PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.10.28
XML
カテゴリ: 子育て・教育
週末の日記のまとめ。

金曜日

駒ヶ谷グレープヒルで行われた連合運動会の応援の後、小学校に寄りました。日曜日に校区子ども会のドッジボール大会をやるので、学校の鍵を借りに行きました。私が学校に着いた時間、ちょうど体育館で5年生の出前授業、「パラリンピック・キャラバン」をやっていたので、参観しました。

車椅子バスケットの選手が来て、競技の話をしてくれたり、車椅子バスケットを体験できます。
92_1.jpg

でも一番感動するのは、選手の方々のお話と質問コーナーでした。事故で足が動かなくなり、絶望のどん底から、バスケットの選手として世界中をかけまわるまでに至ったご自身の思いを子供たちに伝えてくださいました。

自分のできることを、少しずつ増やしていこう。
将来には絶対すごいことができるようになるから。
自分がそうだったから、君たちもできるよ。

92_2.jpg

泣けた~!!!

私もまだまだ、がんばらんとね。



土曜日

来週土曜日のふれあいフェスティバルの準備。朝、役員が集合して、子ども会の模擬店用のお菓子の買い出しに。お菓子のすくいどりをするんです。午後はMさん宅で、Mさん、私、うちの息子と3人でたくさんの種類のお菓子をブレンドし、ダンボールに箱詰めしました。なかなか楽しい作業でした。息子もはしゃいでおりました。ご褒美にすくいどり1回、練習を兼ねてやらせてもらいました。


日曜日

校区ドッジボール大会は雨で延期。急遽、娘のバトン部公演を見に行くことにしました。同じバトン部保護者ママさんの車に便乗させていただきました。公演場所は大阪府立花の文化園です。S学園さんの合唱部と2本立てのイベントでした。悪天候とにらみ合いながら、午前午後とも、なんとか出演できました。S学園さんの合唱、素晴らしかったです。心が洗われる。あいさつもきっちり練習されていて、うちの娘(一応部長)のぶっつけ本番とは大違い。

二つの公演の間は、顧問の先生を囲んで保護者会です。部活生活、勉強、進路、二週間後の大会の日の段取り、衣装作り、などいろんな話ができました。行ってよかった。。。

2回目の出演は雨があがり日差しも出て、いい雰囲気でした。S学園の影響か、先生のアドバイスがあったのか、2回目の挨拶は1回目よりも随分よかったです。ホッ

92_3.jpg

花の文化園は秋の花がいっぱい咲いていました。でもずっとおしゃべりしてたので、あんまり鑑賞できなかったです。ちょっともったいないことをしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.30 11:13:17
[子育て・教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: