PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.11.21
XML
カテゴリ: アトリエ・コモ
前回はテーダマツを使ってクリスマスツリーを作りました。今回はアカマツの松ぼっくりを使って動物に挑戦します。松ぼっくりだけでなく、他の自然素材やフェルト布、粘土、木材、毛糸など様々な素材を自由に使ってもらいます。木の実の工作の本やネットでみつけた作品など参考に自由に作ってもらいました。

私が用意した制作見本です。見本がないとなかなか何を作ったらよいかわからないものです。見本は同じものを目指して作るのもありですが、それをベースにもっと工夫する土台にもなります。



この本もとても参考になります。本を見て作る生徒さんもいます。

木の実の恐竜たち マツボックリやドングリで作る不思議なおもしろクラフ [ 中山圭子 ]

制作スタート!大きなテーダマツを使ったゾウを作ろうとしています。右はすでにクマを作っています。


クマ アカマツ2個、ミナシグリ2個、ヤシャブシ4個、ナラガシワ殻斗、コナラ殻斗、フウセンカズラ2個 接着はグルーガンとボンド併用。



フクロウ制作中 ニードルパンチで綿を詰めています。


アカマツ、ワタ、ワタの殻、サザンカ、コナラの殻斗、フェルト(白)、動眼


「フクロウの成る木」大笑いマテバシイの殻斗にフクロウをくっつけた!変な形の枝がお家みたいですね。


鱗片もくちばしに見立てています。なるほどね~可愛い


こちら、クヌギの殻斗の端をペンチで潰して取り除いています。


まだ制作途中ですが、ゾウの足と鼻にしていました。これは根気がいる。頑張って!


ワイヤーも使いますよ。鳥の足と胴体をつなげています。


鳥で~す。頭もワイヤーで繋いでいます。アカマツ、モミジバフウ、ツバキ、ミナシグリ、タケ、フウセンカズラ


こちらは松ぼっくりの鱗片を取り、綿を巻いてから、毛糸を巻き付けています。


ヒツジ アカマツ、サクラ、ヤシャブシ、ワタ、毛糸、カラーモール


イヌ バグ?


ハムスター


ヒツジ 大人っぽい作品です。


現代アート!?


工作の主旨を無視して、フェルトでマスコットを作ってる生徒さんもいます。この日初めてブランケットステッチをやりました。練習も兼ねてなので簡単なデザインにしたらどうですかと言うと…


目玉焼き大笑い毛糸の鎖編みも伝授。来週はもう少し凝ったものにしたいとか。


いろんな素材や道具を使いますのでアトリエは凄い状態になりますが、美術クラブみたいで面白いです。


アトリエ コモのホームページ  https://www.atelier-como.com/  教室についての詳細はこちら

アトリエ コモのフェイスブック https://www.facebook.com/atoriecomo/

アトリエ コモの講師のツイッター https://twitter.com/nakamrayukocomo

アトリエ コモのインスタグラム https://www.instagram.com/atelier_como/?hl=ja





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.25 21:24:40
[アトリエ・コモ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: