PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.01.08
XML
カテゴリ: 飛鳥里山クラブ
飛鳥里山クラブのクラフトサークルの活動日です。今日は綿花と格闘しました。

サークル員の方々が育てた綿花です。
14_1.jpg

綿だけはずし、その中の種を取ってから、弓のような道具で綿打ちします。種を取るときに、綿を広げておくと、この工程は省くこともできます。綿打ちすると繊維がまんべんなく広がってふんわりするのです。
14_2.jpg

手作りスピンドルで綿を紡ぎ糸にしていきます。太さにムラがでてしまいますが、そこは手作りの良さですね。綿から繊維を引っ張るときは水平にしてすばやく引っ張りながら撚り、切れない程度になったら垂らしてスピンドルを回してしっかり撚ります。コツを掴むまでは練習練習です。
14_3.jpg


菓子箱などを使った手作りの機織り機です。天地の角に縦糸をひっかける切り目を入れてたこ糸を張ってます。ピンクの荷造り紐は折り始めの位置を決めるための捨て糸です。奇数の縦糸を引き上げるようにするところは小技がありますが、企業秘密(大袈裟)
14_4.jpg

少し織ってみました。家で織ったら家事をほったらかしにしそう。危険だ…糸は白綿、茶綿、みどり綿と綿そのものの色だけで織ってみました。
14_5.jpg

こちらは先輩方が日頃から作り貯めている草木染の糸です。日常的に糸を作ったり、染めたりされているんです。頭が下がります。
14_6.jpg

ブレイクタイム。先輩Tさん手作りのしゃしゃんぼのジャム。めちゃ旨。ブルーベリーを小粒にしたかんじの山椒くらいの実ですが、味はまろやか。
14_7.jpg

楽天にあった。育ててみたい…


しかし、今年はまずは綿花を育てます。種をいっぱいもらいました。帰宅してからは、TVタイムが糸つむぎの時間となっております。

それにしても、紡いだり、織ったりすることはなんと心の落ち着くことか…

単純作業って結構好き。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.09 21:12:22
[飛鳥里山クラブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: