全2280件 (2280件中 1-50件目)
昨日は51回目の家族誕生日我々の結婚記念日です主夫の日でもあったのだが料理のアイデアも無くどこかに食べに行こうと提案とは言ってもこの前息子たちと記念食事はしたので駅前の居酒屋に行こうとそして居酒屋で乾杯そしていつもの通り家の中にはバラを飾って子供達とのLINEには家族誕生日おめでとう!みんな素敵な子供達でありがとう!とメッセージを送ってささやかな51回目記念日のお祝いでした
2025.02.17
コメント(2)
昨日さっちんがニヤニヤしながらこれ、あなたにバレンタインクッキーよ!と言って手作りのチョコレート色のクッキーを差し出す極めて珍しい事だ!以前にも話した事があるがさっちんは結婚前にバレンタインチョコをくれた事はあるが(本人はあげた覚えがないと言い張るが今もその証拠が私の手元にある)結婚後は釣った魚には餌はあげないとばかりに何もくれないし私が職場から沢山の沢山のチョコをもらって来るから商業主義には乗らないと反発してきたハハハそんなさっちんが珍しくバレンタインクッキー??とは言ってもそこには訳があった今日孫達と会うのでクッキーを作ってお土産にそのお裾分けで私に差し出しただけハハと言う事で今年もチョコのもらい物は無かったチョコゼロの記録を更新続けているトホホ話題は変わるがブログ友が書かれていた内容から思い出した事が私は若いころ子供達に冗談半分ではあるけどこんな話をしたお母さんはお前たちを一番大切にしているんだよねでもお父さんはお前たちよりもお母さんを一番大切にするからねお父さんがお母さんを一番大切にしたらお母さんはお前たちの事をもっともっと大切にしてくれるだろうからねってお陰で子供達は今は母親の事を一番大切に思っているようだハハハ今夜はまた久し振りにJazz仲間の女性に誘われてJazzセッションに参加し歌って来る楽しめればいいな
2025.02.15
コメント(22)
綺麗な色の封筒に賀寿と書いた立派な封書が届いたお祝い申し上げますとは何だろう?差出人を見ると地元の眼鏡店からである何かなと思って中身を読むと長寿の年を迎えられおめでとうございますと書いてある長寿の年??おめでとうございます??老いを気にしている私にとっては余計なお世話だ!更に読み進めるとサービスとして2週間補聴器お試しレンタルを行います是非最新の補聴器をご体験くださいと老いを気にしている私に更に補聴器のサービスだと!!おまけに封印に大きな寿何が寿だ!!全く持って私の気持ちを逆なでする封書であったプンプン私が怒っているのを見てさっちんはケラケラ笑っていたそんな時の話であるが大学時代の親友からメールが来た彼は坊主をしているが新年に本堂へお経を上げに向かう途中で倒れ救急搬送脳梗塞だったとだが治療が早かったお陰で奇跡的に何の後遺症もなく回復三途の川を渡らずに帰って来れたと話していたがその時の検査で肝臓の異常を発見更に精密検査をすると手術が困難なほどの肝臓がんと判明最悪余命1年と言われたが本人、坊主だけに一切の治療を断り帰って来たと大雑把にでも余命が分かったからその間を一生懸命生きると話す今の彼の事は良く知らないがその宗派の坊主の世界ではかなり有名な高僧らしい死に対しては私よりはるかに深い考えを持っているだろうから彼に助言する事は何も無いこれで私の大学時代の親友と呼べる5人のうち私を含めて全員が癌を患った事になる幸い現時点では全員生きているが
2025.02.13
コメント(14)
我が家の幸子様は本当にタフで元気な女性だその話は別としてハハ朝散歩から帰って来たさっちんに誘われて公園散歩へ梅が咲いているのと公園広場では恒例の大陶器市が行われていると外へ出ると青空が広がるものの強い北風公園に来るとそう、今日は祭日だった強風にも拘らず大勢の家族連れで大賑わい子供達も大勢梅林は3分咲きと言う感じ満開の梅の木もあった私の好きな月影はまだ硬い蕾そこから大陶器市の会場へするとここは満員電車並みの混み方実は大きな土鍋を買いたいなと思って来た人をかき分けやっと良さそうな土鍋を発見四日市萬古焼である少し色むらがあるとの事で安くなっているが素人目には全く分からず即購入と言う事でリュックに入れて担いで帰って来た結構重くて疲れた結果8500歩の土鍋買い出し散歩であった話しは変わるが縁がギザギザになっている10円玉は高いと言う思いついて持っている10円玉150枚ほどを調べたら1枚だけ出て来た昭和28年発行のもの72年前のものである値段を調べたら新品だったら18万円と言うが流通品で260円だとまぁまぁの値段だ皆さんも持っているのでは?それにしてもこの10円玉72年間、どこをさまよっていたのでしょうね?
2025.02.11
コメント(18)
久し振りの長男夫婦との食事会場所は長男が見つけて予約してくれたが我が家からは一番近い所にある本格和食会席料理屋いつも通る道沿いにあり5年前に開店したと言うが今まで全く気が付かなかった目立たない客席10席の小さな店である夫婦でやっている店の様でコース料理のみ提供ほとんど予約でしか食べられない様でちょっと寄って飲む所ではないネットで見ても評価は高いようだ値段も高いハハ長男くん年末年始は色々忙しかったようでやっと時間が空いて我々を誘ってくれたと言う事で幾つかの祝い事を兼ねた食事会となった1つは長男くんの作品がここの所国内海外で賞を獲得した事2つ目に長男嫁が今勤める会社で役員に昇格した事3つ目はちょっと早目ではあるが我々の51回目の結婚記念食事も兼ねたこうして我が子達の近況を聞いていると子供達それぞれが人生の節目の時期に来ているような気がする今までは若さとその勢いでここまで突進しそれなりの結果、成果を出し社会的位置づけも築いてきたがこれから先どう発展させて行くか?ここ数年が次のステップに向けての勝負時の様な気がする親としてはもう一段飛躍してもらいたい気はするが期待して見守るしかない我が家の金の生る木がやっと咲き出したそのそばに置いているハイビスカスこの花蕾はこの状態で1か月じっとしたままいつ咲くのでしょう?
2025.02.09
コメント(20)
東京に戻って来ている東京の家は寒い自分の部屋に籠りがちになる前にも話したが我が家のすぐ周りでは3軒の家の工事が進行中今朝も早くから隣の家の基礎工事でコンクリートミキサー車がセメントを流し込んでいたしばらくは慌ただしい私は今日は日本語教室だったがさっちんはいつもの通り午前はお茶のサークル午後はコーラスサークル夜はジャズダンス教室とフル稼働その合間の時間で私が食事を作って奥様どうぞ~~と言って差し出す今日はすき焼きにした簡単料理でいつもの手抜きである皆さんも自分のレシピ本をお持ちだろうが私も料理を始めてから自分の料理本を作っている始めた当初は色々研究してレパートリーを増やしていったが今は不精してレパートリーも増えていないだから①と書いてあるが②は出来てはいないハハそれにしてもさすがに寒いが2階の私の部屋は陽がさす午後は暖房無しで23度と居心地が良い
2025.02.06
コメント(12)
日本各地から大雪のニュースが聞こえて来るここ、遊びの家は朝から青空2日間家の中でじっとしていたのでどこかに行こうか?と言う事でちょっとドライブして浜辺散歩へここも長い砂浜に誰一人見かけない波を見ながら浜辺沿いにずっと二人で歩いてちょっと砂浜にいたずら書きNIK & SACHIちょっと風が冷たかったけど気持ち良い浜辺散歩でした今日はこれから近くの温泉へ今日も1日のんびりの日です今温泉から帰ってきましたこんな海の見える温泉ですがのぼせてしまって体調がおかしくなりました歳ですね~~温泉に入るのも体力が要る
2025.02.04
コメント(24)
昨日今日と天気も悪く特にやる事もなく過ごしているさっちんはソファーで単行本を読みふけり私はちょっとだけ裏山の掃除東京に居るのと違ってここでは何にも煩わされず全く2人だけの世界食材の買い物に行った時もう安売りとなった福豆が売っていた一袋78円ちょっと遅いが2人で摘まんで食べた2階の部屋の様子意外に思われるかもしれないがログハウスは暖かい1度家全体を暖めると後は小さなストーブ1個で家全体の暖かさを保てるニュースで最強寒波来襲の緊急会見をやっていた明日からどうなるか?関東は天気は晴れ模様となっていたが九州も含めて積雪がありそうだとか何事も起きませんように
2025.02.03
コメント(20)
1年の365分の1が過ぎたと思ったらもう12分の1が過ぎたこうして1年があっと言う間に過ぎる残り少ない人生の私としてはちと焦る今日は2人で庭の手入れ私は伸びた蔦を刈ってさっちんはバラの手入れそう車が戻って来たので早速遊びの家にやって来ているしばらく来ないとやはり心配になる家の窓越しにフクロウ君がいつも外を見守り部屋の中ではグース君がお留守番冷え切った家の中をエアコンとストーブで一気に暖めてフ~~と一息遊びの家は個々の部屋は無いから2人ずっと一緒に過ごすこうして私がパソコンしているとさっちんは1週間分の日記をまとめ書きしている良く1週間の事覚えているな?と言うと家計簿の記録を見ると大体思い出すのよ、と私なんか昨日の日記書くのでも必死で考えてしまうのにここで夜を過ごす時はテレビも余り見ない少ない灯りの中で時々言葉を交わしながら静かに過ごすここで過ごすそんな時間が好きだイギリス人親友の娘さんが今日は亡くなった母の誕生日だと言う事で若い頃の母の写真をFacebook記事にアップしていた隣に写っているのは若い頃のさっちんいつも母親思いの娘さんである東京は明日は雪かもってここの海も冬の海ですでもそんなに寒くない
2025.02.01
コメント(22)
中国の春節の時に中国で放送される中国春节晚会日本で言えば紅白歌合戦みたいな番組皆さんは見た事ありますか?私は昨年教えてもらって昨年、今年とネットで見ました一言で言えばその凄さに圧倒されています中国国家行事だから当然かもコント、舞踊、歌等中国各地から放送されてその中には京劇もあり興味深い物でしたネットで見れますので皆さんにもお勧めしますこれは私が気に入った舞踊で見てくれますか(クリックで)先日散歩していたら近所にも赤いポストがありましたこんな景色も良いものですね今日は主夫の日昨夜から仕込んでおでんにしました美味かったハハ車修理が済んで戻ってきました修理代60万だそうです前後ドアの擦りと多少の凹み傷だったのですが修理は前後ドア交換それに伴う塗装保険が使えたから良かったけど保険無しだったらそのまま乗っていたかも
2025.01.30
コメント(22)
今週は大きな予定が入ってないと言う事でこの時期の大仕事確定申告の作成に取り掛かっているパソコンで作って書面での申請する方法を取っているが毎年毎年苦労して作っているe-Taxでの申請を盛んに勧めて来るが爺さんにはなかなか難しい以前に話したが今月12日に車を修理に出して戻って来るのは29日の予定その間の今は全て歩きか自転車かで移動特に毎夜のスポーツセンターへは暗い中、寒い中自転車で通っているそれで自転車がいかに危ない乗り物かと言う事を改めて感じた歩行者には当然だが自転車の人にももっと気を遣って車を運転しないとと思うのであった先日の今年初めて参加したJazzセッションで最初に歌った曲お耳汚しですがここに上げておきます(写真クリックで)ピアノを弾いている女性は私のお気に入りのJazzピアニストでこの世界では活躍されているお方譜面を渡すと即興で私の歌に合わせて見事に演奏してくれます私もピアノ演奏に憧れて50代の頃、個人レッスンで挑戦した事がありますがその難しさにすぐに諦めましたピアノを弾かれる方はその意味で凄く尊敬いたします今もピアノ演奏に挑戦されているブログ友のパパゴリラさんも尊敬してますよ!庭の椿が咲き出しました蕾も沢山でこれから花がボタボタと落ちて来て掃除が大変とさっちんが愚痴ってました
2025.01.28
コメント(20)
大学院に合格した中国青年を呼んで我が家で合格祝いの食事会をやったまずはワインで乾杯私がお好み焼きを作ってさっちんもチーズケーキを作って色んな中国の事を話しながら3人で楽しく過ごした彼の次のステップは無事に卒業して日本で就職する事就職して生活が安定したら結婚して彼女を日本に呼ぶ事そして35歳までに子供を一人作ると希望を語るまだまだ色んな困難があるだろう頑張って欲しい彼が帰ってからのLINEのやり取り喜んでくれた様だ良かった昨日は知人女性のJazzリサイタルへ行った私のJazz歌い仲間である笑いが出るくらい上手だったそこに来ていたJazz仲間の皆がNikさんはいつリサイタルやるの?だとちょっとは期待されているのかな?ハハハ
2025.01.26
コメント(22)
昨夜ジムでマシーン上を歩きながらテレビを見ているとNHKのトリセツショーで口内細菌と病気の関係をやってました見られたでしょうか?口内細菌が様々な病気と関連していると言うちょっと怖い内容でした私も歯が弱い方なので日頃気を付けています今やっている事は朝晩歯間ブラシ歯磨きリステリンでの口内洗浄これで良いのか分からないけど続けてます半年に1回歯科でのチェックでは今の所、歯周病も無く良好だと歯医者から言われています歳を取って来ると歯も心配だし眼も心配だし耳も心配だし健康上の心配は尽きないですね体の健康の方は何度か説明してますが用事がない限りは毎日夜にスポーツクラブへ行って運動してます具体的には夜7時頃から速足で歩いて40分腹筋運動90回腕の筋力運動90回脚の筋力運動200回その後軽く柔軟運動基本同じメニューでジム運動を毎日繰り返しています負荷は軽いから余り筋トレにはなっていないけど毎日地道に続けることを目標にしてます体力向上より体力維持が主目的ですねさっちんは朝散歩もやって夜は私がジムやっている間1~2時間のエアロビクラスズンバクラスアクアビクスクラス更にジャズダンス教室と毎日色んなクラスに出て夫婦で頑張っていますと言う事で夜に2人でスポーツクラブに行くのが日常になっていてその為夜の夕食は無くして1日2食で生活してます朝食は普通にそれぞれが作って朝食べてその後、午後3時頃にその日の食事をします(週に2回は私が食事作り当番)そして夜7時前にはスポーツクラブへ行ってますすると夕食を食べる時間が無いのと食べて夜運動するのは厳しいので1日2食にせざるを得ませんリタイヤして10年以上この食生活で続けてます体重はほとんど変化なしですけどね痩せもしない(痩せたいのですが)でもこの食生活に慣れると夕食はとても食べられません食べ過ぎになりすぐに太りますこれはあくまでも我が家の運動と食生活で1日2食と言うのは一般的ではないでしょうこれが良いのかどうかは分かりませんきっと皆さんも皆さんなりの生活のやり方があるのでしょうお互い健康のために努力しましょう
2025.01.24
コメント(20)
トランプが米大統領に返り咲きましたね自国第一主義を謳い他国や地球の事は無視世界各国で自国第一主義が台頭しこれからの時代はどんな展開になるのでしょういろんな争い事が起きるのではないかと怖いです参考に日本国憲法では人権の普遍性と国際協調主義を基本理念として他国の人権を尊重し国際平和を希求することを定めているだそうです自国第一主義とは大きく異なりますね先日のゴスペルコンサートの時リハと本番の間に時間があったので近くの井の頭公園を散策その時の様子をその日は土曜のせいかいつもの場所に大道芸人が集まっていたバイオリンを弾く人顔面紙芝居をする人このお2人はここでの子ども相手の大道芸披露は24年目1040回目と言うそしてこの人はここで有名人この冬の寒さの中でも裸で色んな形態模写を繰り出すこの難しい体勢で5分ほどじっとしている この人達はこれで生計を立てている訳では無いのだろうあくまでも趣味と思うが?そう言えば常連のこのロックンローラーはこの日は見かけなかった以前撮った写真だが今も元気にしているかな?そこは平和な場所平和な時間が流れてますこれからの時代それを保てるでしょうか今日はさっちんの号令で家全体の掃除をしてさっちんの指示で柚子大根を作って夜は自分の意思で今年初のJazzセッションへちょっと歌ってきますハハハ
2025.01.22
コメント(16)
私が若い頃を過ごした職場のOB会が行われた30年振りで会う人がほとんど大きな会社だったので皆、遠くの職場へ移ったり海外へ行ったり関連会社へ出向したりバラバラになってしまい出会う事は少なかったやっと連絡がついた12人だけが集まってのOB会となり私が一番年上皆も歳を取っていて会った直後は分からない人もいたが話している内に昔の顔が蘇って来て不思議な感覚であった12人の中には私が上司をしている時に結婚し私が仲人をやった部下も年賀状はやり取りしていたものの久し振りの再会である昔話をする中で昔の仲間の名前が色々出て来て皆どうしているかな?と中にはあの人亡くなったよ!と言う驚きの話も私が上司をやっていた時にお世話係的にしていた女の子も数年前に亡くなっていたこうして皆の話を聞くと人生いろいろである本当にいろいろである皆さんもここまでいろいろあったのでしょうねちなみに島倉千代子の歌人生いろいろ私大好きですハハハ
2025.01.20
コメント(24)
快晴だが北風が強くて寒い日2人共、特に予定が無いので公園に行く?行こう!と言う事で出発天気は良いけどさすがにこの寒さ公園には人が少ない去年の日記にはちょうど今頃蠟梅と梅が咲いていたと書いてあったと言う事で蠟梅を探して行ったら咲いていました顔を近づけるとほんのり春の香りがそこから梅林に行って梅の花を探すあれ?いつも早咲きの梅の木に一輪の花も無い色々探して広い梅林の中でやっと見つけた1輪の花長寿と言う名の梅だった梅は開花が遅れている様子そんな景色を見ながら2人でのんびりと公園1周家にたどり着くとちょうど1万歩春の兆しを感じる梅1輪を見つけた散策だった戻って来てネットを見ていたら長男くんのFacebookにニュースが以前ブログでも紹介した組子を使ったインテリアデザイン作品日本のデザイン賞では金賞取ったけど世界の80か国以上が参加した国際デザイン賞で銀賞獲得!日本の伝統工芸デザインが世界で認められた形春の兆しのGOOD NEWS だった
2025.01.18
コメント(24)
隣のお婆ちゃんの家解体工事も終わって今は整地、塀作り作業が行われておりトラック、重機の出入りがある作業をしているのは外国人話したらトルコ人と言う事で日本人並みに日本語を話せる人もいるその人は日本に来て30年だと作業を見ているととても熱心に働いていてちょっと感心でも近所の人の声を聞くと外国人と言うだけで偏見の目ちょっと道を塞ぐようにトラックを停めただけでちょっとトラックの出入りで道を汚しただけで私が気が付いただけで近所の人が2回警察を呼んでいる誰が呼んだかは分からないが大体あの人だろうと言う予測は付く道を汚したと言う事で警察が来た時は私も間に入って確かに泥で汚しているけどちゃんと放水して汚れを取っているよ!と弁護してあげた私は時々であるが彼等と雑談しトルコの話もして2回ほどオロナミンCを皆に持って行って元気づけた話せば全く良い連中真面目に一生懸命仕事しているしそれなりに廻りに迷惑をかけない様に気を遣っているそれなのに彼等と話す事もなく外国人だと言う事だけで偏見の目で見て警察に文句を言う何と心の狭い日本人だと思う彼等だって一生懸命日本で仕事をし日本のために頑張っているそして心は同じ人間同士です今日は日本語を話す会改めて大学院に合格した彼にお祝いを言ったこれから3月末の入学に向けて京都でアパート探しをしなくてはいけないそんな彼と今日は当面の人生計画を話した今は24歳就職する時は27歳になるそして30歳の頃に中国の彼女と結婚し彼女を日本に呼ぶ35歳までに子供1人をもうけてその頃には頭金を払って自宅を購入するそんな計画を話した彼にとっては今の中国は夢も期待もなく中国に帰る気は無さそうだ彼に言わせると中国の若者はいまの中国の社会に無力感しか持っていないと自分では何ともならない社会何も言えない社会貧富の差が激しく縁故で人生が決る将来が見通せないと言うとは言っても日本で生活したからと言って自由と幸福が保証されたものではないこれから色んな苦労と偏見にぶち当たるのだろう何とか皆が地球人として平和に暮らせる世界が作れないものか簡単な話で無いのは分かっているがさっちんは今日は初釜お気に入りの着物を着て珍しく写真撮って~~!と言って出掛けて行った
2025.01.16
コメント(28)
婿殿のパスタ屋は午前11時半に開店する 昨日の成人の日その10分前ほどにお店に着くするともう店前には10人以上が並んで開店を待っている店の中に入ると開店前で大忙し仕込みの材料が並べられスタッフ全員で色々準備やがて開店ですと告げて客がドッと流れ込んで来てアッと言う間に満席次に並んでいる客には開店したばかりなので30分以上かかります‥と伝えるものの待ち客の列は続くこの店に来たのは成人式を迎える孫娘と会う為待っていると着付けを済ませた孫娘がママとやって来たこの振袖は婿殿の実家から送って来たもの茶系の色我が家からは総絞りのピンクの振袖を提案したが可愛すぎると却下されたハハ成人祝い金もあげて皆で乾杯してパスタを食べて孫娘は渋谷区の成人式へ終わったら中学の同窓会だと今時の若者らしく友達との遊びで忙しく中々会うチャンスは少ない初孫がもう成人に・・・なんて言う感傷を味わう暇もなく待っている客を気にしながら慌ただしく食べ終わって店を出るとまだそこには20人近い行列小さな店だから1時間以上待ちではないかな?凄いな!しかも寒空の下で
2025.01.14
コメント(30)
まずは今朝朝一にメールが来て今教えている中国青年から大学院合格が決まったと!文面から涙が出るほどに喜んでいる様子京都にある芸術系大学ウェブデザインと言う最先端の知識を勉強する事になる本当に良かった合格したら我が家で祝いの食事会をやろうと約束しているとにかく良かった!そして昨日はゴスペルコンサート吉祥寺にあるこんなコンサートホールで実施これはリハの様子何組かのゴスペルチームが参加し競演するとにかく色んなグループが居る家族連れのグループが居るかと思えば綺麗なお姉さま方もどうしても私の目は綺麗なお姉さまの方を向いてしまう我々のグループは指導指揮をしてくれている先生がゴスペル界大御所の方なので大事に扱われ出番も最後から2番目その指揮のもと3曲歌うその内の1曲を私がソロリードを取って歌い盛り上げる私個人としてはとても上手く歌えた気がする(自画自賛)ハハコンサート終わってからは皆で打ち上げ飲み会そんな事で朝から夜まで頑張った昨日我ながらこの歳で良くやるよ所で今日から車を修理に出した婦人警官の誘導ミスで車側面を擦ってしまった修理である大きな傷ではないもののドア2枚交換と言う大きな修理に修理金額もさることながら修理に3週間かかると言うその間車無しトホホ寒い季節の中で車無しさてどんな生活になるのか?将来の免許返納時代を見越した生活訓練となるであろう
2025.01.12
コメント(24)
セブ旅行の事は余り書いていないが5泊6日の旅ではあったものの前後の移動があって実質4日間余りのんびりは出来なかったそんな中でちょっと失敗だったなと思ったのはジンベイザメ見物ツアーへの参加セブ観光で一番人気だと言うし幼稚園生から小学校5年生までの孫4人が楽しめるかなと思って参加を決めたところがそのスケジュールが大変場所がホテルから車で3時間しかも出発時間が午前3時それを知った時には予約キャンセルも出来ずパンフレットには朝早い出発だが車の中でゆっくりと寝られますと案内ところが例の交通事情の道ゆっくり寝られるなんてとんでもないやっとたどり着くとものすごい数の観光客そこから船を手配して順番待ちで2時間くらいこの写真が着いた時の早朝の様子遠くの海に船が並んでいるがそこがジンベイザメが見られるポイントそこまで行くとこんな感じでジンベイザメが船の近くを泳いでいる(ネットから)皆はライフジャケットを着て海中に入り水中眼鏡を付けて寄って来るジンベイザメを見るこれが海の中でジンベイザメと一緒に撮った写真ところが肝心の孫達は海に入るのを怖がって船の上からチラッとサメの影を見ただけ時間をかけたツアーだったが成果は少なかったまぁ、それでも孫達はホテルで泳いだり遊んだり楽しんでくれたから良しとしようそれにしても今回の海外への旅自分の変化に思い知らされたコロナがあって久し振りの海外と言う事もあったのだろうが何をやるにしても不安で、神経質になっていて気持ち的にゆとりがない昔は何事も何とかなるさ精神で立ち向かったがそうでは無くなった自分が居たやはり歳を取って気力、体力が衰えて来たのは明らか自宅でのんびりゆっくりが一番と思える歳になって来た寂しい事だが
2025.01.10
コメント(22)
と言う事でやっと東京の自宅へ昨日帰って来た今回は遠くへ行ったので長く留守をした感じがする一番心配だったのは庭の鉢類とビオラハンギングでもどれも水枯れは無く元気でホッとしたそれに昨日は1月7日だったので自宅に着いてすぐにさっちんが七草粥を作ってくれた温かな粥を食べながら無事な帰宅を二人で祝ったそして今日は地元での初詣にここは神社東京でも人気の神社で今日も参拝客が多かったここはそのすぐ傍のお寺ほとんど人が来ていないこの差は何?と言う事で正月飾りも片づけて全ての新年の祭りごとはこれで終わりいよいよ今年の現実世界の本格的スタートまずは今週のスケジュール確認明日の日本語教室から始まって土曜日には350人入るホールでのゴスペルコンサート私がリードを取る曲もあってちょっと大役でもずっと遊んでいたので何にも練習していないハハさてこの1年どんな展開があるでしょうね?ある意味ワクワクある意味不安それと私にとって長寿の祝い年限られてきた気力体力を自覚しそれを何に使うか限られてきた時間を自覚しそれを何に使うか無理をしてもいけないし諦めてもいけないし難しい年頃です
2025.01.08
コメント(22)
午後から雨模様と言う事で早目に恒例の遊びの家近所の祠、寺社巡りへ1か所目ずっと坂を上って2か所目ずっと階段を上がって3か所目4か所目ここのお寺では2人で鐘を撞いた5か所目6か所目7か所目小さな祠8か所目これも小さな祠9か所目小さな祠7,8,9か所目の小さな祠は裏山にあっていつも遊びの家を見守ってくれているそして浜辺も散歩して何人かの釣り人が話を聞いたら今日は成果無しだとこの寒い中サーフィンをする人も何人かそして最後に地球に新年のご挨拶家に戻って来て7000歩今年初の二人散歩さっちんとの二人散歩は仲良し友達同士の散歩みたいで色んな物を見つけ合って色んな事を話して笑い合ってとても楽しい今年も沢山二人散歩できますように!
2025.01.06
コメント(24)
昨日無事に成田へ帰って来た機内アナウンスでは気温6度と言うのでその寒さを覚悟したが成田に着くと日差しが強くて意外にポカポカこれで今回の旅は終わりと言う所だが成田から遊びの家へ直行ここで数日過ごす予定遊びの家で久し振りにゆっくりと日本式風呂に入ったがこれが気持ち良い日本人に生まれて良かったと思う瞬間でもあるハハさっちんは早速お餅作りをしていて今朝は出来立てのお餅でお雑煮を作ってくれささやかな正月料理さっちんの作るお雑煮は美味しい今朝起きた時家の窓からではあるが水平線から昇って来る朝日を見れた恒例の鹿島神宮への初詣にも行ってきたいつももらって来る破魔矢これでやっと正月が来た感じ今年1年良い年でありますように
2025.01.05
コメント(26)
いつも言う事だが365分の1日が過ぎたかと思ったらもう121分の1日が過ぎ様としている本当に1日1日を大切にしないといけないまだ旅は終わってはいないが一番印象深い話をしておきたいそれはいつもの話なのだが交通事情の事今回も何度か街中を通ったが交通安全の意識の違いレベルの違いである今まで行った事があるインドやスリランカも同じ様な状況だったがここでは街の中に放し飼いの犬がウロウロとしそして狭い道を歩行者が他を気にもせず並んで歩き子供達も遊んでいるそのそばを自転車がすり抜け更にそれを沢山のバイクが追い越して行きそこにバイクタクシーが並んで走りそれを小型トラック乗り合いタクシーが追い越して行きそれを普通乗用車が追い越し更にそれをプロが運転する中型バス、トラックなどが猛スピードで追い越して行くそんな中をさっきの犬は平然と動き回り歩行者も気にせず歩く信号機もほとんど無い中いつ、どこで事故が起きても全くおかしくない状態ところが滞在中まだ1件も事故は見ていないし我々から見ると異常な交通環境の中でもある意味秩序良く世の中は動いて行っているのだそこには我々が理解できないお互いの阿吽の呼吸暗黙の了解、ルールと言ったものが存在している様だ全く持って不思議な理解できない交通世界である一言付け加えておくと道路は一応舗装されているがひどい凸凹道でそこから受けるショックで腰が痛くなるほどここのリゾートホテルの景色はどこを切り取っても絵になるこれは結婚の前撮りであろうか?日本人の様子と言う事で南国での時間もあっという間に過ぎ明日は現実の世界へ戻る事になるさてどんな世界が待っているか
2025.01.03
コメント(26)
新年あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたします今年は海外から次男夫婦、孫4人と一緒にセブ島で年末年始を過ごしています世界平和と地球環境の安定を願いそして皆さまのお多幸をお祈り申し上げますブログ:私の妻はさっちゃん今年もよろしく!2025/1/1 元旦 Nik & Sachikoセブ島はコロナ前に来ていて2回目飛行機で5時間、時差は1時間老人でも何とか来れる所滞在ホテルは大きなリゾートホテルで大人も子供も楽しめる施設朝起きたらホテル部屋の前に沢山の花びら何の花かと思ったらプルメリアさすが南国ですね前には大きな人工ビーチが広がっています孫達は大はしゃぎですが私はのんびりゆっくりです大晦日の夜はホテルの年越しパーティーへ年越しの瞬間から大きな花火の連発お見事でしたでも今朝起きたらいつものお屠蘇もないしお雑煮もないし正月らしくない朝ですさて今年はどんな年になるでしょう既に親としては嬉しい話が1件舞い込んできましたお互い良い年になりますように!
2025.01.01
コメント(18)
皆が言う言葉だけど1年の時間の流れは本当に早いその時間を充実して過ごせたのかなやりたいと思った事が少しは出来たのかなでも後悔はしてないと思っているさっちんとこうして一緒に過ごせる日々元気をくれる子供や孫達それだけで十分かもそれに沢山の友達が居て沢山の仲間が居て私を見て、知って応援してくれて皆さんに沢山の感謝(にととらさんスタンプ)今日で今年のブログは閉じます私達は年末年始はちょっと遠くへ良いお年をお迎えください
2024.12.29
コメント(12)
今日は朝から今年最後の大掃除をして正月飾りを飾っていつもの蕎麦屋へ年越しそばを食べに車で少し離れた所だが新婚時代を過ごした家の近くでもう50年ここに通っている私が大好きな蕎麦屋腰のある手打ちそば生ワサビが良い新婚時代から通い出し当時若かったお店の夫婦も我々と同じように今はジジババでまだお店で頑張っている当時見かけた小さな娘も今は大きくなってお店を手伝っている今年も残りの日はわずか1年を振り返りながら新たな1年に思いをはせながらこの数日を過ごしましょう
2024.12.27
コメント(20)
私はこの地に高校生の時に移り住んできたが当時は新興住宅街で多くの近所の方も同じ頃にこの地へ移り住んできた私の母はそんな近所の方と交流し道端で良く皆集まって雑談しそんな情景が普通に見られた時代であるそんな中で特に私道を挟んでの隣の家とは仲が良くて母はそのおばさんとは同じ趣味を持って楽しんでいたやがて父母は別な地に居を移しこの地には私が家を建て替えて住む事となったそして私とそのおばさんの交流が続いたやがておばさんは独り身のお婆ちゃんになり私も時々訪ねてお婆ちゃんの家で雑談したりお買い物を手伝ったりでもそのお婆ちゃんも一人生活が難しくなり息子さんに引き取られて介護施設へその時からお婆ちゃんの家は空き家のままそのお婆ちゃんも一昨年に逝ってしまい今年後半になって息子さんも家を売却そして家の解体作業が一昨日から始まりあっと言う間にお婆ちゃんの家は消えてしまった長年そこにあったものが消えてしまった事寂しいものだ同時にお婆ちゃんの事も思い出して寂しい事だそのお婆ちゃんも昔書いたブログには良く登場していたものだ来年中頃までには新しい家が建って売り出されると言うさてどんな若い家族が移り住んでくるかそしてその若い家族にとっては我々が隣のおじいちゃん、おばあちゃんと言う事になるのだろうかそんな解体作業が進む中我々2人は庭仕事塀の蔦を刈ったり伸びた木の枝を落としたり今年中にやりたかった事の一つが片付いたさて今日はクリスマスジジババのクリスマスも段々と淋しいものになって行く部屋にツリーが輝いてさっちんがワインとケーキを買って来てささやかなクリスマス祝いです庭に小さなクレマチスが咲いたこんな時期に咲くのですね皆さんMerry Christmas !!
2024.12.25
コメント(30)
今日夕方日も沈んで来た頃に出先から戻って地元の駅に着いたすると駅前ロータリーでクリスマスマーケットと言う催しを今日からやっていてちょうど女性の若い声でただ今からクリスマスイルミ点灯式を行います~~と大きな声で叫び面白いと思い立ち止まって見ていてスリーツーワン、点灯!!!と言って????どこにイルミ?どこに点灯?とよく見たらショボくれた電飾が所々に光っているなんだこれは??思わずハハハと今日出掛けていたのはちょっと私にとっては大きな事だった前に少し書いたが1週間前に癌の定期検査でCT検査を受けたそしてその診断結果を聞くのが今日だったのだここの所ずっと体調が悪く色んな検査受けるが原因不明そんな事からがんが再発しているのではと一抹の不安を抱えここの所過ごしていたそして緊張して医者の前に座って言われた事は特に異常はないですね・・・と言う言葉だった正直とてもホッとしたとは言っても体調不良の原因はまだ分かっていないこれ以上何を調べれば良いのかもしかしたら自律神経失調症みたいなものか?医者はもしかしたら以前の抗がん剤治療の後遺症がまだ残っているのでは?とも言う私の不安は消えないまま年越しになりそう取り敢えず新たな癌では無さそうだと言うのは分かったさて次のチャレンジに向けて乗り越えて行かないと
2024.12.23
コメント(16)
昨日は今年最後のゴスペル練習まだ年末に向けて少し予定が残っているもののボランティア、趣味活動に関しては今年の活動は全て終わったと言う事で今年はどんな事があったのかな?と毎日書いてきた日記のページをめくり1年を読み返してみた世の中は相変わらず大きな事件、出来事があったものの私個人的には大きな事件、出来事は少なく穏やかな時間が過ぎた様な気がするそれでも車側面を大きく傷つけたのは悔しい出来事だった来年1月に修理に出す予定だが3週間修理にかかると言う印象に残った事としてはパリオリンピックの開会式でセリーヌディオンがエッフェル塔から歌ったシーンであろうか私が落ち込んでいる時代に(海外単身時代)彼女の歌声にどんなに助けられたか再び彼女の素晴らしい歌声を聞けて感動的であったその他に今年1年で気が付いた事は体調不良の日が多かった事これも老化の一つかJazzセッションにいくつか参加し出してJazz世界の色んな方と巡り合い知り合いになった事そして何よりも家族全員が無事で元気で大いに活躍してくれた事これは家族みんなに感謝したい今日は冬至ですねお風呂に入れてくださいと近所から貰った柚子です
2024.12.21
コメント(18)
一昨日は今年最後のつもりでJazzセッションに参加してきた参加者が大勢のセッションで3時間の中で2曲しか歌えずでも参加者の中にはプロの方もいて色んな歌が聞けたただ私としては思ったように上手く歌えずちょっと不満足今年最後の歌としては気持ちの上で残念であった知人からメールが来てセッションに来ていた私の事を最強の歌上手男子が来ていると話していたとかハハハ名に恥じない様に頑張らないとと言う事でJazzセッション参加も終わって今日も今年最後の日本語を話す会が終わった心配なのは今教えている中国青年が無事に大学院へ入学できるか?今日も面接試験での日本語練習を繰り返したが何とも頼りない青年なので余計に心配来年早々には合否の結果が分かるさてこれから年末までの日々余計な予定を入れず身近な事を片付けながら落ち着いて過ごそうと思う我が家の鉢植えのハイビスカス大きく育って花が終わったら剪定しようと思ったがまだ蕾を付けていて剪定が出来ないでいるこの寒さで蕾は花となるかな?そう言えば今朝は初雪がちらついていたその後は青空が広がったが
2024.12.19
コメント(14)
ここの所体調が悪い中少し慌ただしい時間が流れていてスポーツクラブでの運動にも行けずブログ更新をする余裕もないおまけに我が近所も慌ただしく隣のお婆ちゃんの家はついに売却されて昨日から家の解体作業が開始来年前半までには新たな家が建って売りに出される予定更には斜め前の家は全面リフォームの大工事中その隣も近日中に解体開始裏の家も大修理で工事中と言う事で我が家の周りには工事車両が沢山停まっている今日は朝からさっちんの号令でいつもの大掃除年末なので今回は窓のサンも掃除もう12月も半分が過ぎて皆さんも年末年始への準備で慌ただしい日々なのでしょうねと言う事で私は今夜はストレス発散も兼ねて多分今年最後となるかな?と思われるJazzセッションに参加予定吉祥寺のJazzクラブです思い切り歌って終われたらいいな余談だが長男嫁が今勤める会社で子会社の取締役に昇格若くして全国展開する宝石店の総責任者になった頑張り屋だけに相当な責任を感じているらしいガンバレ!ちなみに私もさっちんもとある会社の取締役の肩書を持っている報酬は何ももらっていないがハハハ
2024.12.17
コメント(24)
机を整理していたらこんな物が出て来たとある時に作ったカラオケで歌う曲名とそのカラオケ番号のメモリストであるコロナ前の事であるがスポーツクラブのオジサン、オバサン仲間で月1回のカラオケ集まりをやっていて毎月7~8人が集まってカラオケ屋で楽しく歌っていたのだとは言ってもご存知の方もいるが私はカラオケが嫌いで毎月のこの日が苦痛でも人付き合いの懇親会なので我慢に我慢をして参加その時に何を歌うかと考えて作ったのがこのメモ毎月の事なのでこのカラオケ曲メモは何枚にもわたっている半日くらいカラオケ屋で過ごしていたので1回に10曲くらいは歌っていたのであろうかとにかく歌う曲を探すのが大変で英語曲を歌っても知らない方が多いので場が白けてしまい仕方なく演歌っぽい曲選びになってしまい苦労していたコロナが過ぎ去っての今カラオケ集まりを再開しようと言う声は少ないもう皆さん歳を取ってしまってその元気もなさそうだそれも又さみしい事最近玄関ドアを開けるといつも大きな鳥が2羽飛び立つどうも玄関前に植えてある椿の中でヒヨドリが巣作りをしている様だ木の中を覗くがそんな巣は見当たらないでもいつもそこに居るからきっと巣を作っている途中か?時々仲良さそうに前の家のアンテナに止まっているのを見かけるどうなるかな?さて今日は孫娘のバレエの発表会練習場を使っての小さな発表会孫娘真ん中でのびやかに踊っていた
2024.12.14
コメント(20)
昨日は久し振りにJazzセッションへ参加した行ったJazzクラブは我が家から一番近い所にあるクラブだが今年をもって閉店すると言うちょっと残念この日のピアニストはニューヨークで10年修行してきたと言う彼Jazzその物にちょっとうるさくて日本のJazz動向には本物のJazzでないと批判的な方でもそんな意見を持つ彼が私は好きでこのセッションへやって来た平日の昼間からだと言うのに大勢の参加者私を除いてはみんな楽器演奏者色んな楽器をそれぞれが持ち寄って実に楽しそうに上手に演奏を繰り広げる恐らくリタイヤ組が多いと思うが中には仕事を抜け出して来た人もいた余りに皆楽しそうに元気よく演奏しているので歌だけしか歌わない私は付いて行けなかった終わった昨夜彼からメールで私は嫌われるほどストレートな事しか言わない男だけどNikさんの歌素敵でしたとハハハちょっとだけ褒められた今日は日本語を話す会でお楽しみ会を実施今年も色んな国から色んな人生の背景を持つ色んな人々がこの会を訪れて我々と触れ合っていった最初はたどたどしい言葉で理解し合うのも大変だけどだからこそお互いに理解し合う努力を重ねそしてやがては言葉が繋がり心と心が繋がり国を超えての人と人の繋がりに変わって行くそんな場面に何回も遭遇しこの活動がボランティアと言うものの楽しく充実した時間を過ごさせてくれている今日のお楽しみ会は30人くらいでみんなで手作り物を作ったりビンゴ大会をやったり私が司会進行をやって楽しく大騒ぎで過ぎて行ったこれからも色んな異国の人達との出会いがあるのだろうこの会を大切にしていきたい
2024.12.12
コメント(20)
体調が良くなくてやらなくてはいけない事が先延ばしになっていたが昨日は5件のやらなくてはいけない事を一気に処理したちょっとすっきり今日はもう1つのやらなくてはいけない事を手掛けるそれはビオラのハンギング作り安いビオラは沢山買って来ていたのでそれを使って9個のハンギングを作る我が家ではハンギング作りと面倒見は私の担当まぁ、何でもないビオラのハンギングだがこれで十分去年はブランドのビオラを買ったが結果的には安い普通のビオラが元気だった家の周りに飾って冬の間楽しむ12月になったと思ったらもう10日が過ぎているきっとあっと言う間に年末年始年末にはガンの定期検診があり新年明けには大きなゴスペルイベントも待ち受けているちょっと緊張感も何事も無くこの時期を乗り越える事を祈るだけ
2024.12.10
コメント(16)
昨日は隣街の公民館祭りにゴスペルグループとして参加20人くらいで4曲歌う私もソロを何とか歌いきるかなり大規模なお祭りで6会場くらいに別れて色んな催し物が行われている全てが参加のボランティアによる運営と言うから凄い事だ歌い終わって今回も打ち上げ飲み会を実施私も一応役員をしているので付き合って飲む事に飲み放題コースで私はアルコールが入った飲み物を3杯ほど飲んだが帰って来て体調が変血圧を測ったら70~80脈は120心臓がバクバクしているのが分かるアルコールの影響なのだろうか?早寝して翌朝は収まっていた今時点で体調もほぼ回復さっちんは昨日はいつもの散策友達と近郊散策何回か道を間違えたらしく昨日は28000歩、歩いたわよ!と自慢げに言う歩き過ぎだよ!と諭してもちゃんと後のメンテもしていて今日も何ともないわ~と意に介さない様子本当に大丈夫なのだろうか?さっちんと私の体力差はどんどん広がって行く
2024.12.08
コメント(22)
遊びの家で一番沢山あるコレクションはランプ類です部屋の照明も変わったものが多いのですが2人の夜の時間を穏やかなものにしてくれます東京の家に戻って来てますちょっと体調をくずしてしまってやる気、元気を失っていますでも明日はゴスペルの公民館ライブ私がソロで歌う曲があるので休むわけにもいかず今日も前日練習で頑張って参加してきました年末年始に向けて色々あるので何とか頑張らないとちょっと自分に心配
2024.12.06
コメント(24)
11月が終わると焦っていたら12月も、もう1日目が過ぎて困った事と言う事で今は遊びの家に来ている12月のカレンダーの絵そして我がミニ愛車今日はエアコンの交換取り付け日遊びの家は夏は涼しく冬は暖かくと言う感じだったが最近は夏が暑くて大変でエアコンを新しくして来年の夏の備える事にした同時に今回は遊びの家の大掃除遊びの家の中は小さな飾り物が沢山なので掃除が大変さっちんに尻を叩かれながら頑張っているそんな所へ嬉しい知らせが飛び込んできた長男くんが日本で権威あるインテリアデザイン賞で金賞獲得以前もブログで紹介したと思うが日本の伝統技術である組子を利用しインテリア化したものそんな大きな賞を貰うものとは思っていなかったが伝統技術を使った事が評価されたのだろうおそらく製作に携わった高度熟練技能者が大いに喜んでいてくれていると思うついでの話だが昨日プロのJazz歌手の人からメールが来て赤坂のJazzクラブでライブをやる時に1曲歌いませんか?とええ、赤坂のJazzクラブで!!とビックリ知人にどうして声を掛けて来たのだろう?と聞いたらプロと言えどもJazz歌手は観客を集めるのが大変で知っている人に声を掛けて人集めするとかそうなんだどの世界でも色々と大変ですね今回は都合が合わず断りましたけど
2024.12.02
コメント(26)
昨日の朝散歩から帰ってきたさっちんが公園が秋色になってきれいよ!散歩に行こう!と言う事で・・・地面は秋色の落ち葉で覆われていて木々も秋色平日なので人も少なく2人でじっくりと秋を感じて歩くおや十月桜も満開2人で秋色の記念撮影(写真クリックで私の枯葉の歌)サギもお散歩拾ったヒマラヤスギの実まるでバラの花みたいこの日の散歩は8000歩さっちんは朝も歩いているから18000歩相変わらず頑張るさっちん今日のさっちんは茶道の社中のパーティーで帝国ホテルへなるべく派手にして来てくださいと言われたらしく朝から頑張って着物着てお出掛けです私は仕方ないからスーパーの弁当で適当に方や帝国ホテルの豪華食事方や地元スーパーの安弁当この差は何?ハハもう11月も終わりですね
2024.11.30
コメント(24)
ここの所色々あったので気分転換にJazzセッションへ行ってきた行く前は肉体的にも精神的にも少し疲れがあったので行くのも面倒だなと思ったが行ってセッションに参加して6曲ほど思い切り歌ったら気分もスッキリピアノを弾いてくれた女性はJazzピアニストとして人気の女性何度か彼女の伴奏で歌った事があり仲良くなれているこの日は今まで歌った事が無い新曲にチャレンジ参考に歌った原曲のYouTubeをここに載せて置く本格JazzではなくPOPSに近い曲ばかり恐らく知られていない曲が多いのかもBlue MoonTha's allI can't stop loving youSwayここの所ゴスペルの方が忙しくてJazzは歌っていなかったがJazzはゴスペルコーラスと違って自分の自由な歌い方で歌えるのでストレス発散にはなり易い先日いつも行く公園でライトアップイベントがあったのでその様子の写真をアップこの写真の中にある幾つかの建物は宮崎駿作品の舞台の参考になった建物特に千と千尋の舞台になったらしい
2024.11.28
コメント(16)
先日の孫息子の野球試合結局孫息子が打った球はホームランと判定されずエンタイトル2ベースにそれでも2得点獲得そしてその後の続きの試合は孫息子がピッチャーとして相手を抑え込み見事大会優勝を成し遂げた更には孫息子が大会MVP(最優秀選手)に選ばれる!(監督と一緒に)と言う事で小学6年最後の公式試合を有終の美で飾った孫息子である大谷君がMVPを取った今年孫息子も比べ物にならない小さな野球大会だがおなじMVP獲得ジジババも大いにうれしいものである11月も残りわずか今月は少しのんびり過ごせるかなと思っていたが次々に追加の予定が入って来て肉体的にも精神的にも少しお疲れこのまま慌ただしくなる年末へ突入か
2024.11.26
コメント(26)
昨日は隣町の公民館祭りにゴスペルグループとして参加して5曲を歌うこれに向けて先週は3日間毎夜みんなで集まって練習を重ねたでも会場の観客はほとんどがおじ(い)様、おば(あ)様方で若い人はごく一部我々の英語のゴスペル曲をキョトンとして聞いている最後の1曲だけ日本語の「上を向いて歩こう」をやったがさすがにこの時は一緒に歌ってくれていた私がソロを取った曲があったのだが白髪の爺さんが頑張って英語の歌を歌っていると言う事でその時は珍しそうに年寄りの皆さんの目が私に向かっていたと言われた今後来月にまた別な公民館祭りでのライブそして来年1月には大きなゴスペル音楽祭に参加と言う事で昨夜は今後への決起大会と言う事で久し振りに皆で飲み会を実施このゴスペルグループにはリタイヤ後参加してもう10年以上が過ぎる当初は私も元気があり余り年齢差を感じる事なく過ごせたがこの歳になるととても年齢差を感じて来たグループの中でも私は断トツに年寄り私の下は10歳以上歳が離れているこうした飲み会に参加して私よりずっと若いメンバーに囲まれてある意味楽しくもあり、嬉しくもありだがどうしても自分の歳を感じてしまうどこか自分の一挙一動に遅れを感じるのだ思うように動けない思うように話せないそんなもどかしさを感じ極端には集団の中で孤立感を感じる付いて行けないのだ自分自身普段の生活の中ではそんな事あまり強く感じないがこうして若い集団の中に入ると感じさせられてしまうさっちんに話したらそれは仕方ないわよと慰められたまぁ、確かに自分の歳を考えれば仕方のない事そうした中で自分なりに頑張るしかない今日は昨日の飲み会疲れが残っていたが頑張って主夫を男肉鍋にするハイビスカスも咲き続けこれで6つ目の花玄関先に置いている鉢植えのハイビスカスで大きく伸びてしまっており早く剪定したいと機会をうかがっているが次々に蕾が育ってきていて剪定のチャンスが無いハイビスカスの様に私も頑張らないと
2024.11.24
コメント(22)
今日はいい夫婦の日なので記念にちょっとだけブログアップこの日になると出て来る2人の大きな徳利ご存知の通り私はさっちゃん大好き人間いつまでも女房が大好きでいられると言うのも幸せな事ですねでも日常生活ではさっちんに甘えっ放し本当はもっと女房を大切にしなくてはいけないのにだからあなた私がいなくなったらどうするの?と言われますいつも元気で明るいさっちんに支えられている私です頑張ります!
2024.11.22
コメント(14)
寒くなってきた日々今、日本語を教えている中国青年を誘って夜に地元の飲み屋へ行くなるべく珍しい飲み物、食べ物と思い注文して2人で飲み交わす彼の日本語はまだまだで彼の話している事の60~70%しか理解できない何度も聞き返しながら2人で会話を進めるでも彼にとってはその繰り返しで日本語に慣れて行くのだからそれでよい彼もNikさんの前だと緊張せずに恥ずかしがらずに日本語を話せるから良いと言っている彼にとってこうしてリラックスして日本人と話せるチャンスはほとんどと言うか全く無いようだそれに嬉しい事を言ってくれた私にとってNikさんは先生と言うよりは友達ですと当面は日本語勉強に集中しまずは日本語検定試験に合格してそれをベースに希望の大学へ入学するしばらくは遊ぶ事なくそれに集中して行くと言う私からは合格したら我が家で盛大にお祝い食事会をやろう!と伝えたらとても喜んでいた息子のデザイン作品が続くが名古屋のポケモンセンターだそうだ本人はポケモンの世界観を存分に楽しめる場所にしたと語っていた
2024.11.21
コメント(22)
小学校6年の孫息子の野球大会応援へ行ってきた小学生時代の最後の公式戦試合となる(はずだったが)新宿四谷少年野球大会の決勝戦である(今まで勝ち進んで決勝まで来た)孫は背番号10番でチームキャプテンチームの中では小柄だが中心になって大きな声を出し先頭に立って頑張っているこの歳でキャプテンになって頑張ると言うのは人間形成においていい経験だと思う試合が始まると孫はキャッチャー、セカンド守備最後にはピッチャーと色んな役割をこなしていく打撃では長打を連発し試合は両者伯仲で進んだが最後に孫が打った球が満塁ホームランとなり勝負あった!と思われたところで今のがホームラン判定かどうかで審判員が協議開始ところがその協議が延々と続き結論が出ないまま日没試合中断に結局審判員が持ち帰って再度判断する事となり試合は後日この状態から再開する事にへ~~そんな事あるのだと驚きの今日の試合展開にそれにしても孫君は小さな体でキャプテンとして大いに活躍ジジババとしては大いに満足であった帰りに新宿を廻って飲み屋を探したが人が多すぎて諦めて結局地元に帰って焼き鳥屋で2人で乾杯そんなこの日でしたそれにしても世の中不安な、理解できないニュースが多いですねSNSやAIが世の中の主流になって来て社会の意識や形が変わってきた様なそして何が本当なのか益々分からなくなって来ている年寄りには付いて行けない
2024.11.19
コメント(26)
今は千葉にある工場勤務となっているベトナム青年が東京に来る用事があったと言う事で会いに来てくれた彼女と5年も分かれて過ごすのが嫌で自分が希望するアメリカ大学留学を諦めたと言う彼である彼女かそれとも自分の人生か?と言う選択で彼女を選んだのだねと言ったら彼女も私の人生ですと答えて来たハハ彼と彼女の出会いは2人で通っていた静岡大学時代お互いベトナム人で交流が発展したようだ卒業して彼女はIT技術者として静岡に本社がある自動車会社へ彼は日本の世界的大手企業へと進み2人共順風漫歩の道を歩んでいる今は休みの度に千葉と浜松を往復し逢瀬を重ねている様だ彼とは日本語を教えている時に彼の将来計画年表を一緒に考えて作り上げている今も彼はそれを大切にしていて結婚の予定が25歳だったのに対して今は26歳遅れていてごめんなさいと謝って来た2年以内には実現しますと言うそして将来年表で作った将来独立会社を持つ事は今もちゃんと戦略を持って行動していると語ってくれた私としては今もそうやって頑張っていてくれる事はとても嬉しいが日本社会の中でベトナム人と言う事での差別を感じていないかとても気にしていた聞くとそんな差別感は感じていないと今の職場は希望する知識が使える職場ではないがベトナムとのビジネスの繋がりがあり自分が役に立てていてそれなりに嬉しいと良かった!今度は又、彼女を連れて我が家に遊びに来て欲しいと伝えて別れたこれは長男くんの最近発表のデザイン事例で色んなデザイン雑誌がこれを取り上げてくれている有名バレイダンサーの都心に作ったバレイ教室である今までもいくつかこのダンサーの依頼で教室をデザインしてきた長男らしくいつもシンプルで明るい雰囲気でデザインしている
2024.11.17
コメント(18)
これは神代植物園のパンパスグラス大きなパンパスグラスとして有名所でこの同じ様な場面を撮った写真1つは私の高級カメラ?で撮ったものもう1つは私のスマホで撮ったものどちらがどちらか分かるだろうか?正解を言うといずれの写真も上がスマホ下がカメラその違いが判りますか?この下の写真は深大寺周りの風景いずれもスマホ撮影それなりに綺麗に撮れていますこれから下の花の写真はいずれもカメラ撮影ちょっと洒落た雰囲気を出そうとするとやはりカメラの方がいい雰囲気や味が出るこれは皇帝ダリアこれは温室の睡蓮たち前回のブログに載せたバラ、ダリアもカメラ撮影私の考えでは記録用としてきれいな写真を残すならスマホ写真を撮る楽しみとして撮ったものの味を感じようとすればカメラみたいな使い分けかな?とは言ってもカメラは重いので老人には持ち歩くのが大変ついスマホに頼ってしまうそれにしてもスマホカメラも大したものだ日本語を話す会で中国青年と今問題になっている中国社会状況について話したがやはり社会不安は広がっていると言うでも表向きに不満や批判を表現する事は出来ない色々話したが何を話したかは彼の為にも伏せておこうこうして話せるのも相手がNikさんだからと言う
2024.11.15
コメント(28)
天気が良かったのでさっちんを誘って神代植物園へ行く着くと我々と同じく爺さん婆さんが大勢来ているちょうど秋のバラフェスをやっていたもう終わりかけかなダリア園ももう終わりなのかな?でもダリアは綺麗で好きここまで来たらいつも深大寺蕎麦を食べて行くいつも行く蕎麦屋でもビックリここに書いてある通り蕎麦に付いてくるのはネギのみワサビは別売りになっているのだしかも150円だと!ざる蕎麦をワサビ無しで食べる人がどれだけいるのだろうか?これは実質の大幅値上げさすがに七味唐辛子は無料で付いて来たさっちんは地ビール深大寺を飲んでいた私はそれを眺めていたハハ
2024.11.13
コメント(22)
遊びの家で過ごしている時ブログ友に教えてもらったとある喫茶店を訪ねて行った街外れの普通では気が付かない様な所にその喫茶店はあった小さなドアを開けて中に入るとそこはカウンター席4人分テーブル席8人分くらいの小さな喫茶店厨房の中にこの店のママと思われる白髪まじりのお年寄りのおばさんが居ていらっしゃいませ~と笑顔で迎え入れてくれたカウンターにはちょっと派手な服を着た先客のおば様そしてテーブル席にはタバコをふかしながら本を読むオジサン店内の壁にはとても古く感じる写真はがきが沢山貼ってあり西洋の飾り物があちこちに2人共コーヒーを注文してママが持ってきた時しばらく話し込んだ昔夫婦でイギリスに住んでいた事25年前にこの店を開いた事ご主人は体を壊して2階で寝ている事お店の飾り物は昔イギリスに住んでいた時集めた物ママは77歳になると等々そんな事を話しているとお洒落をしたおば様が又客として来たすると又別なおば様がやって来たそこに客として来ている皆は良く知っている仲間らしくお互い名前を呼び合って話している喫煙可能な喫茶店でちょっとタバコ臭くて個人的には避けたいところだけどこうして色んな人が集まって来て親しげに話しているおば様方は小ぎれいな格好をして来ているしちょっとした社交場になっている様子へ~~人が寄り付かない様なこんな所にこんな喫茶店があってちょっとお洒落をしたおじ様おば様達が集まってタバコの香りがする中で独特の雰囲気の世界を作っている不思議な喫茶店であった(追記)今日は11月11日1と言うナンバーは私の好きな数字私の車のナンバーも1並びふと無意識に机の前の時計を見ると何故か結構の高い頻度で1並びの時刻である事が多い今もふと時計を見たら午後11時11分1並びは私の運命の数字みたい
2024.11.11
コメント(26)
少し時間が出来たのでアメリカの友人達にはメッセンジャーでイギリスの友人達にはワッツアップで中国の友人達にはウイチャットでそれぞれのアプリを使って近況の交信をしたつい最近ヨーロッパを旅行してきたと話すアメリカ友人庭が広すぎてそろそろ手に負えない(庭に本物の大きな湖があり、プールもある)と話すイギリス友人今はエジプトで仕事をしていると話す中国友人色んな面白い話が出て来てブログには書ききれないでも私としてはこうして皆と話せるのがとても幸せで楽しいみんな国籍も違い、人種も違うけどそんな壁はみんな乗り越えて心を交わした友達同士そんな中日本に住んでいる子持ちの中国人女性今中国へ里帰りしているので日本と中国の生活の違いを聞いてみた返って来た返事、原文のまま中国の家庭では、子どもが生まれると、家族全員が交代で子どもの世話をすることが習慣のように行われています。中国人はにぎやかな集まりや団らんの場面がとても好きです。現在の中国では、ほとんど現金を見かけません。中国のどこにいても、スマートフォンさえあれば、あらゆる支払いが可能です。中国では、デリバリーや物流が非常に発達しており、オンラインで食べたいものを注文すれば、30分以内に届けてもらうことができます。その料金も非常に安く、特に若者に人気です。同じ都市内であれば、宅配便も最速で2~3時間で配達されます。また、中国では自転車を購入する必要がありません。至る所に公共自転車があり、QRコードをスキャンするだけで利用でき、返却時は指定されたエリアに置くだけです。1時間で1.5元(30円)の料金です。と、中国生活の様子を送って来たとにかく急速に中国社会は変化していて帰る度に驚くとあと、ついでの話だが以前話した彼女を優先して日本で今の仕事を続けるかそれとも自分の夢を優先してアメリカ留学をするかと悩んでいたベトナム青年結論は彼女を選んで日本に残る事に5年も彼女と離れて過ごすのは無理だと判断した様子こうして交信して皆それぞれ元気に生活している様子が聞けて安心した我が家の玄関先のサネカズラの実今年も綺麗
2024.11.09
コメント(18)
全2280件 (2280件中 1-50件目)