おかしな寄り道

おかしな寄り道

December 20, 2021
XML
カテゴリ: その他

 ライアーは、見た目や音色からよくハープと間違われることありますが、音色や構え方などの違いははっきりしていて、暖かな柔らかい音色が特徴的です。

ジブリ映画「千と千尋の神隠し」の主題歌「いつも何度でも」でも使用され、日本でも広く
知られるようになりました。

ライアーの特徴のひとつは深く透明な響きです。演奏している人、聴いている人の体全体に
音色が響き、まるでお母さんのおなかにいるような安らかな気持ちになると言われています。これは極上のヒーリングミュージックであり、ライアーの音色を通じて自分を知り、また相手も知ることができるのです。

英語では、 lyre (日本ではライアーと表記されることが多いですがリュラー、リラ、ライアと呼ぶこともあります。)

洗いたてのスニーカーの紐を、緩すぎず、けれどきつすぎない程度に結んで、「よーしっ」と気分も軽く安曇野ライアーの会:ミニコンサートに行くとき、心は解き放れた・~

もちろん条件はある。憂いも翳りも不安も心配もなく……そんなことはめったにないのだが、少々気が重い仕事は昨日までに完了。
お礼状の類も滞っていないし、出欠を報せなければならない返事も、…
すべて出し終えている。
どこへでもお行き、わたしよ。
走ってもいいし、ゆっくり歩いてもいい~クルマで

安曇野:高橋節郎記念美術館へ

冬の夜空を思い浮かべ、時空を超えたロマンあふれる「星空円舞」

漆芸家・髙橋節郎が螺鈿(らでん)装飾を施した小型の竪琴・ライアー

「安曇野の風」↓

冬の一日に心温まる、美しく繊細な音色を楽しみました。手書きハート

 演奏者:安曇野ライアーの会

深く透明な響きに癒されました‼!

博物館・美術館の数が多い都道府県の1位が長野県なんです。県内345館、その中でも
安曇野市だけで20館ほどの施設があります。??より

`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

:. ゚ヽ ( ´∀ ` ) ノ゚ .: 。 ゜♡<コッショリ アリガト☆ )  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 17, 2022 08:11:00 PM
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: