PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.12.08
XML
カテゴリ: アトリエ・コモ
久しぶりに工作のテッパン、プラ板あそびです。ステイホーム中でお家でやったお子様もいらっしゃるでしょう。12月は作品を来年に持ち越さないように1回で終わる課題をやる予定です。



正月飾りに使えそうな「牛」も作ってもらっています。




着色はPOSCAやマッキーなど使いますが、ない色はアクリル絵具で作ります。作りすぎないように小さな牛乳パックがパレットがわり。



プラ板を通して材料を大切にする事を考えてほしいと思っています。プラ板はB4サイズを1人1枚渡します。どう使おうと自由です。たくさん作りたければ、どのように使うか自分で考えるでしょう。切りくずも何か役に立つかもしれませんね。余ったプラ板は持って帰っていいルールです。(普段は材料のみの持ち帰りはNGなんです。)

0.3ミリ厚のものを使います。0.2ミリは失敗しやすいと感じてます。今回はダイソーで購入。量が多い時は注文しておくといいです。


図案は生徒さんの要望に合わせてプリントすると増える一方。捨てられません。




1年生ですが、裏表を上手く使ってますね。




この生徒さんは小さな材料でも作品ができるか試していました。小さな黒い点も作品です。


こちらはトイレの壁紙を図案にしてました。


幼児さんは描くよりも、熱で縮む所を見るのが面白くて絵はおざなりに。大人が塗り絵の線画を描いてあげましょう。





アトリエ コモのホームページ  https://www.atelier-como.com/  教室についての詳細はこちら

アトリエ コモのフェイスブック https://www.facebook.com/atoriecomo/

アトリエ コモの講師のツイッター https://twitter.com/nakamrayukocomo

アトリエ コモのインスタグラム https://www.instagram.com/atelier_como/?hl=ja





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.17 10:28:14
[アトリエ・コモ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: