2023年01月13日
XML
# 2477



まるの頭を
なめに来たくーちゃん。






またブームなのか
近頃せっせとなめている。






こないだは
夜、私の頭もなめに来たけど

毛が長くて
うまくなめられないのと

私も
毛を引っぱられて痛いので
やめてもらったのだけど。






毛づくろい相手が
ほしいのか、

油分の摂取のためか。
(必須脂肪酸が足りないのか?)






なめなめしてるの
とっても可愛いんだけど、

シャンプーとかリンスの成分、
わずかでも
なめちゃってるよな〜、と

体に入っちゃうのが
ちょっと気になる。






それが理由ってわけでも
なかったんだけど、

近ごろ我が家では、
「塩浴」なるものを始めた。

シャンプー、リンス、
そして石鹸も使わず、
代わりに「塩水」で洗うのだ。


これがなかなか快適!

毒出しもできて
皮膚もきれいになる
そして、あったまる。

ついでに、
くーちゃんがなめても安心。


- - - - - - - - - -


さてー

2年前の赤ちゃんくーちゃん。
おかえり82日目。




 → おひるねしようかと


黄色のベッドで寝る体勢のくーちゃん。






あくびしかけくーちゃん。






あくびでた。ふぁ==。






耳うしろふさふさ。
しっぽの毛も増えてきたくーちゃん。





 → 足のうらの毛


夜も黄色のベッドのくーちゃん。






指毛、もっさもさ。






起き上がったくーちゃん。





 → ぶり白菜ブロッコリースプラウト(猫ごはん)


ぶりのあらと白菜、ブロッコリーの新芽。






ごはんおいしー。


2021年1月13日の写真。


- - - - - - - - - -


おっきいくーちゃん。

今日は2011年。
2011年1月13日の写真。





午前、ひなたぼっこのくつした。






あったかいと思わずクルン。






ごきげんなときの、頭コテン。






そのまますやすや…。



-  -  -  -  -  -  -  -  -  -


ランキングサイト参加中
PVアクセスランキング にほんブログ村


LINEスタンプ  Tシャツとか
LINE STORE SUZURI


買ったものと欲しいもの
楽天ROOM






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年01月13日 17時21分27秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:頭なめなめ (と) 82日目の赤ちゃんくーちゃん (と) 2011年のくつした(01/13)  
そら豆  さん
必須脂肪酸で笑っちゃいました。(´∀`*)ウフフ
ずいぶん前ですが、塩浴って流行ったのかな。
私も本を持ってますよ。
今は、市販の合成シャンプーとか使ってるけど、
以前は、長年、シャボン玉石けんでシャンプーして、
クエン酸でリンスしてました。
(2023年01月14日 11時13分56秒)

◆そら豆さんへ  
そうそう、多分ひと昔前ですよ、塩浴が流行ったの。
私も古い本を読みましたから。

石鹸シャンプーとクエン酸リンス、
私もここ数年やってたんですが、
リンスはやっぱり市販のものに手を出しちゃう。
でも、歳とともにやっぱりナチュラル志向になってきて
湯シャンまで行き着いたんですが、
さらに毒を出したくて、塩浴に至りましたー。
(2023年01月14日 15時53分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さくらもち市長

さくらもち市長

Free Space



くーちゃんが生まれ変わって帰ってきたときのこと



「3ヶ月すっとばして、ご報告。」





「会ってからと、初日」






生まれ変わりを待つ日々



「二日で終わったペットロス」





くつしたの体の寿命が突然きた


「夏のこと(ご報告)」





** もう少しくわしい版 **
↓ ↓










PVアクセスランキング にほんブログ村






SUZURI


LINE STORE




楽天ROOM


Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: