おかしな寄り道

おかしな寄り道

August 10, 2019
XML
カテゴリ: 料理
葱は、基本的には通年市場に流通していますが、もっともネギが甘く美味しく成るのは晩秋から春先になり、その頃が旬の時期と言えますが、中身が詰まっているようなら「丸ごと焼きねぎ」を、もしも巻きが少なかったら、そのまま刻んで薬味にしたり、ぶつ切りにして串焼きなんかにするといいですね。

ぺろりトロっとした食感が~

丸ごと焼きねぎ

長葱3本、醤油微量。(かけすぎに注意して)

葱3本を焼き網にのる長さに切っておく。焼き網を熱して葱をのせ、中火で全体が真っ黒になるまでじっくりと焼く。ときどき上下をひっくり返して、全体に満遍なく火が回るようにするとよい。葱がよく焼けたら包丁を浅く縦一文字に入れて、外側の黒く焼けている部分をとり除く。びっくり その中から、火が通った柔らかな部分をとり出して、
食べやすい長さに切り分ける。

食べるときは、 醤油をさっとひとかけ 。このひと味で甘さが引き立つし、葱本来の味わいがしっかりわかる!(葱の青い部分はスープなどに・・)

ひとり言…・

〇〇さんに出すのには、白身何cmで、緑のとこ何cmって指定があるのよ。規格ですね。
それが、冬のネギより夏のネギの方が短い規格なの。出荷の箱も、夏ネギの方が小さい?

規格ありきでそれに合わせて作るだけれど~
ネギっては、植えたところに、機械で土を盛り…土を盛ると、ネギがのびる。必要な長さになるまで盛る~夏のネギは、6cm低く盛って止める。ってこと??

区分。 2L 軟白部の太さ 2.4 cm以上、本数バラ

区分。 L 、軟白部の太さ 1.8cm 以上 2.4cm 未満、 3 本束

M S ‥など。いろいろとあるみたいで~

`m sorry ​​​​ Please forgive me ​​ I love you ​​ Thsnk you

今日も一日 ・・・ ♪d(´ )b ファイト







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 10, 2019 05:56:22 PM
コメント(0) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: