こちらは、電気工事士の資格が必要ですね。

私は持ってません。

四角から丸型に変えるだけでも部屋の雰囲気変わったと思いますね。

1年前の電気代と比較するとどれくらい変わったか気になりますね。 (2012年08月19日 22時26分25秒)

プロフィール

久里風

久里風

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Bar UKからのお知ら… うらんかんろさん

本気モードで乗っ込… Gメン2005さん

【解消済】改行がで… 楽天ブログスタッフさん

私が間違っておりま… エンゾ〜さん
どくだみ音楽 nestorさん
Regain you and me Regainさん
魔法の杖で Hou… シャラポア婦人さん
メタボスパイラル ジェニファー234さん
いいもん見つけた&… 『ターボー』さん

バックナンバー

・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月
・2025年01月

サイド自由欄

設定されていません。
2012年08月19日
XML
和室の蛍光灯をLEDシーリングライトに交換し

取り外す前の直管型蛍光灯
DSCN1550

支えている数個の木ネジを外し直管型蛍光灯を取り外すと配線のケーブルだけ残る
DSCN1551

ケーブルをシーリングに接続しシーリングを天井に固定する
DSCN1553

シーリングにLEDシーリングライトのアダプターを取り付ける
DSCN1555

LEDシーリングライトの本体を取り付け、コネクターを接続する
DSCN1558

コネクター部にカバーをはめるとLEDシーリングライト取り付け完了
DSCN1560

LEDシーリングライトには調光機能があり、明るさの明暗を調整できるようになっています。書斎などパソコン画面を眺めたり、本や新聞を読む部屋では、ちょっと高価くなるけど調色機能もあるLEDシーリングライトの方が蛍光灯に近い色合いを出すことができるので購入時の検討事項です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年08月22日 14時17分16秒
コメント(2) | コメントを書く
[PC・携帯・スマホ・AV・家電・車] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:蛍光灯をLEDシーリングライトに交換その2!(08/19)  

Re[1]:蛍光灯をLEDシーリングライトに交換その2!(08/19)  
久里風  さん
Gメン2005さん
>こちらは、電気工事士の資格が必要ですね。
>私は持ってません。
>四角から丸型に変えるだけでも部屋の雰囲気変わったと思いますね。
>1年前の電気代と比較するとどれくらい変わったか気になりますね。
-----
元々蛍光灯は消費電力少ない方ですから、それの半分位にはなるのではと思っています。
(2012年08月20日 05時48分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: