おかしな寄り道

おかしな寄り道

May 24, 2021
XML
カテゴリ: ハーブ

 気がつけば雑草が生えている。庭はそのまま放置したいけど、見栄えが悪く――

雑草の種は人の靴についたり風で運ばれたりして庭に運ばれてくるので、いつの間にか生えているという状況になりますよね。

とくに、雨が降った後天気の良い日が続くと、草の生長スピードは通常よりも早まっていく
ような。梅雨が明けてからの草刈りしたほうが~いいのかなぁ?

体力と時間があれば自己流で・・草刈りはよい運動になりるから大笑い

土のある限り私(雑草)はどこにでも顔を出す。咲くことを期待されて買われた花の苗ではないのだから、どんな顔立ちのいかなる花をつけようが雑草の勝手です。それを抜いてしまえばいいか、と考えるとその先が難しい。草に関して生殺与奪の権を握る人間が、庭に生える一本の雑草をどう扱うかは自由の筈である。観賞を目的として購入し、手をかけて扱う花が大切にされるのは当然である。
←コニシキソウのなかま(アカクサ)

 それに対して頼まれもしないのに庭のあちこちに顔を出し、少しでも茎を伸ばし・・葉を広げようとする雑草が嫌われるのは無理もない。

買われた苗が立派な花を咲かせるのが当たり前だとしたら、一本の雑草がそれにふさわしい花を開くのも至極自然である。花を咲かせて種子を生みそれが次の世代を担って生を繋げていく過程はさほど大きくは違うまい。

(参考や参照・散歩の一歩:黒井千次 薯)

時間はあるけど体力が~除草剤で・・ごめんなさい!

草刈りは一年に 3 回行うのが理想とされており、それぞれ 6 7 月、 9 10 月、 11 12 月が草刈りに適した時期といえるそうです。 6 月~ 7 月の夏の季節は雨がよく降り、雑草がどんどん生長していく時期ですよね。

スギナ(杉菜)→
まずは刈った草をビニールシートの様な物の上に乗せて天日干しをします。

もちろん、天日干しをしないで燃えるゴミ(王道の処理方法)として捨てても良いのですが、メリットは早く処分ができるという事だけで、重いし、かさばるしでデメリットも少なからずあるので天日干しをおすすめします?

天日干しでカサカサになった草は、良質な肥料として使うことができるとか?
除草剤は容量、用法を守らなければとても危険な薬剤になるため、使用には注意が必要です‼!

`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

今日も一日 ・・・♡ ( ,, ω・ ,, ) ありがとう !! 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 24, 2021 07:24:24 AM
コメント(1) | コメントを書く
[ハーブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: