうすぐ産まれるんですか?」なんて、言われてしまう程。長女もそうだったんだ。推定体重が平均よりかなり重い。もしかして、巨大児?でも、健康なら・・・次女は、平均よりかなり軽くて。結局、どっちがいいんだろう。健康なら、無事に産まれてくれたら、それでいいか。とりあえず、逆子体操頑張ろう!それから、張り止め(ウテメリン)との戦いがはじまった。つらいんだよね。はぁ~、息が苦しい。なんとか、ひと月我慢しなきゃ。あとは、無事を祈るのみ。
2010.04.03
コメント(0)
マイッタ・・・逆子になってしまった。逆子体操をして、頑張ってなおさなければ!腰が痛いけど、動くのがキツいけど、頑張ろう!お姉ちゃんの入園もまってる!この春は忙しい!
2010.03.29
コメント(0)
もう、推定体重1キロ超え、胎動も激しく、母体は痛みばかりですが、幸せな気分です。ただ、長女が激しく甘えたり、ワガママいっぱいになり、困ったものです。 その長女も、四月から幼稚園! 体験入園も済ませ、楽しんでいる様子。 ひと月後には、入園式ですが、服どうしよう。困った~。人一倍おしゃれが大好きな私が、洒落ていけないこの体。ま~しょうがないか。これも思い出だ。 そんなことよりも、何より、毎日思う事。赤ちゃんが、健康でありますように。家族全員が健やかに過ごせますように。健康は、最高の喜びですね。 あと、80日位かな。そろそろ、入院準備始めようかな。
2010.03.03
コメント(1)
胃に激痛が走り、嘔吐、下痢…挙げ句に、食事を全く受け付けなくなってしまった。そんなこんなで、入院です。2日間の絶食、点滴。ちょっと笑えるんだけど、絶食のクセに痩せてない。なんとか回復し、2泊3日で退院。良かった~。なんだったんだろう。
2010.02.12
コメント(0)
風邪をひいてしまった。念の為、インフルエンザの検査をしたが、その心配はなかった。けど、ツライ。熱は高くないんだけど、たいして薬を飲めないから、怠いし、痛いしで、もう、大変。多分、風邪の原因は3歳検診に行ったこと、かと思う。鼻垂れてる子とかいたもんなぁ。ホント、妊婦って、免疫力が低下しているのね。キツい。もう、寝よう。
2010.01.31
コメント(0)
長女(3歳)の新型インフルワクチン接種の為、小児科へ。 その前に、予約しとかないと。と思って、電話したら、「いいですよ~」と、なんとも簡単。今日予約して、今日接種でいいんだ~。なんて思いつつ、お出かけ。取りあえず、1回目終了し、現在、ピンピンしているので、副反応の心配はなさそう。良かった。私も、先日、妊婦の為、先に済ませましたが、何の反応もないみたい。良かった。今月下旬に、3歳検診があるから、どうしても、接種を済ませたかったのだ。人が多く集まる所は怖いからね。しかし、久々混雑したバスに乗ったけど、マスクなしで咳込んでる人が多いこと。もっと配慮してほしいなぁ。最近、寒いし、体がキツいし、で、パパの車以外でなかなか出掛けなかったから、今日は本当に疲れた。お買物の荷物が重いし。長女は、最近、赤ちゃん返りみたいに甘えん坊になって、抱っこ~ってするし。結局、帰りはタクシーでした。あ~、腰痛い。
2010.01.07
コメント(0)
引越をして1年が経った。 次女とは、1ヵ月しか暮らせなかった新居。 でも、一緒に新居で過ごせて良かった。 亡くなってから、まだ、納骨できずにいる。 でも、年があけて、落ち着いた頃、納骨する予定です。 きっと、私のなかに居るから、淋しくなんかないんだ。 また、いつか、ね。
2009.12.31
コメント(0)
1週間、少量だけど出血が続いてて、不安な毎日だった。 検診日ではないけれど、診察に。 成長してて、もちろん心拍も確認出来て、子宮頸管長も正常で、とにかく、大丈夫だった。 ただ、出血はまだあったから、注射を打ってきた。あの注射は本当に痛い。 でも、何事もなくてヨカッタ。 あと半年です。ガンバロウ。
2009.11.28
コメント(0)
授かることができました。 今度こそ、無事に、出産できますように。 まだまだ先は長いので、祈る毎日です。 それから、贅沢な、お願いですが、どうか、元気に産まれてきてほしい。神様、お願いします。
2009.11.24
コメント(0)
何もやる気がしない。ただ、やめたいと思ってた、お酒を飲む毎日です。睡眠薬の量も増えました。なのに、眠るのは、結局、明け方の3時~4時になってしまう。あー、何で、うまくいかないのだろう。そうやって、また、お酒に手を延ばす。ぐうたらな毎日です。自分自身が情けない。
2009.06.22
コメント(4)
また、お酒に頼ってるっていうか、溺れています。なんで、悲しみが続くのだろう。私、そんなに悪い事をしたのだろうか?試練といっても、辛過ぎる。確かに、ひとり元気過ぎるくらいの娘がいて、それはそれで、幸せです。でも、それと、これとは、別問題だと思うんです。ひとりひとりに、思いがあって、大切にしているんです。なのに、何故?私が悪い事をしたのでしょうか?子供には、罪はないのに。私が悪いのならば、私を罰して下さい。私の子供を取り上げる事が、罰ならば、あんまりです。確かに、何よりも辛い。私が痛むより、辛い。今は、また、子供を授かる事を願っているけれど、また、子供がもし犠牲になるとわかってしまったら、やめた方がいいのかと、思ってしまいます。でも、待ってしまいます。葛藤の毎日です。そんなこんなで、悩み過ぎて、飲み過ぎて、血を吐いてしまいました。多分、胃潰瘍でしょう。仕事をしていた時から、何度となく、胃潰瘍は経験済みなので、大体わかるんです。またか、といった感じです。早く治して、元気な身体にならないと。せめて早く、お酒をやめよう。とにかく、それからだ。頑張ろう。
2009.06.02
コメント(0)
柘榴ジュースを再び飲みはじめました。少しでも早く子宝に恵まれますように、いつまでも願ってます。実はは、長女の時は、ドライイチジクを食べていたんです。次女の時は、柘榴ジュースを飲みました。今回、流産でしたが、柘榴ジュースを飲みました。また、柘榴ジュースを飲んで、少しでも早く、妊娠出来ますように。絶対じゃないけれど、試してみて下さいませ。
2009.05.28
コメント(0)
稽留流産でした。もう心音が確認されないので、流産手術をしました。先生に、『見せて下さい』と言って、見せてもらいました。小さくて、小さくて、でも、しっかり、成長していたんだ、って、ジーンとしました。ほんの少しの間だったけれど、感謝しています。3、4日安静です。 でも、絶対、行きたいトコロがあったので、いきました。水子供養です。お腹痛かったり、ボーッとする感じだったけど、どうしても、供養だけは、すぐにしたかった。きっと、あの子も、喜んで雲の上に帰っていけたと思える。供養にいけて本当によかった。あとは本当に安静です。痛くて痛くて。でも、困った事に、いきなり、つわりがなくなったので、悲しい筈なのに、食欲アップ!で、体重もアップ!です。本当に底無しで、食べまくりなんです。ヤバい。でも、きっと、こんな私だから、すぐに授かるはず。きっと、大丈夫。待ってるからね。
2009.05.28
コメント(0)
心音が聞こえませんでした。前回の検診から、大きさがあまり変わりませんでした。数日前に、かなり、強い痛みがあって、かなり、安静にしていたのに。ダメなものはダメなのですね。まだ、お腹にいます。数日内に処置をしないといけなくて。せっかく、希望の光が見えてきたのに。この先、どうしたらいいんだろう。神様を信じたのに。神様はいないの?
2009.05.23
コメント(0)
おめでた、なんです。産婦人科の先生も、「きっと、生まれ変わりだね」って言ってくれて。でも、私の体は、相変わらず、安静を余儀なくされています。いいんです。嬉しい事が舞い込んできたから。この前、心音も無事に、聞こえました。この先、まだまだ長いけど、お腹の子の為に、負けません!きっと、私の事だから、切迫流産や切迫早産は、当たり前のようにあることでしょう。覚悟の上なんです。それ以上に、お腹に、新しい命が芽生えた事に感謝します。またママを選んでくれて、本当に、ありがとうね。幸せになろうね。
2009.05.16
コメント(1)
娘が二度の手術に挑んで、亡くなった病院付近を通りました。暫くは涙が止まりませんでした。悲しくて、でも、娘が頑張った場所だから、ずっと車から見ていました。亡くなった時ぶりでした。県外だし、なかなか元気もなかったので、今まで行っていなかったけれど、これからは、あの子の頑張った場所なんだから、たまには行こう。悲しかったけど、行けて良かった。ウチのゴールデンウィークはこんな感じです。
2009.04.27
コメント(0)
先日、ウチにあったアルコールをすべて飲みほし、それからは、やめています。やめてから、まだ日は浅いから、わからないかもしれないけれど、大丈夫でしょう。今日のニュースで、お酒の怖さを改めて感じたし。私も、夜な夜な、コンビニにアルコールを求め、買いに行ったり。で、誰かにつけられている感があったりして、夜中にダッシュ!!お酒飲んでたからキツかった~。とにかく、お酒はよくない。だいぶ、胃腸が荒れちゃったし。今は、ただただ、身体の中をキレイにと、願ってます。心機一転です。あとは、引きこもり脱出!です。これは、なかなか、難しいかも。まだ、赤ちゃん見るのがツラいんです。でも、一つ一つ頑張ります。
2009.04.23
コメント(0)
いつも、家族が寝た後、私が寝る前、ビールをいっぱい飲んでました。でも、ビールの買い置きもなくなり、で、スーパーに行ってビール売場を目の前にしたのに、買いませんでした。誘惑に勝てた!ウチに少しのアルコールがあるけれど、それが無くなったら、禁酒できそうな気になれました。久々に、長女を実家に預け、夫と二人でおいしい焼き鳥屋に行きましたが、ビールは飲まず、烏龍茶ですませました。アルコールを飲まなかったら、素材の味がすごく良く分かって、なお、美味しかった!もう、大丈夫。あの子も、ママが明るくしている方が、嬉しいに決まってる。いつも笑顔を見せてくれた優しい子だったから。こんな風に、明るくしてたら、きっといつのまにか、授かれるかも。楽しみにしてるね。早く、キレイな身体にしなきゃ!待ってる。
2009.04.19
コメント(1)
「ちょっとだけ」という絵本があります。二人目を授かった時に、長女に買いました。内容は、ちょっとだけ赤ちゃんのお世話の為に、我慢してる、お姉ちゃんの話です。赤ちゃんが産まれる事をわかってほしく、また、お姉ちゃんになるんだよ、って伝えたくて、読み聞かせていました。確かに、産まれてはきたけれど、少しの間しか、一緒に過ごせませんでした。でも、今でも、お姉ちゃんなんです。少しの間だったのに、しっかりしてきました。あんなに頑固に、パパ、ママを言わなかった子が、今では、お父さん、お母さんと言えるんです。ご飯も上手に食べれます。私があの子と入院していた時も、頑張ってました。それまで、絶対に電話でお話しなかったのに、付き添い入院中に初めて、「ママ、もしもし…」と、聞こえるか聞こえないかの感じの声で話してくれました。ちょっとの間だったけど、いっぱい我慢した長女が、私についています。だから、前向きに生きていかないと。それが、亡くなったあの子に出来る最大の事かもしれない。でも、なかなか、今日は前向きな私がいるけれど、明日には、ブルーな感じになっているんだなぁ。ずっと、そんな感じの繰り返し。そうやって、乗り越えていくのかなぁ?前向きになっていても、引きこもりは続いているんだけど。もう、寒くないんだし、外に出ないとね。長女がかわいそうだ。分かってるんだけどね。長女は人見知りもなく、誰とでも仲良くしようとする子だから、遊びに行かないと。私は、逆で、なるべくなら人を避けたい。でも、娘の為だ。親なんだから、子の為にね。娘の自転車を買ったし、外に行こう!
2009.04.17
コメント(0)
最近、週末は行動的になり、花見から始まり、次の週は、花火大会を見に行ってました。その次は、サンリオのテーマパークへ。ETC割引のお陰で、どこまで行っても1000円なんて魅力的すぎて、いつも出掛けてます。きっと、あの子もついてきてくれているハズだから。話はガラッとかわって、焦り過ぎてもダメだけど、まだ出来ないね。まぁ、当たり前と言えば当たり前かなぁ。でも、年も年だし、焦る。私の体ではもたないかも。だから、早く。神様が、本当にいるのならば、早く授けて下さい。あの子が亡くなった時、神様なんか居ないんだ。と、思った。でも、居るのであれば、授けて下さい。お願いします。今、自分を慰めるために?かな、本を読んでます。「ママ、生まれる前から大好きだよ!」という本です。胎内記憶とか、それ以前の記憶。そこで、母親や家庭を選んで神様にお願いして、胎内に入る。といった感じの内容もありました。だから、もう一度、神様を信じてみよう。と思えました。あとは、選んでもらえる母親になろうと、少しだけ、少しずつ、前向きになっています。長女の為にも頑張らないと。そして、あの子の為にも。
2009.04.16
コメント(0)
同じく、辛い想いをしている方からの、励ましのお言葉を受けて、有り難くもあり、何故、こんなにも、辛い想いを沢山の方がしないといけないのか、と、益々、辛くなります。コメントをしてくれた皆さん、本当に有難うございます。私、バカなんですよ。今だに、あの子の洋服を買ってるんです。着てくれるわけないのにね。殆ど、病気です。病気と言えば、私、何かあるごとに、鬱になってきたんです。鬱だから、すぐ自殺願望っていうか、生きている意味を失うんですよね。これまでも、危険な事がかなりありました。なんとか今までも、自分で這い上がってきたから、今回も、きっと大丈夫。だって、今までのどんな出来事より、辛い事なのに、今、なんとか寝込まずに、鬱にならずに、生きているんだから…。それに、毎日の昼食と夕食は手作りをしてるし、なんとか…、やっていってます。朝は、さぼっていますが。でも、本当は、何もしたくないんですよね。そんなこといっても、パパは仕事をしている訳で。私だけ、ダラダラといつまでも、泣いてばかりはいられないというか…。そんな感じです。確実に時は過ぎていくんですね。悲しみは癒えないのに。はぁ~、毎日が嫌になる。でも、皆さんの励ましに応えられるように、少し頑張ります。
2009.04.02
コメント(0)
最近は、酒に飲まれて体調が悪過ぎです。毎日、毎日、泣いてばかりで、ダメ母です。夜は、全く眠れず、とうとう睡眠薬の量が、6倍になりました。きっと、あの子が天国で心配になっているかもしれません。でも、今は、どうする事も出来ないのです。この前までは、元気になろうと必死になってて、長女と一緒に公園に行っていたのに、今や、引きこもりです。長女には、悪いなぁって思いながらも、体も、心も動かなくて。あの子が、生まれ変わってきてくれるように、体の準備をしていたのに、今では、アルコール漬けになってしまって。話にならない。でも、どうする事も出来ない。今、すごく、彷徨っている感じです。どうすれば、ここから抜けられるんだろう?あの子と同じところに行きたい。
2009.04.01
コメント(1)
今、アルコールがないと落ち着かない。殆ど、アル中状態かもしれない。自分の家に帰ってきた事もあり、自由に出来るので、夜、皆が寝静まった頃、飲みはじめる。その前に、あの子にオヤスミのお話をする。あの子との日課だったから、やめられないし、やめたくない。お酒を飲む時は、既に睡眠薬も飲んでいるので、自分を忘れ、二日酔いになる程、飲む事もしばしばで…。あの子が戻ってきてくれる為の、身体の準備もしないといけないのに、身体がボロボロになっていくよう。でも、お酒をやめるどころか、夜中に、夢遊病みたく、家にお酒がないと買いに出ていく始末。あの子は、あんなに頑張ったのに、私は、堕落して、どうしようもない。どうしたらいいんだろう?どうしたら、立ち直れるんだろうか?今のままでは、ただただ、落ちていくだけのような…。確かに、幸せな事に、パパと長女がいてくれている。でも、私から折角産まれてきてくれたのに。守れなかった。思い出せば、妊娠中、色々大変だった。切迫流産、切迫早産、逆子、本当に大変だった。ずっと、自宅安静で。長女の時よりは、まだマシだったけど。ちなみに長女の時は、子宮頸管が短くなって、縛る手術をしたりして、入院に。ホント、歳には勝てないのかもしれない。やっぱり、もう一度なんて無理なのかもしれないな。私の身体では。あの子の生まれ変わりを待っているけれど。私の身体で産んだら、子供が可哀想な事になるかもしれない。今は、臆病になってるのかな。でも、やっぱり、待ってる。良かったら、生まれ変わって、来て下さい。ママも出来るだけ、堕落しないように頑張ります。
2009.03.20
コメント(2)
ようやく自分達の家に帰ってきた。色々あって、散らかっているけれど、やっぱり落ち着く。あの子に、いつでも、手を合わせられることが何よりだ。パパの実家では、仏壇の部屋に行く事が、なかなか出来ないというか、気を使うというか…。だから、部屋にこもりきりだったりして。今は、話し掛けたい時には、すぐに、あの子の前に行ける。そういう意味では、少し気が楽になった。でも、まだまだ涙が出る。あの時の光景を思い出すから。息をひきとった時の、あの頑張り尽くした姿を…。まだまだ、悔しくて悔しくて。何故、100人に1人の確率で、何故、あの子だったの?あんなに笑顔だったのに。こんな事ばかりを考える。なんで、ウチの子が…?って思うけど、でも、だからって、他の誰かが、なんて思ってはいないんです。こんな辛い思いは、なくなって欲しい。本当にそう思っています。だから、あの子に手をあわせる時にも、思うんです。病気自体がなくなるようにと。話を戻します。自分の家は、いいもんです。キッチンを自由にできる。冷蔵庫の開け閉めも自由!なんとか、料理も作ってるし、ホントいい!イヤミもないし。干渉されることもないし。だいぶ、胃が楽になってきた。ホント、ただいま。
2009.03.19
コメント(0)
最近では、49日を待たずして、35日で忌明けの法要をする事も多いらしい。お寺さんへの御布施もさることながら、毎回、住職の方を招く事や、親戚の方への手配などを省略する為でもある。私のトコロも35日での忌明けをお願いした。パパの実家でお世話になっている事も、その要因の一つです。忌明けを終え、我が家に帰る事になるが、果たして通常の生活が出来るだろうか?家事などをこなす自信が全く無い。今、以前の4倍程の睡眠薬とアルコールをとって、やっと眠れている状況だ。でも、本当は、あの子に、心配かけない為にも、前向きに生活しないといけないんだろう。なのに、ママは弱くて、馬鹿で何にも出来ない。出来ないどころか、周りに迷惑をかけてしまう。何にも手につかなくて。そう、今、思い出した事。手相の事。私は、生命線が普通の半分も無い。あの子は、生命線がすごく長くて…。安心してたのに、関係ないみたいです。話は戻って、49日過ぎる迄は、ウチにお骨と一緒に過ごします。でも、手放したくないから、ずっと、引き延ばすかも。骨壺を抱っこしては、涙が出ますが、居ないよりは、いいんです。まだ、抱っこ出来るから。時々、骨壺を開けてみますが、本当に小さくて小さくて…。そんな様々な悲しみの中にいても、病院からの請求等があったり、現実や時間からは逃げられないのです。支払いの為に銀行に行かなければいけない。そう、仏壇等を揃えないといけない。私は宗教とか無関心だったけど、実家にお世話になったり、お墓に入るとなるとそうもいかない。仏壇はこういうのを買いなさい、みたいな感じなのです。私が悲しみに暮れていても、そんな話をしてくるものです。参拝してくれた方に、お茶出して等々…。これが現実でした。嫁というものは、こういうモノなんでしょう。言わせれば、健康な子を産め、みたいな。そんな、空気を嫌という程感じましたし、実際に、あの子の事を、親より先に亡くなるのは、親不孝だ、とまで言われました。だから、はっきり反論しました。私は親不孝だなんて全く思ってません。むしろ、無知な私に、色々勉強させてくれて感謝しています。と。辛い思いをしているのに、それに追い討ちするかのような暴言を浴びせられました。耐えるしかなく、悔しかった。でも、あの子の、痛みに比べたら、なんてことない、って、耐えました。自分の家に、もうすぐ、帰ります。家事、長女の育児、きちんと出来るか自信がないけれど、嫌な事を言われずに済むんだ、と思えば気が楽になります。あの子が、生まれ変わってきてくれる為にも、頑張らないと。
2009.03.13
コメント(1)
あれから、1ヶ月が経った。全く悲しみが癒える事はない。寂しくて、寂しくて…。涙が溢れない日はない。久しぶりに、スーパーに出掛けた。同じ位の赤ちゃんを見ては、涙が出てくる。あの子も、出掛けたかっただろうに、ウイルスに弱い為、病院以外の外出が出来なかった。病院に行く時の車中、とても気持ち良さそうに、ウト~っとなってた。赤信号で停まっていると、ご機嫌ななめになったりして。本当はたくさんお出かけしたかったんだろうね。新しく買ったベビーカーにも乗ることも出来なかったね。おさがりじゃない新品の洋服もたくさんあったのに。でも、大丈夫よね。きっと、また、ママのところに帰ってきてくれるよね。生まれ変わってきてくれる、きっと。ずっと、待ってるから。そして、今度こそ、いっぱい、お出かけしよう。色んなトコロに連れて行くから。楽しみにしてる。
2009.03.06
コメント(0)
あの子の、苦しいのに、ママには、満面の笑みで、安心させてくれたお顔を思い出す。病気を感じさせない程の、お話と笑顔。可愛かった。何よりの、宝だった。私は、子供が出来るかどうか、難しい状況にあった。でも、諦めなかった。幸いな事に自然妊娠となり、一人目を正常出産した。嬉しい事に、二人目が出来た。自然妊娠、正常出産だった。なのに、心臓病だった。救急で大学病院へ。産婦人科で、赤ちゃんと一緒じゃないのは私だけだった。悲しかった。私の身体では二人は無理だったのだろうか?でも、また、諦めずにあの子が戻ってきてくれるよう準備をしよう。今は、その事しか、考えきれない。
2009.03.05
コメント(1)
全81件 (81件中 1-50件目)