おかしな寄り道

おかしな寄り道

June 18, 2022
XML
カテゴリ: ハーブ

 エゴマの葉とは?韓国食材では欠かせないエゴマの葉を食べたことがありますか?

ちょっとくせがありますし、あまり見かけない食材なので -

見た目がそっくりなシソとエゴマの葉。

ネットで検索して写真で見ると、形はわかってもその香りや味はわかりませんね。

全体の姿はシソによく似ており、茎は四角く直立し、高さは 1m ほどになり、葉に白い毛が
はえています。

葉は長さ 7~12cm 位で、シソよりもやや厚く、卵円形でさわやかな独特の香りがあります。

葉は緑色ですがシソと比べると鮮やかではありませんけど~

エゴマと牛肉のあえ麺  ( 2 人分)

牛ももしゃぶしゃぶ用肉 150 g、エゴマ5枚、そうめん3束、ごま油小匙1。

合わせ調味料(レモングラス根1本 12 cm、長ねぎ 10cm 、にんにくみじん切り 1 片、
しょうがみじん切り 1 かけ、赤唐辛子(小口切り) 1/2 、白いりごま小匙 2 、レモン汁・
ナンプラー・ごま油各おおさじ 2 、塩少々)。

沸騰した湯に酒大匙 1 (分量外)を加え、牛肉を 1 枚ずつ入れて 40 秒ほどゆで、水けをきる。

レモングラス、長ねぎはみじん切りにし、他の合わせ調味料と合わせ、水けをきった牛肉と
からめる。

そうめんは表示通りにゆでて水にとり、水けをきってごま油をまぶす。
器に盛り、合わせ調味料とちぎった えごま をのせる。

牛肉の濃厚なうまみに負けない、複雑な香味のたれも美味しいです!
(参考や参照・香草、ハーブレシピ:ワタナベ マキ 薯) ​“​

 エゴマの葉には、ビタミン C 、β - カロテン、ビタミン E 、クロロフィル、ロスマリン酸など

の栄養が含まれています??でも……強い抗酸化作用を持ち、老化防止や生活習慣病を予防
する効果が期待できます・・とか。手書きハート

こうした効能を持つエゴマの葉ですが、シソ科ですので、見た目はしその葉と変わりないの
ですが、
独特の香りから、その好みは分かれるところです。しょんぼり

エゴマと牛肉のあえ麺は、臭いが緩和されるため、気になる方は試してみては・……

`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

ウィンク :. ゚ヽ ( ´∀ ` ) ノ゚ .: 。 ゜♡<コッショリ アリガト☆ )






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 18, 2022 07:10:05 AM
コメント(1) | コメントを書く
[ハーブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: