Sweet  Room

Sweet Room

2024年03月03日
XML
カテゴリ: 台湾旅行 2024.2
                  アフィリエイト広告を利用しています    




こちらが前のレポになるので先にこちらどうぞ

台湾レポ 1

​台湾レポ 2

台湾レポ 3

台湾レポ 4


↑レポが長くなって全然終わらないのですみません。
いろいろ書いてたら長くなっちゃって(^-^;


パイナップルケーキ屋さんからの続きです。





MRT「北門」駅を降りて行ったのは
まっすぐ進むと、




「迪化街」です。
ここもよく行きます。
可愛い雑貨が多いです。
そして、お土産買うのにいろんなものがあるから
とってもいいですよ。
問屋街なんて呼ばれてます。
ドライフルーツや食材、
手作りアクセサリー、雑貨、陶器など。

旧正月の飾りもそのままに、
いつもの雰囲気とちょっと違いますね。




これ、何だか分かるかな?
こ~んな不思議なものとかも売ってます。




流行りなのか「いちご大福」が沢山売ってます。






両面にお店があるので、
往復するといいかな。




暑い!
気温が28℃
夏ー。
パッションフルーツ緑茶なるものをオーダー。
美味しいです(*´▽`*)





迪化街を進んでいくと「霞海城隍廟」に着きます。
ここも何度もご紹介してますね。
私はココでお参りして良いご縁を継続中なので
今回も「ありがとう」のお参りしてきました。
参拝方法がきちんとあるのですがこれも長くなるので…。

恋愛の神様:月下老人です。
「運命の赤い糸」の由来はここからなんです。












また進んでいくと、
これ↓






「絵」なんです。
携帯片手に歩いてたらずっと続いていくのかと思って
そのまま進もうとしたら壁だった。
あっぶな!




写真は撮ってませんが、
お土産に可愛い雑貨やドライフルーツ、
黒キクラゲとか、スープなんかいろいろ買いました。



そこから歩いて建物を見に行きました。

Starbucks 保安店

赤いレンガが重厚感があって素敵です。
こういう歴史を感じられる建物を見るのが好きです。








2階へ上がるには、1度店内から外へ出る必要があります。
リノベの関係でそうなったようです。
オーダーしたコーヒーをもって一度扉の外へ出ると
すぐに入口があって階段上ると2~3Fに行かれます。





実際に見るとオシャレですよ。
インスタ映えするようなね。







そしてまた歩いてお茶屋さんへ。

いろんなところが近いので、
うまく回れば電車に乗らなくても、
タクシー使わなくても、歩いていろいろ行けます。

Google先生で入念に場所チェックして
行く順番を決めました。


「林華泰茶行」
ここに行きたかった!
久しぶりだな~。
台湾には沢山のお茶屋さんがありますが、
私が一番好きなところ。

林華泰茶行
老舗の問屋さんです。
オシャレではないので 笑
でもここのは新鮮でドラム缶から直接入れてくれるので
量り売りと新鮮さでは間違いないところです。

せっかくなら上質な台湾茶飲みたいです。

MRTで行くなら、大橋頭駅から徒歩5分くらいかな。





大きなドラム缶に入ったお茶の葉
香りもかがせてくれます。
いい香り~。
蓋に価格が書いてあります。






基本600g単位での販売なんです。
お店に張られている価格表も単位は600gの価格。
150gから小売りしてくれます。
茶色のビニールに入れてくれますが、
私は
「真空パウチしてほしい」と伝えると
真空にしてくれます。
お土産用にはパウチにしてもらうんです。

ただし、出来ないお茶もあるので
それはお店の方に聞いてみるといいですよ。
お茶が潰れちゃうからダメってね。


さてさて、今回私が買ったのは。

「凍頂烏龍茶」
香りがすごく良くてまろやかな甘味もあります。
普段飲むのに適してます。

「茉莉香片:ジャスミン茶」 
これが買いたかった!
高い方の1600元のを買いました。
お友達にも土産で。

そしてそして、
「密香紅茶」
これも買いたかったの、甘い香りでとても美味しいんです。
蜂蜜のような甘い香り




ここは現金しか使えないので要注意!
沢山買いたかったから、
前に残しておいた台湾$で両替しなくても良かったんだけど、
このお店のために2万円分両替しました。

ココでは使うと決めていたので。

それからここでお茶だけではなく、
お茶入れる「缶」も一緒に買いました。
安いんですよ。
真空パックは銀色の味気ないパッケージなので
缶を買ってこれに入れてください
って頼むと、
中に入れてくれて蓋のところにお茶の銘柄のシール貼ってくれます。
これ、絶対おススメ。




お茶屋さんを後にして小腹がすいたので
電車に乗ってちょっと「あれ」を食べに行きました。
いつも食べるスイーツ♡


MRT中山國小を出て学校横を進むと、




そうそういつものドーナツ

「脆皮鮮奶甜甜圈」晴光總店
台北店もあるんだけど、
いつも激混みなので私はいつも晴光店にきます。
でも並んでる~すぐ進むので私も並びます。




アツアツ♡







ドーナツ食べたら向かうはココ
「晴光市場」
夜は屋台が出るのですが、
ちょっと早かったのでお店周りと初めて行く「廟」へ





湯気がたってて出来立て提供。
あ、写真がない。
美味しかったです。
ちゅるんといただきました。




こんなお店も。
鶏ちゃん、いますね。




これが食べたかったんだけど、
「地瓜球」
お芋を揚げたモチモチボールです。
おススメスイーツの一つ。
お店によって味が違うので夜市に行ったら食べ比べしてみてね。
今回はお腹いっぱいで断念。
食べたかったー。




晴光市場は、
夜は「雙城街夜市」になります。
夕方だったのでまだ明るい。
お店はやってます。






「台北 順天宮」
搖池金母様が主神として祀られています。
初めてのところです。
ガイドブックに載ってないお寺や廟が沢山あるので
必ず1か所は初めての場所に行きます。






スタバレポついでに、
もう1か所今回初めて行ったスタバ。
Starbucks 艋舺店

ここは龍山寺近くにあります。
泊ったホテル、
「シーザーメトロ台北 Caesar Metro Taipei」
から徒歩3分くらい。

ここは帰る日の朝にちょっと寄りました。
綺麗な外観やリノベした内装は見るのも楽しいです。
台湾にはリノベスタバが何か所かあります。

古民家をリノベーションしたレトロモダンなスタバです











さぁ、次は今回のメインとなる場所へ。
続きます。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年03月03日 16時50分35秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: