おかしな寄り道

おかしな寄り道

May 18, 2020
XML
カテゴリ: 和菓子

天明 5 年( 1785 )ころ、熱田神宮の近くで人々が疲れを休め、姿勢を正して神宮に参るために、
きよめ茶屋が設けられた。そして茶屋は焼失したが、その後再建された。

昭和 11 年( 1936 )、この茶屋にちなんで作られたのが きよめ餅 である。

小豆のこし餡を求肥で包んだ餅で「きよめ」の焼き印が押してある。口の中でやわらかい皮と餡がほどよく溶け合う。

愛知県名古屋市熱田区にある「熱田神宮」は古くより多くの人々から崇敬されている日本国内でも格式の高い神宮の一つです。

織田信長が桶狭間合戦の出陣前に戦勝祈願した事でも有名ですが、

三種の神器の 1 つである草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る神社として知られており、年間 650 万人に近い参拝の人々でにぎわう神宮です。
きよめ餅を・・

さっそく食べてみると驚くほどモチモチ食感。なぜこれほどまでに弾力があるのか、思わず感心してしまうほど。

お餅の中には餡がぎっしり。
口の中で優しい甘さが広がります。 1 個丸ごと口の中に入れたときの幸福感といったら最高。自然と笑顔になりますね。

栗入りのきよめ餅
妖怪クッキーセット

「アマビエクッキー」と「ヨゲンノトリクッキー」疫病退散に更なる願いを込めて・・・!

ホテルブエナビスタのパセオで・・

`m sorry ​​​​ Please forgive me ​​ I love you ​​ Thsnk you

|// //|●´з`) <コッショリ アリガト )






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 18, 2020 05:05:03 AM
コメント(1) | コメントを書く
[和菓子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: