私の妻はさっちゃん

私の妻はさっちゃん

2024.05.20
XML
カテゴリ: 人の心
一昨日は頼まれて
次男の所の孫子守りに行ったが

相変わらず
小2の孫息子の能力には
驚かされる

遊んでいたら
色んな図鑑を持って来て
名前当てをやりたいと言う



ここにある図鑑の中から
適当にページを開いて
そこに出て来るものの名前を隠して
この名前は?
と孫息子に聞く

するとほとんどの名前を
正確に答える



場合によっては
その解説まで話し出す

恐るべき知識量で
驚かされる

覚える事が
好きで仕方ないと言う感じで
全ての図鑑の中身を
ほとんど覚え込んでいるのだ

そんな様子を見て
○○、お前凄いね~~!‼
と、つい言ってしまう

でも家族の中では
4人姉弟が居る中では
この子を特別に褒めるのは
止めようと話している

やはり一人の子を
凄い凄いと言っていたら
他の子に良い影響は与えないだろう

特別扱いは
しない方が良いだろう
と申し合わせている

とは言っても
驚きの孫息子だ


この前
福岡で親戚が集まって
祝賀会があるので
私も参加するため福岡に行く
と言う事を話したが

その事を次男君に話したら
何の祝賀会なの
と聞いてくる

親戚で
国立大学の教授が2人誕生したから
その祝賀会だよ
と話したら

次男の反応は
そんなチープな事で
親戚が集まるの?

と思わぬ反応

九州の方の人は
まだそんなに
肩書と言うものを
大切にするのかね?

そんな事で集まるなんて
意味ないよね!
と続ける

なるほど
そう言う見方もあるのかと
ちょっと驚いた

まぁ言われてみれば
そうかな
とも

ただ弁明すると
福岡の親戚は
昔からの大家族制を
今も引き継いでいて

何か大きな事があると
親戚の皆が集まる
と言う事を続けていて
親戚間の繋がりは非常に強い

福岡に居る時は
私もそんな中で
育って来て

従弟などは
兄弟みたいな感じ

でも東京には親戚も少ないし
子供達に
親戚皆で集まると言うのも
余り経験させていない

我が子達や今の若い人には
理解しにくい親戚繋がりなのだろう

なるほどと思った


ついでの話だが
次男のマンションに行った時
次男の駐車スペースに車を停めたら

ちょうどその時駐車場に入って来たおば様に
どちら様ですか?
と聞かれた

不審者と思われたらしい

確かにこの駐車場
ほとんどが
(超)高級外車
国産車があってもレクサス

私が乗って行ったのは
一般人が乗る国産大衆車

場違いな車で
不審に思ったのだろう

ハハ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.20 18:10:08
コメント(24) | コメントを書く
[人の心] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:なるほどと思った(05/20)  
Happy Birthday!  さん
どちら様ですか・・・ 勇気ある凛とされたご婦人をそうぞうしました。

親戚が皆で集まるって 婚礼・葬儀以外は ほとんど経験したことがありませんでした。

国立大学の教授 かっこいいですねーーー(!!な世代です)私の夢は,短大(夢はおおきくない)で講義をしてみたいなーーーー!! 120分なら喋れます。

寝られるとぜったい 起こします。

お孫ちゃん将来楽しみですね!!
(2024.05.20 18:28:38)

Re:なるほどと思った(05/20)  
ごねあ  さん
お孫さんの成長が楽しみですね。私も楽しみにします。
平等にほめるのは難しいですね。その子の良いところを見つけなければいけませんね。みんなよい子ばかりでしょうが。

昔の人は、そんなチープな事で・・・よく集まりましたね。行きたくなくても集まらざるを得ませんでしたけど。(笑)今となれば望みが低かったですね。

乗っている車で判断されるのですか。そんなリッチな方々とはお付き合いできないわ。(笑)


(2024.05.20 19:35:13)

Re:なるほどと思った(05/20)  
子どもの脳力・記憶力は想像を絶するくらいすごい事があります。
でも残念ながら、段々衰えていくと思います。
ますますすごくなると、精神をきたすかも?
パパゴリラ!の従兄弟がそうでした。
あまりにすごい子でしたが、結局普通には暮らせませんでした。

親戚が集まるのは、最初は結婚式などがありますが、段々疎遠になると葬儀の席ばかり。
どんなことでも親戚が集まれるのは素晴らしいと思います。 (2024.05.20 20:34:07)

Re:なるほどと思った(05/20)  
曲まめ子  さん
孫息子くん、小2でしょ、賢いお子さんですねぇ。
彼には そういうことはチープなことなんですね(^-^;

つい最近まで そういう集まりや寄り合いはありましたよね。
まだありますけど(汗)
娯楽の無い時代は やたら親戚などで集まりましたけど
今は「多様性の時代」で 楽しみ方もいろいろですものね。

ウチの孫は3人。
みんなちがってみんないい、と思っています(*^_^*) (2024.05.20 21:15:57)

Re:なるほどと思った(05/20)  
蕗さん8256  さん
何でも頭に入れてしまうお孫さんですね。将来が楽しみです。
高級マンションですか。家のは 普通のダットサン 子供たちが 乗って来るのは 高級車です。やまの上まで 上がって来ません。 (2024.05.20 21:20:14)

Re:なるほどと思った(05/20)  
ニコ67  さん
昔は何か祝い事があると、父の親せきの従弟会をよくしていました。
従弟の中では私は一番年下で、行っても楽しくないので私はほとんど欠席していました。

うちの息子も小さい頃、ビューと言う写真入りの百科事典が大好きで、その中にのっていることを聞いたらなんでも詳しく教えてくれるので、天才だと思いました。私はいつも「○○君かしこいねえ、○○ちゃん(妹)かわいいねえ」と言って育てていました。でも、かぎっ子で、夜遅くまでほったらかしていたら、いつの間にかゲームの方が好きになっていました。才能は、伸ばしてあげないと潰れてしまいますね。
最近、やっぱり教育格差は経済格差だなあと思っています。 (2024.05.20 23:22:18)

Re:なるほどと思った(05/20)  
はんら  さん
親戚の中にお祝い事があってみんなで集まってお祝いできるのは、私は素敵なことだと思いますが、そんなふうに思う私も昔の人になりつつあるのでしょう。

韓国は小型車や中型車の中でも小さいものがどんどん生産終了となっていて、うちの夫が乗る車はだんだん大きくなってますが、韓国の自家用車の中では一番小さなものです。
一般人でもみんな大きな車に乗ってるのがとても不思議です。

(2024.05.20 23:33:51)

Re:なるほどと思った(05/20)  
nik-oさんこんばんは!
いつもありがとうございます!!

次男さんのお宅の子守りお疲れ様でした。
お孫さん凄いですね。
かといって1人だけを褒めないようにしている
nik-oさんも素敵な孫育てですね。

親戚が集まることに対して田舎と都会の感覚の違いなんですね。
次男さんは東京生まれの東京育ちだからでしょうか。
田舎ではきっと良くある当たり前のことなんですよね。 (2024.05.21 00:14:56)

Re:なるほどと思った(05/20)  
お孫さんの将来が楽しみですね!
私も楽しみです。

次男さんはクールですね。
福岡の旅がきっと楽しいものになるでしょう。
年齢が行けば行くほどそういう会は大事ですね。
(2024.05.21 06:07:35)

Re:なるほどと思った(05/20)  
「不審者と思われた」って・・・確かに、見慣れない(?)車があると、気になるかも、知れませんもの、ねぇ~。
ウフフ、高級車ばかり、と言うところも、なるほど~!なんて、思っちゃいます~。

でも、nikさんが、怪しい人に見えなかったから、声をかけてこられたのだと、思いますよ~。
もしも、怪しかったら、恐いし~。

小二のお孫さんは、記憶力も、並外れていらっしゃるようですが・・・
科学的なこともにも、とっても興味を持たれているようだから~♪
いっぱい知識を吸収して、新たな発見や研究を続けて行って、大きく成長して、欲しいです~! (2024.05.21 06:34:18)

Re:なるほどと思った(05/20)  
祝賀会で福岡へいらっしゃるのですね。めでたいことの集まりは、大歓迎です。

義父母が生きている頃は、良く集まっていましたね~。

今は全くないです。音頭をとる人がいないです。私としてはホッとしています。

肩書を大切にしているのではなく、親戚通しのつながりを大切にしているようです。

お孫さん、凄い人になりそうで楽しみですね。 (2024.05.21 15:52:28)

Re[1]:なるほどと思った(05/20)  
nik-o  さん
Happy Birthday!さんへ
え、120分も!

そうね。持っておられる知識は沢山ありそうだからな~~。

テーマは何になるでしょう? 


駐車場でもおば様、レクサスに乗っていて、グレーヘアーのいかにもお金持ちと言う感じでした、笑。 (2024.05.21 18:07:33)

Re[1]:なるほどと思った(05/20)  
nik-o  さん
ごねあさんへ
年末年始、お盆には本家に集まって、祝い事は勿論、何かあると集まって。昔はそんな感じでしたよね。今はバラバラと言う感じ。

ちょっと特別感のあるマンションですよ、お高く留まっていると言う感じ、笑。 (2024.05.21 18:11:49)

Re[1]:なるほどと思った(05/20)  
nik-o  さん
パパゴリラ!さんへ
そうですね、そんな話も聞きます。良い所を伸ばすように育てて行かないと。今の所クラスで人気者のようです。

昔と今は親戚同士の付き合い方が随分変わりましたね~~。
みんなやる事が多くなって親せき付き合いに回す時間も無くなって来たのかも。 (2024.05.21 18:15:12)

Re[1]:なるほどと思った(05/20)  
nik-o  さん
曲まめ子さんへ
多様性の時代、そうなんでしょうね。

我が子達は小さい頃も海外だったから、家族としては仲が良いのだけど、親戚と言う概念、意味は余り理解を持っていないようです。関心も無いみたい。

(2024.05.21 18:19:30)

Re[1]:なるほどと思った(05/20)  
nik-o  さん
蕗さん8256さんへ
孫、このまま伸びてくれれば良いのですけどね、変な方向に行かないように。

この次男のマンション、比較的歴史があるマンションで格調高いって言う感じ。近寄りにくいです、笑。 (2024.05.21 18:22:50)

Re[1]:なるほどと思った(05/20)  
nik-o  さん
ニコ67さんへ
孫もこれからの育て方を気を付けないといけないのでしょうね。今行っている小学校は特徴ある学校なので彼には合っているみたい。今後どうなるか。

次男も4人子供が居て皆私立学校。経済的余裕があるから出来る事。
まぁ、必死で子育てしているから見守っています。 (2024.05.21 18:27:25)

Re[1]:なるほどと思った(05/20)  
nik-o  さん
はんらさんへ
韓国はまだ親戚が集まると言う習慣が残っているのでしょう。
日本は核家族化がどんどん進んで親せき付き合いも減って来てますよ。

韓国は軽自動車と言うのが無いのですよね。
日本は益々軽自動車が増えて行くかも。道も狭いしね。
それに車がステータスと言う感覚も薄くなっているし。
次男は3台持っているけど、長男は車を持たない主義です。 (2024.05.21 18:32:44)

Re[1]:なるほどと思った(05/20)  
nik-o  さん
さえママ1107さんへ
福岡には親戚が固まって住んでいるから集まりやすい事もあるのでしょうが団結が強いです。
いとこ会みたいなものもありますからね。

次男の所は子供4人なので平等に育てるのも難しいだろうなと感じます。 (2024.05.21 20:53:27)

Re[1]:なるほどと思った(05/20)  
nik-o  さん
ぐらんまーまさんへ
福岡の姉も義兄も東京に出て来るのが難しい体になって来たので動ける私が動けるうちに会いに行こうと。他の大勢の親戚にも会えるチャンスなので、これが最後になるかも。

そんな歳になって来たのですね。 (2024.05.21 21:01:26)

Re[1]:なるほどと思った(05/20)  
nik-o  さん
わからんtin1951さんへ
まぁ、聞いて来るだけ住民の安全意識は高いのでしょうね。老人夫婦だから納得したのかも、笑。

孫息子は昆虫などにもすごい興味持っていてカブトムシを育てているのですよ。そんなの見ていると生物学者?なんて思うのだけど、そうは行かないのでしょうね、笑。 (2024.05.21 21:07:57)

Re[1]:なるほどと思った(05/20)  
nik-o  さん
オルテンシア1969さんへ
私の仲良し従弟2人も大学教授で、それ以来20年振りの教授誕生で祝賀会だそうです、笑。確かに田舎らしいお祝い集まりですね。

実はね、さっちんと2人で行くけど、さっちんは祝賀会には出ないと。知らない親戚ばかりだから居心地悪いって、笑。 (2024.05.21 21:12:03)

Re[2]:なるほどと思った(05/20)  
はんら  さん
nik-oさんへ

韓国にも軽自動車はありますよ。
軽自動車の次が、中型車、しかもかなり大きい中型車になってしまい、小型車や小さめの中型車が無いんです。

(2024.05.22 18:25:25)

Re[3]:なるほどと思った(05/20)  
nik-o  さん
はんらさんへ
おや、軽自動車あるのですか、知らなかった。
日本製も走っているのかな? (2024.05.22 18:32:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: