おかしな寄り道

おかしな寄り道

December 30, 2022
XML
カテゴリ: その他

 年月がたつほど本がたまるのは当然なのですが、それをそのままにしておくと、いつか本棚はパン状態に、どうにも取集ががつかなくなって、雑誌や書籍が乱雑に並ぶだけの棚に‣…

この 10 年、急速に電子化が進み、スマホやタブレットで読むことのできる本は増えましたが、

紙の本はかさばるし重く、収納スペースの確保や持ち運びが大変、増え続ける本をどうするか?

スッキリした本棚を目指して~許容できる本の多さを決め、そのリミットを守りながら、それ以上は本がふやさないようにしなければ、大事な本は‣…
…でも 1 年以上開いていない本は思い切って処分…??

‣…とはいえ、いつか又、これらも不要になる時が来るでしょう。

その時、自分に処分する体力があるとは限りません。家族に処分を託すのも気の毒です。

同時に、紙の本が軽んじられるようになった今、もしかしたらこれらの本は、将来とても貴重なものになるかもしれない …… とも感じています??
えぇ・・資料的価値がある本?ある??大笑い

捨てるとき‣…‣…フゥと「いつか、価値がでるんじゃなかろうか?」と頭をよぎることもあります。

手元にある本のうち、 2 度以上読んだ本はどのくらいあるのか見渡すと、多くても2割ぐらいなので‥せめてこれまで買い集めた本に決着をつけて、更に身軽になりますよ・……


せっかく図書館があるのですから、最大限利用します。図書館にない本は‣…

`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

今日も・・・。 :. ゚ヽ ( ´∀ ` ) ノ゚ .: 。 ゜グッジョブ !!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 30, 2022 07:00:10 AM
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: